ニューウェイ始動【ミニチャンプス レッドブルRB3 D.クルサード 2007】前年加入した天才デザイナー、エイドリアン・ニューウェイが手掛けたレッドブルマシンの第一弾がこちら。ドライバーも新たにベテランのウェバーを迎え、今日までの黄金期の基...
ニューウェイ始動【ミニチャンプス レッドブルRB3 D.クルサード 2007】前年加入した天才デザイナー、エイドリアン・ニューウェイが手掛けたレッドブルマシンの第一弾がこちら。ドライバーも新たにベテランのウェバーを迎え、今日までの黄金期の基...
ヒュルケンベルグ伝説、終わる238戦参戦して表彰台がなかった男、ヒュルケンベルグがついに3位表彰台を獲得しました。19番手グリッド最後列からスタートし雨を味方にポディウムまで大躍進。2012年のブラジルGPでは大チャンスも雨に足を取られまし...
最近気になっていること6月のマックス別注は圧巻のブラジルGPと連覇を決めたラスベガスGPが到着。特にラスベガスモデルは4連覇ポーズが良くできていて大変良いです。映画F1では特別ドリンクカップを購入しました。これほぼ1/2サイズのヘルメットと...
ネタバレありの感想です。見ていない方は鑑賞後にご覧ください。6/27に公開された話題作「F1 THE MOVIE」を見てきたので感想です。アメリカでの試写会直後の評価が5点満点で3.6点、主な減点理由は説明が多いからというものでしたが、個人...
賭けた社運【ミニチャンプス BMWザウバーF1.09 R.クビサ 2009】BMWザウバー最後の年となった2009年のマシン。本社肝いりのF1初ハイブリッド「KERS」と共に華々しくタイトルを飾る予定だったのですが、両ドライバー表彰台1回と...
ポーランドの不死鳥【ミニチャンプス BMWザウバーF1.08 R.クビサ カナダGP 2008】前年同地での大クラッシュから奇跡の復活優勝を果たしたクビサ。2025年には同じくカナダGPの週末にルマン総合優勝を飾り、不思議な縁を感じさせまし...
私が一番好きなF1マシン【ミニチャンプス BMWザウバーF1.08 R.クビサ 2008】BMWザウバーが大躍進を遂げた2008年。名車「F1.08」を相棒にクビサは表彰台を連発し、タイトル争いにも顔を出しました。この年クビサに注力していれ...
大事故からの生還【ミニチャンプス BMWザウバーF1.07 R.クビサ 2007】クビサのF1フル参戦初年度となった2007年。全体的に先輩ハイドフェルドに見劣りしましたが、あのカナダGPでの大クラッシュから無事に戻ってきたことが最大の功績...
悲願の母国初制覇【ルックスマート SF-24 C.ルクレール モナコGP 2024】2019年の挑戦から6度目、度重なる不運を乗り越えてルクレールが母国モナコで初優勝を挙げました。小さな国の大きな軌跡とあって、マーシャルまでもが涙していた姿...
卒業【ミニチャンプス ウイリアムズFW31 N.ロズベルグ 2009】ダブルディフューザー搭載組の一角としてシーズンを躍動したウイリアムズ。ロズベルグは前年の勢いを維持したことで名門メルセデスのワークスドライバーに選ばれました。表彰台こそ獲...
あの時の噂【ミニチャンプス ウイリアムズFW30 中嶋一貴 2008】日本人初の親子2世代F1ドライバーとして中嶋選手がフル参戦を開始したのは2008年。エースのロズベルグと同じ5度の入賞を記録しましたが、「これ」というインパクトが残せませ...
何度でも【スパーク トヨタGR010 J-M.ロペス/小林可夢偉/N.デフリース 2024】相次ぐトラブルに泣いた7号車の2024年のルマン挑戦。しかしその都度壁を乗り越え2位まで戻ってきた力強さには心を打たれました。近年のルマンでは一番好...
