chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あらまほしき里山暮らし http://satoyamama.seesaa.net/

東京から静岡の里山に移り住んだ一家のささやかな暮らしを綴ります。ヤギと鶏もいます。

Joy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

arrow_drop_down
  • 今季、初ストーブ

    昨日は朝晩と冷えたので、納戸にあった石油ストーブを拭き掃除し、居間に出しました。 夫は「最後のガソリンスタンド」の看板を掲げた、近所のスタンドまで車を走らせ、灯油を購入。 先日までの暑さが嘘のように、里山はじんわり気温が下がっています。 霧雨の中、立ち込める靄が山肌をゆっくりと上がるのを眺めながら、寒い冬の到来を思います。 例年、ストーブは11月になってから出すのですが、今年は早々と冬支度…

  • ピアノの先生、我が家へ

    先日、子どもたちのピアノの先生とお弟子さん、そして友人(お料理の先生)が我が家に遊びに来てくださいました。 先生が、その時のことをブログに書いてくださいました。 夫の手料理の写真がたくさん出ています。是非ご覧ください。 ピアノの先生との出会いは、もう10年近く前のことになります。 まだ市街地に住んでいた頃、長男がピアノ…

  • 珍しく悩んでいます

    私は、幼い時から、何か決断を迫られるような場面で思い悩むことがなく、自分の心のままに良いと思ったものを瞬間的に選択してきました。 周囲の助言に耳は傾けるのですが、それが意思決定に影響しないことは、旧知の友人たちがよく知っています。 良い選択もあれば悪いものもありましたが、それはそれで、貴重な学びの機会であったと考えています。 これまで大小さまざまな物事に対して、迷うことなく、直観で決定を下…

  • 華麗なる脱走劇

    先日、うちの子犬(ライアン)が脱走騒ぎを起こしました。 縁側のガラス戸を開けて、桟を拭き掃除していたら、ひょいっと外に出てしまったのです。 最初は庭を走り回ったり、ヤギに飛びかかったりして遊んでおり、そんな光景を微笑ましく見つめていたのですが... そのうち、家の敷地から出て、隣家の庭に入り、次第に行動範囲を広げ、ついには道路に出てしまいました。 この周辺は車の通りが少ないとは言え、やはり…

  • ついに見積もりが!

    我が家、数十年前に取り付けられたであろう天井を取り払い、古民家を可能な限り、築当時の形に戻そうというプロジェクトが進行しております。 本日、初めてブログを見てくださったという方、あるいは、何の話だっけ?という方は、画面右側の「古民家リフォーム」というカテゴリーをご覧ください。 さて、ブログを遡ると、天井が全破壊されたのは9月2日…

  • 今年こそ長火鉢を使いたい!

    以前、こちらの記事で、家主さんが古民家に眠る貴重な民具を庭でガンガン燃やしていた、ということを書きましたが、その際に救出した関東長火鉢があります。 灰は、非常に年季が入った様子だったので、新しいものに総入れ替えし、火起こし鍋なども購入、これでいつでも使える、と思いながら、早7年... これまでは土間や縁側に飾るばかりでしたが、今年こ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Joyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Joyさん
ブログタイトル
あらまほしき里山暮らし
フォロー
あらまほしき里山暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用