chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 明日から3月

    こう書いて始めると、明日には、今日から3月と書き出しそうです。暇というか、平和ですね。一時の安らぎかもしれません。人生を振り返ると、私の幼少期は昭和30年代、未だ戦争への不安が語られていた頃です。周囲は豊かになりつつも、お金で買えない時代が有った、欲しい物は買える時に買ってやりなさいと、母が祖父から言われていた事を思い出します。それで私は、温泉宿で土産物の黄色いガマ口財布を買ってもらった覚えがあります。普段欲しいと言う殆どの物を買ってもらえ無かった私の事、これは嬉しくて仕様が有りませんでした。祖父のしみじみとした言葉に、幼くても物資不足の戦時中時代を感じた物です。それはさて置き、法事を終えて両親の事を想う時、父母の若い時代は激動期で大変だったけれど、その後の社会生活は安定していて、最後は平穏無事に生涯を閉...明日から3月

  • 雨の水曜日

    そろそろ花粉が威力を発揮し始めたのでしょうか、朝からくしゃみ鼻水です。雨なのに…、と、不思議でもあります。昨日外出したので、そこでくっついて来たのでしょうか?。今朝は氷点下にならず、雨も降っていましたから、雪解けも進むのだろうかと期待していましたが、玄関先の雪には目立った変化が無くややがっかりでした。日差しの方が効果があるのかもしれません。大雪の後は、一日でどれだけ雪の嵩が減るのかと、毎年楽しみにしています。さて、昨日の外出で少し疲れたので、何しろ車を出すのに奮闘したので、今日はのんびりと休みたいです。無理しなくても、自然の陽光に雪解けを任せて大丈夫だったのですが、急用が有り焦っていました。内心、そう無理しなくても、取り止めてもいいじゃないかと思いつつ、やはりここは主婦感覚でしたね、一円でも惜しいという感...雨の水曜日

  • お天気回復傾向

    お天気が回復傾向で、日差しが差し込んでくるのが嬉しいです。明日からは春の陽気になって来るという事で、待ち遠しいです。待ちきれずに車の雪を降ろしたり、少し玄関先の雪を掻いたりしていました。我ながらせっかちな事です。連休も最終日、2月ももう終わりの週ですね。冬が去っていくと思うと、早い物だなぁと思ってしまいますが、私の年齢になると、この後はまた暑い夏が来るのだと思ってしまいます。その前に花見や、新緑の季節があるというのに、こちらの感覚もせっかちですね。酷寒と猛暑の合間に、一休みして骨休めする時間を持ちたいと感じています。広い温泉でのんびり、上げ膳据え膳でのんびり、自然に溢れた光景を愛でてのんびり、そうですね、のんびりしたい物です。お天気回復傾向

  • 連休初日

    今日は天皇誕生日を挟んでの連休初日ですね、時折日差しが差すのでホッとしています。車の屋根雪など降ろしに行こうかと思う晴れ間です。今年の雪は、今月初めは重い雪でしたが、今頃になると軽い雪に変わっているので、雪掻きは苦にならなくなりました。その分短時間に除雪できるので、外にいる時間も少なくて済みます。午前雪掻き、午後昼寝、夕方に積雪の具合を見て除雪の補修、というのがここ何日かの雪の日のルーティンです。大雪に備えて、前以て備蓄してあるので、毎日の家事というと雪掻きに除雪、炊事洗濯と、実は掃除には未だ手が回っていない状態です。廊下の端の埃が気になってはいます。掃除機でズイッと撫でて行けば良いのですが、廊下は寒い。外よりはマシなのに、何故家の中の廊下に出る気になれないのか、我ながら不思議ですね。連休初日