ジョビナッツィの思い出【ブラーゴ フェラーリ499P A.ジョビナッツィ/J.カラド/A.グイディ ルマンWInner 2023】ブラーゴがリリースしてくれた安価なWECモデルから、2023年のルマン総合優勝51号車を購入しました。ようやく...
トヨタ GR010 HYBRID ルマン24H Winner 2021
悲願のルマン初制覇【スパーク トヨタGR010 M.コンウェイ/小林可夢偉/J-M.ロペス ルマンWinner 2021】2016年にWEC参戦を開始してから6年目にして掴んだ栄光のルマン24時間レース初優勝。彼はこの頃にはすっかり耐久レー...
初の表彰台を獲得【ミニチャンプス ウイリアムズFW30 N.ロズベルグ 2008】デビュー3年目で初表彰台を獲得したロズベルグ。移籍の噂も出始めるなど彼のキャリアをトップチームへの道へと切り開いた一年になりました。荒れた展開となった開幕戦オ...
キャラクターを決定付けた年【ミニチャンプス ウイリアムズFW29 N.ロズベルグ 2007】前年の低迷を受けエンジンをコスワースからトヨタに切り替え信頼性が向上、中堅チームとして戦えるようになったウイリアムズ。2年目のロズベルグは及第点の活...
量より質念願かなってルノー「R26」の1/18を手に入れることができました。発売したときはスルーしたのですが、後になってやっぱりこのサイドポッドフィン付きが欲しくなってしまいました。国内の在庫がもうなかったので、久々にebayを利用。一度ト...
ブラウンGP BGP001 R.バリチェロ オーストラリアGP
最後の意地【ミニチャンプス ブラウンGP BGP001 R.バリチェロ 2009】バトンと共に最速マシンを手にして挑んだ2009年シーズン。序盤はそのバトンに大敗しチャンピオンへの道が早々に絶たれましたが、中盤苦しむチームを救う優勝を挙げま...
クラッシュゲート事件よりも【ミニチャンプス ルノーR28 N.ピケJr 2008】3度の王者ネルソン・ピケの息子、ピケJrがF1デビューしたのは2008年。アロンソ-コバライネンの系譜に続く実力者かと思われましたが、明らかにミスの多い1年目...
看取った最後【ミニチャンプス スーパーアグリSA08 佐藤琢磨 2008】スーパーアグリの3年間の挑戦ラストイヤーとなった2008年。深刻な資金不足に陥りテストもできないまま開幕を迎え、最後尾を漂い続けその姿を消しました。ほぼほぼ記憶にない...
チャンピオンの背中に佐藤琢磨【ミニチャンプス スーパーアグリSA07 佐藤琢磨 2007】スーパーアグリがチーム史上唯一の入賞を果たした2007年。カナダGPは一生色あせない、日本人の誇りのようなレースでした。デビューイヤーの2006年はマ...
100人目のウィナー【ミニチャンプス マクラーレンMP4-23 H.コバライネン 2008】ハンガリーGPでF1通算100人目の優勝者となったコバライネン。「勝者の世界にようこそ」というロン・デニスの粋な無線で祝福されたのですが、これが唯一...
秘密兵器登場【ミニチャンプス ルノーR27 H.コバライネン 2007】マクラーレンへの移籍が決まっていたアロンソの後任として、2006年にテストドライバーとして入念な走り込みを経てデビューを迎えたコバライネン。シーズンが進むにつれ、徐々に...
夢を叶え引退【アシェット フェラーリF60 G.フィジケラ 2009】ベルギーGPでの大躍進を受けて、シーズン後半戦をフェラーリから出走することになったフィジケラ。残念ながら入賞は叶いませんでしたが、イタリア人ドライバーとしての夢を叶えまし...
それは突然【ミニチャンプス フォースインディアVJM02 G.フィジケラ 2009】前年2008年、新規チームとして船出したフォースインディアはこの年の前半戦まで無得点の苦戦が続きましたが、夏休み明けのベルギーGPで突如覚醒。チーム初入賞を...
