chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
都々逸と作詩 https://nakibotaru.hatenablog.com/

創作した都々逸(どどいつ)の発表や、都々逸について学んだことを中心に書いていきたと思います。作詩(作詞)関連についても書く予定です。もともと都々逸は歌の文句なので、都々逸の創作は作詩と同義だとも言えます。ノンジャンルの雑記も綴る予定です。

小原庄助
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/15

arrow_drop_down
  • コンビニ冷やし中華(唄う都々逸)

    麺が ほぐれぬコンビニ 冷やしいっそ かた焼きそばにしろ

  • 上野動物園モノレール「上野懸垂線(うえのけんすいせん)」の思い出

    本日、上野動物園のモノレールに作業用の足場らしきものが組まれているのを見た。(2025年6月20日) 解体作業が始まるのだろうか。撤去が完了すれば、いよいよ新たな交通機関の工事が開始されるだろう。 上野動物園のモノレールは、正式名称を「上野懸垂線(うえのけんすいせん)」といい、1957年(昭和32年)12月17日に開業。2019年(令和元年)11月1日から車両の劣化等の理由で運行休止。2023年(令和5年)12月27日に廃止されている。 モノレールに代わる乗り物は、2026年度末に運用開始の計画らしい。ジェットコースターの技術を応用したエコライドという新交通システムなるようだ。

  • タイザンボク(泰山木)とカワウ(河鵜)か?

    巨大な白い花を咲かせていたが、タイザンボク(泰山木)だろうか? 不忍池池畔にいたこの水鳥はカワウ(河鵜)だろうか? この6月中旬、ほぼ日本中が季節外れの高温に見舞われている。しかし、これが常態化してしまえば季節外れとは言えず、この時期の当たり前の気温になってゆくのかもしれない。 今日も30°Cを超えていて暑いのだが、昨日一昨日と35°C超えだったせいか、なんだか涼しく感じられるようになってしまった。少し風があるからかもしれない。 そんなわけで上野公園を散歩してきた。

  • 濡れてしまって(唄う都々逸)

    濡れて 体が我慢を できぬ入れて 欲しいのその傘に

  • インバウンド需要(唄う時事都々逸)

    異国語 ばかりの願掛け 絵馬に神も 地球を駆け巡る youtu.be

  • 酔った帰りに(唄う都々逸)

    酔った 帰りに都々逸 作り家に 着いたら忘れてる

  • スマホ地獄(唄う都々逸)

    スマホ 通知が やたらと 届き確認 面倒 投げ捨てる スマホ アプリが どんどん 増えて探すの 面倒 投げ捨てる 便利な アプリも 不便に なるし重要 通知も 隠れてく スマホ ごときに すべてを 委ね失くせば 暮らしが 破綻する youtu.be

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小原庄助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小原庄助さん
ブログタイトル
都々逸と作詩
フォロー
都々逸と作詩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用