chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょっこしエコ生活 https://dokujiecolife.com/

素人がパーマカルチャーに憧れて少しづつエコな生活に挑戦しています。 まだまだ、レベルは低いですができることから変えていきたいと思います。

himawarisaita
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/19

arrow_drop_down
  • 枯れかけた植物が復活する 手作り肥料

    植物専門の殺し屋の 私にもってこいの情報を 見つけました。 これまたフェイスブックの ガーデニンググループの情報で 枯れかけた植物が復活するというもの けれどもミラクルで只今 どの...

  • レモンとバラの挿し木

    挿し木のプロになりたい でも、しっかりと なんちゃら玉とか 発根促進剤とかは用意したくない で、最近フェイスブックで 勝手に流れてくる動画ので いい情報をゲット‼ 早...

  • 室内の観葉植物 コバエ退治

    室内に置いている観葉植物のコバエ これに頭を悩まされ続けています。 殺虫剤とかはふりまきたくない 私は極力地球にも体にも悪い ケミカルを使いたくない でも、パートナーはどんどん使お...

  • 整理整頓からの断捨離~でもゴミとしては捨てません~

    箪笥の中がごった返している & 引っ越すかもしれないので 物を減らしておきたい ということで パンデミックからの 家の整理という流行りに 乗ります けれど問題は 家の整理という名の...

  • セカンドハンド(中古)で買い物~新規購入は控えめに~

    脱プラスティックする為に 新たに購入するときは プラスティック以外の物を 意識して購入しています そして最初に目を通すのは セカンドハンド 前は誰かが使ったものを 使うことに抵抗が...

  • バラも再利用 捨てるのはもったいない!

    私の勝手なイメージ 海外の人はバラが大好き ガーデニングのテレビ番組に出てくる お宅でもバラがある家が多い気がする☺ 花束でもバラが入っているとすごく豪華に見えますよ...

  • 簡単一品 ネギ大量消費 なつってネギちぢみ

    自宅菜園者、節約家、家庭菜園は苦手 どんな人でも失敗せずに育てらるネギ たくさんの人が直植えや、水耕栽培で ネギを育てていると思います。 そして、ネギは成長スピードがすごく早い お...

  • 眼鏡をリサイクルに出せるって知ってましたか?

    私の眼鏡デビューは確か24,5歳のとき それまでは、視力2ですごくよかった! なんでも見えてた👀 でも、ニュージーランドへのワーホリから 視力がガクンと落ちました↓...

  • シナモンロール失敗💧

    昨日、友達がコロナ自粛規制後初めて 我が家にお茶しに来るということでシナモンロールを焼きました。 それも、ヴィーガンの友達のために乳製品、卵不使用! からの失敗 笑 冷凍保存はして...

  • 多肉植物を増やす

    最近流行りの多肉植物に私もはまっています ホーム画面の写真も私の多肉ちゃん。 残念ながら、名前はどれも知りません笑 どんどん買いあさるということはせずに 友だちと交換したりして少し...

  • 重宝!おススメのBRAUN ブレンダー

    仲のいい友達グループがみんなで誕生日プレゼントにくれた BRAUNのブレンダー スープ好きの私はとても重宝してます。 特にカボチャスープが大好き。 あの少しトロっとした感じと甘いス...

  • 脱 白いメラニンスポンジ

    使っている家庭も多いと思う白いメラニンスポンジ 我が家にもあります。 ここオーストラリアでも安くで買うことができます。 けれど、エコに少しづつ変えていきたい私。 このメラニンスポン...

  • 自宅で炭酸水をいつでも飲みたいなら

    パートナーは炭酸をよく飲みます。 私もたまに炭酸水が飲みたくなります。 特に夏はシュワっとしたのが飲みたい。 炭酸水であればこちらでは1.5リットルが75セント 安いけどペットボト...

  • ミミズ大量発見からのコンポストへ誘致

    昨日は天気が良かったので 朝から庭の溝掃除をしていました。 どんどん落ち葉が溜まっていたので 気になりつつも、溝の蓋をどけて、かき出す という作業を思うとめんどくさくなって、コロナ...

  • おいしい出汁 人気の茅乃舎

    人気の茅乃舎の出汁がおいしくて使いやすい。 フェイスブックの海外在住の人向けの料理のグループで帰国する人が よく買ってるのがこの茅乃舎の無添加のお出汁。 茅乃舎だし 8g×30袋 ...

  • お風呂の残り湯

    だんだん寒くなっててパートナーのシャワータイムが 長くなってきました。 髪もないので、普通に浴びれば5分で終わるはずなのに 15分くらいかかってる。 我が家はガスでなく電気。 タン...

  • 日本のハーブ 紫蘇

    日本にいたときには、実家の庭で紫蘇を栽培というか 一度植えたらこぼれ種で毎年勝手に育つという 夢のようなシステムが出来上がっていたので 一枚の葉も無駄になしないという精神のもと 贅...

  • 恵みの雨も無駄にはしません

    私の住んでいる借家の庭にはたくさんの植物が植えられています。 庭の管理をもちろんしなければいけません。 となると、庭の水やりも必須。 私の住んでいるところは水代は安いけれども まぁ...

  • お気に入りの折り畳みベットテーブル

    若いときは安くて、便利なものやそのときに欲しい使いたいものを 買っていました。 けれども30歳を超えるとだんだんと 好みも変わり長い目でみて、物を買うようになりました。 相変わらず...

  • 初めての編み物

    子どもの頃に編み物をしたことが一度ありましたが それっきり編んだこともなく編み切ったかどうかの記憶もないので 恐らく途中で挫折したんだと思います笑 そして、ここオーストラリアではた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、himawarisaitaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
himawarisaitaさん
ブログタイトル
ちょっこしエコ生活
フォロー
ちょっこしエコ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用