chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
grisperle
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/06

arrow_drop_down
  • ブログを引越しました

    本日ブログを引越しました。新しいURLはこちらです。https://grisblog.com/広告が大きく入ってしまうことに耐えかねて、引っ越しました。どうぞ新たなURLもご登録をお願いします。たぶん今までより見やすくなっているかな、と思います。https://grisblog.com/新しいサイトに

  • カマンベールとプチトマトのマフィン(試作)

    ブログを引越しますライブドアブログのトップに、大きく広告が入ってしまうようになったことが嫌すぎて、ブログを引っ越す決断をしました。ちょうど20年間書き続けたのに、残念です。来週あたりに引越しできたらと思っています。引越が完了しましたらご案内させていただくの

  • スペシャルレッスンA初日

    スペシャルレッスンAスペシャルレッスンA初日!生徒さんたちの動きも素晴らしく、楽しいレッスンでした 次々と素敵なお菓子が出来上がると、テンションが上がりますねそして新年早々、私はやってしまいまして・・・なんとダブルブッキング通常より1名多いご参加でレッスンさ

  • カットしましょう(試作編)

    一昨日ご紹介しました「試作」中のケーキ。中をお披露目します。ツートンで可愛いですピンク色はラズベリー。白色は、なんと日本酒ですオトナ向けのグルメのケーキを作りたかったので。3月:大人のベリーケーキ。4月:お子さんOKないちごのケーキ。このように2か月セットでメ

  • 在庫をご確認くださいね

    広告が入ってしまいます少し前から、ブログの最初に広告が入ってしまうようになりました(>_<)ライブドアブログを使っているのですが、有料で広告を消せるプランとかなくて、どうにもならないのです。ワードプレスで新しく始めるか迷っています。しばらくは見づらいと思います

  • 試作の3ステップ

    今年から、私の試作の様子もブログで書いてみようと思いまして、作りながら、写真も撮ることにしました。3ステップ試作は3ステップになっています。1.頭の中こんな感じのケーキを作りたいな~。こんなお菓子を食べたいな~。と、頭の中で考えます。この段階は、結構脳が

  • スペシャルなレッスン!! 空席情報

    スペシャル レッスン A1月前半のレッスンの空席情報です。1月11日(土)13時~16時30分 2名様メニュー◉ボンボンショコラ・アールグレイ◉ビスコッティ(カフェ、抹茶、プレーン)◉ガナッシュケーキ上記3品を作ります。豪華です料金: 6,800円ボンボン ショコラ・アールグ

  • 3月4月は苺のケーキ

    今日は3月と4月のアントルメの試作をしました。クリスマスシーズンはお高いイチゴ。3~4月になれば、お安くそして美味しくなるので、3月と4月はいちごを使ったアントルメにしようと考えています。3月は大人ケーキ。4月はキッズもOKなケーキ。このようにイメージしています。

  • あけましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。こちらは今玄関に飾ってあるのですが、長女の手作りです。2つのてまりを中心に仕上げてあります。今年も正月休みを賑やかに、楽しく過ごすことができました。さて1月は1月は写真のメニューでスペ

  • 濃い一年でした

    2024年も今日で最後。今年の漢字。私の場合は何だろうと考えてみました。「濃」かなと思います。濃淡の「濃」です。(↑ 1~3月のお菓子の一部)濃い1年でした。1年が長かった気がします。3月の春祭り。4月のアフタヌーンティー。長女が出産をして7、8月は里帰りしていま

  • 今年新登場した型

    「2025年の振り返り」とのことで、今年新登場した型を集めてみました。竹型竹型、使いましたね~。冷やし菓子の他、まさか焼けないと思っていたけれど、やってみたらキレイに焼くことができて、生地作りにも使いました。5種類のプチガトーを作りましたコロンコロンも使いまし

  • 通信レッスン「ビュッシュ ド ノエル」

    ビュッシュ ド ノエルクリスマスは終わりましたが、ビュッシュ ド ノエルの通信レッスンのご案内です。クリスマス以外は、ロールケーキとしてお召し上がりいただければ、オールシーズンお使いいただけるレシピです。 基本のロール生地この生地は、「基本のロール生地」です

  • 通信レッスン「レアチーズクリーム」

    暮れも押し迫ってきましたが、通常モードで、通信レッスンのご案内をさせていただきます。レアチーズクリーム*ルビーソース*年末年始のお休みに作りたい方もいらっしゃるかもしれないこちら、レアチーズクリーム*ルビーソース*華やかで美味しくて、お食事のあとのデザー

