chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中! https://mikomiko85.hatenablog.com

フランス領の小さな島国、ニューカレドニアで育児奮闘しているmikoのブログ。 言葉の壁、考え方の違いなどに驚きながら、ここでの生活ももうすぐ20年。 息子は15歳。 理解に苦しむ年頃です。

miko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/07

arrow_drop_down
  • 火焔菜とは。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝はいまいちの天気でしたが、だんだん青空が広がってきました。 10時前にはすっかり良い天気に。 日差しが出て暖かいはずなのに。 私の足は冷えたまま。 なので、ビーツの缶詰です。 ここの人たちは、冬でもビーチサンダルを履く人が多いです。 上半身にジャケットや毛糸のカーディガンを着る人は多いのに、足元はビーチサンダル。 女性でも足が冷えると感じる人は少ないみたいです。 不思議です。 一般家庭にはバスタブがありません。 主人もそのことを気にして、宿泊を伴う遠出をするとき、バスタブのある部屋を選ぶように言ってくれます。 でも、1回お湯に浸かるだけでは冷え性は改善され…

  • 海と暮らすということ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は仕事がらみで出かけた先で綺麗な写真が撮れたので、紹介しましょう。 この辺一帯は、プライベートエリアになっているのです。 ビーチの目の前にいくつもの家が建っています。 そのまま船で海に出られるようになっているところもあるくらい。 どの写真も、その上の丘から撮ったもの。 海がキラキラしていて、色もそのグラデーションもとてもキレイです。 別荘として購入した人も、普通に住んでいる人も。 海と暮らす。 贅沢ですね。 街中からは距離がありますが。 水平線がキレイに見えたので、パノラマで撮ってみたら、こんな感じになりました。 いつの日か。。 自分もこんなところに別荘…

  • 今日はヌメアの朝市へ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はすっかり良い天気になったので。 ヌメアの朝市に出かけてきました。 この朝市は、ガイドブックにも載っている、観光客の方も行かれる朝市です。 アンスバタ地区のホテルから、バスに乗って行くことができます。 バスはタネオというバスが走っていて、一回につき300フラン。 こちらは現金のみです。 乗る際に運転手に支払うシステムです。 3番のバスの乗るのが良いでしょう。 今日は日曜だったから。 多くのお土産物屋さんが出ていました。 手染めのパレオはとっても種類が豊富です。 2000フラン。 パレオは女性が体に巻くもの。というイメージがありますが。 それだけじゃないの…

  • マルシェ・デ・ポリネジーに出かけてきた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、モンドール市の朝市で「マルシェ・デ・ポリネジー」を開催していると聞いて、行ってみました。 天気はあまり良くなくて。 それでもそれなりに車が多かったです。 このモンドール市の朝市は、ガイドブックに載っている朝市とは違います。 観光客の皆さんで賑わう朝市は、ヌメア市の朝市。 モンドール市はヌメア市の隣の市です。 あまり大きくない朝市で、大通りからも見えない位置なので、わかりにくいです。 地元人向け。ですね。 出かけた8時くらいには静かでしたが。 ゆっくりしているうちに、音楽隊が入ってきました。 タヒチアンソングを陽気に演奏してくれます。 いつものお店に加…

  • あらまあもう?

    ニューカレドニアから、こんばんは。 午前中は天気があまり良くなくて、期待できないだろうと思ったのに。 午後になったらずいぶん青空が広がってきて。 ポカポカするくらいの気温になりました。 ハロウインが近づいてきましたね。 子供たちが大好きなアメやゼリーなどがスーパーでも場所を割いて陳列されています。 飾り付けも色々趣向を凝らしているのが面白いです。 ハロウインはキリスト教のイベントの中でも重要なもの1つなので、次の日の11月1日は祝日。 日本で言うと、お盆にあたる日だからです。 今はそれに合わせて造花の花束があちこちで売られています。 お墓にお花を備えるとき、ここでは造花が一般的です。 暑い日に…

  • 小さな恋人。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨日バヌアツで暴れた台風ローラは、すでに勢力を弱めて熱帯低気圧に変わりました。 今日1日雨も降らず。 風はそれなりにあったので、、ブレまくりです。 午後からは落ち着いてきましたが。 明日くらいまでは強い雨風に注意が必要。と気象庁は言っています。 日が暮れて、、、そんな様子はないですけどね。 一昨日の夜から、主人の元同僚がフランスからきています。 うちにしばらく居候です。 裏表なく、大阪のおばちゃん。という感じの彼女。 さっきも夕食の際に息子に向かって、、、 お母さんは特に大事にしないとダメ! 男の子にとって最初に敬うべき相手は自分のお母さんだから。 守れるよ…