た、大量予約していた23-24年のマクラーレンとメルセデスが一斉に届いたので、4月は計12台の大量納入となってしまいました。このお金があれば日本GPも行けた気がしますが、それでも私は手元に残るモデルカーを選ぶのでとても満足です。最近ミニチャ...
最後も勝つ【ミニチャンプス レッドブルRB19 M.フェルスタッペン アブダビGP 2023】セナ・シューマッハに続き同一サーキットでの4年連続ポールトゥウィンを達成したフェルスタッペン。シーズン通算19勝を挙げ、記録的な一年を締めくくりま...
初開催も勝つ【ミニチャンプス レッドブルRB19 M.フェルスタッペン ラスベガスGP 2023】リバティメディアの肝いりで初開催されたラスベガスGP。日本的には日曜午後決勝という見やすい時間で素晴らしかったです。微妙かと思われたコースレイ...
拾う神あり【ミニチャンプス フォースインディアVJM01 G.フィジケラ 2008】ルノーを追われ、F1生き残りをかけて新興フォースインディアのドライバーオーディションに挑んだフィジケラ。リウッツィ、クリエンら浪人生を相手に優勝経験者のプラ...
これでエースを任されても【ミニチャンプス ルノーR27 G.フィジケラ 2007】アロンソの離脱でエースドライバーに昇格したフィジケラ。マイルドセブンに変わりINGバンクをスポンサーに迎え入れ体制が刷新されましたが、苦戦が続きました。絶対エ...
既視感強引に1コーナーを奪い取り5秒差をつければいい、2023年のラスベガス作戦の再現を狙ったフェルスタッペンですがポールから首位を維持できませんでした。勝利への執念といえば聞こえがいいですが、最近はペナルティ前提のかつてのシューマッハのよ...
特別カラーでも勝つ【ミニチャンプス レッドブルRB19 M.フェルスタッペン アメリカGP 2023】この年3回採用されたアメリカンリバリーで最もアメリカテイストのあるこちらのカラーリング。予選こそ沈んだもののスプリントを含めて完勝しました...
最後の秋も勝つ【ミニチャンプス レッドブルRB19 M.フェルスタッペン 日本GP 2023】最後の秋開催となった日本GPの優勝者となったフェルスタッペン。スタート直後マクラーレン2台に迫られますがこれを振り切ると独走で勝利、コンストラクタ...
かっこよかったよ【レッドライン フェラーリF2008 F.マッサ ブラジルGP 2008】母国で完璧なポールトゥウィンを決めたマッサ。セナ以来のブラジル人チャンピオンがそのブラジルで決まる直前までいったのですが、悲劇的な結末を迎えてしまいま...
あのミスがね【マテル フェラーリF2008 F.マッサ 2008】ライコネンの信じられない不調でチームを代表してタイトル争いに挑んだ2008年のマッサ。1ポイント差でタイトルを逃してしまうのですが、やっぱりあのミスがね……。と、こんな前振り...
意外とやれた【マテル フェラーリF2007 F.マッサ 2007】シューマッハの引退で後任にライコネンを迎え入れ、新時代を迎えた2007年のフェラーリ。マッサはセカンドとしてサポートできるのかという不安すらあったものの、終わってみれば大健闘...
MAXFP3、さらには予選Q2まで誰もがマクラーレンの首位争いを予想した2025年の日本GP。最終シケインでの信じられないタイムアップで奇跡的なポールを獲得したフェルスタッペンが、盤石な走りで今シーズン初優勝を挙げました。私も「今のレッドブ...
10連勝で勝つ【ミニチャンプス レッドブルRB19 M.フェルスタッペン イタリアGP 2023】F1史に残る大記録、「シーズン中の10連勝」を成し遂げたイタリアGP。危なげない走りであっさり達成しましたが、前回9連勝が達成された2013年...
豪雨でも勝つ【ミニチャンプス レッドブルRB19 M.フェルスタッペン オランダGP 2023】母国3連覇を達成した2023年のオランダGP。雨から始まり途中ドライ、最後は大雨で赤旗中断を経ての5周スプリントという大忙しのレースでしたが、盤...
