chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
笑子のフォト俳句ブログⅡ https://blog.goo.ne.jp/morimori819

写真と俳句を愉しむブログです 日々の出来事を写真と俳句と短いエッセーで紡ぎます

笑子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/08

arrow_drop_down
  • 銀座フォト句会参加作品

    銀座フォト句会に参加しています第21回ネットフォト句会のBテーマ「名句に私のベストショット」参加作品「名句に私のベストショット」しんしんと寒さが楽し歩みゆく星野立子【星野立子】1903年(明治36年)11月15日-1984年(昭和59年)3月3日昭和期の俳人高浜虚子の次女である虚子に師事し初の女性主宰誌『玉藻』を創刊冷え込む朝の楽しみの1つに私の場合「霜」撮影があります田舎に住んでいますので家の周りの庭や畑に降りた霜を撮りはじめるともう止まらなくて遅刻寸前になることも(;^_^A寒い朝ともなれば身も縮こまる思いですがこの俳句は寒さをもろともせず嬉々と歩く立子の様子が目に浮かぶようで強く前向きなイメージが大好きな俳句です銀座フォト句会参加作品

  • 中之条ガーデンズ~by空俱楽部

    冬薔薇の吐息聞かんと間近へと笑子ふゆばらのといききかんとまぢかへと中之条ガーデンズにて「9」のつく日は空倶楽部の日詳しくはかず某さんchacha〇さんへ******************フォト俳句とは無関係の話し・・・昨日仕事の関連で午前中,とある銀行の最寄りの支店に行きましたお給料日明けの月曜、キャッシュコーナーには長蛇の列(-_-;)とりあえず仕事なので並びます機械は5台くらいとあとは両替機と通帳の繰り越しの機械があってその真ん中くらいに、私の母と同い年くらいの女性が銀行の案内役の女性に教えてもらいながら振り込みをしている紙のメモをみつつやるのだけど、何度やっても別のところを押しちゃったり時間切れになったりで、私が見てるだけでも10回くらいやり直している銀行の案内の女性は高圧的で声も大きくイライラし...中之条ガーデンズ~by空俱楽部

  • 高崎「拝啓BOOWY様」

    小春日の野外Rockに身を揺らす笑子こはるびのやがいろっくにみをゆらす***2022年11月5日の写真です***群馬県高崎に写真展を見に行った日会場を出るととにかく賑やかな音がして音楽センター前のもてなし広場に行くと・・・音楽イベントが開催されていました♪高崎はBOOWY(ボウイ)の聖地BOOWYは1981年高崎出身の氷室京介さん(ボーカル)布袋寅泰さん(ギター)松井恒松さん(ベース)を中心に結成されたロックバンドですねそんな詳しくないけど聞けば知っている曲ばかりでした♪みんなノリノリ~青空の下でいいね(^^)v写真展などいろいろあってアップが大幅に遅れてm(__)m高崎「拝啓BOOWY様」

  • 甥のYくんの結婚披露宴

    花嫁の涙の綺羅と冬薔薇笑子はなよめのなみだのきらとふゆさうび昨年11月に入籍していた甥っ子のYくんの披露宴にいってきましたなんだか久しぶりのこういう場(;^_^A結婚式事情も様変わりしましたね~~(;^_^A・・花束はYくんのお姉さんのMちゃん作成彼女はお花関連のお仕事をしています♪とてもいいお式&披露宴でしたスイーツビュッフェのケーキ可愛くて美味しかったです(´艸`)甥のYくんの結婚披露宴

  • 七五三参り

    七五三添ふて鳴らしぬ幡の鈴笑子しちごさんそふてならしぬはたのすず11月の初めにスタジオで記念写真は撮ってまた別の日程で改めて両家集合でお参りしました(^_-)-☆健やかな成長をお願いして。。。鴻神社の狛犬は狛コウノトリです(笑)みんなでお参り出来てよかったね♡七五三参り

  • 中之条ガーデンズの紅葉

    この紅葉旅の記憶となることよ笑子このもみじたびのきおくとなることよ中之条ガーデンズにはローズガーデンのほかにナチュラガーデンなどもあってここの紅葉を見ながらベンチでお話を。。。とか考えていたけど想像以上に薔薇がよくて(爆)紅葉はあくまでも足早に通り過ぎた感がありましたここには「りんご畑🍎」も(^_-)-☆翌日から収穫祭のイベントだったのでまだいっぱい林檎がなっていました♪中之条ガーデンズの紅葉

