本日ブログを引越しました。新しいURLはこちらです。https://grisblog.com/広告が大きく入ってしまうことに耐えかねて、引っ越しました。どうぞ新たなURLもご登録をお願いします。たぶん今までより見やすくなっているかな、と思います。https://grisblog.com/新しいサイトに
4月のアフタヌーンティー・レッスンは「英国のテーブル」というテーマというか、私の中のイメージで、レシピを組み立てています。ちなみに前回は「ホテルのアフタヌーンティー」が、私の中でのイメージでした。ブルー イタリアン以前から欲しいと思っていた英国ブランドのケ
基礎クラスのレッスンでした昨日と今日は、基礎クラスのレッスン日でした。今回もA田さんが、試食のときの写真を素敵に撮ってくださいましたクッキーを作っています♪いろいろな形で楽しい。皆で作ると楽しいプレーンの次はマーブルです。可愛い可愛く焼き上がりましたもう1
マンディアン2月のレッスンは「カヴァ」と、もう1品は「マンディアン」でした。バレンタインデー前にも通信レッスンのご案内をしましたが、一応カヴァに続けて、再度さらっとご紹介させていただきます。イタリアーノ(レモンxヘーゼルナッツ)フランチェーゼ(苺xクランベ
スコーン今月の基礎クラス。メニューのもう1品は、スコーンです。今回はフードプロセッサーで作るタイプのスコーンです。というのも、基礎クラスのメンバーさんたちの多くが、最近フードプロセッサーを購入されたので。活用していただこうと思いまして白いクリームはマスカル
クッキーBAG来週から「基礎クラス」のレッスンが始まります。今月は、クッキーバッグを作りましょうシースルーのバッグでクッキーが見えて、可愛いですプレーンとマーブルプレーンのクッキーとマーブル模様の2種類のクッキーを作ります。ビスケット風の可愛い「プレーン」。
春のグリペール祭り~アトリエ カノンさんと一緒に~春のグリペール祭り 今日はカノンさんとお手伝いをしてくださるスタッフさんと、会場となるカフェで打ち合わせをしてきました。3月30日(土)10時~12時~アトリエ カノンさんと一緒に~春のグリペール祭り日時は3月30日
通信レッスン今月のキュートなアントルメ、「カヴァ」の通信レッスンのご案内です。大人可愛いルックスですお祝いの日にこのケーキは、シャンパンのケーキとして、お祝いの機会にもぜひお作りいただきたいアントルメです結婚記念日などにも、いかがでしょうか?シャンパンで
売り切れてしましました申し訳ありません、この型が、もう売り切れてしまいました。在庫が9個になっていて、速攻全部オーダーしたのですが、今朝メールをいただいた方々の分まで確保できまして、本日のレッスンでご注文いただいた方の分は、もう足りなかったのです・・・。私
気になっている方も多い、こちらの型。SHEINで900円で購入しました。予備として、私ももう1個注文しますので、ご希望の方は、ご一緒に注文いたします締め切りは2月23日(金)締め切りは2月23日(金)の24時とさせていただきます。SHEINのアカウントをお持ちの方は、ご自身で
今月のケーキCAVA(カヴァ)は、オリジナルはシャンパンのケーキでした。そして中には、シャンパンと相性の良い桃(缶詰)がマール酒でマリネされて入っていました。グリペールでは、フランスのシャンパンをスペインのカヴァに変えて、さらにいろいろアレンジをしてレッスン
アフタヌーンティーの試作こんな形のムースを作ってみました。竹を割ったような形で、深い窪みが特徴。中にジュレを入れてみました。ハーブの香りの紅茶のジュレです。(美味しい!)アフタヌーンティーはお祭りのようなレッスンですので、新しい形を使って華やかに、そして
なんとなんと、サロン デュ ショコラの最高級セレクションBOXをいただきましたこのBOXの特徴は、フランスと日本のtop of the top(トップの中のトップ)のショコラティエのショコラで、16ブランドから1粒ずつお箱に入った、世界の頂点16ブランドのボンボンショコ