  • 毎日が雪

    久しぶりのような気がする連日の雪の日。この久しぶりというのは、私の人生の中ではという意味です。冬らしい冬を過ごすという感覚が、小学生の頃、校舎の中から眺めていた雪の日を思い起こさせるからです。また今日も雪、どのくらい降るかな、あまり積もらないといいな。そんな事を考えて窓外に降り落ちる雪を眺めていました。子供時代にも除雪作業はしましたが、お陰で少しは雪掻き出来ますが、子供の頃と大人になってからは作業に対する要領というか、勝手というか、作業をする感覚に違いを覚えます。子供時代は10分も雪を掻く既にヘトヘト、雪かきが重労働に思え、遊びというよりも仕事、冬の必要な家事という物であり、家族や家への責任感に突き動かされて渋々動いた、という面も無きにしも非ずでした。後年になると、体力的に無理せずということを学んだ後々の...毎日が雪

  • 2月後半

    この時期は、この地域では通常なら寒波の緩む頃です。インターネット検索しても、転入者用に作成された質問コーナーに、一番寒いのは何時かといった質問が有り、回答に、1月後半から2月前半まで寒く、中旬以降には寒気が緩んで来ます。と有りました。そうです!、この地域は昔からそうだったんです。それを目安に酷寒の寒さを凌いだ物でした。それでも、楽観的な予報よりは、被害を多めに見積もった方が、後々安堵感が持ててホッとするという物です。今朝はそうです。降雪量が思ったより少なくてホッとしました。予報では、今後も雪が降り続くという事なので、雪の合間、晴れ間を見て除雪作業です。今や昔懐かしい除雪スタイルです。10か15㎝積もったら除雪、とか、20、30㎝積もったら、ほっとき(放って置き)過ぎて重労働になった、とぼやきながら除雪。朝...2月後半

  • また寒波が

    やって来ますね。2月も後半になって来る週です。過去には2月の前半2週目までが1年で最も寒い時期でした。それで2週目が過ぎれば、今年は酷寒の峠を越えたと思った物です。が、近年の天候は分かりません。雪の具合を尋ねられても、一応先の寒波ほどには行かないだろうという見通しを述べるだけですが、が、が最後に付いてしまいます。…程の雪にはならないと思います、が。です。最低気温をいていると、−4℃、−3℃等目にしてしまい、どうなるだろうかと案じてしまいます。私の学校時代は、精々でも−2℃行く日があっただろうか?、と思ってしまいます。−0、5℃程度で寒い!、酷寒!、今日マイナスだって、と騒ぎ合ったように思います。寒い日が増えました。それだけ雪解けも進まない気がします。私の気のせいでしょうか。お日様が差していても、凍りついた...また寒波が

  • 明日はバレンタインデー

    この大雪以前に、かなり早目のバレンタイン用チョコレートを、さっさと家族に渡してしまった私です。暇といえば暇なバレンタイン前日です。除雪作業をしてもよいのですが、雨の様子です。こんな点、雪のちらつく方が除雪作業には便利です。折角なので、少しのんびりしようかと思いましたが、窓の外が明るくなって来ました。さて、気温が上がらないと、積雪が凍りついて除雪は出来ないのですが、今朝は零下にならなかったので、少しだけでも白い場所を崩して、敷地内に黒っぽい場所を増やしてこようかと思います。それでも、天候は一定しないので、日中、様子を見ながらの除雪予定です。よしと、外を覗くと、スッと落ちる白い物が目に入りました。雨混じりの様子、霙ですね、もう少し天候を見た方が良さそうです。日差しは引っ込ました。ううむ、私が食べたくなったので...明日はバレンタインデー

  • 法要を済ませて

    ホッと一息つけた週です。無理し無いを心掛けていましたが、やはり疲れたのですね、何時も解いている新聞のクイズが、なかなか解けずに苦労しました。やり直してみると、同じ数字が沢山並んでいてビックリでした。こちらも無理せず、少しずつ解いた方が良さそうです。結構難易度の上がる物は、何日か掛けて少しずつ解いています。でも、こういうたクイズは年齢的に少し無理かな、と思う近年でも有ります。さて、雪は小雪に変わりましたが、積もった雪の早目の解凍を願うばかりです。融雪装置の具合が変わってから、道路も雪の溶けやすい舗装に変わったという事でしたから、本来は雪掻きしなくてよい道路になった筈です。道路工事時のそういう市役所の説明でした。それで、私も高齢者になり、雪掻きがそうそう行え無い年齢となりましたから、家の玄関前の除雪さえ少しず...法要を済ませて