  • 中之条ガーデンズ~その4

    冬薔薇の園にまた会ふその日まで笑子ふゆばらのそのにまたあふそのひまで入り口付近からの景色今回の機会にここへご案内できて本当に良かったです!!でも実はやはり5月の薔薇本番のときにも是非来ていただきたいです(^_-)-☆秋薔薇の数倍素晴らしいので!ガーデンをあとにして予約していた紅茶専門のカフェへ9:00追記コメントをいただいたので(;^ω^)茶色いのはティーコージー(TeaCosy)(ティーポットカバー)添えてある砂時計が落ちたら飲み頃です♪軽食でランチここはカフェの硝子越しに見えるお庭が評判だけど~。。。何しろこの日はお天気が良すぎて紫外線が激しく刺さり暑かったから(;^ω^)・・・ロールカーテンを下ろすことに11月なのにね~晴れ女過ぎても困るね(笑)中之条ガーデンズ~その4

  • 中之条ガーデンズ~その3

    緊張の解けて散りゆく冬薔薇笑子きんちょうのとけてちりゆくふゆさうび【冬薔薇】(ふゆそうび・ふゆさうび)冬に咲く薔薇こんなハイビスカスみたいな薔薇も咲いていました♪私もこの初夏にお迎えした薔薇苗2本秋にも大きな花を咲かせてくれて玄関に飾ったりして感動しました(^_-)-☆薔薇って本当にいいですね中之条ガーデンズ~その3

  • 小春日和の中之条ガーデンズ

    小春日の談笑友とあればまた笑子こはるびのだんしょうともとあればまた【小春】は初冬の季語ですまだ本格的な冬とはならず暖かい日和が春先の陽気を思わせる(春とは区別して「小春」という)この日は本当に暖かで!写真撮りつつ汗ばむほどでしたけど玉ボケのなか麗しく咲く薔薇たちが可愛くて2人してパチリパチリシャッターが弾みました(*´艸`)めっちゃ楽しい時間でした❤小春日和の中之条ガーデンズ

  • 中之条ガーデンズへ その1

    冬薔薇に笑む友ありて佳き日なり笑子ふゆばらにえむともありてよきひなり先日の写真展にお越しくださったLunayaさんと別の日にお出かけしてきました(^_-)-☆行先は中之条ガーデンズいつか機会があれば彼女を案内したいとずっと思っていたところですここはバラ育種家で横浜イングリッシュガーデンのスーパーバイザーを務める河合伸志氏が手がけるガーデンなのです家からは高速利用で90分くらい問題は薔薇のご機嫌だけ・・・だったのですが~~入場するときに「薔薇はどうですか?」と聞くと「まだまだ元気ですよ」って言われて半信半疑で薔薇園へ行くと本当にまだまだ元気な薔薇たちが笑顔でお出迎えしてくれましたちらっ(´艸`)中之条ガーデンズへその1

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 5 (春のフォト俳句)

    駅頭の春はパステルカラーへと笑子えきとうのはるはぱすてるからーへと都内で撮った華やかなディスプレイまた都内へ撮影に行きたいな~(^_-)-☆写真展の展示作品のアップはこれで最後ですお付き合いありがとうございました写真展の準備から会期までの疲れがたまったまま1週間の仕事がやっと終わって昨日は終日オフまず第一に片づけなければならないのは会場で着た着物一式です~~(;^ω^)着物は小物がいろいろあるので管理が大変!着物といえば!!!今回会場にふらりと鑑賞に来てくださったご婦人が私が着物を着ているのをみて一旦家に戻って、ご自分の母上が縫って、たった1度しか袖を通していないという「伊勢崎銘仙着物」を私に是非着てほしいって持ってきてくれました私は銘仙大好きで、銘仙レンタル着物などでは着たことがあるのですが自分では持っ...KPCそれぞれの写真展展示作品5(春のフォト俳句)