まさかこのタイミングでAfter 89 race starts at AlphaTauri/Racing Bulls, Yuki finally gets the call up to Red Bull#F1 pic.twitter.com...
ミニチャンプスの1/18は、楽しい試行錯誤の末、ミニチャンプス1/18モデルをパッケージから取り出すことに成功しました。そうなると後は買うだけなので、2023年のアロンソモデルを購入。ライコネンの2021年引退仕様は既に持っていたのですが、...
自分のチームで勝つ時代【スパーク イーグルT1G D.ガーニー ベルギーGP 1967】ジャック・ブラバム、ブルース・マクラーレンら有力ドライバーが自分のプライベートチームを持ち始めた時代。アメリカ人の有力レーサー、ダン・ガーニーも母国の支...
イタリアン・ストレスチェックかつてはグランドスタンドでもチームウェアを着ていない観客が多かった中国GPですが、最近はドライバー応援席なのか集団でお揃いの旗を持っての大声援と年々F1人気の高まりを感じる中国GP。ミニカーも中国から別注品が続々...
暗記文句のように覚えている【アシェット ホンダRA272 R.ギンザー メキシコGP 1965】ホンダがF1で初めて優勝を挙げた伝説的なマシン。ちょっとこのスポーツをかじった人なら「1965年メキシコGP RA272 R.ギンザーによるホン...
結局F1に来なかったね【スパーク ポルシェ804 D.ガーニー フランスGP 1962】2026年からの新エンジン規定と共に復帰が噂されていたポルシェ。レッドブルとの提携がご破談になるとそのまま参戦話は潰えてしまいました。当面はこの1962...
荒れる荒れるいよいよ開幕した2025年シーズン。ウェット→ドライ→ウェットの大荒れ展開で見ごたえのあるレースでしたが、内容は予想された通りマクラーレンにフェルスタッペンが挑む構図となりました。ノリスとピアストリは全く同じタイミングで飛び出し...
デアゴ 1/24 アストンマーティン AMR23 F.アロンソ
何台あってもいいですからね【デアゴ アストンマーティンAMR23 F.アロンソ 2023】アロンソとライコネンのみを集めてきた1/24シリーズ、その最後の一台となるであろうマシンがこのAMR23です。アロンソの晩年を語る上では外せない一台で...
これが最後にならないように【デアゴ フェラーリF2012 F.アロンソ 2012】全チームを網羅した1/24初期シリーズで1台もラインナップされなかったアロンソのフェラーリマシン。「こういうのでリリースされない険悪な関係?」と邪推しましたが...
F1に特効薬はないとは言うけれど【ミニチャンプス アルピーヌA524 P.ガスリー 2024】開幕前のプレシーズンテストから不穏な空気だった2024年のアルピーヌ。開幕戦の予選で1秒近い大差の最後尾という悪夢のスタートを切りましたが、まさか...
フェラーリ通算100勝目【ルックスマート フェラーリ641/2 A.プロスト メキシコGP 1990】マクラーレン時代のセナとの激しい内部闘争の末、チームを離れフェラーリに移籍したプロスト。初年度はそのマクラーレン相手に好結果を残しましたが...
もう13年も前なのかい【デアゴ ロータスE20 K.ライコネン 2012】ライコネンの電撃復帰がもう13年も出来事だなんて、時の流れの速さに驚かされます。この人気マシンは当然のようにシリーズにラインナップされていたのでもちろん買いました。終...
大事なのは【デアゴ フェラーリF10 F.アロンソ 2010】アロンソがフェラーリに電撃移籍したのは2010年。あの悲劇はもう15年も前のことになってしまったのですね……。そして時は流れ、まさかまさか今度はハミルトンがフェラーリに移籍するな...
歴史に残る大金字塔【ミニチャンプス レッドブルRB19 M.フェルスタッペン カタールGPスプリント 2023】フェルスタッペンが無敵の走りで三連覇を達成した2023年シーズン。前人未踏のシーズン19勝、加えてシーズン中に10連勝を達成とい...
