本日ブログを引越しました。新しいURLはこちらです。https://grisblog.com/広告が大きく入ってしまうことに耐えかねて、引っ越しました。どうぞ新たなURLもご登録をお願いします。たぶん今までより見やすくなっているかな、と思います。https://grisblog.com/新しいサイトに
今月の「基礎クラス」のレッスンでは、いろいろ嬉しいことがありました。皆でマンディアンを作り・・・箱に詰めて・・・フィナンシェ ダブルショコラを作り・・・ドットを付けて、ラッピングをして・・・お箱に詰めたところ・・・「これ、基礎クラスですか!?」良い意味で、
バレンタイン スペシャル版基礎クラスのレッスンメニューフィナンシェ ダブルショコラこちらはバレンタイン スペシャル版でして、どのようにスペシャルかといいますと・・・「カカオ分のパーセントの違い」をお楽しみいただける、そのようなフィナンシェになっています。ト
今月の通信レッスン、たくさんのお申し込みをありがとうございました私も励みになっております!サンドクッキーは、生地の計量も仕込みも簡単。1種類でしたらすぐに用意できると思いますので、実際に絞ってみてくださいね。コツが掴めるまで、何度でもやり直しがききます。生
通信レッスン通信レッスン、もう1品のご案内です。グレーズド コーヒーケーキワンボールで作れるアメリカンケーキ。ご試食された生徒さんから、「わ、しっとりしていて、美味しいですね~」と驚きの声をいただいている、「美味しい」「華やか」「簡単」の三冠王です。テフロ
お待たせしました。クルーラー サンドクッキーグレーズド コーヒーケーキ通信レッスンのご用意ができました。クルーラー サンドクッキーサクホロッとしたクッキー生地2枚で、ガナッシュをサンドしたクッキーです。私は「ダブルチョコ」というシンプルなフレーバーが一番好き
ただいまレッスン中(というか、私ホント休みがないです)フレンチクルーラーのようなクッキー。可愛くて、レッスン中も写真を撮りたくなってしまい困ります。はい、皆さん、各色出来上がりました袋に入れましょう可愛いそして箱詰めです。完成おもわず拍手!毎日とても素敵
昨日に続き、3段フラワー型を使用した「グレイズド コーヒーケーキ」について記しますね。簡単、美味しい、美しい三拍子揃ったケーキですインスタグラムでは、まさに「三冠王ですね!」とコメントをいただきました。スリー クラウン ケーキとでも呼ぼうかしら。ホントにそん
今月レッスンしているもう1品。グレーズド コーヒーケーキワンボールで作れるアメリカンケーキですが、ご試食された生徒さんから、「わ、しっとりしていて、美味しいですね~」と驚きの声をいただいております。アメリカンと思って食べると、予想以上に美味しくて、大好評を
クルーラー サンドクッキーのレッスンが、とても楽しく進んでいます。作っていても、とても可愛くてウキウキしますクッキー生地の絞りは、「見ているとラクそうなのに、あれ、あれれ??」と皆さん実際にやってみると、思うように絞れないようです。でも、いくつか絞っている
ゴムベラお教室でもう何十年も愛用していたゴムベラが、その会社の後継者がいないそうで、販売中止になってしまいました。「しなり具合」がちょうど良くて、使い勝手がとても良いのです。ボールの中の生地を、残さずキレイにすくい取ることができます。私は予備でもう数本持
お待たせしました。ボンボンショコラの通信レッスンのご案内です。今年は、過去の人気メニュー5品を作りました。・ピスタチオ・ジャンドゥーヤ・ドゥルセ・いちご・プレーン通信レッスンの料金は1,500円です。(各300円x5種類)すでに受講済みのフレーバーがあれば、教えて
昨日から、クルーラーサンドクッキーの実習付きレッスンが始まっています。色とりどりに出来上がった姿は、本当に可愛くて、カラフルなフレンチクルーラーが並んでいるかのようです。全員に絞り方を練習していただいています。↑ 絞った時のつなぎめは、チョコレートをコー