  • 長引く寒波

    今回は長引いて雪の毎日が続く寒波の日々です。思えば、昔の冬の日というとこんな感じでした。よく窓から降り続く雪を眺めていたものです。家の窓というよりも、学校の教室の窓からの光景の方が記憶に残っています。家にいる時は、雪の晴れ間に雪掻きして、玄関先の道の両端に、書いた雪の雪山が出来たものです。その雪山を登ったり、中を削り小型のかまくら擬の様な物を作ったものです。こんな風に雪に遊んで貰っている間は良いのですが、降り続いて大雪になると、やはり災害ですね。家にこもって出られません。かつての豪雪の年、ニ階まで届く様な積雪量になり、家の玄関から雪の上まで、段々と白い階段が作ってありました。その階段を登ると、家々の前に出来た雪の壁が白く続き、雪の縁にうねうね小道が出来ていました。その小道に立って何時もの往来を見下ろすと、...長引く寒波

  • 春一番

    驚いた事に昨日の立春に早くも春一番が吹いたそうです。全国でも今年最初になる春一番とか、北陸地方で全国に先駆けて春と名の付くものが発生するなんて、それだけでも大したニュースで有り、住む身としては信じられない現象でした。私は昨日真冬用のコートで外出して来ましたから、夕方このニュースを聞いて、お笑い番組のギャグか何かかと思ってしまいました。でも、よく聞いてみると、気象予報士さんの真面目な天気予報のコーナでした。春一番の後には寒気が入ってくると言う流れも、一般的な気候の流れなのだそうでした。それにしても、我が家の予定のある週に重なった寒気、長居すると言う話なので、迷惑な事この上なしで渋い顔をしている家族や親戚の面々です。一層予定は皆キャンセルして、気候の良い時期にやり直そうかと言う話も出ました。が。法要を遅らせる...春一番

  • 世の波

    しんみりしたかと思うと、その後祖父は妙に明るくなりました。ま、突き詰めれば鯔のつまりは己が為、自分の為だよ。…欲だよ、私には欲が有ったんだよ。祖父はそんな事を言うと、又しんみりと遠い過去を想い遣る様子でした。あれと所帯を持ったのも、…そうなんだなぁ。「人には欲があるんだよ。」祖父は不意にそんな事を私に語りかけると、人の親切には裏がある、只より怖い物は無いと言うだろう、と、妙に笑顔になり私を見詰めるのでした。お前だってそうだ。祖父はまぁ又何かを考える様子で言うのでした。それは過去の何かに思い当たったとでも言う様子でした。しんみりしたかと思うと、その後祖父は妙に明るくなりました。ま、突き詰めれば鯔のつまりは己が為、自分の為だよ。…欲だよ、私には欲が有ったんだよ。祖父はそんな事を言うと、又しんみりと遠い過去を想...世の波

  • 明日から寒気が

    明日から寒気がやってきます。長く居座るとか、困りましたね。雪かきの毎日が続きそうです。ここ半世紀程温暖な冬が多かったので、次の世代の若者?は、冬の雪を甘く見がちです。が、私の幼少から義務教育の学校時代は、大雪で降り積もる雪が根雪となり、一晩に100センチ越えという積雪の日も有りました。だからこそ、大雪と聞けばそんな大雪の街並みを連想する冬の日です。奇しくも、今週は我が家の法要が行われる週です。雪の予報が気になる毎日でした。今のところ毎日が雪で、一週間程雪続きの日々が続く様子です。しかも週半ばが大雪です。その後も雪続き、降り積り、気温も低いというと、降った雪は溶けずに積もるばかり、これは、と、昨年からの古びた記憶の私の危惧通り、雪に埋もれた法要日となりそうです。一応手は打って置きました。何しろ此処は雪国。例...明日から寒気が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さとさん
ブログタイトル
Jun日記(さと さとみの世界)
フォロー
Jun日記(さと さとみの世界)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用