圧勝のシーズン【ミニチャンプス レッドブルRB18 M.フェルスタッペン 日本GP 2022】前年ハミルトンとの激闘を制し、フェルスタッペンは王者として挑む初のシーズンになった2022年。フェラーリの復調で再び激戦が繰り広げられるかと思われ...
夢見た先は【ミニチャンプス レッドブルRB19 S.ペレス 2024】2024年シーズン限りでペレスがレッドブルのシートを失いました。23年中盤以降全く変わらず低迷を続けた24年のことは忘れ、彼のキャリアを振り返りましょう。2011年に小林...
苦渋のお別れ【ルックスマート フェラーリSF-24 C.サインツ オーストラリアGP 2024】サインツがオーストラリアGPで優勝を挙げ、「一年近くマックスかカルロスしか優勝していない」という数奇な状況を作り出したマシン。ハミルトンの加入で...
この人知らないですね【ミニチャンプス ハースVF-24 N.ヒュルケンベルグ 2024】2024年シーズン、中団の雄として名を馳せたヒュルケンベルグ。13回の入賞でランキング11位という、コンストラクターズ7位のチームにあるまじき好成績を残...
2025年って響きに慣れない1月は新車を数台購入しました。24年モデルはサインツ、ペレス、ヒュルケンベルグが到着。フェルスタッペン別注からはRB19最後の一台となったラスベガスGP仕様を無事入手、2023年まで予約分をコンプリートしました。...
タイヤバースト仕様【ミニチャンプス メルセデスW11 L.ハミルトン イギリスGP 2020】ハミルトンが絶対王者として君臨した2020年シーズン、母国イギリスGPではファイナルラップにタイヤがパンクするトラブルに見舞われますが独走で後続に...
スーパーフォーミュラ KCMG SF23 福住仁嶺 2024
心惹かれるということ【スパーク KCMG スーパーフォーミュラSF23 福住仁嶺 2023】昨年KCMGチームを引っ張る大活躍を見せた福住選手。個人的には22-23年と1台体制のスリーボンドで苦戦しているな、という程度の印象しかなかったので...
スーパーフォーミュラ KCMG SF23 小林可夢偉 2024
準備不足感【スパーク KCMG スーパーフォーミュラSF23 小林可夢偉 2024】KCMGチームが躍進を果たし、記録ずくめの好成績に終わった2024年シーズン。可夢偉選手も例年以上に入賞回数を増やし、3位表彰台を獲得したものの最終結果を思...
苦楽を共に【スパーク KCMG スーパーフォーミュラSF23 小林可夢偉 2023】2023年のスーパーフォーミュラ、私は全9戦中3-4戦を除いてすべて現地観戦することができました。その多くで入賞する姿を見せてくれた可夢偉選手にはただただ感...
三度目の観戦【スパーク KCMG スーパーフォーミュラSF19 小林可夢偉 2022】私が3度目の現地観戦に決めたレース、スーパーフォーミュラでその姿を観た小林可夢偉のマシン。苦しいシーズンでしたが、最終戦で入賞するレースを見せてくれました...
ドイツ人勝者の血脈【アシェット フェラーリ156F1 W.トリップス 1961】1961年は1958年以降タイトル争いから遠ざかっていたフェラーリが大躍進を果たし、圧倒的な速さで表彰台を独占。チームメイト同士による激しいタイトル争いとなりま...
初のコンストラクターズチャンピオン【スパーク ヴァンウォールVW5 S.モス オランダGP 1958】1954年にデビューした英国チーム、ヴァンウォールが初代コンストラクターズチャンピオンを獲得したのは1958年。エースでイギリス人スタード...
今年もやってきました1年間の総決算、個人的今年のミニカーベスト&ワーストの時間です。2024年は「F1ミニカーあれこれ」開設10周年ということで精力的に更新を頑張りました。その結果、今年公開した記事数はなんと計144記事、約2.5日に1回更...