  • 製作中のお写真

    先日のビュッシュ ド ノエルのレッスンのときのお写真です生地を天板に流しました ↓上手に焼けました!わぁ、キメが細かくてふわふわ~ ↓準備OK。さぁ、巻きますよ ↓いざ、巻きます! ↓可愛い~とても上手に巻けました! ↓クリームをナッペしましょう ↓わ、形に

  • 美術館とクリスマスケーキのまとめ

    クリスマスレッスンが終わったので、昨日は東京へ美術展を見にいってきました。東京駅から徒歩で行ける美術館2つです。アーティゾン美術館アーティゾン美術館旧ブリヂストン美術館(ブリヂストンの創業者のコレクションを核とした美術館)ここは好きな美術館なのですが、新

  • めちゃくちゃ可愛かった件

    基礎クラスのレッスンが終了しましたビュッシュ ド ノエルが可愛すぎた件皆で作ったビュッシュドノエルが、もうもう、可愛すぎましたA田さんが撮ってくださいました可愛い~こちらは今日のメンバーさん ↓ とてもお上手それぞれに表情があって、可愛いですフルサイズはこち

  • ローズヒップティーのケイク

    ローズヒップティー今月のメニュー「カシスショコラのクリスマスケーキ」では、ローズヒップティーでジュレを作り、ムースの中に忍ばせました。で、ローズヒップティーのティーバッグが余ります。1箱は10個入り。ティーバッグは1個しか使わないので。余ったティーバッグでケ

  • 基礎クラスが始まります

    いよいよ明後日から「基礎クラス」のレッスンが始まります。ビュッシュドノエルを作りましょう~各自で蔦の模様も描いていただきます。出来上がりが楽しみですね~もう1品はレアチーズクリーム*ルビーソース*赤い色が綺麗で、クリスマスにもピッタリなデザートです。基礎ク

  • タルトケーキ

    紅茶とプルーンのタルトケーキを作りました。前回作ったときは、写真を撮らずにカットしてしまったので、再度作りました。改めてカットしましょう紅茶とプルーンのタルトの上に、アールグレイのババロアを乗せ、クリームを絞っています。とても華やかで、可愛いですピンク色

  • 更に模様いろいろ

    クリスマスケーキの模様は、日替わりにしていますので、今日は、まだご紹介できていなかった模様をアップします。こちらも素敵ですこちらも映えて素敵こちらも素敵素敵しか言っていない・・・同じ模様です。この柄はバースデーケーキでも使えそうですねこちらも華やかです結

  • 基礎クラスのもう1品

    レアチーズクリーム*ルビーソース*今月の基礎クラスのもう1品は、レアチーズクリーム *ルビーソース* です。ソフトな食感のレアチーズクリームにルビーソースが美しいデザートです。簡単で見栄えがしますビュッシュ ド ノエルと共に実習しましょう華やかなデザートです

  • ビュッシュ ド ノエル

    今月の基礎クラスは、「ビュッシュドノエル」を作りましょうクリスマスディナーのあとのケーキタイムにこのケーキが登場したら、きっと盛り上がることと思います可愛いですコーヒークリームをナッペしました。なんのクリームにしようかな・・と迷っていたとき、「コーヒー大

  • 通信レッスン「ハッロングロットル」

    通信レッスンここ1~2年くらいで、お菓子好き界隈に知れ渡った「ハッロングロットル」。通信レッスンのご案内です。 ハッロングロットルとは?スウェーデンのお菓子です。スウェーデンにはFIKA(フィーカ)というコーヒーとお菓子を楽しむ生活習慣があります。最近はフィー

  • 通信レッスン「カシスショコラのクリスマスケーキ」

    カシス ショコラの クリスマスケーキ今年のクリスマスケーキの通信レッスンのご案内です。◉定期購入(サブスクリプション)対象レシピです。(単発お申し込みの方もぜひどうぞ)トップの表情が楽しいクリスマスケーキです。↓ こちらは昨日のレッスンのお写真で、最新の模

  • 模様は日替わりで

    クリスマスケーキのレッスンでは、模様を毎日変えて楽しんでいますこちらは昨日のレッスンの時の模様です。オトナっぽい~↑ この模様でしたらクリスマスケーキ以外でも使えそうです。そして今日はOMGワタクシ写真を撮り忘れてしまいました。生徒さんからいただきました~今

  • ハッロングロットルとショコラ

    クリスマスケーキと共に今月レッスン中のハッロングロットルを、来月のメニューのボンボンショコラと盛り合わせてみました。華やかですハッロングロットルはスウェーデンのお菓子です。ジャムはべたつきませんので、個包装も可能です。クリスマスギフトにも良いですし、袋に

  • クリスマスレッスンスタート!