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 4 by空倶楽部

    県境越えて雲湧く夏の山笑子けんざかいこえてくもわくなつのやま‎2022‎年‎8‎月‎12‎日、‏‎5:46:52国道最高地点からの空は少な目ですが(;^ω^)ダイナミックに湧く雲に魅了されました住所的には群馬県吾妻郡中之条町入山国道292号(志賀草津道路)の群馬・長野県境の渋峠から600mほど南にある標高2172mの国道最高地点ですこの日は空倶楽部のK某さんと写真友のDさんと夜中からここで撮影‏‎5:04:18の朝焼けの様子↓最初の写真から右に視線を送ると・・・頭に雲を乗せたような白根山が見えます手前の斜面の熊笹の美しいこと!!大好きな風景です‎2022‎年‎8‎月‎12‎日、‏‎5:51:24「9」のつく日は空倶楽部の日※詳しくは発起人かず某さんchacha○さんへお願いしますKPCそれぞれの写真展展示作品4by空倶楽部

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 3 (夏のフォト俳句)

    【明易】は夏の季語夏の夜の明けが早いことをいうKPCそれぞれの写真展展示作品3(夏のフォト俳句)

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 2 (秋のフォト俳句)

    やや寒や犯人はあの左利き笑子【漸寒・やや寒】は晩秋の季語です【子季語】やや寒し、ようよう寒し、ようやく寒し【関連季語】そぞろ寒、肌寒、朝寒、夜寒、秋寒、露寒、うそ寒KPCそれぞれの写真展展示作品2(秋のフォト俳句)

  • KPCそれぞれの写真展 展示作品 1

    五月憂し白湯と薬とわが恋と笑子今日から数日間は先日の写真展の展示作品をアップします8枚飾った中で1番のお気に入り作品ですKPCそれぞれの写真展展示作品1

  • 毎月15日はコマちゃんの日

    コマちゃんの日は俳句はお休みです寒くなってきたけど相方さんの仕事の勤務時間帯の変更で今月から朝晩明るいうちに散歩してもらえることになりました毎年冬は朝晩真っ暗の散歩だったから今年の冬は、コマちゃん的にいい感じかなもちろんお休みで2人いるときは一緒にお散歩しますこの日は山方面からアップダウンコース1時間歩きました途中石仏さんがいたね~コマすっごい低いカーブミラーもみっけコマちゃんと歩くと1時間もアッという間の楽しい時間♪毎月15日はコマちゃんの日

  • KPCそれぞれの写真展 無事に終了しました♪

    11月11日~13日の3日間会期で開催していました「第20回KPCそれぞれの写真展」おかげさまで無事に終了しましたご来場くださった皆様そして励ましのコメントを本当にありがとうございました厚く御礼申し上げます最終日の会場の様子を少し・・・わがクラブ代表の山田さんのブース前にて作者の作品説明にみなさん熱心に耳を傾けています山田さんのテーマは「時間感」そして「影」深いテーマについて皆さん興味深そうでした私のブースの前ではファイリングやフォトブックを時間をかけてじっくり見てくださる方が何人もいらしてくて有難かったですそして!大好きなのんのんさん(^_-)-❤お待ちしてました~遠くから応援に駆けつけてくださって本当にありがとうございますレンガ倉庫1階の展示の前でもパチリ★そして20回目の写真展の新しい試みとして最終...KPCそれぞれの写真展無事に終了しました♪

  • 写真展は本日最終日です☆彡

    2日目の会場にも多くの皆様のご来場ありがとうございました・・・昨日中日の会場の様子を少し2日目は母も9:00~13:30まで受付当番を担当しました♪とりあえず今年もこうして母娘で写真展の受付に並べることに感謝です(*'ω'*)それから10年来のお友達のLunayaさんが遠路はるばる会いにきてくれましたまず会場入りの前にレンガ倉庫前でパチリ着物はやはり外の自然光のほうが色がちゃんと写りますねそして会場内でも(´艸`)パチリコロナ禍の前は年に数回お会いできる機会があったけど本当に!3年以上ぶりに直接会えました!直接会えるパワーというのは物凄いです彼女からサプライズで❤ピアノ演奏のプレゼント♪会場に優しい音色が響きます~♪素敵なプレゼントを本当にありがとうございましたさて、いよいよ本日は最終日ですいささか疲れて...写真展は本日最終日です☆彡