ビクトリア サンドイッチケーキイギリスのお菓子の定番「ビクトリア サンドイッチケーキ」をご存じでしょうか?2台の丸型の生地を、間にラズベリージャムをぬって重ねて、トップに粉砂糖をふる、シンプルなお菓子です。ビクトリアスポンジケーキ、とも呼ばれます。グリペー
今日はバレンタインデーですね。今年も皆さんのボンボンショコラが素晴らしくて、圧倒されましたそして皆さん、周りに手作りチョコレートを楽しみに待っている方たちがいらして、そのお話をお聞きするのも楽しかったです。私の妄想というか、ご提案今夜は手作りのバレンタイ
3月のメニュー3月のメニュー、何ですかぁ~??楽しみにしているから、早く教えてくださーーいとのお声をいただきましたもうずっと前に写真は撮ってありましたが、つぎつぎ、なんだか書きたいことが入り込んできて、なかなかここまで辿りつかず・・・バターサンドということ
この3連休でボンボン ショコラを作られた方も多いようです。またのちほど、つくレポでご紹介させていただきますね。バッテンバーグケーキ私の3連休は、レッスンとアフタヌーンティーの試作でした。アフタヌーンティーのメニューとして試作をして、上手くいってウキウキして
今月のマンディアン作りと、先月のクルーラーサンドクッキー作りで大活躍しているボールがあります。直径9㎝のボールです。ニトリで購入しました。4個セットでなんて290円くらいでした。’(私は3セット、12個持っています)クルーラーサンドクッキーでは、ガナッシュとディ
まだ間に合う! バレンタインに先月の基礎クラスに続き、今月の通常レッスンでもマンディアンをレッスンしています。イタリアーノ(レモンxヘーゼルナッツ)フランチェーゼ(苺xクランベリー)の2種類のお洒落なお味をご紹介しています。今月の中旬頃に、通信レッスンの
通信レッスン「フィナンシェ ショコラ]フィナンシェ ドゥーブル ショコラ、通信レッスンのご案内です。(昨日ご案内をする予定でしたが、雪かきが大変すぎて、そこまで手が回りませんでした。雪かきで汗だくになり、なんと昨日は3回も着替えましたどうでもよい話でした・・)
雪・・今シーズン一番積もりましたね。住まいの付近の道は雪かきが追いつかず、今日は怖くて、車の運転ができませんでした。雪かきが大変だった人も多いと思います。お疲れ様でした。いつもお互いに頑張りましょう!アフタヌーンティーの試作が楽しくて・・・明後日から2月の
今日もナッペレッスンがありました。大雪の注意報にもかかわらず、全員ご参加いただきありがとうございました終了後は、車の上に10㎝は積もった雪を落として、皆さんお帰りになりました。また明日練習します!とのことで、お持ち帰りいただく予定だった生クリームをお渡し
森JPタワー先日東京へ行った際、建築を見たかったこととスイーツの調査ということで、昨年11月にオープンしたばかりの、「麻布台ヒルズ」へ行ってきました。麻布台ヒルズはいくつもの建物からできていて、かなり広い。その中の森JPタワーは、あべのハスカルを抜いて、現在日
マンディアン先日の「基礎クラス」のレッスンでは、こちらのフィナンシェ ダブルショコラと、バレンタインデーに向けて、マンディアンを作りました。イタリアーノ(レモンxヘーゼルナッツ)フランチェーゼ(苺xクランベリー)の2種類でした。ギフト用に、とても可愛いお箱
明日はナッペレッスンがあるため、ビスキュイ シフォンを焼いて準備。プレーンとココアの2種類。合間に、サンドクッキーも。このあと、ドゥルセのガナッシュをサンドしました。明日レッスンの皆さま、楽しみにお待ちしております2台お持ち帰りしていただきますつくレポK窪
逆、浦島太郎1月は「実習付きのレッスン」をずっとおこなっていました。しかも週替わりで3パターン。ボンボンショコラレッスンクルーラーサンドクッキー基礎クラス差し替え品も多く、レッスンのあと毎日チョコレートを作ったり、クッキーを作ったり。とにかくハードな日々で
「ブログリーダー」を活用して、grisperleさんをフォローしませんか?