  • バヌアツに台風。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 白い雲に覆われています。 天気が崩れるのも仕方ありません。 台風が近づいてきているから。 今は隣の島国、バヌアツ近くにいるそうです。 そして猛威を奮っているところ。。 名前はローラ。 ニューカレドニアに近づくまでには勢力も弱まっているでしょうが、明後日以降になるのではという見方です。 今のところ、いくつの市に注意報が出ています。 この時期に台風はとても珍しいです。 海水の温度が上がる、12月1月2月そして3月。 マリンスポーツが楽しめるベストシーズンと台風の時期が重なってしまうのは仕方ないことですね。 直接上陸しなくても、勢力が弱くなってきているとしても。 …

  • 「スーパーエコ」に行ってみた。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は今日は雲が多い1日でしたね。 お日様をあまりみることできなかったように思えます。 先日、飼い犬のタイヤに靴の紐をかじられてしまったので、、今日はその紐を探しに出かけました。 靴を購入したお店に行けばあると思ったのに、紐はおいていないらしく。。 最近できた近くのお店に確か売っていたはず。と店員さんに言われて、行ってみることに。 開店したのは、8月の半ばのそのお店。 名前は。 『スーパーエコ」 名前の通り、ディスカウントショップです。 いつもと違うお店はなんだかワクワクしますね。 名前の通りまずまず安いし、他と違った品揃えはまた刺激的です。 普通の日の午前…

  • 怖い検査代。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝、主人は血液検査をするために、ラボラトリーに出かけて行きました。 コロナ禍では、PCR検査で何度もお世話になったラボラトリーです。 主人の場合は、木曜に医者にかかった時に、検査をするように言われていたからです。 14種類ものチェックをするように言われた主人。 とは言っても、14回血液採取をするわけではありませんが。 本人は血液検査より、12時間飲み物まで禁止されたことの方が嫌らしくて。 文句を言っていましたね。 私は、どのくらいかかるのかがわからなくて、怖くて、怖くて(笑。 ここは医者にかかる時、まずは建て替え。後に払い戻し。というシステムだからです。 …

  • プレロティ日和。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気でした。 でも、風が強かったです。 プレロティを買うために、少し南に車を走らせて。 プレロティとは、チキンの丸焼きです。 週末は、道にプレロティの移動販売車が出るのです。 焼き上がるまでは大体3時間ほどかかるという、プレロティ。 天気の良い週末は、これをもってピクニックに出かける家族が多いこと。 ここのチキン屋さんは、うちの周りでもダントツに美味しいところ。 今日はまた良い天気だったから、絶え間なくお客さんが来ていて、オーナーご夫婦も本当に忙しそうでした。 リピーターが集まるのがわかります。 焼き加減が絶妙で柔らかいし、ソースも美味しい。 お店…

  • 穏やかに暮らすということは贅沢なのでしょうか。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は1日穏やかでした。 ご存知の通り、フランス国内で不穏な動きが出てきています。 人々が集まる場所での爆破予告。。 あちこちで出ていますね。 アラスの高校襲撃事件から。 もう1週間です。 フランス国内だけではありません。 フレンチポリネシア、タヒチの玄関口であるファアア空港でも爆破予告があり、すでに乗っていた乗客を避難させる騒ぎになったのです。 そしてニューカレドニアでも、、、起きています。 今週末に名産である、バニラの祭典が行われているリフー島。 この空港でも。 観光客が集まるベイドシトロンでも。 注意勧告が出ていますが、、 人が集まる場所には極力行かな…

  • 鉄分補給を。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は青空も見えて、でも雲もそれなりにあって。 うちは少しヌメアから離れているので、怪しい雲もあったり。 ハラハラしたり。 でもヌメアの方角へ車を走らせていたら、綺麗な青空でした。 ポカポカで眠気を誘うような天気。 ちょっとの距離ですが、天気は違うのです。 夕方、遊びに来た友人が、鹿肉と鹿のレバーを持ってきてくれました。 鹿肉は、田舎に住んでいる友人たちからよくお裾分けされることも多いですが。 鹿のレバーは、、初めてです。 小鹿だって聞いたのに、随分大きなレバーにびっくりです。 シンプルに焼いて塩胡椒で。 ちょっと醤油を垂らして。 私は、豚であっても鳥であっ…

