こんばんは。 先日の夏野菜の揚げ浸しで、揚げるか焼くか悩んで、揚げ浸しにしたのですが、やっぱり焼き浸しと食べ比べしてみたく、夏野菜がまだ少しあったので、さっそく焼き浸しを作ってみました。 夏野菜の焼き浸し 材料 ズッキーニ 1本パプリカ(赤) 1/2個パプリカ(黄) 1/2個たまねぎ 1個エリンギ 小3本ごま油 少々 <浸し汁> 久原あごだしつゆ(4倍濃縮) 大5 水 大5 チューブしょうが 6cm 味付け&作り方 ①フライパンにごま油をひいて、野菜を順番に焼いていきます②浸し汁は保存容器に入れて混ぜておく③焼いた野菜を保蔵容器の浸し汁に入れる④一晩、冷蔵庫に入れて冷やして、完成 覚書 なす、…
昨日のランチ@在宅勤務 ジャージャー麺ランチ・半生 讃岐うどん 300g・トッピング(ジャージャー麺の素) 先週末、お買い物行った先で、ジャージャー麺の素を見つけたので、さっそくいただいてみました。ジャージャー麺の素、なかなか美味しかったです。きゅうりを想定より多く切ってしまったけど、混ぜて食べたら、食感しゃりしゃりでさっぱりしていて美味しかった~。
豚肉エリンギのバター焼き 材料 豚ばら肉 200~250gくらいエリンギ 大1本、小2本 <調味料> オリーブオイル 適当 バター 適当 みじん切りにんにく(チューブ) 適当 塩 適当 胡椒 適当 味付け&作り方 ①フライパンにオリーブオイルとバター、にんにくを入れて、火を入れる②温まったら、エリンギを並べ、塩胡椒をふって、裏表を焼く③エリンギを取り出したあと、オリーブオイルとバター、にんにくを追加し、豚肉を入れて、塩胡椒をふって、裏表焼いて完成 覚書 ただ焼くだけ。その簡単時短のシンプル調理がこれまた美味しいのです。豚肉はもちろんのこと、エリンギはいろいろ煮物にも入れたりしますが、このただ焼…
昨日のランチ@週末 焼きなすトマトパスタ・パスタ(普通のパスタ)・ソース(市販のパスタソース)・トッピング(なす2本、ベーコン2枚) 昨日の夕飯の揚げ浸しでつゆを使い切ってしまったので、うどんはダメで、パンも焼いていなかったので、消去法でお昼はパスタに。なすがあったので、なすとトマトソースかなぁと考えてたら、先日の「ピエトロのおうちパスタ」のトマトガーリック味が合うかも思い、決定。最初、普通になすとベーコンを炒めて、ソースに絡めようかと思ったのですが、焼きなすにして、のせてみることに。焼きなすは塩とガーリック粉で味付けしてのせたのですが、そのまま食べても美味しく、ソースとパスタを混ぜて、なすも…
夏野菜の揚げ浸し 材料 なす 3本ズッキーニ 1本ピーマン 2個パプリカ(赤) 3/4個パプリカ(黄) 1/2個 <揚げ油> サラダ油 浸るくらい(1~1.5cmくらい) 輪切り唐辛子 大1 <浸し汁> 久原あごだしつゆ(4倍濃縮) 大5 水 大3 チューブしょうが 6cm 味付け&作り方 ①フライパンにサラダ油を浸るくらいに入れて、輪切り唐辛子を入れて、火をつけて、170度くらいまで余熱する②野菜を順番に揚げていき、揚がったら、お皿にキッチンペーパーを敷いて油をとる③浸し汁は保存容器に入れて混ぜておく④油が落ちた野菜を保蔵容器の浸し汁に入れる⑤一晩、冷蔵庫に入れておいて、完成 覚書 今日の夕…
昨日のランチ@週末 トマト冷製パスタランチ・パスタ(細めの普通のパスタ)・ソース(ツナ缶、たまねぎ、トマト缶) トマトの冷製パスタソースは、夫の十八番。久々に食べたくなりリクエストして作ってもらいました。レシピを教えてもらってメモしておけば良かった💦つい、ぼーっと美味しそうだなぁと眺めていたので、私による再現性はなし(笑)次回はメモしておこう。 想定通り、とってもとっても美味しかった。暑い夏は無性に食べたくなる冷製パスタです^^
