chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 旧市街の夕暮れ SUSHI ICHI

    不覚にも定時から1時間も経ってしまった。今月も1Qも終わり。時の流れは早く感じる。ファーアムトゥックのあたりで降ろしてもらう。線路脇は賄賂警官が見張ってる。遅れたが辛うじて夕暮れの旧市街の雰囲気。両替商が並ぶ通り。意外と生ビールがなく、結局ターヒエン通りまで

  • 125円ビアホイ なごみで和み

    「雨だにゃっ」あり、、朝から散々降っていたのに、また雨か。もうそんな時期になってきたのだ。車はリンランに向かっている。今更変更するのもなんだかな。マッサージで時間潰すか。リンランにしては妙に若い子で珍しい。それにソワソワ撫でられて、コチョコチョちょっかい

  • 一軒家フレンチ Alex

    金曜夕方、雨は来ないかな。旧市街の手前で車を降ろしてもらう。チアリング、さすがに外は暑いかなと中に入ると、ベトナム人客で満員。イケてるビアガールが沢山いるのが人気なんだろう。外は誰もいない。落ち着いた外呑みにしよう。2杯目。周囲に3軒ほど未開拓系で良さそ

  • 退職勧告 凹んでビアホイ

    「本社は全世界で従業員の削減を命令しました。ベトナムも対象になっていてあなたもその一人です。パフォーマンスが悪いということで選ばれた訳ではありません。平均より長く働いている人、売上が悪く将来性が見込めないカテゴリーを担当している人、合理化で整理された仕事

  • 餃子に一切れ焼き肉 リンランに専門店の流れ

    今度はハノイにプーチンがやってくる。「プーチン、、、にゃっ」「道路が、、にゃっ」「、、、、にゃーっ」殆ど聞き取れていないが、ローカルの間でも話題になっているのはわかる。道路とか渋滞とかの話だろう。首都とはいえ、こんな田舎都市に、超大国からバイデンやら習近

  • ハノイでタイヌードル ベトナムでアメリカンコーヒー

    謎のダラダラウイルスは日曜まで引きずった。まだ喉が痛い。リハビリと朝食も兼ねて散歩。朝から30度を超えていて暑い。本格的な夏である。バインクオンは優しい味。店内はファンのみのハノイ仕様だから汗だくになる。洗濯物を取りにいったら、洗濯屋がなくなっている。ハノ

  • ダラダラ続く謎の発熱なし風邪

    嫌な予感というのは当たる。ダナンから帰りの飛行機で隣の人が変な咳をする上にマスクをしていなかった。前に飛行機でコロナに感染してからは、密閉空間の飛行機では徹底的にマスクを着用しているのだが、隣でやられると苦しい。翌日から喉が痛くなる。やはり来たか。発熱が

  • ダナン 海鮮フーティウと最高級コーヒー

    朝起きると、燦々とした太陽が降り注ぐのは南国らしい。ハノイではないなぁ。朝食はついてないパッケージなので、ご当地麺でも行こう。フーティウムックという、直訳するとイカの麺の有名店。これはマムトムではなくて、バジルレモンソースだという。ダックビエット(特別)

  • ダナン国際花火大会

    今回目的の花火大会である。略称DIFF、Danang International Fireworks Festivalという。6月毎週土曜日に行われ、ベトナム、フランス、アメリカ、イタリア、ドイツ、ポーランド、中国、フィンランドの8チームが参加し、最後7月13日に2チーム選抜されて決勝を行う。アジア最

  • ダナンTMSホテル ビーチ沿いのバー

    ダナン、ビーチ沿いのホテルに移る。街中の花火大会から距離は離れるが、別途チケットを買ったので、ビーチが見えるところがいい。TMSホテルにチェックイン。セミビーチビューで220万ドン。明るくて清潔な部屋で申し分なし。ソファーに座ってビーチが見える。これはいい。屋

  • ダナンのご当地麺 ミークアンとブンマム

    朝からスコーンと晴れているダナンはいいなぁ。ただし、朝から殺人的な暑さ。ダナンと言えばミークアンである。街中そこら中にあるから、食べ尽くせぬ。Googleで「ミークアンの概念が壊れる、ミークアンの二郎」というコメントがついている店を目指す。ほぼローカル客で満席

  • ダナンの深夜食 ラオダイとハン川沿いのパブ

    フエに行きたいなぁと毎週天気予報をチェックしていたが、ハノイみたいな予報である。ズルズルと時間が経ってしまったので、今週末こそは出かけようと、ダナンへのフライトを検索。妙に満席だったりするので調べてみると、6月の週末は毎週国際対抗花火大会があって名物みたい

  • 気軽に名前を変える意味

    「この顧客リストにあるNo Nameって何?名前が無いわけないよね」「名前を変えるみたいで、今考え中だそうです」先日、うっかり承認してトラブルになった事件があったから、何事も疑い深くなっているのだが、いちいち躓いていたら、仕事にならぬ。ここに限らずよくある話なの

  • 珍しく晴れた旧市街で海鮮麺

    酒を沢山飲んだのに珍しく良く眠れて、6時に起きるとこれまた珍しく良く晴れている。旧市街へ。ドンスアン市場の辺り。晴れていると違和感さえ感じる。市場脇の食堂街。美味しいが、今日はスルー。お目当ての海鮮麺や。なんか随分違和感のある派手な看板。旧市街あるある外

  • ローカライズされたKenko ramen

    毎度のどよんとしたハノイの土曜日。少しパターンを変えた新規開拓。トルンホアと呼ぶには外れているか。微妙に会社に近いようで遠いから結局来れなかった。家からの方が近いか。Grabで10分、5万ドンもしない。ここにKenko ramenというラーメン屋がある。客層は私以外はベト

  • 凹みの金曜はビアホイと創作ベトナミーズ マダムヒエン

    「hogehogeさん、お疲れ様でした。豆腐です」豆腐はわざわざ人事のマネージャー自ら買ってきたっぽい。今週はパンアジアの人事のコンファレンスが何故かハノイであったり、色々大変だっただろう。5月最終日ということもあり、辞める人もいる。ハノイはこの手の区切りを大切に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hogehogeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hogehogeさん
ブログタイトル
hogehoge2929のブログ
フォロー
hogehoge2929のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用