chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルーちゃんの英語教室 https://englishluke.com/

英語は語彙力。このブログではフレーズや単語を多数ご紹介。きっと知らない表現に出会えるはず。 英作文のコーナーも。力試しに最適。詳しい解説付き。 さらに、英文解釈も。精読は英語力向上に欠かせません。詳しい解説付きです!

Translish
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/17

arrow_drop_down
  • これ買うんじゃなかった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「これ買うんじゃなかった」I shouldn't have bought this. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 should have + 過去分詞(後悔・非難) では、詳しく見ていきます。 今回のテーマは should have + 過去分詞。他にも意味はありますが、今回は should have + 過去分詞の後悔・非難の意味での使用例を問題としました。 後悔・非難の should have + 過去分詞は「~するべきだ…

  • これには解決策があるはずだ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「これには解決策があるはずだ」There should be a solution to this. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 should の”じゃない方”の意味 では、詳しく見ていきます。 should といえばまずは「~するべき / ~した方がよい」。 You should keep it secret.(それは秘密にしておいた方がいいよ) たしかに誰にでも人には言えない秘密ってあるものね。 そうだよね...って例文の…

  • それは大変だったでしょう [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「それは大変だったでしょう」That must have been tough. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 「~に違いない」の must 2. must have + 過去分詞で「~だったに違いない」 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 「~に違いない」の must must といえばまずは「~しなければならない」ですね。 I must go home now.(もう家に帰らなきゃ) そしてもう一つの重要な意…

  • 看板にはここでは飲食禁止と書いてある [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「看板にはここでは飲食禁止と書いてある」The sign says (that) you must not eat or drink here.(must not = mustn't) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. must not は禁止 2. 「あなた」だけが you じゃない 3. not A or B は全否定 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. must not は禁止 must は「~しなければならな…

  • 君に同意せざるを得ない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「君に同意せざるを得ない 」I can't help agreeing with you. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 can't(cannot)を使った「~せざるを得ない」の英語表現 では、詳しく見ていきます。 今回の問題は「~せざるを得ない」= can't help ~ing を問うものでした。「~せざるを得ない」は代表的な”訳”で can't help ~ing の持つ”コントロールできない/止められない”という意味を考えると「~…

  • 昨日彼がそこにいたはずがない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「昨日彼がそこにいたはずがない 」He cannot have been there yesterday.(cannot は can't / couldn't でもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 過去の強い否定的な推量を表す <cannot have + 過去分詞> では、詳しく見ていきます。 今回の英作文は He cannot have been there yesterday でした。この<cannot have + …

  • そんなはずはない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「そんなはずはない」That cannot be true.(cannot は can't でもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 「~であり得る」を表す can では、詳しく見ていきます。 can といえば I can do it「私ならできる」(可能)ですが、今回は可能ではなく可能性の can です。 可能性の can は「~であり得る」という意味を表します。 Anything can happen.(何でも起こり得る) …

  • 見知らぬ人に話しかけられた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「見知らぬ人に話しかけられた」 I was spoken to by a stranger. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 受動態中の前置詞に要注意 では、詳しく見ていきます。 今回の英作文 I was spoken to by a stranger のポイントは何といっても赤で示した前置詞の to。 なんかこの to いらなそうなんだけど。to by ってちょっと変だし。 この to が必要な理由は能動態にするとよく分かります…

  • 彼が他人の悪口を言うのを聞いたことがない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼が他人の悪口を言うのを聞いたことがない」I have never heard him speak ill of others.He has never been heard to speak ill of others. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 1. 知覚動詞とは?2. 知覚動詞の受動態 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 知覚動詞とは? 知覚動詞というのは「見る」「聞く」「感じる」など五感での感知を表す動詞の…

  • 公園に散歩に行こうか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「公園に散歩に行こうか」Shall we take a walk in the park? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 提案の shall 2. 「公園に」に要注意 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 提案の shall Shall we ~ ?は「~しましょうか」という提案の表現です。 Shall we begin?(始めましょうか) Shall we dance?(踊りましょうか) しれっとぶっこんできたね。…