    今日からクリスマスケーキのレッスンが始まりました図柄は毎日日替わりですこの模様もとても良かったです。豪華に見えて歓声が上がりました「どうやって作るの~?」と驚かれるよねーとレッスン中、盛り上がりました。断面も美しいと評判でした↑ この写真は以前に太陽光で

  • ガレット デ ロワ

    来月のスペシャルレッスンのメニューのガレット デ ロワを段取り確認のため、今日も作りました。レイエと呼ばれる模様が美しく、今日もまたテンションが上がりました美しいツヤを出す方法は、またレッスンでお伝えします。レシピの中で、レイエ(模様)の描き方を、図式で解

  • 通信レッスン「ケイク オ ピスターシュ」

    通信レッスン今月の基礎クラスのメニュー「ケイク オ ピスターシュ」(ピスタチオのパウンドケーキ)通信レッスンのご案内です。基礎クラスでレッスンをしましたが、こちらはグリペールの定番中の定番でいままで「焼き菓子スペシャリテ」という特別レッスンや、「通信レッス

  • ピスタチオと胡椒のケイク

    私が習っているヨガの先生から、「甘い胡椒の実があるのよ。お菓子に使ってみて。」と珍しい実をいただきました。甘い実です。でも胡椒のような香りもします。いわゆるブラックペッパーは見た目としては、このような黒い実が乾燥してしわしわになった感じ。この実はそれらの

  • タルトケーキ

    タルトをケーキのように仕立てたタルトケーキ。可愛らしいので近々レッスンしたいな、と以前から思っていました。先日の富山のケーキ屋さんでも可愛らしいタルトケーキを食べてきたので、今日早速作ってみました。アールグレイとプルーンのタルトケーキです。なかなか可愛く

  • 今年のショコラ

    昨日はボンボン ショコラを作りました。グリペールの多くの生徒さんがハマってくださっているように、やっぱり楽しい ですね。今年のレッスンはこのような形にしようと思います定番の半球型をお洒落にアレンジですたくさん出来上がって、幸せ中はアールグレイのガナッシュに

  • 通信レッスン「洋梨のタルト」

    通信レッスン基礎クラスのメニュー「洋梨のタルト」の通信レッスンのご案内です。洋梨のタルトは、「タルト ブルダルー」とも言われ、フランス菓子の定番中の定番です。今回のレシピでは、クレームダマンドと洋梨の缶詰を使いましたが、やっぱり美味しい、定番の美味しさだと

  • ご褒美のカニとパティスリー

    毎年何人かの生徒さんから、北陸のカニの美味しさをお聞きしていたので、念願叶って初めて、カニフルコースのお料理をいただきに、富山県へ行ってきました。カニを使った前菜、カニ刺身、焼きカニ、茹でカニ、カニしゃぶしゃぶ、カニ雑炊。本当に美味しくて、飽きないかしら

  • 基礎クラス(火曜日クラス)

    今日は基礎クラスの「火曜日クラス」のレッスン日でした。和気あいあいと、洋ナシのタルトとケイク オ ピスターシュをお作りいただきましたみんなで洋梨を並べていますお子さんと一緒に並べるのも楽しそう。プレーン生地とピスタチオ生地をポトポト型に入れていきます。トッ

  • 基礎クラス

    今日は基礎クラスのレッスン日でした。◉洋梨のタルト◉ケイク オ ピスターシュ早速A田さんから、レッスン時のお写真が届きましたA田さん、今回も素敵に撮ってくださり、ありがとうございました私も1切れ試食させていただきましたが、素材の良さを感じる美味しいタルトでし

  • 通信レッスン「ほうじ茶のミニケイク」

    ほうじ茶のミニケイク今月のもう1品、通信レッスンのご案内です。◉定期購入(サブスクリプション)対象レシピです。(単発お申し込みの方も、ぜひどうぞ)ほうじ茶のミニケイクです。モンブランでほうじ茶パウダーを使用し、余ってももったいないので、同じほうじ茶パウダー

