退職後に町のふれあい農園で野菜作り。畑から帰ってはネットで情報収集の毎日です。野菜作りの素人がゆえに成功失敗の繰り返しで悲喜こもごも。Jonesと言われる男の畑には思いもかけない情報が転がっているかも……一度覗いてみては
素通りでもきにしません……
今週のお題「サボる」 まさに「サボり」だね……⁉ 残暑厳しきおり、 白菜とキャベツ、大根の畝を作りに畑へ。。。 1週間前に、苦土石灰、牛糞、鶏糞を撒いて、 荒起こしをしてあったところに化成肥料を撒いて、 畝立てをすることが予定。。。 畝立てをしている最中に、めまいが……⁉ 作業を中断して、車のエンジンをかけ、 車内でお茶を飲んで休憩していたら治まった。。。 最近、小説の執筆のため、若干寝不足気味…… 畑の作業を中断して帰ってきました。。。 畑でしなければならないことがあるにも関わらず サボりました。。。(笑) 帰って、 8月8日にポリポットに蒔いたキャベツと白菜の苗の確認を…… 最終的に、20…
不安定な天気……⁇ 小説を書き出すと時間の経つのを忘れ 寝るのは、毎日2時~3時。。。 健康には悪いかな……(笑) 畑の作業時間もなかなか取れない。。。 そんなことも言っておれないので、 白菜・キャベツ・大根・玉ネギ の植える場所の準備に畑へ。。。 畝立ての前に、元肥を施しました。。。 苦土石灰・牛糞・鶏糞を適当に撒いて荒おこし。。。 一週間後位に、化成肥料を撒いて、畝立てをする予定。。。 作業中、さつま芋のつるが、 邪魔をするのでついでにつる返し。。。 畑の作業を終え、 8月8日に種を蒔いた、 白菜とキャベツの発芽状況を確認。。。 種は、1ポット3粒づつ蒔いたが、 全部出ているもの、2つのも…
今日は雨で、 畑ネタもないので、脱線ネタで…… 我が輩は現在小説を 書いているのですが…… ジャンルは、 今、注目度の高い警察小説です。。。 我が輩は、これまで、 小説と言われるかどうかは 疑問ながらも、 ノンフィクション作品……1編 フィクション作品……2編 エッセー……1編 の4編を書いて、 Amazonkindleに登録しています。。。 最近小説を書いていて感じるのは、 「話が転がる……」 ということです。。。 最初、小説を書く勉強をしたとき、 「話がころがる」との言葉を聞いても、 ピンとこなかったのですが、 フィクション(作り話)を書いていると、 登場人物が、勝手に動き出すと言うか………
久々のブログ更新です。。。 しばらく、畑へ行かなかったら、 お化けの様な、大きなオクラが生っていた。。。 畑へ行けなかった理由は、長雨もあったが、 それ以上に、 一週間前から小説の執筆にとりかかっており、 一旦、書き出すと、少しの時間も惜しくなり、 畑仕事が疎かになっています。。。 今後も、小説が完成するまで、 畑のブログが書けるかどうか……? 寝るのも、毎日1時~2時……(笑) 大きく成り過ぎたオクラについては、 そのまま畑の隅に置いて、土に返しました。。。 キュウリについては、 収穫も終わったようで、 つるに花芽が無くなりました。。。 最終的に、3株で118本の収穫。。。 昨年は、3株で1…
熱い熱いオリンピックも今日で終わり。。。 暑い中での畑の見回りから帰って、 自宅で、白菜とキャベツの種蒔をしました。。。 白菜とキャベツの種蒔用として、 三日前に、直径7cm、深さ7センチのポリボットに、 種蒔用培養土を3分の2位入れ水を撒いて準備した。。。 写真では分かりにくいかも知れませんが、 ポリポットに入れた土の量については、 少し少な目にしてあります。。。 ポリポットの土を少な目にした理由は、 昨年、2年続けて徒長苗となったことから、 徒長苗になった場合の対策として、 土を継ぎ足し出来るように……との考えからです(邪道です) ※徒長苗とは、 苗がヒョロヒョロと細長く伸びた苗のことです…
