【ネット社会の闇】誹謗中傷はなぜ起きる?書き込む人の特徴や対処法をまとめてみた
高額課金やネットストーカー、オークション詐欺などインターネット上でのトラブルは数多く存在します。 その中でも近年、社会的な問題としてメディアで取り上げられているのが、他のネットユーザーに根拠もない悪口や中傷コメントをする行為「誹謗中傷」である。 今回はその誹謗中傷をテーマに書き込んでいる人の特徴や誹謗中傷への対処法などについて簡単にまとめていきたいと思います。 ブログやSNSで誹謗中傷が起きやすい理由 誹謗中傷を書き込む人の特徴 嫉妬深い 日常生活がうまくいっていない 偏った正義感 誹謗中傷への対処法一覧 相手にしない アンチユーザーをブロックする サイト管理者に削減依頼をする 弁護士や警察に…
【経過報告】Twitterを始めて約1ヵ月!気になる点やアクセス数の変化について
以前、本ブログにてTwitterデビューのご報告をさせていただきました。 www.heppokotarou.info 実はその記事を書いてから早いもので1ヵ月が経過し機能もよく分からない手探りの状態でTwitterを運用してきました。 今回はTwitterを1ヵ月間運用した経過報告として、アクセスの変化や気になって点について簡単にお話ししていきたいと思います。 気になるアクセス数の変化は? 1ヵ月の振り返り Twitterを使っていて気になった点 営業のDMが多い! 批判的且つ中傷的なツイートが目立つ 文字数の制限があること これからTwitterを始める方へのアドバイス さいごに 気になるア…
【夏に潜む危険】熱中症を疑ったときにとるべき正しい対処法とマスク熱中症の危険性
ジメジメとした蒸し暑い今の季節を過ごしていくにあたって最も警戒しなければならないのが「熱中症」です。 特に今年は平年よりも気温の上昇率が高いことに加え、夏休みの短縮化や新型コロナウィルスの感染防止対策などの影響で例年よりも熱中症患者が増加するのではないかと懸念されています。 「熱中症なんて掛かったことないから大丈夫」「屋内にいれば問題ない」などと過信せず、もしもの場合にも備え事前に熱中症への正しい知識と理解を深めておきましょう! そもそも熱中症とは 熱中症を疑ったときにとるべき正しい対処法 まず意識があるか確認する 涼しい場所に移動させる 衣類をゆるめて体を冷やす 水分と塩分の補給 症状が緩和…
【人生について】悔いなき人生を送る!死ぬまでに叶えたい夢や目標をまとめてみた
皆さまは、Bucket List(バケットリスト)という言葉を知っていますか? 「バケットリスト」とは、生涯を終える前に叶えたい夢や目標、やりたいことをまとめてリスト化したものです。 “Kick the bucket”という「死」を意味する英熟語が由来となっており、映画『最高の人生の見つけ方』はバケットリストを題材にして制作されています。 今回は、その「バケットリスト」を参考に私も自分のやりたいことや目標をいくつかブログに書いて、まとめてみることにしました。 それではご覧ください! 私がブログで夢を語ろうと思った理由 最期を迎えるまでに叶えたい夢や目標 韓国に留学をしたい! 格闘技を習ってみた…
【ブログ運営の苦悩】ブログを書くことに疲れたらまずやってほしいこと
ブログをある程度長く運営していると「なんか記事を書くの疲れたな..」「今日、記事書くの面倒くさいな..」などの「ブログ疲れ」を感じることってありませんか。 特に記事の投稿頻度が高いブロガーさんにとって、この「ブログ疲れ」は結構あるあるな悩みだと思います。 今回はそんな「ブログ疲れ」の悩みを抱えているブロガーさんのために、ブログを書くことに疲れた際の対処法とブログ疲れを引き起こす原因などを私なりに考察し、まとめてみました。 ぜひ参考にしてみてください! ブログ疲れを引き起こしてしまう主な原因 自分が設定した更新頻度のプレッシャー ブログに対するモチベーションの低下 ブログのマンネリ化 ブログを書…
「ブログリーダー」を活用して、heppokotarouさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。