chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
atelier彩の森~パステルアート~ https://irodori-no-mori.com/

大阪のパステルアート教室。テキスト講座、オンライン講座もやってます♪和アート、オリジナルアート、その他たくさんの図案の中からお好きな絵を選んで描いていただけます。

atelier彩の森
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • テキスト通信講座:受講者様の作品

    テキスト通信講座を受講してくださった方々の作品です。 (画像を送ってくださった方のみご紹介させていただいてます) まずは、少路教室にずっと通ってくださっているSpoonさんの「白い花、見つけた♪」 Spoonさん、とにかく行動が早いので、PDF版テキストを送った2時間後には1枚目が完成! その後、アドバイスをもとに1枚目を手直しをされ、なんと翌日には2枚目も完成!! 教室の後もいつも復習されているので、どんどん上達されてます😊

  • オンライン講座:赤ちゃんと一緒に『雪だるま』♪

    木曜日ははじめましてのKさんと、オンラインで「雪だるま」を描きました。 Kさん、パステルアートは2年ぶりとのことですが、赤ちゃんがいらっしゃるとのことでオンラインでの受講です。 Kさんの雪だるま、しっかり陰が入って超立体的!! すばらしい存在感✨ 背景も鮮やかなビタミンカラーで、見ているだけで元気になれそう! それにしても、レッスン中「濃すぎるかな?ぐらいに陰を入れてくださいね~」って言ってる私の陰の薄さよ…😅😅&#x

  • オンラインで曼荼羅アート♪

    月曜日はFちゃんことkanadeさんと、二回目の曼荼羅アート。 今回は下から色が浮き出てくる曼荼羅をお伝えしました。 型紙作りが大好きなkanadeさん、この曼荼羅でも何種類も型紙作りまくってました😁 (左:私 右:kanadeさん) kanadeさん、はじめは角度がずれてしまうことなどが気になったようですが、どんどん描き進めていくうちにこんなにしっかりと力強い曼荼羅に✨ 新しいお仕事が楽しくて…という嬉しい気持ちが現れた

  • 協会アート『北の旅人』

    日曜午前は東京のココカラぱすてるさんに、協会アート「北の旅人」を教えていただきました。 水面に映ったネオンの光の描き方が以前から気になっていたアートなので、どんな描き方をするか想像しながらワクワク♪ この協会アート、細谷代表が石原裕次郎さんの『北の旅人』という曲をイメージして生み出された作品だそうです。 私のは…ほわほわして、裕次郎の男のロマンや哀愁なんて全く感じられませんが…。 ま、協会アートは「みんな違って、みんないい」なので、これでいいの

  • オリジナルテキスト通信講座「しょうじょうじの庭は♪」できました!

    リクエストいただいてから、あまりにも時間が経ちすぎて、すっかり季節外れになってしまいましたが…🙇‍♀️ 「しょうじょうじの庭は♪」のテキスト通信講座、完成しました! この作品は手描きの部分が多いのですが、画像をたっぷり盛り込みましたので、安心して描いていただけると思います。 日本の童謡がテーマなのですが、Zoomでご一緒した海外の方に「しょうじょうじの人ですね!」と言っていただき、驚きました…😮❕ アートの力って

  • 募集!「アンティークチューリップ」講座、開催します。

    「募集中の講座」コーナーでもアップしましたが、日が近いためこちらでもご案内です。 北海道の「みつめていくこと」IKUKOさん考案図案「アンティークチューリップ」にリクエストをいただきましたので、少路教室にて講座を開催します🌷 IKUKOさんアートならではの、いろんな技法が体験できます♪ ワタクシの講座受講レポはこちら→★ 大人っぽいアンティークなチューリップを一緒に描いて、春を先取りしてみませんか✨ 【受講料】 4,000円

  • プライベートレッスン:名画みたいな色使い「雪だるま」

    金曜日は、はじめましてのHさんとプライベートレッスンでした。 Hさん、パステルアートは初体験だそうですが、水彩画、デッサンなどは経験されていて、絵を描くのはお好きとのこと😊 Hさんの背景の色使い、海外の巨匠の名画のような深い味わいです。 そこに可愛い表情の雪だるまがちょこんといて、独特な世界観の絵になりました✨ 私のは…つるんとした餅だるまだな😁 道具もだいたい揃っているとのことなので、じっくりご自身の納得

  • ちょっと大人の『アンティークチューリップ』

    第4水曜日の午後は、「みつめていくこと」IKUKOさんの『Zoomで愉しむパステル定期講座』でした。 1月のテーマは『アンティークチューリップ』 ちょっと大人っぽい、春を先取りアートです。 アンティーク、なはずが、やっぱり大人っぽいアンティークにならず…。 摘みたての元気なチューリップに😅 背景を色を抑えめに頑張ってみましたが、どうでしょう…⁇ 紙のクルクル、葉っぱの描き方、画鋲、なんちゃって文字(笑)など、今回も初