本日ブログを引越しました。新しいURLはこちらです。https://grisblog.com/広告が大きく入ってしまうことに耐えかねて、引っ越しました。どうぞ新たなURLもご登録をお願いします。たぶん今までより見やすくなっているかな、と思います。https://grisblog.com/新しいサイトに
ブログを引越しますライブドアブログのトップに、大きく広告が入ってしまうようになったことが嫌すぎて、ブログを引っ越す決断をしました。ちょうど20年間書き続けたのに、残念です。来週あたりに引越しできたらと思っています。引越が完了しましたらご案内させていただくの
スペシャルレッスンAスペシャルレッスンA初日!生徒さんたちの動きも素晴らしく、楽しいレッスンでした 次々と素敵なお菓子が出来上がると、テンションが上がりますねそして新年早々、私はやってしまいまして・・・なんとダブルブッキング通常より1名多いご参加でレッスンさ
一昨日ご紹介しました「試作」中のケーキ。中をお披露目します。ツートンで可愛いですピンク色はラズベリー。白色は、なんと日本酒ですオトナ向けのグルメのケーキを作りたかったので。3月:大人のベリーケーキ。4月:お子さんOKないちごのケーキ。このように2か月セットでメ
広告が入ってしまいます少し前から、ブログの最初に広告が入ってしまうようになりました(>_<)ライブドアブログを使っているのですが、有料で広告を消せるプランとかなくて、どうにもならないのです。ワードプレスで新しく始めるか迷っています。しばらくは見づらいと思います
今年から、私の試作の様子もブログで書いてみようと思いまして、作りながら、写真も撮ることにしました。3ステップ試作は3ステップになっています。1.頭の中こんな感じのケーキを作りたいな~。こんなお菓子を食べたいな~。と、頭の中で考えます。この段階は、結構脳が
スペシャル レッスン A1月前半のレッスンの空席情報です。1月11日(土)13時~16時30分 2名様メニュー◉ボンボンショコラ・アールグレイ◉ビスコッティ(カフェ、抹茶、プレーン)◉ガナッシュケーキ上記3品を作ります。豪華です料金: 6,800円ボンボン ショコラ・アールグ
今日は3月と4月のアントルメの試作をしました。クリスマスシーズンはお高いイチゴ。3~4月になれば、お安くそして美味しくなるので、3月と4月はいちごを使ったアントルメにしようと考えています。3月は大人ケーキ。4月はキッズもOKなケーキ。このようにイメージしています。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。こちらは今玄関に飾ってあるのですが、長女の手作りです。2つのてまりを中心に仕上げてあります。今年も正月休みを賑やかに、楽しく過ごすことができました。さて1月は1月は写真のメニューでスペ
2024年も今日で最後。今年の漢字。私の場合は何だろうと考えてみました。「濃」かなと思います。濃淡の「濃」です。(↑ 1~3月のお菓子の一部)濃い1年でした。1年が長かった気がします。3月の春祭り。4月のアフタヌーンティー。長女が出産をして7、8月は里帰りしていま
「2025年の振り返り」とのことで、今年新登場した型を集めてみました。竹型竹型、使いましたね~。冷やし菓子の他、まさか焼けないと思っていたけれど、やってみたらキレイに焼くことができて、生地作りにも使いました。5種類のプチガトーを作りましたコロンコロンも使いまし
ビュッシュ ド ノエルクリスマスは終わりましたが、ビュッシュ ド ノエルの通信レッスンのご案内です。クリスマス以外は、ロールケーキとしてお召し上がりいただければ、オールシーズンお使いいただけるレシピです。 基本のロール生地この生地は、「基本のロール生地」です
暮れも押し迫ってきましたが、通常モードで、通信レッスンのご案内をさせていただきます。レアチーズクリーム*ルビーソース*年末年始のお休みに作りたい方もいらっしゃるかもしれないこちら、レアチーズクリーム*ルビーソース*華やかで美味しくて、お食事のあとのデザー