  • 通信レッスン「ほうじ茶モンブラン」

    お待たせしました。いよいよこちら ↓ のケーキの通信レッスンを受付させていただきます!◉定期購入(サブスクリプション)対象レシピです。(単発お申し込みの方もぜひどうぞ)ほうじ茶モンブランです。とても豪華なアントルメですので、クリスマスケーキやバースデーケ

  • 口金の注文承ります

    口金の注文クリスマスレッスンで使う、やや小さめのサントノーレの口金のご予約を承ります。今までレッスンでよく使っていたのは、左側です。直径が11㎜。V字の切り込みが20㎜です。クリスマスケーキの縁の絞りに使うのですが、今までのサントノーレ口金では大きすぎて絞れま

  • 垂直マフィン型

    先月メニュー開発のご依頼をいただいた際に、マフィンの試作をしました。「きのこ型」に焼き上がる、「垂直マフィン型」を使いました。レッスンではまだ使ったことがなかった「垂直マフィン型」。何人かの生徒さんから、「どうですか?」というご質問をいただきました。垂直

  • スペシャル レッスンB

    通常1月はボンボンショコラのレッスンを開催していますが、2025年は、スペシャル レッスンとしまして、例年とは異なるスタイルでレッスンをいたします。◉スペシャルレッスンA ◉スペシャルレッスンB2種類あります。スペシャル レッスン BスペシャルレッスンBでは、リクエ

  • スペシャル レッスン A

    通常1月はボンボンショコラのレッスンを開催していますが、2025年は、スペシャル レッスンとしまして、例年とは異なるスタイルでレッスンをいたします。◉スペシャルレッスンA ◉スペシャルレッスンB2種類あります。スペシャル レッスン AスペシャルレッスンAでは、◉紅

  • ほうじ茶モンブラン

    豪華で可愛い連日ほうじ茶のモンブランのレッスンが楽しく行われています召し上がっていただくとほうじ茶の香りがふわ~と口の中に広がり、マロンクリームの程よい甘さと相まって、美味しいな、と思います。オーナメントを変えれば、クリスマスケーキにもなりそうです。発見

  • クリスマスケーキ

    クリスマスケーキ今年のクリスマスケーキは、カシスショコラのお味です。そして、模様をいろいろ変えることができるのです昨日はこの模様昨日はこちらの模様で作ってみました ↓可愛いですこの模様は難易度高いかな?と思ったのですが、そんなことはなくて、他の同じレベル

  • ケイク オ ピスターシュ

    先日、先にラッピングをブログでご覧いただきましたケイク オ ピスターシュ、(ピスタチオのパウンドケーキ)です。グリペールの定番中の定番、魅力的なケイクです。今回、キューブ型で作りました。10㎝角の ↑ このサイズです。以前のレッスンでは18㎝のパウンド型で作り

  • 模様いろいろ

    来月はクリスマスケーキを作りましょう12種類ほど模様がありまして、ただいまレッスン時にご予約を承っています。今日は別の模様で描いてみました。可愛い~難易度高そうに思えたこちらも、全然問題ありませんでした。こちらもとてもイイ感じこちらも素敵なケーキになりそう

  • 訂正のお願い

    すでにメールでお知らせさせていただきましたが、【ほうじ茶モンブラン】のレシピに訂正がありました。メールに気付かない方もいらっしゃるかと思いますので、ブログでもお知らせさせていただきます。1枚目【ほうじ茶ババロア】ゼラチンに加える水が40gになっていますが、正

  • 洋梨のタルト、カットしました

    基礎クラス今月の基礎クラスのメニュー「洋梨のタルト」カットしてみましょうスパッと切れて、美しいですサクサクのタルト生地と、美味しいクレームダマンド素材の良さが引き立つ、シンプルで美味しいお菓子です。素敵なティータイムになりそうです基礎クラスの皆さん、どう

  • そばの実

    今月レッスン中の「ほうじ茶のミニケイク」は、トップにそばの実(そば茶)を飾っています。白ごまですと香りが強すぎるので、そばの実が程よいかなと。ちょっとした飾りなので、無くても構いません。奈川のそば茶先月松本市の奈川地区へとうじ蕎麦を食べに行った際、欲しい

  • ハッロングロットル

    スウェーデンのお菓子来月のレッスンメニューはクリスマスケーキですが、もう1品は、ずっとレッスンをしたいと思っていた、こちらをレッスンしましょうハッロングロットル。なんとも覚えづらい名前・・・ハッロングロットルスウェーデンのお菓子です。フィーカスウェーデンに