  • Zoomで『For You』お伝えしました♡

    火曜日は山口県のさすけママさんとZoomで繋がって、「みつめていくこと」 IKUKOさん考案図案『For You』をお伝えしました。 さすけママさん、出来上がった可愛らしいアートを、さっそく額に入れて飾ってくださいました。 真っ赤な♡とピンクの色使いが、バレンタインにぴったりですね💕 見ているだけでなんだか温かい気持ちになれますね🙂 (私のは…バレンタインアートというより、新緑の頃のアートっぽいですね&#x1f4

  • 1月新大阪教室・カフェ教室:開催中止のお知らせ

    (※『募集中のレッスン・講座・お知らせ』のページに書かせていただきましたが、こちらのブログにも掲載させていただきます。) ご存じの通り、再び大阪府では緊急事態宣言が出されました。(1/14~2/7) それに伴い、個々の教室の立地や条件などを考慮し、下記のとおりの対応とさせていただきます。 【新大阪教室】 1/26(火)のレッスンは中止。 2月は開催を予定しております(第4火曜日が祝日のため、第3火曜日の2/16に開催予定) 【カフェパステル教室】 飲食

  • spoonさんのテキスト講座、描かせていただきました♪

    昨年あたりから、全国のインストラクターさんのテキスト通信講座を描かせていただくことが増えたのですが、今回は、ずっと少路教室に通ってくださっているインストラクター、spoonさんのテキスト講座『カタバミ』を描かせていただきました✨ spoonさんは2017年から月に一度の少路パステルアート教室に通ってくださっていて(最初の生徒さん!)、インストラクターの資格も取得されました。 spoonさん、とにかく全てが手際よくて、描くのも早いし、行動も早い! 勉強

  • 1月JEUGIAカルチャー教室:「雪だるま」

    第2火曜日はJEUGIAカルチャーさんで「癒しのパステルアート」教室でした。 この日は珍しく朝から雪が降ったため自転車が使えず、私はパステル道具を担いで丘の上のカルチャーさんまでひたすら坂道を上ること20分…。 おかげで着いた頃には体がポカポカに😁 この日のテーマは、そんな寒い日にぴったりの『雪だるま』 生徒さんお二人とも、ピンクの暖かくて優しい色使い。 お顔もそれぞれ表情が違って可愛らしいですね💗 私の

  • 1月少路パステルアート教室:午後クラス

    引き続き、第2土曜日の午後は、少路パステルアート教室午後クラスでした。 今回は高3男子のママさん達3名様😄 それぞれ違う雰囲気ながらも、どれも今の季節にぴったりなカラフルなアートです♪ 「男子ばかりだと、家の中にこんなきれいな色合いのものはない」と…💦 確かに男子アイテムって、黒・グレー・青・緑…と暗めな感じですよね😅 もうすぐ受験シーズンなので、本人だけでなくママ達もストレスがたまりがち。

  • 今年最初の少路パステルアート教室:午前クラス

    第2土曜日の午前は、今年最初の少路パステルアート教室午前クラスでした。 パステルの細々した事務仕事はもちろん始まっているのですが、やはり皆さんのお顔を見ると、「仕事始め✨今年もがんばるぞ!」という気持ちがわいてきます😊 赤べこ、桜富士、雪だるま、協会アート「食物に感謝すること」…、ほんわか温かい絵が並びます。 この日は近年稀にみる寒波で、なんと会場の水道管が凍結して水が出ないというトラブルにみまわれ、朝からバタバタ💦

  • 冬アート:椿と雪うさぎ

    新年最初の作品、「椿と雪うさぎ」 作品名、そのまんまやないかい…😅 これまで、たまにカッコイイ(笑)作品名つけることもあったんですが、時間が経つと自分でも忘れるし、生徒さんからも「来月は、あの『猫が○○してる絵』を描きたいです」とか、見たままの方が分かりやすいんだろうなぁ、と。 距離感?ちょっと分かりにくいですが、高いところに咲いている椿を上から見下ろしている感じになります。 赤・緑ときたら、親和性の高い黄色系とか背景にしたいと

  • 2021年、明けましておめでとうございます.:*・’・*:.。.

    新年あけましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いいたします✨ 新年早々、更年期の頭痛が一日中治まらず「元旦にご挨拶する!」という目標がいきなり×になってしまいましたが…💦 私の経験上、「一年の計は元旦にあり」ではないので(笑)、気にすることなく例年通りマイペースでやっていこうと思っております😉 さて、世界規模で大変だった2020年も、『atelier彩の森』として、なんとか無事パステルアートの活動を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、atelier彩の森さんをフォローしませんか?

ハンドル名
atelier彩の森さん
ブログタイトル
atelier彩の森~パステルアート~
フォロー
atelier彩の森~パステルアート~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用