フェラーリからデビュー【ルックスマート フェラーリSF-24 O.ベアマン サウジアラビアGP】サインツが虫垂炎で欠場し急遽フェラーリのシートを得た新人ベアマン。土曜日からの出走で難コースのサウジアラビアGPに挑みましたが、7位入賞と非凡な...
お体心配です【ミニチャンプス アストンマーティンAMR24 F.アロンソ 2024】前年の大躍進から一転、またも継続性のないチームによって不振に付き合わされたアロンソ様。相変わらずバトルの腕は一級品ですが、なんだか体調不良が多くなっているよ...
わかってはいたれけど【ミニチャンプス ステーク・ザウバーC44 V.ボッタス 2024】ボッタスのF1ラストイヤーとなってしまった2024年のマシン。とにかく開幕からマシンが競争力不足で、ようやく戦えるようになったのはラスト数戦のところでし...
キャデラック DPi-V.R Daytona 24H Winner 2020 小林可夢偉
初のシリーズタイトル獲得【スパーク キャデラックDPi-V.R 小林可夢偉/R.ブリスコー/S.ディクソン/R.ヴァンデルザンデ 2020】前年に続きキャデラックからデイトナ24時間レースに参戦した小林可夢偉。この年はディクソン、ブリスコー...
なぜか海外勢【スパーク BMW M4 DTM 小林可夢偉 2019】2019年11月に行われたスーパーGTとDTMの交流戦。小林可夢偉選手は前年SGTにフル参戦していたのですが、このイベントにはBMWから海外勢の一角として参戦しました。コロ...
キャデラック DPi-V.R Daytona 24H Winner 2019
初の24時間レース優勝【スパーク キャデラックDPi-V.R 小林可夢偉/F.アロンソ/J.テイラー/R.ヴァンデルザンデ 2019】この年から初参戦したIMSAデイトナ24時間レース、トヨタWECチームから参戦したアロンソと小林可夢偉のタ...
国内カテゴリ唯一の優勝【エブロ SARD LC500 小林可夢偉/H.コバライネン 2018】小林可夢偉がスーパーGTにフル参戦したのは2018年。そしてこのシーズンで1勝を挙げついに国内トップカテゴリでの優勝を果たすのですが……。WECと...
初にして唯一【スパーク アンドレッティFormulaE 小林可夢偉 2017】2017年12月のフォーミュラE香港ePrixに参戦した際のモデル。あまり人気のないフォーミュラEのミニカーですが、こうした話題性のあるマシンは生産が少ない分中古...
新天地【エブロ チームルマン スーパーフォーミュラSF14 小林可夢偉 2015】F1でのシートを失い、国内レースに復帰した小林可夢偉。2015年はスーパーフォーミュラのみの参戦となりますが、3度の表彰台獲得で実力を見せつけました。14年末...
値千金の一勝【ルックスマート フェラーリSF-23 C.サインツ シンガポールGP 2023】最強レッドブルが2023年シーズンで唯一落とした決勝レースで勝利を挙げたサインツ。ポールからの盤石な優勝でしたが、マックスの連勝記録を止めたのがこ...
三連覇達成【ミニチャンプス レッドブルRB19 M.フェルスタッペン カタールGP 2023】フェルスタッペンが盤石の走りでドライバーズタイトル三連覇を達成したこのGP。正確には土曜日のスプリントレース終了時点で決定していたのですが、モデル...
綺麗な幕切れ史上最多、全24戦というカレンダーも終わればあっという間のような気がしますね。シーズン中にあれやこれやと様々な話題が吹き荒れましたが、やはり最終戦はタイトルの行方とラストレースの面々に注目が集まりました。ここまでメディアやSNS...
2007年にマクラーレンの秘蔵っ子として衝撃のデビューを果たし、2年目で当時の最年少ワールドチャンピオンを獲得したハミルトン。その後メルセデスに移籍すると最強チームの絶対エースとして数多の勝利とタイトルを積みかさね、前人未踏の100勝を達成...