  • 洋梨のタルト

    基礎クラス今月の基礎クラスは洋梨のタルトをレッスンしましょう。タルト初登場です定番ですが、やっぱり美味しいご試食は16㎝サイズ(手前)。実習は12㎝(後)でお作りいただきます。基礎クラスさんにとっては初タルトですので、私も楽しみ綺麗で美味しくて、鼻高々になっ

  • ケイク オ ピスターシュのラッピング

    焼き菓子スペシャリテグリペールの大人気レシピ。「焼き菓子スペシャリテ」でレッスンをしたあと、通信レッスンにもしましたケイク オ ピスターシュ。ピスタチオのパウンドケーキです。キューブ型で作り、ラッピングをしました。このサイズ、ギフトにぴったりです。(ガナッ

  • 通信レッスン「チョコチャンククッキー」

    通信レッスンお待たせいたしました。最近私が気に入っていて、「美味しいんです~」と言いふらしているチョコチャンク クッキーでの通信レッスンのご案内です。★定期購入外のレシピです★2004年にレッスンをしたレシピですが、今の自分の好みに作り変えました。家にある材料

  • ハーフサイズ

    「定番にしたいガナッシュケーキ」をハーフサイズ(直径12㎝)で作りました。可愛い~昨日の分量で2台作れます。ハート形と丸形を1台ずつにしました。丸形でビスキュイを焼き、簡単にハートに変身させる方法を、レッスンではお伝えしますね。お味は保証つき。大好きすぎて「

  • 定番にしたいガナッシュケーキ

    定番にしたい「ガナッシュケーキ」ということで、形が全然定番でなくて、ハート型ではありますが・・・・こちらです。試作をして、とてもとても気に入りましたビスキュイショコラとガナッシュだけの、「ザ・シンプル」なのですが、毎日でも食べたいくらい、私は好きだと感じ

  • 11月のレッスンがスタートします

    皆さま、3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?グリペールは、明日から11月のレッスンが始まります。◉ほうじ茶モンブラン◉ほうじ茶のミニケイクほうじ茶づくしのメニューです ↑昨日もまた、段取り確認のため作りました。作りやすくて、とっても豪華ほうじ茶の香りが

  • 果樹園で飲むホットワイン

    果樹園で飲むホットワイン急に寒くなりましたね・・・。寒い日の観光農園にぴったりなドリンク、ホットワインのメニュー開発をさせていただいたのですが、まだブログでアップをしていませんでした。りんご農園用ですので、りんごたっぷりです。しかも相当盛ってますこんなの

  • モネ 睡蓮のとき

    一昨日は、上野の国立西洋美術館の企画展、「モネ 睡蓮のとき」へ行ってきました。とても良かったです。↑ こちらは今回の企画展のチケットになった絵です。↑ 水面の大きな雲が映っているこの「睡蓮」も好きだなぁと思いました。もうずーーと前ですが、松本市美術館にもパ

  • 基礎クラス、楽しく終了しました

    今月の基礎クラスのレッスンは、可愛い~と、とても盛り上がりましたA田さんが撮ってくださったお写真ですご覧くださいませ素敵でしょ~◉ミルクティーシフォンケーキのシフォンサンド◉プレーンシフォンケーキ◉アメリカン チョコチャンククッキーとても素敵に出来上がりま

  • 基礎クラスのレッスンでした

    今日は基礎クラスのレッスン日でした。レッスン前の準備時間に、シフォン型を並べながらワクワクしていました。ご試食用も昨夜焼きました。写真ではわかりづらいですが、迫力がありました左が17㎝。 ミルクティーシフォンケーキ。右が20㎝。 プレーンシフォンケーキ。本日

  • 通信レッスン「ハロウィンのパンプキンムース」

    ハロウィンのパンプキンムース10月の通信レッスン、もう1品は、ハロウィンのパンプキンムースです。 ◉定期購入(サブスクリプション)対象レシピです。(単発お申し込みの方もぜひどうぞ)可愛くて可愛くて、レッスンでも盛り上がりました構成かぼちゃをレンチンして、生ク

  • 通信レッスン「バナナケーキ・マムとシェフ」

    バナナケーキ マムとシェフお待たせしました。バナナケーキ マムとシェフ 通信レッスンのご案内です。◉定期購入(サブスクリプション)対象レシピです。(単発お申し込みの方もぜひどうぞ)2種類ありますレッスンではバナナケーキを2種類ご紹介しました。見た目は同じ

