こんにちは。 家の中は陽射しが暖かいです。 段ボールで作ったキッチンが打ち捨てられています。 子供はほとんど遊んでくれないのですが、私に頑張って作ったという気持ちがあり、 なかなか解体できません… 段ボー
こんにちは。 先日ドンキホーテに行きました。 そこでお買い得なものを見付けました。 さすが、驚安の殿堂です。 洗い流さないトリートメントのミルクタイプが500円でした。 さっぱりした感じでした。 さっぱりし
こんにちは。 こちら購入しました。 気になっていた「詰め替えそのまま」です。 ごみが少ないのがいいなと思いました。 合理的で好きです。 これから毎日使うのが楽しみです。 お読みいただきありがとうござい
こんにちは。 今日もかわりばえのしないリビングです。 角に段ボールで作ったキッチンと、バスの絵が描かれた入れ物が置いてあります。 子供と遊んだので、とりあえず寄せました。 あと少しでお休み! もうひと
こんにちは。 今回は、自分で自分を褒めることについてお話させてください。 人に褒められたら嬉しいです。 嬉しくて気恥ずかしくて誇らしいです。 でも、じゃあ自分は、人のことをどのくらい褒めるか。 子供で
こんにちは。 子供はすぐに散らかします。 散らかしているように見えても、 遊んで世界と関わっているんですよね。 いいことなんですよね。 …と言い聞かせます。 たくさん遊んでのびのび成長してほしいです。 お
こんにちは。 今回はオムツ袋の使い方についてお話させてください。 まず半分に切り分けます。 このまま保管します。 袋がオムツ入れになってくれています。 これを脱衣所に置いておいたりします。 オムツを使
こんにちは。 今回は、私のしている子供への大好きの伝え方(自己肯定感の上げ方)についてお話させてください。 タオルケットぐしゃ。 我が家には二人の子供がいます。 一人は小学生で、放課後は学童を利用し
こんにちは。 ついにマグちゃんデビューしました。 洗濯マグちゃん。 数年前に知り、画期的で興味はありつつも、購入には至っていませんでした。 夫婦の会話でちょっとしたことから洗濯マグちゃんの話になり、
こんにちは。 今回は、家で飲んでいるものの話をさせてください。 我が家には乳幼児がいます。 回数は少なくなりましたが、ミルクもまだ飲んでいるので、 電気ポットを常用しています。 最近は、白湯かコーヒーを
こんにちは。 先日こちらを購入しました。 宿題をしている子供をみていると、 私も何かしたい気持ちになりました。 選んだのはボールペン字の練習です。 恥ずかしながら、平仮名の書き順が間違っていたりして、
こんにちは。 今回は、我が家のリビングです。 空間に「静」と「動」があるとすれば、 ふっと一息つくときは、「静」がいいなと思います。 このソファー、買って一年しないのに、 中のスプリングが弱くなって
こんにちは。 今日は髪についてお話させてください。 私は地毛が黒く、髪を染めていません。 最後に染めたのは10年以上前だと思います。 約10年間、髪を染めず、パーマもかけずに過ごしています。 そのせいか、30代
こんにちは。 今回は食器収納についてお話させてください。 我が家は食器棚がありますが、 下の子が開けてしまうので、食器はほとんど入れていません。 食器はコンロ下に収納しています。 まな板とフライパンは
こんにちは。 今朝のダイニングです。 自然災害のない今日に感謝します。 今日もいい日でありますように。 お読みいただきありがとうございました。 よろしければぽちっとお願いします。 にほんブログ村
こんにちは。 今回は脱衣所の衣類収納についてお話させてください。 お見苦しいところがあると思いますので、 ふんわり見ていただけると助かります。 脱衣所に棚があります。 私の上にはもう一段あり、夫が使って
こんにちは。 今回は非接触体温計を購入した話をさせてください。 サーモピットという商品を購入しました。 楽天市場で18000円くらいでした。 私にとっては高価でしたが、とても満足しています。 まず、本当に早
こんにちは。 今回は自分の物の適正量についてお話させてください。 以前は、自分の持ち物が多いなんて思ってませんでした。 でも、片付きませんでした。 片付かないのは、片付けが下手だから、やり方を知らない
こんにちは。 今回は料理についてお話させてください。 料理といっても、料理しないという話です。 私は料理がうまくありません。好きでもありません。 できれば誰かが作った食事を食べたいです。 外食大好きです
こんにちは。 今回は本についてお話させてください。 普段は図書館で本を借ります。 基本的には子供と本を借りに行きます。 と言っても、私はほとんど借りませんが… 下の子はまだ一歳というのもあり、本を買っ
こんにちは。 今回は子供のランドセル置き場の話をさせてください。 上着をかける場所に、ワゴンを置いています。 イケアのワゴンです。大小と2種類の大きさがあって、大きいほうです。 ランドセルを置くのに丁
こんにちは。 今回はネイルの話をさせてください。 マニキュアはとても面倒です。 可愛いけど、素敵だけど、 すぐ剥げるし色ムラができるし除光液で落とすのすら面倒です。 それは知っています。 それを知ったうえ
こんにちは。 今回は、お風呂掃除についてお話させてください。 2020年後半から、お風呂掃除に専用洗剤は使っていません。 浴室乾燥で洗濯物を乾かすようになったので、 入浴→タオルで浴室の床や浴槽を拭く→浴室乾
こんにちは。 今回は半纏の話をさせてください。 はんてん。どてらとも呼びますね。 着ている人は少ないのかもしれませんが、かれこれ8年ほど愛用しています。 子供も着ています。 私のはこういう柄の、普通の半
こんにちは。 今回は浴室で使っているシャンプーなどの話をさせてください。 今はこうなっています。 子供用に、メリットの泡で出てくるシャンプー。 大人用には、ドラッグストアのワゴンセールで300円になってい
こんにちは。 今回はリビングにある上着かけ場の話をさせてください。 ちょい置き場の横にある、ブラインドで隠してあるところです。 このようになっています。 ワゴンには小学生の子のランドセルや学用品、上
こんにちは。 今回は教育費の話をさせてください。 教育費って難しいなと感じています。 どういう進路かによって、用意する額が全く違ってくるからです。 また、親が考える進路というのは、自分が歩んだ進路となり
こんにちは。 今回は小物で服の雰囲気を変える話をさせてください。 私は面倒くさがりなのですが、同時に飽き性でもあります。 着まわしを考えるのは面倒なので、服は固定したいのです。 でも飽き性なので、同じ服
こんにちは。 今回は、携帯電話との付き合い方についてお話させてください。 実は、携帯電話大好きです。 携帯電話自体が好きなのではなく、それでネットサーフィンしたり、SNS見たり、マンガ読んだり… とても楽
こんにちは。 今年の目標のために行動し、失敗したのでお話させてください。 近くのドラッグストアで購入してみました。 大容量で千円未満でした。 私は冬だからか、全身がかゆいのですが、 こちら塗っても潤いま
こんにちは。 今回は今年の抱負についてお話させてください。 2021年の抱負 ・1年間洋服を買わない(家族のものや下着など消耗品は除く) ・化粧品や日用品の見直し 安価に抑える ・住宅ローンの繰上返済をする
「ブログリーダー」を活用して、南さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。