イエローカレー 材料 鶏もも肉 250gくらいたまねぎ 1個じゃがいも 小3個にんじん 1本しめじ 1パックココナッツミルクパウダー(お湯溶き) 500mlロイタイイエローカレー 1パック 味付け&作り方 ①鶏肉、野菜は1~1.5smくらいのサラダ油で揚げ焼きする②ストウブ鍋にロイタイイエローカレーとココナッツミルクを入れて、火にかける③揚げ焼きした鶏肉、野菜を入れて、蓋をして中火で沸騰後(蓋の間から湯気が出てきたら)、弱火で30分で完成 覚書 「週末はカレー」が続いているので、今週はカルディのイエローカレーにしてみました。イエローカレーの具材は?と調べてみたら、日本のカレーとほぼほぼ同じ感じ…
昨日のランチ@週末 ミートソースパスタランチ・パスタ(普通のパスタ)・ソース(作り置きして冷凍していたミートソース) 少し前に大量に作って冷凍していたミートソース。合いびき肉、たまねぎは、にんじん、トマト缶、ハーブ、調味料で煮込んで作ったもの。作り置きはいいですね~。美味しいソースがすぐに食べられる、 味見したときも美味しいと思って冷凍していたけど、こうして改めてパスタで食べてみて、改めて美味しさを再確認。美味しかったです~。パンにのせて食べてもいいかもなぁ。
キャベツとあさりのエチュベ 参照レシピ フランス人は、3つの調理法で野菜を食べる。 作者:淳子, 上田 発売日: 2016/09/02 メディア: 大型本 P.88 材料 キャベツ 1/3個冷凍あさり 200gくらいオリーブ油 大3白ワイン 1/2カップ塩胡椒 適当 味付け&作り方 ①キャベツはざく切りひと口大くらいに切っておく②冷凍あさりは水でさっと洗っておく③ストウブ鍋にオリーブ油を入れて火をつけ、あさりを軽く炒める④キャベツを入れ、塩を少しふって、白ワインをふりかけて、中火で沸騰後(蓋の間から湯気が出てきたら)、弱火で5分後。塩胡椒をふって完成 覚書 今日はちょっと早めに夕ご飯を食べる必…
昨日のランチ@在宅勤務 さばうどんランチ・半生 讃岐うどん 250g・トッピング さば水煮缶 1缶 しそ 3枚 久原あごだしつゆ(4倍濃縮) 20ml 水 80ml(1:4で希釈)・サラダ(サニーレタス、ミニトマト) 先日のサラダうどん、ヌルねばうどんに続いて、昨日のお昼はさばうどんにしてみました。さば水煮缶がどのくらい濃い味かによって、かける汁をどうしようかと思いましたが、水煮でそれほど濃くはなかったので、4倍希釈のだしつゆをかけみました。食べるときはさばをほぐしてうどんと混ぜて食べたのですが、だしつゆとも相性悪くなく、意外と(思った以上に)美味しかったです。これはありでした。あと、しそも風…
こんばんは。 昨日は、土用の丑の日でしたね。鰻の蒲焼が大好きな私は、この季節になると、うな重、うな丼が食べたいと騒ぎだします(笑)とはいえ、土用の丑の日の当日に食べることはなかなか難しいので、ここ数年は、前後の週末に近所のお店にうな重を食べに行ってました。 今年は買ってこようか食べに行こうかと悩んでいたところ、くら寿司さんでも「すしやのうな丼」というメニューがあると知り、お寿司も大好きなので、今年はくら寿司さんのを食べてみようということなり、一日遅れで今日行ってみました。 引きこもり生活が長いので、久々のお外ごはんでした^^くら寿司さんはコロナ対策もしっかりされていて、安心して滞在することがで…
昨日のランチ@在宅勤務 パスタランチ・パスタ(普通のパスタ)・ソース(市販のパスタソース)・トッピング(玉ねぎ1/2、ベーコン2枚) 久々のパスタランチでした。以前、気になっていると書いたパスタソース「ピエトロのおうちパスタ」というドレッシングみたいな容器に入っているソースを購入していたので、そちらを食べてみました。ソースの容器をよくよく見ると、たまねぎ+ベーコンを追加してもいいと書いてあったので、もちろん追加トッピングしました~。 「ピエトロのおうちパスタ」のHPを見ると、ラインナップが並んでいて、売上順位もあったのですが、我が家セレクトは売れ筋ではない方でした(笑)なので、次回は売れ筋のお…
