chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あらまほしき里山暮らし http://satoyamama.seesaa.net/

東京から静岡の里山に移り住んだ一家のささやかな暮らしを綴ります。ヤギと鶏もいます。

Joy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

arrow_drop_down
  • 冬支度

    静岡は、雪が降りません。 風花といって、標高の高い場所にうっすらと積もった雪が風で飛ばされてくることがあるのですが、風花が舞うと静岡の人は「雪が降った」と大変喜びます。 寒冷地から雪を運んできて、校庭に下ろし、雪を知らない子ども達に雪遊びを体験させる、という行事があったりもします。 さて、私たちが暮らす里山も雪は降りませんが、標高90mなので、町よりは気温が低…

  • お茶のお稽古

    本日、二度目のお稽古でした。 前回、教えていただいたことに関する記憶は全て拭い去られています。 先生のお宅に足を踏み入れた瞬間に 「先生、ごめんなさい、何も覚えてません」と謝罪しておきました。 先生は「いいんですよ、そんな一回でできるようになってしまったら、お稽古なんて要らないんですから」 と笑顔で言ってくださいましたが、まさかここまで…

  • 田舎暮らしと仕事のこと

    里山暮らしも5年目になり、次第に移住者の視点が薄れてきていることを感じます。 こちらに移り住んで間もない頃は、市や県の主催する移住促進イベントでお手伝いさせていただくことも多く、 先輩移住者の体験談コーナーなどでお話しさせていただいたものです。 他の市町村と共にブースを出し、移住に関心のある方のご相談にのることもありました。 その中でなんども耳にし…

  • ゲートボール大会初出場

    昨日、激しい夕立が来ました。 「このまま雨が降り続きますように。」そう願わずにはいられない事情があります。 本日は村のゲートボール大会なのです。 人数が足りないということで、メンバーになってしまいました。 願いも虚しく、今朝は雲ひとつない快晴です。 周囲を見渡すと、明らかに私が最年少です。平均年齢は80ぐらいではない…

  • 初めてのお稽古

    先日、お茶の世界に興味があると書きました。 この辺りにお茶の教室はあるのかと思い、インターネットで検索してみると、隣の市に教室があることが分かりました。 ウェブサイトから分かることは、先生が70代の男性であること、そして「和気あいあいとお稽古をしています」という一文のみ。 恐る恐る問い合わせてみると、すぐに先…

  • 果てしない庭づくり

  • 食欲の秋

    もうすぐ職場の健康診断です。 しかし、秋に体重測定は無慈悲です。 里山の秋は、美味なもので溢れているからです。 栗やイチジク、柿、サツマイモ、(糖質の嵐)などをご近所の方々から食べきれないほどいただきます。 もうすぐ健康診断だと分かってはいるものの、抗えません。 さて、私が暮らす里山には、南インドカレーを出すお店があります。

  • お風呂場のリフォーム

    今日はお風呂場のリフォームについて。 この家に住むにあたって、お風呂の床がひどく傷んでいたので、板を新しく張ることにしました。 床を剥がしてみ…

  • 今、ここにいること

    先日、書店でこちらの本が平積みになっており↓ https://www.amazon.co.jp/gp/product/410136351X/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=joywts-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=410136351X&linkId=8c3c8bbc34342793489925b607318c36

  • 空き家見学ツアー

    日々の暮らしを短い文章で綴っていますが、時々、過去に戻りながら、田舎暮らしをするに至った経緯などもお伝えできればと思います。 今、暮らしている古民家と出会ったのは、2014年3月のことです。 市が主催する「空き家見学ツアー」なるものに参加し、いくつか物件を見る中で、この家に特別なものを感じました。 細い砂利道を奥へと入っていくと、突如、明るく景色が開けたの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Joyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Joyさん
ブログタイトル
あらまほしき里山暮らし
フォロー
あらまほしき里山暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用