  • 47歳ですが。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 主人がまた調子を崩しています。 今年47歳の彼ですから、どこか悪いところがあってもおかしくないですが。 今日の午後に医者にかかると。 疲労が蓄積しているみたいだから、休みなさい。ということで。。 10日間のドクターストップがかかりました。 月曜には血液検査やCTスキャンなどを受けることになっています。 仕事復帰は30日です。 ここの医者は患者の味方です。 ドクターストップも柔軟です。 今日も、どのくらいがいい?と聞いたくらいです。 ドクターストップがかかって仕事を休む場合は、保険機構から給料分が補填されます。 あまりに頻繁だと、補填される金額のパーセンテージ…

  • 100万倍。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 肌寒い1日でした。 お昼過ぎに雨が止んだものの、結局1日陽が出なかったので、仕方ないですね。 朝起きて、テラスに出てみたら。 なんと。 私のビーチサンダルが散らばっていました。。。 いつも脱ぐところとは違うところにあったのです。 もしかして風? いやいや。 よく見たら。 壊れている!!!! うちのテラスは、それを囲むように、柵がついています。 外からテラスに入るのは3箇所のうちの扉を開けて。になります。 その扉も、犬のタイヤがきてから、必ず閉めるようにしてきました。 昨夜閉めた扉。 ビーチサンダルはテラスの中側です。 それでも犬の足跡、、 そして無様なビーチ…

  • しっかり雨です。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 昨夜、雨が降ったようで。 久しぶりに夜勤だった主人も雨に濡れて戻ってきました。 でも、朝になると雨は止んでいて。 でも、雲は多くて。 回復するのかどうか予想ができないな。と思っていたら。 お昼過ぎから雨が降ってきました。 そんなに強い降りではないけど。 しっかり降っている感じ。 子供の頃は雨が好きだったような。 雨が好きだったというより、長靴が好きだっただけなのかも。 いつの間にか。 雨が好きじゃないというか。 気が滅入るというか。 髪の毛がまとまらないとか。 古傷が痛むとか。 マイナスのイメージを持ってしまって。 特別な日には雨が降ってほしくないと思うくら…

  • フランスの高校襲撃事件。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 1日パッとしない天気でしたが。 朝7時ごろが一番晴れていた気がします。 先週末、フランスの北部、アラスで起きた高校教師殺害事件。 11時ごろに高校に刃物を持った男性が侵入。 そして教師1人が死亡、職員の2人が重傷を負ったもの。 いくら生徒に直接的な被害がなくても。 精神的にショックを受けている子供達、多くいるでしょう。 この学校の元生徒であり、イスラム過激派と関わりがあった容疑者の男性。 イスラム組織ハマスのイスラエル攻撃後。 フランスも緊迫した状況になっています。 マクロン大統領も、今回の事件をテロだと位置付けました。 国内のテロ攻撃に対する警戒態勢のレベ…

  • 価値がないって。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は暑いと感じるくらいの気温でした。 雲が多かった割に、風もあまりなくて。 後楽日和でしたね。 アンスバタを中心に走る遊歩道には、たくさんの家族連れで賑わっていました。 ようやく、、娘から連絡が入り。 車を諦める。と言われました。 フランスから戻ってきたのが、去年の10月。 うちらの名義だけど、彼女が主に使っていた車。 そんな車で事故を起こした彼女。 それが7月の頭。 彼女は、保険の対象者になっていなかったのです。 主人が何度も言っていたのに、ずっと後回しにしていたから。 5年ほど前に彼女は、エアバックが飛び出るほどの事故をあの車で起こしました。 廃車にし…

  • 打ち上げ!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝いつもより早く、猫のドラに起こされて。 二度寝をして気がついたら朝9時でした。。 いやいや、体は正直ですね。 歳をとると、リカバリーに時間がかかります。 それだけ、2日間の仕事がハードだったということ。 でも、お客さまが満足されれば。 ・・・そういうものです。 今夜は、打ち上げ?と称して、外食です。 とは言っても近くの軽食のお店。 エビのフリッター。 熱々を甘辛ソースにつけて食べるのがまた良いのです。 ここにくるといつもオーダーしてしまう私たち。 それからエビのチャオメン。 食品サンプルか!と思うくらいの照り! しっかりと麺に味がついていて。 少ないと思っ…