熱中症警戒が出ているが、とにかく暑い。。。 畑の見回りをしながら、気付いた…… 畑に残してある根深ネギの余った苗。。。 プランターで植えてみるか……⁇ 根深ネギについては、 既に畑で植え替えをしており、 余った苗については、 欠株が出たときにとの思いで、 畑の隅に残してあった。。。 根深ネギの畝の欠株補填も必要なくなったので、 残りは捨てる運命に。。。⁇ 捨てるかどうかを考えているとき、 家にあるプランターで、 サニーレタスを植えてあったプランターに 植えてみることに。。。⁇ ネットで調べると、 レタスとネギの混植は相性が悪いとなっているが、 後作についての情報はなく、 実験を兼ねて、プランタ…
オリンピックの競技も非常に熱いが、 我が輩の地域も、とにかく暑いです…… 畑の見回りも早々に引き上げてきました。。。 カボチャ カボチャについては、 3月12日に種を直播し、 3株を育ててきました。。。 種類は「栗カボチャ」で、 タネの袋に書かれている栽培方法は、 「親つると子つるの2本仕立てで育て、 13節目以降に着果させる……」 と書かれていた。。。 もくろみでは、 親つると子つるに2個ずつ着果させ、 12個の収穫を予定でいたが、 子つるが思うように育たず、 親つるだけになってしまい、 最終的に5個の収穫で終ってしまった。。。 これについては、 カボチャを植えた場所が、 狭かったことが原因…
今日もオリンピックの熱い戦いが…… 畑の水やりの後、自宅のプランターにも。。。 里芋 里芋に付いては、 極小畑では、植える場所もなく、 プランターで2株育てている。。。 5月2日、 JAの野菜苗販売所を覗いたとき、 里芋の苗を見て、 プランターで育てることが出来るか否かを スマホのネット検索で確認をした上で、 初挑戦の思いでポット苗2個を買った。。。 里芋の苗をプランターに植えたときの状況。。。 その後2回の土増しをして、現在は…… 株の周りに何本かの新芽が出て来た。。。⁇ ネットで調べたところ、 脇芽は切り取って、元の茎1本にする……とのことで、 脇芽をハサミで切り取りました。。。 (スッキ…
オリンピック卓球男子団体の 熱い試合を気にしながら、 暑い暑い畑へ見回りに行って来ました。。。 帰ってきたら、 日本がオーストラリアに勝っていた。。。(良かった) カボチャ 6月12日最初に受粉作業をしたカボチャ、 授粉から50日経過した…… ヘタの状態を確認したところ、コルク状態…… 取り合えず収穫することにしました。。。 1日後に2番目に受粉作業をした カボチャのヘタを確認したところ、 未だ緑の部分が多く、収穫を見送りました。。。 (左は6月12日受粉作業をしたもの……右は6月13日受粉作業をしたもの)カボチャの栽培については、 昨年日照りによる日焼けで、 一部皮が剥けるなど失敗した経験が…
テレビでは、 オリンピックの熱い戦いが繰り返されている。。。 畑の見回りは、それ以上に暑い。。。 オクラ オクラについては、 たまたま100均で種を売っているのを見て、 衝動買いで買ったもの。。。 種を買ったのはいいが、 極小畑では種を蒔く場所がなく、 畑の隅5カ所に分けて種を蒔いた。。。 ところが、今は我が物顔で育っている……(笑) オクラについては、 実を収穫した際に下の葉2枚を残し、 それ以下の葉は収穫の都度落としている。。。 したがって、オクラの茎はでこぼこです。。。 理由は、実に養水分が行き渡るようにするため。。。 本日の戦利品 ・中長ナスは、4株で102個目…… (なす、キュウリに…
「ブログリーダー」を活用して、Jonesと言われた男さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。