大手キャリアから格安SIMに乗り替えて2ヶ月が経ちました(現状報告)
世間に格安SIMが浸透し、携帯会社による2年縛りがなくなった為、格安SIMを使っている人も多くなりましたね。格安SIMを使う利点といえば、なんといっても料金の安さ。私も料金を見直したいと思い、2ヶ月前に格安SIMに乗り換えました。その際に悩んだのはどこの格安SIMに乗り換えるかということ。ネットで調べた結果、口コミが良かったのはワイモバイルでした。私の場合、元々使っていたキャリアがauの為、サブブランドであるUQモバイルか楽天ポイントが溜まりやすい楽天モバイルにするか迷いましたが、結果には格安SIM中でも通信速度が速いと言われているワイモバイルにして、一緒にiPhone7も契約しました。2ヵ月…
4月も早いもので終わりですね。4月は緊急事態宣言や10万給付案、アベノマスクとコロナ一色でした。5月に入りこれから大型連休に入りますが、なんせコロナの影響によりなかなか外出できない為、連休の過ごし方に悩んでいる人もいるのではないでしょうか?そんな方のためにゴールデンウィーク自宅で有意義に過ごす方法を考えてまとめてみたので参考にしてください! 目次 洋服を整理する 勉強をする 映画やドラマ、YouTubeを見る 友達に電話をする 部屋を掃除する 布マスクを作る 筋トレやヨガをする。 クラウドソーシングをする 洋服を整理する これから夏に向けて本格的に暑くなっていくので春服を整理して夏服を少し準備…
アルバイトやパート、就活や転職で企業の求人に応募した時や進学の際、面接を受けますよね。面接が好き!という方はほとんどいないと思いますが、面接が得意!という方は少なくないかもしれません。私自身とても面接が苦手で、想定外の質問があると混乱してしまいますし、何より面接に行く前の妙な緊張感が嫌いです(笑)。そんな私が面接してきた中で印象に残った面接官の質問を語らせていただきます 就活でとある中小企業の採用試験に行った際、採用まで何度か面接があり、1次面接を通過し、2次面接でのこと。面接官は男性ひとりだけで序盤の「学生時代どんな部活をしていたか?」、「入社してからの目標は?」などある程度質問が終わり、面…
お題「#おうち時間」 緊急事態宣言が発令されてから3週間。休業と外出自粛の為、家でのんびりした生活が続いてます。重度の花粉症なので元々この季節にはあまり外に出たくなく、家にいることはそこまで苦ではないんですが、コロナ終息の目星もないまま生活を送るのはやっぱり不安ですね。ゴールデンウィークによる人の動きでコロナの感染者数がまた増えるのではないかと心配です。このコロナウイルスとコロナショックはいつまで続くのだろうか...。 さて気持ちを切り替えていきます。最近家にいるときは基本、韓国ドラマか録画したテレビ番組を見てます。4月からまた「テレビでハングル講座」が生徒役である俳優の満島真之介さんと講師の…
コールセンターで働くことの大変さや感じたことを記事にしました。個人的な感想にはなっておりますが、参考にしていただければと思います。
「ブログリーダー」を活用して、heppokotarouさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。