先日のビュッシュ ド ノエルのレッスンのときのお写真です生地を天板に流しました ↓上手に焼けました!わぁ、キメが細かくてふわふわ~ ↓準備OK。さぁ、巻きますよ ↓いざ、巻きます! ↓可愛い~とても上手に巻けました! ↓クリームをナッペしましょう ↓わ、形に
クリスマスレッスンが終わったので、昨日は東京へ美術展を見にいってきました。東京駅から徒歩で行ける美術館2つです。アーティゾン美術館アーティゾン美術館旧ブリヂストン美術館(ブリヂストンの創業者のコレクションを核とした美術館)ここは好きな美術館なのですが、新
基礎クラスのレッスンが終了しましたビュッシュ ド ノエルが可愛すぎた件皆で作ったビュッシュドノエルが、もうもう、可愛すぎましたA田さんが撮ってくださいました可愛い~こちらは今日のメンバーさん ↓ とてもお上手それぞれに表情があって、可愛いですフルサイズはこち
ローズヒップティー今月のメニュー「カシスショコラのクリスマスケーキ」では、ローズヒップティーでジュレを作り、ムースの中に忍ばせました。で、ローズヒップティーのティーバッグが余ります。1箱は10個入り。ティーバッグは1個しか使わないので。余ったティーバッグでケ
いよいよ明後日から「基礎クラス」のレッスンが始まります。ビュッシュドノエルを作りましょう~各自で蔦の模様も描いていただきます。出来上がりが楽しみですね~もう1品はレアチーズクリーム*ルビーソース*赤い色が綺麗で、クリスマスにもピッタリなデザートです。基礎ク
紅茶とプルーンのタルトケーキを作りました。前回作ったときは、写真を撮らずにカットしてしまったので、再度作りました。改めてカットしましょう紅茶とプルーンのタルトの上に、アールグレイのババロアを乗せ、クリームを絞っています。とても華やかで、可愛いですピンク色
クリスマスケーキの模様は、日替わりにしていますので、今日は、まだご紹介できていなかった模様をアップします。こちらも素敵ですこちらも映えて素敵こちらも素敵素敵しか言っていない・・・同じ模様です。この柄はバースデーケーキでも使えそうですねこちらも華やかです結
ケイク オ シトロン4月の「基礎クラス」のメニュー 2品目「ケイクオシトロン」通信レッスンのご案内です。通常レッスンでも、過去にレッスンをしていて、2005年6月のメニューでした。先輩生徒さんのお勧めケーキ実はこのケイク、先輩生徒さんがめちゃくちゃ勧めてくだって
メルティー ストロベリーチーズケーキ4月の「基礎クラス」のメニューメルティ ストロベリーチーズケーキ 通信レッスンのご案内です。簡単で美味しいので、私もほぼ毎年作っています。生徒さんたちは、私より華やかで素敵に仕上げてくださいましたボトムはグラハムビスケッ
今日からゴールデンウィークがスタートですね。皆さまのご予定は?私はひたすらキッチンに籠りますハードなスケジュールでした今月は、怒涛のアフタヌーンティー・レッスンが続き、翌日から基礎クラスとなり、その翌日から、またハードな旅に出掛けてきました。石川、福井の
基礎クラスのA田さんが撮影してくださったお写真が、素敵過ぎて、めまいがしましたポストカードですか!?余白が・・・被写体も美しいけれど、余白がまたアートいつものテーブルとは思えません。どうよ、って、A田さんのセンスを私が自慢したくなります。正面からしか撮影で
メルティー・ストロベリー・チーズケーキ昨日と今日の2日間は、基礎クラスのレッスンでした。(A田さん撮影)↑ 1日目の皆さま↑ 2日目の皆さま皆さん、とっても素敵にお作りくださいましたデコレーションは、1人1人違っていて、どれも素敵ぜひまたゴールデンウィーク中な
ひと口チョコレートの型今回のアフタヌーンティーでレッスンをしましたひと口チョコレート。とても可愛くて、型が欲しいとのリクエストを多数いただきましたので、お取り寄せいたしますね。シリコンのチョコレート型このチョコレート型です。15個付きで、1,980円です。使い方
アフタヌーンティー・レッスンが終了しました今日でアフタヌーンティー・レッスンが終了しました。「●●ホテルのアフタヌーンティーの比じゃない!」などと嬉しいお言葉をくださる優しい生徒様に恵まれ、本当に楽しい時間でした。30年間の教室の中で、一番準備が大変だった