  • タクシーを呼びましょうか? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「タクシーを呼びましょうか?」Shall I call you a taxi? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 申し出の shall では、それぞれ詳しく見ていきます。 [今日の英作文]では shall の用法のうち次の2つに取り組みます。 *申し出(今回はコレ)*提案 今回は申し出の shall を使った英作文でした。申し出の shall は Shall I ~ ?という疑問文の形で「~しましょうか」という意味で使います。 Sh…

  • 報告書は来月末には書き上がっているだろう [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「報告書は来月末には書き上がっているだろう」The report will have been finished by the end of next month.(問題の下線部が短かすぎ問題発生中でごめんなさい) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 未来完了形の受動態2. by か until か 3. next month と the next month の違い では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 未来完了形の受動態 …

  • その子は父親からプレゼントをもらった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「その子は父親からプレゼントをもらった」The child was given a present by her father. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 第4文型の受動態 では、詳しく見ていきます。 前回は第5文型の受動態でした。今回は第4文型の受動態を使った英作文です。 第4文型は SVO1O2 の文型です。O1は間接目的語で「~に」O2が直接目的語で「~を」をそれぞれ表しています。 今回の英作文を能動態にしたHer fa…

  • 彼は理由もなく天才といわれているのではない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼は理由もなく天才といわれているのではない」He isn't called a genius for no reason. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 第5文型の受動態 2. not ~ for no reason では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 第5文型の受動態 今回は第5文型(SVOC)の受動態をテーマとする英作文でした。 第5文型に限らず能動態から受動態へは次の手順で変換することができます。 1. 目的語…

  • 森林伐採が行われている [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「森林伐採が行われている」The forest is being cut down. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 受動態の進行形 では、詳しく見ていきます。 「森林伐採が行われている」というのは現在進行中の動作で「森林伐採が行われる」を進行形にしたものです。 「森林伐採が行われる」は The forest is cut down ですからこれを進行形にします。 進行形ということは The forest is cutting d…

  • この本を読むことを強くおすすめします [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「この本を読むことを強くおすすめします」You are strongly encouraged to read this book.(追加:encouraged。advised でも〇、recommended は×よりの△) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇2つ。 1. 能動態の意味になる受動態 2. recommend について では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 能動態の意味になる受動態 今回の英作文は「おすすめし…

  • いつになくわがままだね [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 1. わがままだね2. いつになくわがままだね1. You are selfish.2. You are being selfish. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 be + being + 形容詞 では、詳しく見ていきます。 問題1は「わがままだね」= You are selfish でした。この文は”あなたは普段の性格・性質が selfish だ”という話し手の判断を表しています。 問題2の「いつになくわがままだね」は「(普…

  • この車を買って3年になる [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「この車を買って3年になる」1. It has been (または is) three years since I bought this car.2. Three years have passed since I bought this car. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次のココ。 ~して〇〇年(など)の表現 では、詳しく見ていきます。 今回は「この車を買って3年になる」という問題に対して2つの異なる書き出しで解答してもらうス…

  • 目覚まし時計は毎朝6時に鳴る [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 1. 目覚まし時計は毎朝6時に鳴る2. 目覚まし時計があと5分で鳴る1. The alarm clock goes off at six every morning.2. The alarm clock will go off in five minutes.(go off は ring でも可) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 習慣や反復的な出来事は現在時制 2. 自動的に起きることは will 3. in + 時間 では…

  • 鎌倉幕府は1192年に成立したと習った [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「鎌倉幕府は1192年に成立したと習った」I was taught that the Kamakura shogunate was established in 1192. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 時制の一致の例外(歴史的事実) では、詳しく見ていきます。 今回は若干”ひっかけ風”の問題でした。問題文「鎌倉幕府は1192年に成立したと習った」の時間の流れを追ってみると「鎌倉幕府成立」→「習った」であり「習った」時点から考え…