  • 写真展開催中です(^_-)-☆

    俳句とコメント欄をお休みしていますたくさんの写真好きな方々と写真談義に花を咲かせ楽しい時間が過ごせますように(^_-)-☆写真展開催中です(^_-)-☆

  • 写真展初日です(^_-)-☆

    昨日、午後より会場の本庄レンガ倉庫に集合して無事に飾りつけ完了しました今回のKPCそれぞれの写真展は第20回を迎えます師匠の川崎先生を中心に「川崎フォトカルチャー(KPC)」を立ち上げてもう21年以上経ったかと思うと感慨深いものがあります第10回の写真展は新宿のリコーイメージングスクエアのギャラリーで開催しましたがその会場は今年の春3月28日をもって終了しました10年という時の流れと写真界の様々な変化も感じます私自身も都内で6回の個展と2回の二人展を開催していますがミノルタフォトスペース(新宿)コニカプラザ・コニカミノルタプラザ(新宿)コダックフォトサロン(銀座)・・・などなど全部なくなってしまいましたから~懐かしいような、淋しいような気もしますけど時代の流れは止めようもありません自分らしさを大事にしなが...写真展初日です(^_-)-☆

  • 祈りの灯~明日から写真展!

    儚くて露けきものに祈りの灯笑子はかなくてつゆけきものにいのりのひ【露けし】秋の季語露にぬれて湿っぽい和歌などの修辞法で涙にぬれている意を表すことが多い今日は午後から仕事は半休いただいて写真展のセットアップですコメント欄閉じていますm(__)m祈りの灯~明日から写真展!

  • トーベヤンソンあけぼの子どもの森公園の空 by空倶楽部

    ホッケーのルール知らずや秋高し笑子ほっけーのるーるしらずやあきたかしトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園入口駐車場にて飯能市はホッケーのまちホッケーには無関心でしたが東京2020のときにホッケーの試合を見て少し興味をもちました男子オーストラリア強かったね(^^)vナミナミ~の影と・・・楽しい空がありました♪今日はお題がありましたがクリアできませんでしたm(__)mごめんなさいオマケは夕べの皆既月食19:26頃家の庭にて↓↓↓19:39ごろ美しかった(^_-)-☆お友達とメール交信しながら美しい夜空を堪能しました実に良い夜でした(^_-)-☆「9」のつく日は空倶楽部の日詳しくはかず某さんchacha〇さんまでトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園の空by空倶楽部

  • 高崎フォトカルチャー写真展へ

    街は秋好きな写真に歩を止め笑子まちはあきすきなしゃしんにふをとどめ知り合いの写真展に行ってきました会場は、群馬県高崎市の高崎シティギャラリーです(11月9日まで開催中)約1時間、詳しい作品説明などお聞きして鑑賞したあとは2年ぶりくらいに高崎市内散策へ~♪音楽センター前のイチョウ並木はもう散り始め・・・折しもアートプロジェクト高崎2022が開催中日常の中の非日常~ストリートアートの魅力~アートプロジェクトのことはまた後日紹介できるといいですがそのようなイベントがないときでも高崎のメイン通り周辺はアートしてます(^^)v☆彡高崎フォトカルチャー写真展へ

  • 七五三

    照れつつも少し自慢の七五三笑子てれつつもすこしじまんのしちごさん【七五三】は初冬の季語になります11月15日、男児の数え3歳と5歳女児の3歳と7歳が神社に詣でて祝う行事神社でのお参りは後日に、両家揃っての予定ですとりあえずその前に師匠の写真館のスタジオを1時間お借りしてnaoくんの5歳の記念写真を撮りました♪1人・2人・4人・6人バージョンで途中naoくんは和装にお着替えしていろんなポーズで頑張りました(^^)vお疲れ様~お参りの済んだあと神社での写真と合わせてフォトブックにまとめるつもりです(^^)v七五三

  • 暮の秋

    頼りなきナビの引導暮の秋笑子たよりなきなびのいんだうくれのあき【暮の秋】晩秋の秋秋も終わりに近いころナビでたどり着くのになかなか難儀な場面があります(;^ω^)私は出かける前に割合情報収集をしてい方ではありますが・・マップコードがあるときなどは助かりますねとりあえず観光案内所みたいなところに必ず寄ってマップをもらったり分からないときは聞いたりしますここへたどり着くのもかなり難儀でした(;^ω^)駐車場もなかったし・・・まずは入り口にこのマーク(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)かなり怪しい感じもありつつ・・・私は廃墟好きなのですが危険なところは家人に止められていますけどね(;^ω^)ま~~ぎりぎりセーフな感じでしたねこの数日後にナビのメニューに行き先がどうしても入力できないスマホで調べようと文字を打つと別...暮の秋