急なご案内ですが、来週の月、火曜日の「基礎クラス」に空席がございます。★基本から学んでいただく実習付きのレッスンです。★初めての方、大歓迎。4月22日(月)13時~16時4月23日(火)10時~13時料金:4,800円12cmのケーキと14㎝のパウンドケーキ各1台ずつお持ち帰りの
ビクトリア・サンドイッチケーキアフタヌーンティーレッスンでは、ビクトリア・サンドイッチケーキも作っています。エリザベス女王が愛したケーキ。2つの丸型生地を重ねて、間にラズベリージャムを塗り、トップに粉糖をふりかけるケーキ。イギリスのお菓子の定番中の定番。
アフタヌーンティー レッスンでは、ミニグラスで乾杯のドリンクをご用意しています。ノンアルコールのサングリアで、中にはライチが角切りで入っていて、プカプカ浮いたりしています。小ぶりのいちごが手に入ったときは、大胆にまるごと刺しました。いちごが大きいときは、ス
アフタヌーンティー レッスンでは、マフィン・サレの他に、塩味のおつまみを2品ご用意しています。お料理は私の専門ではないので、カルディーで調味料を買ってきて、ササっと作れる、超お手軽なものにさせていただいています。大根のエスニックサラダこちらは、大根の食感が
今日のアフタヌーンティー レッスンは、グリペール歴約30年の大ベテランさんから昨年基礎クラスに入会してくださった新人さんまでとメンバーの幅が広く、そしてbabyくんも途中から参加して、賑やかで楽しい時間でした今までで一番早く作り終えて、グリペール・ギネスを目指そ
今日は再び、アフタヌーンティーの全景をご覧いただきたいと思います。(だんだんと写真を撮る余裕ができてきました)バッテンバーグのピンク色が、可愛く目立ちます。別角度から、もう1枚。こちらはグーズナーケーキ。グーズナーケーキは優しい色味が出るよう、試行錯誤し
今日はこの季節にお勧めの「ルーレ プランタン」について。お二人から「言葉のつくレポ」をいただきました。まずY田さんふんわり食感の生地に、オレンジとイチゴが華やかで、とっても美味しかったです。と。ありがとうございますもうおひとりは、K山さん。お子さんの進級祝い
今回の「春のアフタヌーンティー」では、 スコーンは、とっても軽いタイプにしました。私は、重いタイプのスコーンが好きなのですが、先月の試食会では、とても評判が良くて、めちゃくちゃ褒めていただきました。そもそも粉とバターが良質ですので。私は何もつけない食べ方
今日も引き続き、アフタヌーンティー・レッスンのメニューのご紹介です。今日は、ハムと枝豆の春マフィン・サレです。春らしい綺麗なお色味のマフィンです。マフィン・サレのサレとは、塩味のお菓子のこと。セイボリーとも呼ばれる、お食事系メニューです。コーングリッツ入
アフタヌーンティー・レッスン今回は、別の角度から撮影することができました。皆さまのおかげで、スムーズに進行し、ほぼ時間通りにレッスンを終えることができました手前に大きく映っているのは、「ミントン」ミントジュレとベリームースのケーキです。全体的には、春のガ
アフタヌーンティーのメニュー。今日のご紹介は、バタフライケーキです。こちらもイギリスらしいお菓子。バタフライというより、ラビットの耳のようにしてみました。可愛いですねたくさん焼き菓子が並ぶ中でも、目立ちます、この子中はカシスとブルーベリーのコンフィチュー
アフタヌーンティー・レッスンアフタヌーンティー・レッスンの初日が無事に終了しました本日お越しくださいました皆さま、ありがとうございました 初日だったため、私が写真を撮る余裕などなくて、でも1枚だけ撮らせていただきました。まだ右手奥の方にもお菓子がありますが
アフタヌーンティーが始まりますいよいよ明日から、アフタヌーンティー・レッスンが始まります。私はすでに昨日の晩から、ワクワクドキドキ・・・幸せな気分で眠りにつきました。今夜は確認事項がありすぎて、眠る時間はあるのか?と思いますが、いえ、明日の備えて、なんと