明後日からクルーラー サンドクッキーとグレイズド コーヒーケーキのレッスンが始まります。クルーラーサンドクッキーは、実習付きのレッスンです↑ 1箱分のサンドクッキーを、ひとりひとりお作りいただきます5種類のフレーバ。それに加えて、サクホロの生地自体の美味しさ
今日でショコラレッスンが終了しました。皆さま、お疲れさまでした今日のメンバーは、ショコラが初めてという方と、2年目、3年目の方々でした。売り物レベルですよね~、と言いながら写真を撮りましたツヤピカです↑ 今年は、フラワー型が人気でした。一番手前は、黄金のエ
今日は調整日のため、レッスンはお休みですが、ずっとキッチンに籠ってチョコレッスンの準備をしていました。パソコンの前に座る時間がほとんどないため、今日のブログはサクッと書きます。先ほど撮ったばかりの写真です。なんだか彌生ちゃんを彷彿させるような可愛いコちゃ
ボンボン ショコラのレッスンが、毎日楽しく進んでいます10時~15時までという長いレッスンですが、皆さん頑張ってくださっています。そして達成感と共に、「またお家で作ります、作れそうな気がします」と仰ってくださっています実習付きレッスンは、私自身もとても楽しいで
明日からボンボンショコラのレッスンが始まります今年は初めて挑戦される方も多いので、改めて、お勧めの「型」のことを書きたいと思います。半球型こちらは「半球型」と言います。基本の型です。ショコラを受講されている先輩生徒さんたちのこの型の所持率は100%だと思
昨日もご紹介をしました、クルーラーサンドクッキーが3個入る箱。こちらのご注文を承ります。(先月すでにお申込みされた方は、発注済みですので大丈夫です)サンドクッキーが、ぴったり3個入ります箱のお値段は1個 150円です。20個まとめてご注文をいただくと1個あたり140
1月後半のレッスンメニューは、クルーラーサンドクッキーです。今日は箱に入れてみましょうまずは袋に入れましょう。横幅7cmの袋に、ちょうど収まります。さて、箱に6個入れてみました。これ! デパ地下で売ってる感じーじゃないですか?ふたを閉めました ↓透明なふたな
来週からボンボン ショコラのレッスンが始まります。今月の中旬は、クルーラー サンドクッキーのレッスン。月末は基礎クラス。たくさん写真を撮ってありますが、まだ全然ご紹介しきれていません~。同時進行、多忙を極めるそれぞれのレッスンの準備を平行しておこないつつ、2
空席のご案内来週のチョコレートレッスンの空席情報です。1月10日(水)10時~15時 1名様 満席1月11日(木)10時~15時 1名様 満席今年は、過去の人気メニュー5品を作ります。・ピスタチオ・ジャンドゥーヤ・ドゥルセ・いちご・プレーンお一人様30個ほど、ご用意さ
大地震、そして航空機事故、新年の始まりからなんて厳しい試練なのかと、心を痛めています。心よりお見舞いを申し上げます。クリスマスケーキ先ほど、ちらちらとケーキの専門誌の1月号を見ていました。秋におこなわれたジャパンケーキショーを特集しています。受賞した作品の
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。新年のスタートは、ボンボンショコラのレッスンからそしてクッキーBoxのスペシャルレッスンへと続きます。サブメニューの焼き菓子も素敵です。そして基礎クラスのマンディアン。イタリアーノとフラ
「ブログリーダー」を活用して、grisperleさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本日ブログを引越しました。新しいURLはこちらです。https://grisblog.com/広告が大きく入ってしまうことに耐えかねて、引っ越しました。どうぞ新たなURLもご登録をお願いします。たぶん今までより見やすくなっているかな、と思います。https://grisblog.com/新しいサイトに