  • ガレット デ ロワ

    今日は昨日の続きで、りんごを使ったホットドリンクのご紹介をする予定でしたが、昨日のマフィンの打ち合わせのあと、ガレット デ ロワを作りましたので、そちらを先にアップします。キレイに焼けたのでウキウキしているのでガレット デ ロワフランスで1月6日(公現祭)に食

  • 秋映とシルクスイートのマフィン

    今日も日本旅行様とのメニュー開発のお打ち合わせがあり、マフィンをご用意させていただきました。トップにはシャキシャキのりんご。ボトムにはさつまいも(シルクスイート)が入っています。今日はハロウィン仕様こちらは ↓ バレンタイン・バージョンってほどでもないで

  • チョコチャンククッキー

    こちらは最近私が「美味しくできた」と言いふらしているチョコチャンク クッキーです。2000年より前にレッスンをしたレシピですが、今の自分の好みに作り変えました。家にある材料で、いつでも作れるものにしたかったので、入れたのはチョコチャンクとくるみ。急に友人が遊び

  • バナナケーキのラッピング

    レッスンが始まる前に試すべきでしたが、今日やっと「バナナケーキ」をラッピングしてみました。12㎝の型で小さく焼いた場合は、このような感じのラッピングで、気軽なギフトにするのが良いと思います。今回はタグですが、もちろんリボンでもアンズジャムがベタつかないよう

  • 土壌を変えて

    今月レッスン中のハロウィンのパンプキンムース間違い探しではないですが、かぼちゃ畑の土の色が違うのがあります。わかりますか?レッスンではオレオクッキーを砕いて乗せていますが、体質的にオレオが食べられない生徒さんがいらしたので、ロータスクッキー(シナモンクッ

  • バナナケーキ、人気です

    今月レッスン中のバナナケーキ。こちらはレッスン中に12㎝の型で焼いたものです。レッスン中に、いろいろなお褒めのお言葉をいただいていますトップが不規則に焼き上がることで、いつものバナナケーキより、断然高級感がでますね!とか。「マム」と「シェフ」というネーミン

  • ほうじ茶のミニケイク

    昨日、栗とほうじ茶のモンブランをご紹介しました。11月のもう1品は、ほうじ茶のミニケイクです。モンブランを作った際に、中途半端にほうじ茶パウダーが余ることを避けるため、焼き菓子でも使うことにしました。とても簡単な作り方ですが、比較的ふわっとした食感です。モン

  • 来月はモンブラン

    来月のレッスンでは、皆さん楽しみにしてくださっていたモンブランをレッスンします。よく見かける蕎麦状(?)に絞られたクリームではないタイプ。新鮮な印象です。そして可愛らしいですこの絞りに使う「口金」は今月のレッスン時にご予約を承っています。お持ちでない方に

  • 成功しました!

    今年のクリスマスケーキは「トップに模様を入れてみたい」と思い、いろいろ試していました。でも、まだこの時は ↑ ハッキリと模様を出せなくて、オーナメントでごまかしましたやっと成功!イチからやり方を変えてみたら、綺麗にできましたハッキリ、くっきり、模様がでま

  • アップルマフィン

    アップルマフィン飯山市のりんご農園さんでご提供するための「アップルマフィン」をいろいろ試作させていただいています。このあたり ↓ の写真は、すでにブログでもご紹介させていただきました。りんごチップを乗せたこのようなバージョンとか。先日は、新バージョンでこ

  • ゆる~っと

    あれこれ、ブログに書きたいコトはあるのですが、時間も押してきたので、今夜はゆる~っと。チョコチャンククッキー手元にある材料で、おやつに焼きました。チョコチャンクに適当にオートミールも入れて、チャチャッと即興おやつです。焼きたて~食べてみると、美味しいけれ

  • 身も心も温まる

    ホットワイン秋も深まった頃に、りんご農園さんで、身も心も温まるようなドリンクをご提供していただくため、メニュー開発をしています。 農園のりんごを入れた「特製ホットワイン」です。お味見をしているうちに、ワインが足りなくなってしまって、これ、りんごでかさ増し

  • クリスマスケーキ

    3連休、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?私は1日目はレッスン。今日は初孫のお宮参りで、東京都調布市の深大寺というところへ行ってきました。ちなみに朝7時前に松本駅に行ったのですが、早朝にもかかわらず、こんなに!!人が多いのね!と驚いてきました。東京へは日帰

  • どちらが人気?