  • もう雨降ってるの? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「もう雨降ってるの? 」1. Is it raining yet?2. Is it already raining? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 疑問文における yet と already の違い では、詳しく見ていきます。 今回は変則的に同じ問題を2つの英文にしてもらいました。動画であれば話し方を変えて訳し分けてもらうという方法がとれるのですが、如何せんブログなもので(笑)苦肉の策として”話者の気持ち”で訳し分けてもらうとい…

  • 大してうまくはありません [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「大してうまくはありません」I am not much of a player. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 not much of a ~ では、詳しく見ていきます。 前回も not much of に取り組みましたが今回は not much of a ~という使い方の英作文でした。not much of a ~ は「程度が高くないこと」を表す表現で意味としてはこのような感じです。 not much of a ~ = 大した…

  • 最近あまりあの人に会っていない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「最近あまりあの人に会っていない」I haven't seen much of him lately. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 現在完了 2. not much of では、それぞれ見ていきましょう。 1. 現在完了 I haven't seen は I have seen が否定になった形 (haven't = have not)。I have seen は「会う」という動作の完了を表します。同じく I haven…

  • 駅に着いた時にはもう電車は出発していた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「駅に着いた時にはもう電車は出発していた」By the time I got to the station, the train had already left. (got to:arrived at / reached でもOK)(left:departed でもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 1. By the time ~ 2. 時間のずれを表現する では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. By the ti…

  • 3分の2を超える学生が「はい」と答えた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! [3分の2を超える学生が「はい」と答えた]Over two-thirds of the students answered "yes".(two-thirds は 2/3 でも可)(answered は said でも可) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の3つ。 1. 分数の表現 2. 「超える」「以上」「未満」「以下」 について では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 分数の表現 Over 2/3 of ... ってしたんだけど?…

  • この本をもう1回読むと4回読んだことになる [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「この本をもう1回読むと4回読んだことになる」I will have read this book four times if I read it again. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 未来完了(経験)について では、詳しく見ていきます。 前回ご説明したように未来完了には主に次の3つの意味があります。 *動作の完了*経験*状態の継続 今回の「この本をもう1回読むと4回読んだことになる」は*まだ実現していないがあと1回読…

  • 明日までにはこの本を読み終わるだろう [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「明日までにはこの本を読み終わるだろう」I will have finished reading this book by tomorrow. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 未来完了(動作の完了) 2. by か until か では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 未来完了(動作の完了) 現在完了には主に次の3つの用法がありました。 *動作の完了*経験*状態の継続 未来完了でもこれがそっくり当てはまります。 *動…

  • 彼とは子供の頃からの知り合いです [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼とは子供の頃からの知り合いです」I have known him since my childhood.(追加:since) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 現在完了(状態の継続) 2. know と know of の使い分け 3. since と from の違い では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 現在完了(状態の継続) 現在完了は主に次の3つの意味を持ちます。 *動作の完了*経験*状態の継続 このうち今回の…

  • 精も根も尽き果てた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「精も根も尽き果てた」All my energy is gone. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 特別な完了形:be + 過去分詞 2. 「精も根も尽き果てた」を和文和訳する では、詳しく見ていきます。 1. 特別な完了形:be + 過去分詞 通常の完了形は I have finished my work のように have (had) + 過去分詞の形をしています。 ところが今回の英作文では is gone と be + …

  • そこに行ったことがある [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「そこに行ったことがある」I have been there. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 現在完了(経験) 2. have been to と have gone to では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 現在完了(経験) 現在完了は主に次の3つの意味を持ちます。 *動作の完了*経験*状態の継続 このうち今回の I have been there は経験の意味でした。 現在完了の経験は「~したことがある」と訳されま…

  • 10年間ずっと英語を学んできました [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「10年間ずっと英語を学んできました」I have been studying English for 10 years. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 現在完了進行形と現在完了形の違い では、それぞれ詳しく見ていきます。 前回の I have studied English for 10 years(現在完了形)に対して今回はI have been studying English for 10 years(現在完了進行形)で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Translishさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Translishさん
ブログタイトル
ルーちゃんの英語教室
フォロー
ルーちゃんの英語教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用