春雨と豚肉キャベツのカレー風味炒め 参照レシピ cookpad.com 材料 豚バラ肉 200gくらいキャベツ 4~5枚たまねぎ 1/2個にんじん 1/2本ピーマン 2個春雨 50gごま油 大1くらい <調味料> オイスターソース 大1 カレー粉 大1 醤油 大1 みりん 大2 鶏ガラスープ 小1 塩少々 水 大1と1/2 味付け&作り方 ①調味料は混ぜ合わせておく②フライパンにごま油を入れて火を入れて、豚肉を炒める③豚肉を火が通ってきたら、たまねぎ、にんじん、ピーマンを入れて炒める④玉ねぎがしんなりしてきたら、キャベツを入れて炒める⑤キャベツに火が通って、しんなりしたら、春雨を入れて、混ぜ合…
昨日のランチ@週末 ヌルねばうどんランチ・半生 讃岐うどん 250g・トッピング 納豆 2つ わかめ 適当 ヌルねば料理に使うおいしい具材 適当 しそ 1枚 久原あごだしつゆ(4倍濃縮) 40ml 水 120ml(1:3で希釈) ・フルーツ(キウイフルーツ) 先日のサラダうどんに続いて、昨日のお昼はヌルねばうどんにしてみました。うどんの量が少し少なったので、50g増量し、わかめとかもあるのでうどんかけ汁は3倍希釈にしてみました。これは正解でした。サラダうどんはマヨネーズもあったので4枚希釈でよかったので、これは覚えておこう。トッピングにある「ヌルねば料理に使うおいしい具材」は11種類のヌルねば…
こんばんは。 週末の晩ごはん、6月からほぼ毎週カレーが続いている。今週は何カレーを作ろうかと会話しながら、週末の買い物に行くようになった(笑)そんな今週末は、ハナマサでビンダルー(トマトカレー)というのを見つけて、ふたりでこれだー!と即決。こうしていろんなカレーに出会うと、カレーにもいろいろあるんだなぁと感心しきり。 ビンダルー(トマトカレー) 材料 豚かたまり肉 200~300gくらいたまねぎ 1個じゃがいも 3個にんじん 2/3本えりんぎ 小2本トマト缶 1/2缶水 500mlローリエ 1枚 味付け&作り方 ①豚肉はひと口大、たまねぎは大きめざく切り、じゃがいもは半分、にんじんは1cm角、…
こんばんは。 最近よく、ブロガーバトンなる記事をお見掛けし、新たな一面を知ることができたりと面白いなぁと拝見していたのですが、このたび、私もバトンをいただきましたので、改めて自己紹介させていただきます^^ バトンをくださった方 merumamaxさん@めるママっくすの日常 マムさん@マムのおうちごはん ブロガーバトンで自己紹介 テンプレート ブログを始めたきっかけ 最初に投稿した記事 お気に入りの記事 私がバトンをお渡ししたい方 アヤメさん@ STAUBストウブのある日常 ブルースカイさん@☆彡40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡 ありんさん@Arin Blog テンプレートの書き方とバト…
こんばんは。 今日は週末恒例の買い物で、またもお買い得な枝豆と出会ってしまい、2袋も買ってしまいました。我が家ふたりとも枝豆好きなんです😊なので、ビール大会かワイン大会をしとうということになり、白ワインを選択。我が家では週末、おつまみ的なものが夕食のメニューにあがると、おつまみとお酒というコースに切り替わります(笑)今回は、枝豆に、白ワイン、あとは冷凍してたピザとささみの酒蒸しに決定。 ピザ 材料 冷凍していたピザニッポンハムの石窯工房のジュノベーゼ www.nipponham.co.jp トッピングは「TABASCO ハラペーニョソース」(緑色のやつです)ちょっとかけて食べるのが好きです。 …
