幼稚園に勤務していた経験を活かして、子育てに役立つ情報をお届けします。 また、妊娠出産、子育てで自分が感じたことを思いのまま綴ったり、普段の我が家の様子を4コマ漫画仕立てで書いています。 是非ご覧ください!
私自身はアラサーの主婦です。4歳の長女と夫と三人でほのぼの暮らしています。ゲームが大好きなちょっぴりオタクな私です😌イラストを描くのが趣味で、ストレス発散に好きな絵を描いています❣️
おはようございます、マミ子です。 緊急事態宣言が延長され、なかなかいつまで経っても外に出られませんね。 我が家も最近ではめっきり家で過ごすことが多くなってしまいました。 ですが、その影響は悪いことばかりではありません。 先日ブログで紹介したとっくんさんの影響で… www.mamikosensei.com 夫が料理に目覚めたのです!! もともと料理をすることは好きだったらしいのですが、とっくんさんの動画を見てその気持ちに火が付いたようなのです。 週末、夫は私の大好きなガトーショコラを作ってくれることに! 娘ちゃんも一緒にお手伝いです♪ 仲良く作る二人に、私も癒やされます。 娘も随分とお手伝いでき…
おはようございます、マミ子です! 前回の続きです。 転職サイトの方から話を聞き、とてもスッキリした夫。 それからしばらく、夫から転職の話題は出ませんでした。 夫なりに何か考えているんだろうと思い、私からも何も言わないことに。 すると、数日後に夫から急に話が…… 他の部署に目を向けてみたり、上司に今の気持ちを伝えて問題点を改善してもらったり… 自分で出来ることをやってみもせずに、その環境からただ逃げ出そうとしか考えていなかった。 それをBさんに話してもらって、気づくことが出来た。 夫は「なんだかお騒がせしちゃったね…」と謝ってくれました。 でも、きっとこの悩んだ時間は無駄ではなかったと思います。…
おはようございます、マミ子です。 前回の続きです。 夫との考えの違いにあきれかえった私。 後はなるようなれ…と見守ります。 自己分析の結果、塾の先生が候補として上がった夫君。 とりあえず2つの転職サイトに登録をして、良いところを紹介してくれるのを期待します。 すると、1つ目のところからすぐに連絡がきました。(仮にAさんとします。) ここからは夫の話をもとに、話の内容をお伝えします。 まずはAさんに、今の職場、仕事内容、年収、なぜ転職したいのかなどの質問をされます。 聞かれたまま質問に答える夫。 そして電話の向こうのAさんは切り出します。 「はっきり言って、転職はあんまりお勧めしませんね」 それ…
おはようございます、マミ子です。 前回の続きです。 夫から転職したいという意思を聞いてから、私なりに色々考えてきました。 本当に夫が本気で新しいことにチャレンジしたいと考えているのなら、私は全力でサポートしたい。 そしてそのために私は何が出来るのか。 子どもは本当に欲しいです。妊活もしたい。 でも私は家計も管理していますし、家庭が崩壊しないように現実的に考えなければいけません。 そうしたとき、今の夫のお給料なら何とかやっていけていますが、これ以上下がってしまうと正直厳しいものがあります。 なので、もし夫が転職するならば、私もパートに出る必要があるのです。 もちろん貯金を切り崩すのも手ですが、将…
おはようございます、マミ子です。 前回の続きです。 夫が本の診断の結果、次にどうするかを発表してくれました。 私はとりあえず反論はせず、夫の話を黙って聞くことに徹します。 なるほど。 確かに夫は娘に何かを教えるのは上手ですし、人に自分の知識を話すのが好きです。 それに、人を相手にする仕事は大変な反面、反応が返ってきますから、やりがいも今の仕事よりは感じやすいでしょう。 問題はその後でした。 「オレは経営&教える。マミ子は教える専門でやって、軌道に乗ったら他に人雇って、オレは経営中心にしていくとか…どうかな?」 これはなんだ?私をあてにしているのか?てかまじでいってるのか? 夫がどこまで本気で言…
おはようございます、マミ子です。 前回の続きです。 夫が仕事を辞めたい理由を話した後、今後のことはどうしていくつもりなのかを聞いてみました。 そんな夫が自慢げに出してきたのがこの本。 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド【電子書籍】[ 八木 仁平 ]価格:1540円 (2021/1/26時点) 楽天で購入 この本の通りにチェックをすると、自分に向いている職種が見えてくるというものです。 これはオリエンタルラジオの中田敦彦さんも紹介していましたね。 【やりたいことの見つけ方①】人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド(How to Find …
おはようございます、マミ子です。 新しい年を迎えて早一月が経ちました。 今日は年明け前に勃発した「夫が仕事を辞めたい事件」についてお話しします。 それは夫の一言で唐突に起こりました。 前から仕事について不満を言うことはもちろんありました。 ですが、明確に「辞める」という言葉を聞いたのは初めてでした。 なんとなくいつもと違う雰囲気を感じた私は話を聞くことに。 大学選びも「親が楽なように近くの国公立を狙おう。」 仕事も「とりあえずなるべく大手を狙おう。」 と、別に自分が「これをしたい!」という意思のもとに動いてきたわけではなかったそうです。 夫だけではなく、きっとこういう人は多いんじゃないかと思い…
おはようございます!マミ子です! 今年は2月2日が「節分」でしたね!! 今週のお題「鬼」ということで、みなさまのお家はどんな節分でしたか? 我が家は去年から娘に鬼退治をさせているのですが… 去年の節分当日… 鬼のお面を用意するのを忘れていた私… スーパーなどに見に行っても無くて… こうなったら自分で作るしかない!!と決意しました。 こういうときに、保育士の経験が活きてきますw 携帯で検索していると、私好みの鬼さんが…… 娘には内緒で鬼の顔を描きます。 そして出来上がったのが…… HA・N・NYA☆★(つけているのは夫君) これは自分でも良い出来だと嬉しかったですw 我が家は豆では無く、ドレミチ…
おはようございます、マミ子です! 先日私の変化についてお話ししたのですが… www.mamikosensei.com そのきっかけになったのが、あるYouTuberさんとの出会い。 「とっくん」さんという方です。 あのNARUTOの大蛇丸の声真似をしながら、料理を作っていくという動画を上げている方なのですが… この動画がおもしろいんです!!! 長すぎない動画で、コメントも面白くて見やすく、気づいたらずーっと観てしまっています。 しかも料理が美味しそう!!!!! そして何より、それを美味しそうに食べるんですよね… 絶対この方はいい人だ……(。・ω・。) もうこの動画を見たら、食後すぐでもお腹がす…
「ブログリーダー」を活用して、マミ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。