    バナナケーキ今月のもう1品のバナナケーキ。バナナたっぷり、食感むっちりのバナナケーキマム。ちょっと上品なバナナケーキシェフ。2種類を作って、皆さんに食べ比べていただいています。どちらがお好みですか?の問いに、昨日は全員「マム」というお答えでした。今日は、「

  • レッスン初日

    今日のレッスンで、生徒さんたちが作られたパンプキンムースです。可愛いわぁ初日なのであまり時間がないのに、可愛すぎて、皆さんに混ざって写真を撮らせていただきました。コロンのカップを見たとき、この中にテラリウムを作りたい・・・と思いました。それで、かぼちゃ畑

  • 明日からスタート

    明日から今月のレッスンがスタートしますキュートなパンプキンムースと、トップにバナナを大胆に乗せたバナナケーキです。レッスンでは、12㎝でマムとシェフの2種類を作り、食べ比べていただきます。今日は明日の試食分を焼いたのですが、間違えて大きいサイズで2台作ってし

  • マフィンのトッパー

    いつもペーパークラフトをお願いしているYukoさんにマフィンにさすトッパーを作っていただきました。可愛い~りんご農園さんのお名前をスタンプしていただきました。可愛い~他にもいろいろなデザインを作っていただきましたお菓子作りが楽しくなります[hey there] のトッパ

  • 充実感あり

    今日1日、結構パフォーマンスがよかったと今ささやかな充実感を味わっています。私の仕事は、◉レッスン◉試作2本の柱からなっています。レッスンがお休みの日に、猛烈に試作に打ち込めたら、私としてはハッピー。今日はそんな日でした。今日のながれ1.朝イチ、11月の焼き

  • バナナケーキ マムとシェフ

    バナナケーキ マムとシェフ今月は、*ハロウィンのパンプキンムースと、もう1品は、*バナナケーキ マムとシェフ をレッスンしましょうレッスンでは2種類ご紹介レッスンではバナナケーキを2種類ご紹介します。実は、見た目は同じです。しかし、お召し上がりいただくと違

  • 青森県のりんごスイーツ

    大人の休日俱楽部パス生徒さんから、50歳以上の人が、年4回使える、大人の休日俱楽部パスって、とても良いですよ、と教えていただき、今回それを使ってお得に青森県を旅してきました。なぜ青森県?なぜ青森県へ行くことを決めたかというと、その生徒さんが、「青森県、大好き

  • 通信レッスン「バナナクリームパイ」

    通信レッスン(定期購入外)今回は★定期購入外のレシピですので、ご希望の方はご連絡くださいませ★バナナクリームパイお待たせしました。バナナクリームパイの通信レッスンのご案内です。構成は、ボトムにサクサクのパイ生地。つぎに、濃厚なカスタードクリームを薄く広げ

  • パンプキンムース

    10月のレッスンはコレです ↓ハロウィンのパンプキンムースを作りましょうお友達やご家族と、ハロウィンデザートをお楽しみいただけたらと思いますどうぞお楽しみに!つくレポM田さんから、言葉のつくレポをいただきました。甥っ子さんからお菓子のリクエストをもらい、*ピ

  • 9月の基礎クラス終了しました

    9月の「基礎クラス」が終了しましたバナナクリームパイ皆さん、とっても可愛く仕上げてくださいましたA田さんが撮ってくださったお写真ですサクサクのパイ生地にフィリングとクリームを乗せています。クレームシャンティをナッペ。初心者さん(一部先輩さん)たちですが、皆

  • ミルクティーのシフォンサンド

    リクエストをいただいたので、ミルクティーのシフォンケーキを試作していました。先日生地ができあがり、今日はシフォンサンドも出来上がりました。基礎クラスのメンバー様の、ご家族様が喜ぶ顔が、目に浮かぶような今まで、お菓子作りの経験はほぼ無かった、という方もいら

  • アップルマフィン その2

    昨日に続き、アップルマフィンについてです。もうひと形、こんな感じも作ってみました。なかなか可愛いです(笑)大きなりんご、角切りりんご、ブルーベリーが入っています。上にはシナモンクッキーが挿し込んであります。手に取りたくなるようなマフィンを目指していますつ

  • アップルマフィン

    長野県飯山市にあるNTAファーム様でご提供される「りんごのお菓子」を試作させていただいています。いろいろ作りましたが、まずこちらは「農園風アップルマフィン」りんごを大きく大胆に乗せました。シナモンクッキーを挿しこみ、イマドキ感を出し、オートミールを散らして農