  • ベストシーズンの始まり🎵

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は良い天気に恵まれました。 予報の通り、ぐんと気温も上がった気がします。 仕事で立ち寄った、ビューポイントの紹介です。 上の3枚は同じポイント。 崖の上だったから足場が悪かったけど、登った甲斐がありました。 ヌメアから、南へ。 約50キロほど。 プロニーと呼ばれる村に行く途中です。 観光客の皆さんには、馴染みがない場所でしょう。 ガイドブックには載っていないからです。 ここに住む私たちも、見逃してしまうようなところなのです。 昨日、今日の2日間の仕事もどうにか終わり。 全てがうまくいったので、ほっとしています。 やはり、ここで仕事をしていると、いろいろな…

  • アンスバタビーチ、だんだん出来上がっています。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は久しぶりにアンスバタビーチへ。 ビーチが綺麗になっていました。 ビーチと道の間にコンクリートを入れたのです。 可愛い傘がついたピクニックテーブルもいい感じです。 まだビーチ全部ではなくて、、もう少し時間がかかるでしょうが。 計画書を見たときにいまいちに見えたのに、実際に目で見ると、、悪くないですね。 全体と道路も綺麗になるのは、来年半ばでしょうか。 楽しみです。

  • 黄色い花。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 10月に入って、スーパーでもあちこちでハロウイーンの飾り付けを見るようになりました。 ハロウイーンは10月30日ですものね。 今日は雲が多い1日でした。 2本の国旗も元気がありません。 天気もちょっと下り坂です。 でも、この花が綺麗に咲いていました。 Googleに聞いてみたら。 タベブイアという名前の木の花らしいです。 知りませんでした。 今、ヌメアはあちこちにこの花が咲いています。 とても綺麗です。 こんな天気ですが、、気持ちを明るくさせてくれます。

  • 友達ができた!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日は、雲がいっぱいの1日でした。 夕方になって雨も降ってきたくらい。 今週来週と学校が2週間の休みです。 学校の1年も残り少なくなってきているので、10月の休みはお出かけする家族が多い傾向です。 海外へ。 離島へ。 うちの隣人は元警察官です。 すでにリタイヤされている方。 3人のお子さんがいます。 その真ん中の娘さん家族は北部に住んでいるのですが。 2週間の休みになると、実家に戻ってくるのです。 犬を連れて。 隣人はもちろん犬を飼っています。 この大きい犬、ピップル。 ニューカレドニアではかなり一般的な犬。 この犬はどっしり構えているので、よほどのことがな…

  • しつけと暴力の境界線。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 朝は良い天気でしたが。 でも雲が多くなってきて、日中気温もそう上がらず。 ヒヤッとする気温です。 うちに犬のタイヤがきて、3週間が過ぎました。 まだ1歳になっていない犬のようなので、やんちゃです。 いたずら好きです。 まあそれが前の飼い主を怒らせるきっかけになったわけなのです。 前の飼い主の家は袋小路にあってさらに奥まったところにあります。 道から、隣の家からも、彼らの家の中も見えないのです。 なので、言ってしまえば、一旦家の敷地に入ったら、周りに悟られず、いろいろなことができてしまう。 しかも、彼らは共働き。 日中は誰も家にいないのです。 それもあって、今…

  • 少しでも安心してもらえたら。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 なんだか、風が強い1日でした。 その風も冷たくて。 寒いとさえ感じています。 日が暮れてからは特に。 昨日、Twitterでメッセージが入りました。 すでにニューカレドニアに到着されている方から。 イルデパンに宿泊するはずだったのが、イルデパンの空港が閉鎖されていて行けずに困っている。というメッセージでした。 そのイルデパンの空港も今日から閉鎖がようやく解除になったのです。 今朝も彼女からのメッセージが続いていて。 空港に直接出向くという彼女が心配で、朝食後バタバタと国内線空港に出かけてきました。 顔もわからないけど、、、と心配したけど奇遇でした。 日本人の…

  • 電気のありがたみ。義父のありがたみ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今朝は、、ちょっと大変なことが起きました(笑。 主人が隣との垣根をマシンを使って整えていたら。 バチっという音と共に。 電線を切ってしまったのです。。 朝10時半のことでした。 はあ。 主人が電線を切るのは、、2度目かしら。 水道管も2度ほど。 懲りない人です。 ありがたいことに、義父が電気関係に強い人で。 もちろん、呼びました。 もう少しで80歳の義父。 フットワークが軽くて助かります。 そして。 午後15時から初めて。 夕方18時、ようやく電気がつながって。 あ〜あ。 よかったです。 もし義父が手に負えないケースだったら。 月曜日に電気会社に予約を入れて…