ブログを引越しますライブドアブログのトップに、大きく広告が入ってしまうようになったことが嫌すぎて、ブログを引っ越す決断をしました。ちょうど20年間書き続けたのに、残念です。来週あたりに引越しできたらと思っています。引越が完了しましたらご案内させていただくの
スペシャルレッスンAスペシャルレッスンA初日!生徒さんたちの動きも素晴らしく、楽しいレッスンでした 次々と素敵なお菓子が出来上がると、テンションが上がりますねそして新年早々、私はやってしまいまして・・・なんとダブルブッキング通常より1名多いご参加でレッスンさ
一昨日ご紹介しました「試作」中のケーキ。中をお披露目します。ツートンで可愛いですピンク色はラズベリー。白色は、なんと日本酒ですオトナ向けのグルメのケーキを作りたかったので。3月:大人のベリーケーキ。4月:お子さんOKないちごのケーキ。このように2か月セットでメ
広告が入ってしまいます少し前から、ブログの最初に広告が入ってしまうようになりました(>_<)ライブドアブログを使っているのですが、有料で広告を消せるプランとかなくて、どうにもならないのです。ワードプレスで新しく始めるか迷っています。しばらくは見づらいと思います
今年から、私の試作の様子もブログで書いてみようと思いまして、作りながら、写真も撮ることにしました。3ステップ試作は3ステップになっています。1.頭の中こんな感じのケーキを作りたいな~。こんなお菓子を食べたいな~。と、頭の中で考えます。この段階は、結構脳が
スペシャル レッスン A1月前半のレッスンの空席情報です。1月11日(土)13時~16時30分 2名様メニュー◉ボンボンショコラ・アールグレイ◉ビスコッティ(カフェ、抹茶、プレーン)◉ガナッシュケーキ上記3品を作ります。豪華です料金: 6,800円ボンボン ショコラ・アールグ
今日は3月と4月のアントルメの試作をしました。クリスマスシーズンはお高いイチゴ。3~4月になれば、お安くそして美味しくなるので、3月と4月はいちごを使ったアントルメにしようと考えています。3月は大人ケーキ。4月はキッズもOKなケーキ。このようにイメージしています。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。こちらは今玄関に飾ってあるのですが、長女の手作りです。2つのてまりを中心に仕上げてあります。今年も正月休みを賑やかに、楽しく過ごすことができました。さて1月は1月は写真のメニューでスペ
2024年も今日で最後。今年の漢字。私の場合は何だろうと考えてみました。「濃」かなと思います。濃淡の「濃」です。(↑ 1~3月のお菓子の一部)濃い1年でした。1年が長かった気がします。3月の春祭り。4月のアフタヌーンティー。長女が出産をして7、8月は里帰りしていま
「2025年の振り返り」とのことで、今年新登場した型を集めてみました。竹型竹型、使いましたね~。冷やし菓子の他、まさか焼けないと思っていたけれど、やってみたらキレイに焼くことができて、生地作りにも使いました。5種類のプチガトーを作りましたコロンコロンも使いまし
ビュッシュ ド ノエルクリスマスは終わりましたが、ビュッシュ ド ノエルの通信レッスンのご案内です。クリスマス以外は、ロールケーキとしてお召し上がりいただければ、オールシーズンお使いいただけるレシピです。 基本のロール生地この生地は、「基本のロール生地」です
暮れも押し迫ってきましたが、通常モードで、通信レッスンのご案内をさせていただきます。レアチーズクリーム*ルビーソース*年末年始のお休みに作りたい方もいらっしゃるかもしれないこちら、レアチーズクリーム*ルビーソース*華やかで美味しくて、お食事のあとのデザー
先日のビュッシュ ド ノエルのレッスンのときのお写真です生地を天板に流しました ↓上手に焼けました!わぁ、キメが細かくてふわふわ~ ↓準備OK。さぁ、巻きますよ ↓いざ、巻きます! ↓可愛い~とても上手に巻けました! ↓クリームをナッペしましょう ↓わ、形に