昨日のランチ@在宅勤務 サラダうどんランチ・半生 讃岐うどん 200g・トッピング サニーレタス 5枚くらい ゆで卵 2個 ツナ缶 1缶 パプリカ(赤、黄)1/4個ずつ 久原久原あごだしつゆ(4倍濃縮) 50ml 水 200ml マヨネーズ 先日の楽天マラソンで訳ありの讃岐うどんが半額になっていたので、お試しで購入してみました。それの初回味見でした~。冷うどんで具沢山の、と思って思い浮かんだのがサラダうどん。この写真撮ったあとに、上からマヨネーズをかけて食べました。ずいぶん以前の夏、会社の近所のお店で売っていたサラダうどんをよく好んで食べていましたが、なんとなくそのサラダうどんを思い出しました…
野菜グリル焼き 材料 ズッキーニ 1本パプリカ(黄) 1/2個たまねぎ 3/4個じゃがいも 2個茅乃舎野菜だし 1袋 味付け&作り方 ①ズッキーニはアコーディオン切り(5mmくらいの幅で切り落とさないように切り込みを入れる)、じゃがいもは5mmくらいにスライス、たまねぎは8mmくらいにスライス、パプリカは細切りに切っておく②グリルパンにアルミホイルを敷いて、野菜を並べて、茅乃舎野菜だしを袋を破って、まんべんなく振りかける③蓋をして、魚焼きグリルで中火で10分焼いて完成 覚書 茅乃舎野菜だしについてきたお料理読本の春夏号に、アコーディオンズッキーニというレシピがあって、それをまねて、他の野菜も追…
ささみ酒蒸しサラダ 材料 サニーレタス 5枚くらいパプリカ(赤・黄) 1/4ずつゆで卵 1個ささみの酒蒸し(冷凍してたもの) 3本 味付け&作り方 サニーレタスを敷いて、ささみをほぐしてのせて、ゆで卵、パプリカを切ってのせて完成。 覚書 以前、まとめ買いして大量に酒蒸し(白ワイン蒸し)を作って冷凍していたもの。それをさくっと割いてのせただけのささみの酒蒸しのせサラダ。簡単時短なのにとっても美味しかったです。 ▽ささみの酒蒸しはこの時の冷凍していたもの。nonsmilehome.hatenablog.com きのこオイル煮 参照レシピ はじめてのストウブでふだんごはん 作者:重信 初江 発売日:…
昨日のランチ@在宅勤務 ホットサンド風ランチ・ホームベーカリーパン(普通の食パン) ホットサンドの中身を全部混ぜ合わせて、厚切りの食パンの真ん中に切り目を 入れて、ホットサンドの中身を挟んで、焼いて完成・ホットサンドの中身 ゆで卵 1個 ツナ缶 1缶 マヨネーズ、塩、胡椒・サラダ(フリルレタス、パプリカ) 見た目は地味にただのトーストにしか見えないのですが、食べるとじゅわーっとたまごツナが口の中に広がり、とっても美味しかった。同じ具材(たまごとか)でもいろんな調理方法やのせ方で飽きずに食べてて楽しくなります。
ハンバーグ 材料 冷凍ハンバーグ(肉のハナマサ) 2個 <ハンバーグソース> ソース ケチャップ 作り方 ①ハンバーグは焼くだけです^^②ソースは混ぜて、少しレンチンで温めて完成 覚書 我が家恒例の肉のハナマサのハンバーグ。おっきくて食べ応えもあり、味も美味しいし、とっても満足!食べたら、必ず補充して冷凍庫に常備しています マッシュポテトサラダ 材料 サニーレタス 4枚くらい <マッシュポテトサラダ> 北海道じゃがマッシュ(カルビー)60g(じゃがいも2個分) お湯 240cc 玉ねぎ 1/10個 パプリカ(赤)1/4個 塩、胡椒、マヨネーズ きゅうり 1本 味付け&作り方 ①レンチンで温めた…
春野菜のちゃんぽんスープ 材料 豚バラ肉 200gくらいキャベツ 外側4枚くらいたまねぎ 1個にんじん 2/3本あさり 150gくらい茅乃舎鶏だし 1袋水 300ml牛乳 100ml塩 適当 味付け&作り方 ①豚バラ肉は1cm幅に切り、キャベツは食べやすい大きさにざく切、たまねぎは1cm幅に切り、人参は細切りに切っておく②ストウブ鍋にサラダ油を入れて、豚肉、たまねぎ、人参、キャベツを炒め、しんなりしてきたら、あさりを入れて炒める。③鶏だし、水、牛乳を入れて、蓋をして、中火で沸騰後(蓋の間から湯気が出てきたら)、弱火で10分後、塩で味を調えて完成 覚書 鶏だしと豚肉とあさりと牛乳の組み合わせがな…