  • 中山道 望月宿

    独りごと風に消えゆく秋淋し笑子ひとりごとかぜにきえゆくあきさびしお出かけの帰り道気になっていた宿場町に立ち寄るいつもはバイパスを行くのでこの宿場はスルー古い建物は多くは残っていないけど其処此処に名残が・・・そんな中ひと際目を惹く古い旅館がありましたなんと!!ここは、映画「犬神家の一族」の撮影地だったそうです(^^)v★「犬神家の一族」は横溝正史原作の探偵金田一耕助が活躍する推理小説シリーズの1つで監督は市川崑主演の金田一耕助には石坂浩二さん、他にも三国連太郎さん小沢栄太郎さん、大滝秀治さん、高峰三枝子さん、草笛光子さん・・・・・などなど豪華なキャストも話題になりました物語の舞台である信州(長野県)那須市は架空の街ですが・・撮影は上田市、佐久市、大町市、安曇野市などで行われたそうです記憶に残る湖面から突き出...中山道望月宿

  • 紅葉狩り

    ちょと冷ゆる手を重ねては紅葉狩り笑子ちょとひゆるてをかさねてはもみじがり湖の綺羅がきれい(^_-)-☆【冷ややか】は仲秋の季語ですここは白樺湖です標高は1500mこの日はドウダンツツジ(満天星)の紅葉がピークでした紅葉狩り

  • 文化の日

    スナフキン旅に出たらし文化の日笑子【文化の日】晩秋の季語です11月3日の祝日明治時代は天皇の誕生日として天長節、その後明治節に変わったが、第二次大戦後は平和と文化を推進する日「文化の日」と定められた自由に旅することをこよなく愛するスナフキンはムーミンの親友ですいつもの水辺にいなかったのでもう南の方へ旅立ったのでしょう(#^^#)そんな季節ですここは埼玉県飯能市にあるトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園平成9年北欧の童話作家トーベヤンソンとのお手紙交流から生まれた公園ですきのこの家はこの公園のシンボル的存在♪ムーミンを見つけられるかな??なんと!ここ入場無料なんですよね(^_^)v夜はライトアップもありますが家からちょっと遠くなのでまだ見たことはありません☆彡実はちょうどハロウィンのころの訪問でした(;^_...文化の日

  • アルパカさん

    天高し地にアルパカの深眠り笑子てんたかしちにあるぱかのふかねむり【天高し】秋の季語です秋になると大気が澄むので空が高くなったような感じがするアルパカさんがゴロゴロ~~太陽の日差しを浴びて気持ちよさそうだねぇ~(*´艸`)ニーナ❤下の写真の子はチャッピー!!!チャッピー!!!元気そう(^_-)-☆先日は5歳のお誕生日おめでとう!!!チャッピーは左後ろ足の骨が細く関節に異常があり曲がって産まれて来て、3本脚のアルパカさんなのです詳しくは→こちらのコラムへこの日は朝のルーティンで枯れ葉さんにまみれていました葉っぱさんをパクパク食べて(^^)v本当に健気でいい子なチャッピー!!これからもずっと元気でいてね♡それから昨日のお散歩を一緒にしたりかちゃんは❤ハートマーク❤のカットでお顔のアップはこんな感じ♪1枚目の子が...アルパカさん

  • アルパカさんに会いに♪

    壁に羽描かれ楽しき秋の園笑子かべにはねかかれたのしきあきのそのやってきました~\(^o^)/私の愛してやまない「ヤツパカ」八ヶ岳アルパカ牧場さんのアルパカちゃんたちに会いに❤今回一緒にお散歩してくれた子は(^^♪りかちゃんです(*´艸`)かわゆすぎるアルパカ愛が止まらない!他の子のご紹介も!!でもここには26頭ちかく?のアルパカちゃんがいるので全員の紹介は無理なんだけど(´艸`)私はしたいけど(笑)歯止めがきかなくなるので今回は選抜でエスペ❤かわいい~それからポコちゃんハロウィンカチューシャ似合ってるぐふ一番ちっちゃいみつはめんこいね(^_-)-☆歌音ちゃん他にも個性的な子たちが勢ぞろいしています☆彡これから冬に向かうけどみんないっぱい食べて運動して元気に冬を越してね春にまた会いに行きたいです(^^)vアルパカさんに会いに♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、笑子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
笑子さん
ブログタイトル
笑子のフォト俳句ブログⅡ
フォロー
笑子のフォト俳句ブログⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用