クリスマスレッスンが終わったので、昨日は東京へ美術展を見にいってきました。東京駅から徒歩で行ける美術館2つです。アーティゾン美術館アーティゾン美術館旧ブリヂストン美術館(ブリヂストンの創業者のコレクションを核とした美術館)ここは好きな美術館なのですが、新
基礎クラスのレッスンが終了しましたビュッシュ ド ノエルが可愛すぎた件皆で作ったビュッシュドノエルが、もうもう、可愛すぎましたA田さんが撮ってくださいました可愛い~こちらは今日のメンバーさん ↓ とてもお上手それぞれに表情があって、可愛いですフルサイズはこち
ローズヒップティー今月のメニュー「カシスショコラのクリスマスケーキ」では、ローズヒップティーでジュレを作り、ムースの中に忍ばせました。で、ローズヒップティーのティーバッグが余ります。1箱は10個入り。ティーバッグは1個しか使わないので。余ったティーバッグでケ
いよいよ明後日から「基礎クラス」のレッスンが始まります。ビュッシュドノエルを作りましょう~各自で蔦の模様も描いていただきます。出来上がりが楽しみですね~もう1品はレアチーズクリーム*ルビーソース*赤い色が綺麗で、クリスマスにもピッタリなデザートです。基礎ク
紅茶とプルーンのタルトケーキを作りました。前回作ったときは、写真を撮らずにカットしてしまったので、再度作りました。改めてカットしましょう紅茶とプルーンのタルトの上に、アールグレイのババロアを乗せ、クリームを絞っています。とても華やかで、可愛いですピンク色
クリスマスケーキの模様は、日替わりにしていますので、今日は、まだご紹介できていなかった模様をアップします。こちらも素敵ですこちらも映えて素敵こちらも素敵素敵しか言っていない・・・同じ模様です。この柄はバースデーケーキでも使えそうですねこちらも華やかです結
11月分の試作先の先の試作ですが、11月に、ケーキスタイルのモンブランをレッスンしたいなと思いまして、あれこれ試作をしていて、少しずつ形になってきました。可愛いですモンブランは何度もレッスンをしているので、今回は「ほうじ茶ムース」を前面に出したモンブランを考
今日は「つくレポ」から今日は最初につくレポをご紹介させていただきます。後から、お菓子と関係ないブログ記事をツラツラ書かせていただきます。基礎クラスのI藤さんから、つくレポが届きましたわぁ、コロコロに膨らんだパーフェクトなシュークリームです「基礎クラス」で学
ラズベリー アイスクリーム通信レッスン3品めは、ラズベリーアイスクリームです。アイスクリームの作り方は、私の大好きな方法で、これを知って、デロンギのアイスクリームマシーンを手放しました。フードプロセッサーを使用するので冷凍途中で何度もかき混ぜる、という手間
カルピスのケーキ通信レッスン、2品目は、清涼感たっぷりのカルピスのケーキです。毎日のレッスンでも、涼しげで可愛らしいルックスに、歓声が上がります。食べてみても、カルピスのムースの中にレモンゼリーが入っていてやっぱり爽やか~「心に響きました」と試食された生徒
先日、岡谷在住の生徒様から赤いルバーブをいただきました。赤いルバーブは涼しい気候のところでできるようで、北海道や蓼科でよく作られています。ルバーブをコンフィチュールにして冷凍しておくと、いつでも「ルバーブのショートケーキ」が楽しめます。昨年も生徒様からい
今月の通信レッスンのご案内です。蜜柑のコロンすでにレッスンを受講された生徒さんから、とても美味しいですとご好評をいただいています。私も大好きで、1個食べれば、とても幸せになれて、暑い夏を乗り切れる!とさえ思っていまいます。夏のデザートとして、これ1品作れ
今月のレッスンでは、ブルーのシロップを使っています。皆さんが購入されたあと、残ってしまわないように・・・と思いまして、来月も使えるメニューを考えました。涼し気でしょ~下がグレープフルーツゼリー。上がサイダーゼリーです。試作の末に、美味しく出来上がりました