昨日のランチ@在宅勤務 パンランチ・ホームベーカリーパン(普通の食パンを焼いて、目玉焼きをのせて、塩胡椒)・サラダ(玉ねぎ、ピーマン、かつおぶしを混ぜて、ポン酢) 緊急事態宣言中に品薄になっていた強力粉をとあるオンラインストアで見つけて、2.5kgを購入したのですが、そろそろなくなりそうです。あと1回作れるかどうかくらいの残。ずっと眠っていた年季の入ったホームベーカリーも問題なくいいお仕事をしてくれました。在宅勤務は頻度はあれどもう少し続きそうなので、しばらくはホームベーカリー生活も続きそうです。 昨日は目玉焼きをのせて、塩胡椒でいただきました。目玉焼きを何で食べるかはお好みいろいろですよね~…
こんにちは。 「週末はカレー」が続いているので、今週もカレーが食べたいと思い、何カレーにしようかな~と思っていたところ、買い物でカルディに行った際に買ってきた「マサマンカレー」があったので、それにしました。辛くなくてとっても美味しかったです。 マサマンカレー 材料 鶏もも肉 250gくらいたまねぎ 1個じゃがいも 小4個にんじん 1/2本ピーナッツ 一握りくらい ココナッツミルクパウダー 500mlロイタイマサマンカレー 1パック 味付け&作り方 ①ストウブ鍋にロイタイマサマンカレーとココナッツミルクを入れて、火にかける②最初は鶏肉を入れて、沸騰したら、残りの具材を入れて、蓋をして、中火で沸騰…
昨日のランチ@週末 ワンプレートランチ・おやき(なす、ちょい辛野沢菜)・サラダ(フリルレタス、パプリカ、市販のドレッシング) 今週は土曜日に買い物にいけなかったので、食べ物があまり残っていなかったので、ランチは冷凍庫から「おやき」の決定。「買って応援!」で購入し、冷凍庫に大量に鎮座していた「おやき」さんも、私が一人ランチのときにコツコツ食べていたので、今回で最後となりました。今回は、なすとちょい辛野沢菜をいただきました。どちらも美味しかったです。大量に買ったはずなのに、あっという間に食べつくしてしまいました。とても美味しかったので、またご縁があったら購入してみたいと思います^^
鶏のガーリックソルト焼き&ズッキーニマヨ焼き&ピクルス3日漬け
こんばんは。 今日は週末恒例の買い物に行けなかったので、冷蔵庫一掃セールかくらいにありものを総動員してのメニューとなりました。その割には簡単時短のシンプルレシピだったにもなかなか美味しかったというおまけつきで、こんな夕食もいいなぁと思った日でした。 鶏のガーリックソルト焼き 材料 鶏もも肉 200~250gくらいゆで卵 2個ガーリックソルト 適当胡椒 適当 味付け&作り方 ①鶏肉にガーリックソルトを表裏それぞれに振りかけておく②グリルパンにアルミホイルを敷いて、鶏肉を並べて、胡椒をふって、蓋をして、魚焼きグリルで中火で10分焼いて完成 覚書 いただきもののガーリックソルトがあと少しだけ残ってい…
昨日のランチ@在宅勤務 パンランチ・ホームベーカリーパン(普通の食パンを焼いて)・ゆで卵マヨネーズ和え(ゆで卵、マヨネーズ、イタリアンハーブミックス)・サラダ(サニーレタス、パプリカ) 今日は焼いた食パンにゆで卵マヨネーズ和え。いつもはマヨネーズと塩胡椒で和えるのですが、今日は塩胡椒の代わりにイタリアンハーブミックスで和えてみました。塩加減もちょうどよくて、ハーズの香りが効いていて、とっても美味しかったです。強いて言うなら、少しもさもさ感が残っていたので、もう少しマヨネーズを入れてもよかったかなというくらいです。アボガドには負けたけど、単品だと、ゆで卵の味が際立って美味しかったです^^