  • ドレフビラージュ。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 先月の26日からまた始まった離島の島民による国内線空港のストライキですが。 ようやく飛行が再開されています。 今の所は、リフー島とマレ島。 イルデパンは再開できていません。 結局10日間の閉鎖でした。 そして、水曜の夜に国内線の航空会社である、エアカレドニーのリフーにある事務所が放火されたことにより、これ以上放っておくことはできないと、島にいる3人の酋長さんが話し合いをしたのです。 暴動がこれ以上広がらないように。 当初の目的からずれてきているから。 島では、酋長さんの決定は絶対ですから。 飛行機が飛ばないことは、ホテルやレンタカー会社などの観光業に携わって…

  • いびきがうるさい!

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日も風が強く埃っぽい1日でした。 車も埃まみれです。 ここ数日、寝不足が続いています。 それは主人のいびきが特にひどいから。 今までもうるさくて眠れない!なんてことはいくらでもありました。 その度に蹴ったり、揺すったり。 寝返りを促したり。 不思議ですが。 本人は聞こえていないようなのです。 自分のいびきなのに。 でも、横で寝ている私は。 起こされます。 なんなんでしょうね。 この理不尽。 昨夜はあまりにもひどかったので、いびきの音を録音して、隣の部屋に移動しました。 勘弁して。と思います。 横向きで寝るといびきはかかないという人もいますが。 主人の場合、…

  • いよいよ今夜は最終戦。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 またまた風が強いです。 庭のライチも、、あんなに花が出ていたのに、多くが風に飛ばされていて、、 実になっているのはかなり少ないです。 寂しいですね。 きっと、うちが平屋だからだと思うのです。 裏手のグランドからの風が強いですからね。 2階建てにしたら、ましになるのでしょうが。。 今日は、犬と猫の餌を買いに出かけました。 犬のタイヤは、よく食べます。 メスです。 4キロパックのカリカリを10日で食べてしまうくらいですね。 ちなみに、ドラは2,5キロパックを1ヶ月かけて食べます。 ドラの場合は、カリカリとウエットタイプのものと併用ですが、食べる量が違います。 さ…

  • だから独立は無理なんです。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日ははっきりしない天気でした。 風も強い日が続いているので、静電気にあたったりとで、、少し不快に感じます。 なので、天気が崩れるのであれば、湿度が上がって過ごしやすくなるかなと思ったのですが。 パラパラと降るだけで、あまり変わりませんでした。 残念です。 私たちがニューカレドニアの離島、リフー島から戻ってきて、次の日にまたストライキが再開したのですが。 今日で早くも1週間。 リフーだけではなくマレ島とイルデパンの空港もブロックされているので、国内線は、ストップしたままです。 ウベアは大丈夫だそうですが。 飛行機以外に、船という選択肢もありますが、イルデパン…

  • 独立してはいけない。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 本当に風が強い1日でした。 埃っぽくて、空気もカラカラです。 日本とフランスは、両国間の関係強化のために、フランス領土では初めて、ここニューカレドニアで陸上演習を行いました。 3週間の訓練は、9月30日に終わったばかり。 今回は、350人のフランス軍人と、約50人の自衛隊員が参加しました。 今年は、8月の中旬にニューカレドニア海域で両国の海軍演習をも行っています。 日本とフランスは、今年の5月に海洋と防衛問題において、重要性を再確認したところです。 2013年以来、結びつきは強まっています。 特に、南太平洋での軍事訓練は、中国の勢力を牽制するためでもあります…

  • 10月に入って。

    ニューカレドニアから、こんばんは。 早くも今日から10月。 今年も残り3ヶ月か。と思うと、、歳をとるのも早いはずだと思います。 ここニューカレドニアでは、毎月1日にガソリンの料金が改定されます。 ちょっと油断していました。。 値上がっていました!! 先月は、ガソリンは1リッター、167.1フラン。 ディーゼルは1リッター147,1フランでした。 ガソリンは6フラン。 ディーゼルは13フランも値上がったというわけで。。 ウクライナの戦争から少しは落ち着いたと思っていたのですが。 まだまだのようです。 昨日のうちに給油しておけばよかった。。。です。 それでも、天気が良くて暖かだったので、あちこち家…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikoさん
ブログタイトル
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
フォロー
悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用