2007年にBMWザウバーから彗星のごとく現れ、わずか3年後の2010年には当時史上最年少でワールドチャンピオンに輝いたベッテル。4連覇という偉業に加えドライバーのアイコンとなるヘルメットデザインを頻繁に変えることを好み、ミニチャンプスから...
あのレースの…… 【スパーク ケータハムCT05 小林可夢偉 日本GP 2014】 小林可夢偉の最後の母国F1レースとなった2014年日本GP仕様のモデル。ビアンキの事故があったのでモデル化されることはないと思っていたのですが、ひっそりとリ
フェラーリドライバーデビュー 【BBR AFコルセ フェラーリ458 小林可夢偉 ルマン 2013】 F1で競争力のあるシートを獲得できず、フェラーリのGTプログラムに加わった小林可夢偉。この時点で後にトヨタからWEC参戦することが決まって
日本人の最高到達点 【アシェット フェラーリF10 小林可夢偉 フィオラノテスト 2013】 2013年に向けた最後の希望だったロータスのシート獲得のチャンスが潰え、GTドライバーとしてフェラーリに身を寄せた小林可夢偉。記念すべき日本人初の
期待と失望のジェットコースター 【ミニチャンプス ザウバーC31 小林可夢偉 2012】 小林可夢偉のザウバーC31通常モデル。日本GPの表彰台仕様の方が有名かもしれませんが、この通常カラーリングでの1年間は毎週毎週いろいろな思い出がありま
予選3位とファステストラップを記録 【スパーク ザウバーC31 小林可夢偉 中国GP 2012】 メルセデスが半世紀ぶりにフロントロー独占を果たした2012年の中国GP。小林可夢偉はその直後の3位グリッドを確保しますが、結果には繋がらずチー
躍進の第一歩 【スパーク ザウバーC31 小林可夢偉 オーストラリアGP 2012】 ザウバーはオフシーズンテストから好タイムを連発し、過去3年で最も期待が高まった2012シーズン。その期待を裏切らず、小林可夢偉は開幕戦から結果を残します。
メルセデス W14 M.シューマッハ Mercedes F1 Test
トトの元へ 【スパーク メルセデスW14 M.シューマッハ タイヤテスト 2024】 ハースのシートを失い、同郷メルセデスへと身を寄せたミック。再生人トト・ウォルフの元で再びのF1シート復帰を伺いましたが……。 2022年でハースのシートを
初のポイント獲得 【ミニチャンプス ハースVF-22 M.シューマッハ イギリスGP 2022】 ミック・シューマッハがF1キャリアで初めて入賞を果たしたイギリスGP仕様のモデル。苦戦続きの末ようやく成し遂げた入賞で、国際映像ではさながら初
モナコでも戦えた日本人ドライバー 【スパーク ザウバーC30 小林可夢偉 モナコGP 2011】 2011年シーズンの最高位にして、未だ破られていない日本人の最高位5位を記録したこの年のモナコGP。完璧なレースで、表彰台の可能性すら感じられ
DRSってなに? 【スパーク ザウバーC30 小林可夢偉 テストカー 2011】 「Drag Reduction System」こと、DRSが導入されたのはこの2011年シーズンから。今では当たり前になったF1のキーデバイスですが、最初はど
フェラーリ SF90 M.シューマッハ Ferrari F1 Test
フェラーリとの関係は…… 【ルックスマート フェラーリSF90 M.シューマッハ バーレーンテスト 2019】 2019年のF2昇格と同時にフェラーリのドライバー育成プログラムに加入したミック。初のF1テストもフェラーリから出走する好待遇ぶ
ミックが示したもの 【ミニチャンプス ダラーラF317 M.シューマッハ 2018】 ミック・シューマッハが初めてシングルシーターでタイトルを獲得したマシン。個人的にミックはかなり応援してるのですが、F1は残酷にも血統より速さを評価する過酷