8月のケーキずっと試作をしていた8月のメインレシピも仕上がりました(いや、投稿が今日になっただけで、少し前に仕上がっていました)抹茶とパッションフルーツのケーキです。抹茶とパッションフルーツが、美味しくマリアージュしています竹型を上手く生かすことができまし
今月レッスン中のアイスクリーム。連日のこの暑さの中で、ご好評をいただいています爽やかで冷たくて、美味しいと思います。ここにクッキーを添えたくて、過去レシピからいくつか候補をリストアップしたのですが、結局こちらを採用しましたお魚クッキーです。夏だし、海でし
毎日暑いですね!今月はこの暑さにピッタリなクールデザート3品のレッスンです。カルピスのケーキこんな、涼し気なボールを入れたデザートです。↓ 白い部分はカルピスのムースです。試作では結構苦戦しまして、泣きながら8回ぐらい作り直しましたその甲斐あって、無事美味
久しぶりにビスコッティを作りました。硬い歯ごたえが特徴の、イタリアのお菓子です。2007年12月にレッスンをしました。ワンボールでラフにまとめて、一回焼きます。このように焼き上がったら、薄くカット。もう1度、カリッとするまで焼いたら完成イタリアのノンナやマンマが
今月のレッスンメニュー、蜜柑のコロン。美味しくて、とても気に入っています1個食べれば、とても幸せになれて、暑い夏を乗り切れる!とさえ思っていまいます。夏のデザートとして、これ1品作れるようになっておけば、帰省してくるお子さんたちや、お盆のお客様たちにも、
試作を繰り返して、微調整をしていた10月のメニューが仕上がりましたパンプキンムースです。実物は、写真よりもっと可愛い食べている途中で「味変」ができるよう、キャラメルソースをスポイトで添えました。畑のかぼちゃっぽい球体も、キャラメル味にしました。(前回は黄色
先月のレッスンでは、ジェノワーズ・プロテクターをご紹介しました。パティシエ エス コヤマの小山シェフの発案と監修で、cottaが開発した商品。↑ このようにステンレスの丸型に使う、シリコン製のカバーです。先輩生徒さんから教えていただきました「センセイ、これめっち
ドリンクタイプのカフェオレゼリーを作ってみました。 実はこちら、2013年9月に「ドロリッチ風 カフェオレゼリー」という名でレッスンをしたものです。通信レッスンのリクエストをいただき、今回久しぶりに作ってみました。涼し気~可愛い~美味しい~久しぶりに作ってみて
今日から7月。7月のレッスンでは3品のクールスイーツを作りましょう◉ 蜜柑のコロン蜜柑のフレッシュさがお口いっぱいに広がる、幸せになれるデザートです◉ カルピコカルピスのケーキです◉ ラズベリー アイスクリーム夏はやっぱりアイスクリームカルピスのソルベを器
まだ6月ですが、レッスンのための試作は、数か月先の分を行っています。最近は8~11月分を、同時に試作しています。はい、こちらはもうハロウィンです。10月のための試作で、パンプキンムースです。かぼちゃ畑のイメージで、黒いクッキーは「土」のつもり。「土」クッキー、
今日は試作中のお菓子について・・・これ、チーズをイメージして穴をあけてみたのですが・・・どうでしょう?三角形にしてみたり・・・昨日は、基礎クラスの方たちにお味見をしていただきました。美味しいです習いたいです~との嬉しいお言葉をいただきました。もう少しだけ
基礎クラス昨日と今日は「基礎クラス」のレッスンでした。試食タイム ↑M山さんに撮っていただいたお写真です素敵~カルピスのソルベとラズベリーのアイスクリームの組み合わせ、とっても好評でしたもう1品は、ビタミンカラーの3層ムース。カルピスとみかんのヴェリーヌで
今月のレッスンと同時進行で、2024下半期のメニューを試作しています。7月はもちろん仕上がっていて、8月分もほぼ完成。今週は9~11月分を試作していました。(これが済んだらもうクリスマスケーキの試作)先輩生徒さんが先日先輩生徒さんのSさんが、「グリペールのコーヒー