シャケのホイル焼き風 材料 生シャケ 2切れ玉ねぎ 大1個ピーマン 3個えのき 1パック 味付け&作り方 ①玉ねぎ、ピーマンは薄切りスライス、細切りにする。えのきは半分に切る②シャケには塩をふっておく③グリルパンにアルミホイルを敷いて、玉ねぎ、ピーマン、えのきを混ぜたものを敷いてガーリックソルトをふりかけ、シャケをのせて、蓋をして、魚焼きグリルで中火で10分焼いて完成。 覚書 今日のシャケは生で塩っけがなかったので調理のときにふったお塩がちょうどよくて、成功でした。また、野菜には使い切りたいガーリックソルトをふって焼いてみました。シャケにどうかなと思いましたが、なかなかいい感じになっていて、こ…
鶏肉と玉子と野菜の酢煮 参照レシピ 「ストウブ」でいつもの料理をもっとおいしく! 作者:今泉 久美 発売日: 2010/10/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) P.12 材料 鶏もも肉 1枚じゃがいも 小3個たまねぎ 大1個にんじん 1本 ゆで玉子 2個 <調味料> 醤油 大3 酒 大3 酢 大3 砂糖 大2 チューブにんにく 8cm チューブしょうが 8cm 味付け&作り方 ①ゆで玉子を作っておく。鶏肉はひと口大に、じゃがいもは5~8mmくらいの薄切り、にんじんは細切り、たまねぎは細目にくし切りに切る。(早く火が通るように今日は小さめ細めに切りました)②ストウブ鍋に調味料を入れ、混ぜ…
昨日のランチ@在宅勤務 パンランチ・ホームベーカリーパン(普通の食パンを焼いて)・アボガドディップ(アボガド、ゆで卵、ベーコン)・サラダ(サニーレタス、セロリ) 今日は焼いた食パンにアボガドディップ。アボガドは味が強いですね~。ゆで卵もベーコンも、アボガドに隠れてしまい、味がほとんど消えてしまってました。ということで、ゆで卵とベーコンは混ぜずにそのまま食べた方が良かったかもという結論に。とはいえ、アボガドディップはとっても美味しかったです~。
キャベツとあさりのエチュベ 参照レシピ フランス人は、3つの調理法で野菜を食べる。 作者:淳子, 上田 発売日: 2016/09/02 メディア: 大型本 P.88 材料 キャベツ 1/3個冷凍あさり 200gくらいセロリ 3本しめじ 1パックオリーブ油 大3白ワイン 1/2カップ塩胡椒 適当 味付け&作り方 ①キャベツはざく切り、1cmくらいに切っておく②冷凍あさりは水でさっと洗っておく③ストウブ鍋にオリーブ油を入れて火をつけ、あさりを軽く炒める④キャベツ、セロリ、しめじを入れ、塩を少しふって、白ワインをふりかけて、中火で沸騰後(蓋の間から湯気が出てきたら)、弱火で5分後。塩胡椒をふって完成…
こんばんは。 今日は、もりもりキャベツと生姜焼きにでもしようかなと思っていたのですが、この豚バラ肉は美味しいお肉なので、ただ焼いて塩胡椒でも美味しいだろうなあと思って、急遽、香味焼きに方向転換。これがなかなか美味しかったのです。次はローズマリーをすり鉢で細かくしてやってみようかな。 豚肉香味焼き もりもり千切りキャベツ 豚肉香味焼き 材料 豚バラ肉 200~250gくらい<調味料> 塩 ローズマリー タイム 味付け&作り方 ①フライパンで豚肉を焼き、②塩、ローズマリー、タイムをふりかけて完成 覚書 ローズマリーとタイムのハーブがとっても効いていて美味しかった。ただ、ローズマリーがちょっと大き目…
昨日のランチ@在宅勤務 パンランチ・ホームベーカリーパン(普通の食パンにバター&いちごジャムで)・サラダ(サニーレタス、水菜、ミニトマト、ベーコン) 朝いちに焼きあがるようにタイマーで食パンを焼きました。今日は焼きたてだったので、焼かずに生のまま食べました。久々の普通の食パン、ふわっふわで、そのまま何もつけずにたべても美味しい。バターをつけると、パンの甘さが際立つ。いちごジャムは懐かしい味。どれも美味しかった~。
