chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年10月の生活費は合計64,226円

    毎月の生活費の予算は5万円。10月の生活費は64,226円で予算内に収まらなかった。JAF年会費4,000円、折りたたみゴミBOX4,378円、サイフ7,590円、内科定期健診料4,910円、衣料費4,224円が大きく響いた。 ●内訳は 食費: 19,620円被服: 4,224円(肌着2枚、ソックス1足)生活用品:8,226円(折りたたみゴミBOX、お掃除シート、ウタマロクリーナー等) 電気: 2,565円 ガス: 3,174円水道: 4,637円 通信費: 5,280円医療費: 4,910円(内科健診&投薬) その他 JAF年会費 4,000円 サイフ 7,590円 計 64,226円 しか…

  • 2024年12月年金支給日までの作戦

    本日15日は年金支給日。 年金受取口座(生活費用口座)から貯蓄額をあおぞら銀行に移したら、152,038円が残った。8月~10月にあおぞら銀行から随分融通して貰ったのでその分を返済したいが、まだ全額返せていない。それどころか、リフォーム費用はあおぞら銀行から出してもらうことになりそう。 ●現時点で所有するお金生活費用口座 152,038円サイフの現金 3,193円スーパーのチャージ残高 4,752円 計 159,983円これが2ヶ月分の生活費である。 ●12月の年金支給日までの支出固定資産税(第4期) 17,000円 国民健康保険料(第5期) 21,100円 国民健康保険料(第6期) 21,1…

  • お弁当に納豆を1パック付けている

    今週のお題「納豆」 諸般の事情により家には居たくないので、毎朝、お弁当を作って図書館に出掛ける。 70歳からはチョイ働きも辞めたので、健康管理と節約が仕事だと思って生活している。 お弁当のご飯には雑穀と大豆を、味噌汁には切干大根と乾燥野菜を、おかずには肉と野菜とキノコと卵を入れている。いつも似たようなメニューだが、自分としては栄養にも配慮しているつもりだ。 特に、年齢とともに手足の筋肉が減少しているようなので、タンパク質を多く摂るように心掛けている。 さて、納豆は、安く手に入る貴重なタンパク源だというので、ある時、お弁当に納豆を付けることを思い付いた。納豆のパックをハサミで切ってスリムにしたと…

  • カラス対策にゴミBOXを購入した

    私の家は高台にあり、山が近いこともあってこの地域にはカラスが多く生息している。 可燃ゴミの収集日にはゴミ袋が破られて生ゴミが散乱したり、ゴミを入れていたポリバケツやカラス除けのネットが強風で飛ばされることもある。 近隣の方々の中には、収集車が来る直前にゴミを出し、ゴミ回収後、直ちにポリバケツやネットを片づける人もいる。 私は家にいるのが苦手なので、ゴミを入れた段ボール箱をハードキャリーケースに入れて出し、後顧の憂いなく外出するのが常だった。 しかし、4つのキャスター車輪のうち2つが割れてしまい、重くて持ち運びがちょっと苦痛になった。玄関の床タイルが黒く汚れるようになり処分することにした。 33…

  • 秋の味覚?~久しぶりにコーヒー粉を買った

    今週のお題「秋の味覚」 「秋の味覚」と言うには余りにもお粗末なのだが、何ヶ月ぶりかでコーヒー粉を買った。 私は最近「牛乳など以外に常備する飲み物は1種類」と決めていて、夏前にコーヒー粉が無くなってからは、麦茶を愛飲していた。 麦茶を作ると、朝、3回、湯を沸かすことになる。味噌汁、腸のおそうじスープ、麦茶の3回である。これが面倒なので、麦茶のパックが無くなってからは、冷水をマイボトルに入れて持ち歩いていた。 夏は冷水が何よりのご馳走なのでサマになるのだが、ここ2、3日は涼しいので、冷水では何とも締まらない。 秋になって温かいコーヒーが飲みたくなり、本日、コーヒー粉を買った。もう、コーヒーは飲まな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、norika8500さんをフォローしませんか?

ハンドル名
norika8500さん
ブログタイトル
アラセブシングルの老境サバイバル日記
フォロー
アラセブシングルの老境サバイバル日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用