chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/27

arrow_drop_down
  • 土佐広周

    *土佐広周(とさひろちか)* 生 誕 不詳(1429-1487年) 時 代 室町時代中期 居住地 兵庫 分 類 土佐派 代表作 四季花鳥図屏風 特 徴 緻密で 題 材 花鳥画・絵巻物・仏画・似絵(肖像画) 受影響 土佐行広 土佐 広周は、室町時代中期に活躍した土佐派の画家です。 父は土佐の姓を初めて名乗ったとされる土佐行広。 幼年期のころから、父に伝統的な大和絵を学びました。 経歴についてはほとんど不明ですが、 1438年ころには室町幕府や皇室に献上する絵画を数多く制作したことで、丹波(現在の兵庫県)に自身の私有地を与えられたと言われています。 ここから先は、有名な二つの作品についてご紹介しま…

  • 月岡芳年

    *月岡芳年(つきおかよしとし)* 生 誕 1839-1892年 時 代 幕末-明治 居住地 江戸 分 類 浮世絵 代表作 英名二十八衆句 など 特 徴 生々しい血の表現 題 材 歴史絵・美人画・風俗画・古典画・役者絵 師 事 歌川国芳 受影響 河鍋暁斎、落合芳幾 与影響 弟子は200人以上 その他 「血まみれ芳年」「最後の浮世絵師」などと呼ばれる 月岡芳年は、幕末から明治にかけての「激動の時代」に活動した、殺戮の場面や死骸などを描いた無惨絵(血みどろ絵)が有名な浮世絵師です。 (写真)月百姿 深見十左衛門 月岡芳年 1885-1892年 月にまつわる歴史や物語を描いた作品群。 こちらの作品、正…

  • 伊藤若冲 樹下鳥獣図屏風

    *樹下鳥獣図屏風* 作 者 伊藤若冲 時 代 江戸時代中期 年 代 18世紀 居住地 江戸 分 類 奇想の絵師 特 徴 他に例のない技法、鮮やかな色彩 技 法 枡目描き 題 材 動物・鳥 その他 137.5×355.6cm 樹下鳥獣図屏風は、江戸時代中期の画家・伊藤若冲が描いたとされる作品です。 「枡目描き」と呼ばれる技法で描かれた本作品は、まさに「奇想の絵師」のあだ名に相応しい、若冲の独創性が発揮された作品とも言えます。 *題材は様々な世界の動物* 樹下鳥獣図屏風は、1双(2つの屏風が1つの対)の作品として知られていますが、元々は別の作品として伝わってきたものです。様々な種類の動物が、右隻は…

  • 熊田千佳慕(くまだちかぼ)

    *熊田千佳慕(くまだちかぼ)* 生 誕 1911-2009年 時 代 現代 居住地 神奈川県 分 類 グラフィックデザイナー、絵本画家 代表作 ファーブル昆虫記 特 徴 細密描写・線のように塗り重ねる色彩 題 材 自然の虫や草花 熊田千佳慕(くまだちかぼ)は日本のグラフィックデザイナー、絵本作家です。戦前はデザイナーとして活躍し、 戦後は絵本作家・画家として活躍しました。 特に絵本画家としては、昆虫や植物を生命感豊かに描くことから、「日本のプチ・ファーブル」とも呼ばれ、世界的にも高い評価を得ています。 (写真)熊田千佳慕展ポスターより熊田千佳慕の本名は熊田五郎。 絵本の挿絵を描いた際、読者から…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふみさん
ブログタイトル
つれづれ美術手帖
フォロー
つれづれ美術手帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用