chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手帳術研究家@美也子 https://mnotecompany.hatenadiary.jp/

『手帳』を活用する事により、1ヶ月後に1つ目の夢が叶い、更にはたった一年半で合計7つもの夢を叶え、夢以上のものまで引き寄せました。  そんな『夢を引き寄せる手帳術』を綴っていきたいと思います。

mnotecompanmy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • 【手帳術】No.5手帳を継続させる(脳科学より)

    『手帳』と付き合い始めてから30年間という月日が流れた。 正直な話、30年間みっちりと続いた訳ではなく、『ブランク』もあったりした。 周囲から『手帳術のセミナーを開催して欲しい❣️』と有難い事に声が上がり、その悩みを実際に聞いてみたところ、やはり1番多かったのは 『継続できない😥💦』 これでした。 やはりと上記で書いたのには理由があります。なぜなら私自身が『ブランク』があった時に3日坊主どころか1日坊主で1年が終わってしまった事があるからです😅。 年初めに気持ち新たに、意気込みだけは『さあ!今年こそは続けるぞ!』 と決意しても、『明日からでいいや。』と・・・。そしてその『明日からで』というのは…

  • 【手帳術】No.4 インプットとアウトプット

    今こういう時だからこそ普段なかなか出来ない事に着手してみようと思う。 1. 家の中の大掃除🧹 2. ファスティング(酵素断食で、体の中の有害物質を排出する事) 3. インプットとアウトプット 日頃、何かと忙しく外に出ることが多い現代人がゆえに、『やった方が良い』と分かっていても、つい後回しにしてしまう事がある。それらのうち個人的に興味のある3つを上記に挙げてみた。 例えば、1の『大掃除』などは普段できないような時間と手間がかかる場所、あるいは面倒で見て見ぬフリをしてしまうような、細かい所など・・・。 2の『ファスティング』なども自分では実行したいと思っていても、会社の接待やら、友人や恋人との楽…

  • 【手帳術】No.3 手帳で一週間の振り返り

    だいたい、金、土、日の3日間のいずれかで『ワーク』(=手帳に書き込む作業の事)をするために、近所の喫茶店や少し遠出してお洒落なカフェ、あるいはファミレスなどに行くのが習慣となっている。 この時に持っていく手帳ですが、私は現在3冊の手帳を使用しており、その時々によって、1冊の時もあれば、3冊全部持っていく時もあります。 この3冊はどのように使い分けているかというと、 1.行動手帳 2.夢手帳 3.アイデア帳 というものです。 ちなみに昨年は上記の3冊+1冊の合計4冊使用していました。 ベースとしては上記の3冊ですが、その時の自分の成長レベル(ステージ)が上がっていくに従い、書き込む内容が変わって…

  • 【手帳術】No.2 手帳とSpiral Marketと・・・。

    昨日3月15日は私の誕生日だった。 そのため、主人と表参道に行った。なぜなら私の好きな雑貨店の『Spiral Marketスパイラルマーケット』があるからだ。 1階はちょっとした小物や、その時々の企画展を行っており、2階にはほとんどの商品が、作家さんが分かるこだわり抜かれた商品が並べられている。 15時少し前に到着し、ランチに間に合ったので遅めのランチを頂く。ランチと言ってもワンプレートに🥗サラダも盛られているのではなく別の器で先に運ばれてきた。食べ応えがあり、しかもあっさりしていて美味しい。 その後に泡たっぷりのクリーミーなカプチーノを口に運びつつ、📖手帳を開く。 私がこの『Spiral M…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mnotecompanmyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mnotecompanmyさん
ブログタイトル
手帳術研究家@美也子
フォロー
手帳術研究家@美也子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用