  • 黒糖カラメルプリン

    黒糖カラメルプリンを作りました。ちょっと写真が地味な感じでスミマセン・・・。2011年7月のレッスンメニューでした。9月下旬になっても、日中は暑いので、冷たいスイーツがまだまだ美味しく感じます。召し上がっていただくときに、ほんのり杏仁霜が香るシロップをかけてい

  • ミルクティーのシフォンケーキ

    リクエストをいただき、試作をしていたミルクティーのシフォンケーキがようやく味が決まりました。できるだけパウダーを使わずに、アールグレイ液だけでなんとかならないか・・と試していましたが、やはりアールグレイ液とアールグレイパウダー合わせるのが一番美味しいとい

  • バナナクリームパイ

    基礎クラスこれから月末にかけて、基礎クラスが始まります。今月はバナナクリームパイを作りましょう。 12㎝のパイをで、1人1台仕上げていただきますご試食用は21㎝です。奥が21㎝。サクサクのパイ生地と、まるでプリンのように滑らかなカスタードクリームが美味しくて、通

  • ヴィオラッセ

    グリカフェネット上の仮想カフェ、GRISカフェ(グリ・カフェ)。グリペール洋菓子教室で、過去にレッスンしたメニューで構成されています。生徒の皆さまに、久しぶりに過去メニューを思い出していただき、久しぶりに作っていただきましょう、という意図があります。 ヴ

  • 通信レッスン「穴あきチーズクッキー」

    通信レッスン今月の4回コース(通常レッスン)の通信レッスンのご案内です。◉定期購入(サブスクリプション)対象レシピです。9月のメニュー9月のメニュー、もう1品は穴あきチーズクッキーです。 まず、形の可愛らしさが目を引きます食べてみるとサックサクチーズが香り

  • 通信レッスン「コーヒーゼリーロール」

    今月の4回コース(通常レッスン)の通信レッスンのご案内です。◉定期購入(サブスクリプション)対象レシピです。コーヒーゼリーロールコーヒーゼリーを巻き込む、斬新なロールケーキ。ちょっとした驚きのある、ロールケーキですロール生地も、ぜひマスターしていただきたい

  • まだまだですが

    完成までは、まだまだですが、途中経過。カシスムースに雪の結晶の模様を付けたかったのですが、イマイチコツがわかったので、リベンジします。カシスショコラのアントルメですが、味は合格点。先日の試作から、ビスキュイを変えました。バランスがよくなりました。試食のと

  • ミニミニシフォンケーキ

    先日作った「ミルクティー シフォンケーキ」にスパイスを加えて、チャイ風にしてみました。そして直径10㎝のミニシフォン型で焼いてみました。可愛いです小さいのに、生意気なくらい「ふわふわ」で、いっちょ前ですこのサイズもとても気に入りました。とりあえず、簡単にラッ

  • 再入荷情報

    再入荷売り切れていた「セミドライすもも」が入荷しました今日、生徒さんが、ツルヤさんに再入荷していますと教えてくださいました。私も早速最寄りのツルヤさんへ行き、わーい、購入することができました今月の通信レッスンのキューブ型のケイクです。月末の基礎クラスでも

  • ミルクティーのシフォンケーキ

    基礎クラスのメンバーさんから、「シフォンケーキ」のリクエストをいただきましたそうですよね~、ふわっふわのシフォンケーキ、ご家族さまもきっと喜ばれることと。皆さん大好きなお菓子ですよね。今回はミルクティー味を作ってみました。絹どけ・・・ふわっふわです。これ

  • 通信レッスン「カマンベールとすもものケイク」

    通信レッスン(定期購入 外)今回は★定期購入外のレシピですので、ご希望の方はご連絡くださいませ★「気に入りました~」と繰り返し言っていますキューブ型を使った「カマンベールとすもものケイク」の通信レッスンのご案内です。キューブ型のケイクが2個でき上ります。4

  • 定期購入のご案内

    サブスクリプション サービス毎月通信レッスンを受講してくださっている方々にご案内です。いつも本当にありがとうございます。この度、定期購入サービス(サブスクリプション)を導入することにいたしました。★毎月自動でお手元へ毎月レシピ発売日当日に、メールにてレシピ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、grisperleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
grisperleさん
ブログタイトル
お菓子のDiary
フォロー
お菓子のDiary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用