トマトハーブ煮込み 参照レシピ ストウブで無水調理: 食材の水分を使う新しい調理法 旨みが凝縮した野菜・肉・魚介のおかず 作者:大橋 由香 発売日: 2017/04/07 メディア: 単行本 P.51 材料 鶏もも 1枚玉ねぎ 1個セロリ 2本じゃがいも 2個しめじ 1パックトマト缶(ホール) 1/2 味付け&作り方 ①鶏ももは切らずに1枚のまま、塩をふっておく。玉ねぎはくし切り、セロリは適当に切り(今回は斜め切り)、じゃがいもはそのまま切らずにまるっと。②ストウブ鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎを炒め、セロリを入れ炒める。③その上に、トマト、鶏肉、じゃがいも、しめじを入れて、塩をふり、ハーブ…
こんばんは。 昨日のバターチキンカレーのレシピの隣に載ってた「カリカリポテト白身ソテー」、昨日、バターチキンカレーを作りながら、これも美味しそうだねと話していたので、今日は外に行ったついでに白身魚を買ってきて、さっそく作ってみることに。そんなこんなので、夕飯メニューが決まりました~。 カリカリポテトの白身ソテー 材料 たら 3枚じゃがいも 小2個茅乃舎野菜だし 1袋オリーブオイル片栗粉バジル 味付け&作り方 ①たらを半分に切り、骨をとる。じゃがいもは千切りにする(水にさらさない)②たらに、茅乃舎野菜だしを袋を破って、まんべんなくまぶす③たらをつつむようにじゃがいもをまぶす(くっつきにくいので片…
こんばんは。 なんとなくここ何回か週末にカレーは続いていたので、今日は何カレーにしようかという話になり、つい先日追加購入した茅乃舎のおだしの付録のお料理読本を見ていたら、バターチキンカレーというのは載っていたので、これだ!と^^というわけでちょっとアレンジしつつ作ってみました~。 バターチキンカレー 材料 鶏もも肉 250gくらいたまねぎ 1個えのき 1パック <調味料> にんにくみじんぎり(チューブ)10cm しょうが(チューブ)10cm カレー粉 大1 パプリカ粉 大1 茅乃舎野菜だし 2袋 トマト缶 1/2缶(200g) ヨーグルト 100g ココナツミルク 100ml バター 10g …
焼き野菜トマトそぼろあんかけ ▽焼き野菜。トマトそぼろあんかけをかける前 材料 <焼き野菜> ズッキーニ 1本 パプリカ(赤、黄)1/2個すつ しめじ 1パック <トマトそぼろあんかけ> 豚ひき肉 200~250gくらい トマト缶 1/2缶 みじん切りにんにく(チューブ) 粗切りトウガラシ(チューブ) タイム 塩 味付け&作り方 ①フライパンで野菜に塩少々をふりかけて焼いてお皿にのせていく②フライパンにひき肉を入れて炒め、トマト以外の調味料を入れて炒め煮し、最後にトマトを入れて少し火を入れて完成 覚え書き ズッキーニが1本あったので、それを食べたくて、煮ようか焼こうかと思案していたら、焼こうと…
千切りキャベツと豚肉の黒胡椒鍋 参照レシピ cookpad.com 材料 キャベツ 小玉1/2豚肉 200~250gくらいセロリ 1本+葉っぱ <調味料> 茅乃舎だし 1袋 塩 適当 胡椒 適当 お酒 適当 作り方 ①豚肉に塩、胡椒、お酒をかけておく②キャベツは千切りに、セロリ&葉っぱは粗いみじん切りにきっておく②ストウブ鍋にキャベツを敷いて、黒胡椒をたっぷりかけて、塩を少しと茅乃舎だしの袋を破って中身をふりかけて、その上に豚肉を敷いて、セロリをのせて、粗挽き黒胡椒をたっぷり塩少しをかけ、蓋をして、中火で沸騰後(蓋の間から湯気が出てきたら)、弱火で10分煮て、少しかき混ぜ、5分煮て完成 覚書 …
「ブログリーダー」を活用して、のんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。