ザウバー40周年記念 【ミニチャンプス ザウバーC29 小林可夢偉 ドイツGP 2010】 ザウバーのモータースポーツ活動40周年を記念して特別ロゴが掲載されたこのマシン。小林可夢偉は残念ながら11位完走と入賞まであと一歩届きませんでした。
これもベストレース 【スパーク ザウバーC29 小林可夢偉 ヨーロッパGP 2010】 小林可夢偉のF1でのベストレースを選ぶならやはり3位の2012年日本GPで、デビューイヤーの2010年に限っても日本GPが挙がると思います。でももう一つ
荒い船出 【ミニチャンプス ザウバーC29 小林可夢偉 2010】 トヨタのF1撤退で確実だったワークスチームのシートを失った小林可夢偉。しかしわずか2戦の活躍が名伯楽ペーター・ザウバーの目に留まり、BMWを失ってプライベーターに戻ったザウ
ニューウェイ伝説の始まり 【デアゴ レイトンハウスマーチ881 I.カペリ 1988】 長年勤めたレッドブルを離れアストンマーティンへの移籍が話題になったニューウェイのデビュー作となるこのマシン。デアゴF1シリーズからの転用品ですが、シリー
コラピントいいよね 【デアゴ ブラバムBT44 C.ロイテマン 1974】 サージェントの交代で急遽シートを得たアルゼンチン人ドライバーのコラピントですが、なかなかの活躍を見せています。せっかくなので先輩ドライバーのマシンをご紹介。 コラピ
だから私は日本GPに行けない 【スパーク 鈴鹿LEGEND ザウバーC31 小林可夢偉 日本GP 2012】 小林可夢偉がキャリア唯一の表彰台を獲得した2012年の日本GP。私にとっても唯一現地観戦したF1レースなのですが、これ以来何度日本
崖に泣く 【スパーク 鈴鹿LEGEND ザウバーC30 小林可夢偉 日本GP 2011】 2011年の母国・日本GPでは予選で大活躍を見せた小林可夢偉。当時のルールを武器に7位グリッドを獲得しますが、初年度のピレリタイヤの特性に泣き入賞は果
「ブログリーダー」を活用して、てぃーあいさんをフォローしませんか?
ニューウェイ始動【ミニチャンプス レッドブルRB3 D.クルサード 2007】前年加入した天才デザイナー、エイドリアン・ニューウェイが手掛けたレッドブルマシンの第一弾がこちら。ドライバーも新たにベテランのウェバーを迎え、今日までの黄金期の基...
ヒュルケンベルグ伝説、終わる238戦参戦して表彰台がなかった男、ヒュルケンベルグがついに3位表彰台を獲得しました。19番手グリッド最後列からスタートし雨を味方にポディウムまで大躍進。2012年のブラジルGPでは大チャンスも雨に足を取られまし...
最近気になっていること6月のマックス別注は圧巻のブラジルGPと連覇を決めたラスベガスGPが到着。特にラスベガスモデルは4連覇ポーズが良くできていて大変良いです。映画F1では特別ドリンクカップを購入しました。これほぼ1/2サイズのヘルメットと...
ネタバレありの感想です。見ていない方は鑑賞後にご覧ください。6/27に公開された話題作「F1 THE MOVIE」を見てきたので感想です。アメリカでの試写会直後の評価が5点満点で3.6点、主な減点理由は説明が多いからというものでしたが、個人...
賭けた社運【ミニチャンプス BMWザウバーF1.09 R.クビサ 2009】BMWザウバー最後の年となった2009年のマシン。本社肝いりのF1初ハイブリッド「KERS」と共に華々しくタイトルを飾る予定だったのですが、両ドライバー表彰台1回と...
ポーランドの不死鳥【ミニチャンプス BMWザウバーF1.08 R.クビサ カナダGP 2008】前年同地での大クラッシュから奇跡の復活優勝を果たしたクビサ。2025年には同じくカナダGPの週末にルマン総合優勝を飾り、不思議な縁を感じさせまし...
私が一番好きなF1マシン【ミニチャンプス BMWザウバーF1.08 R.クビサ 2008】BMWザウバーが大躍進を遂げた2008年。名車「F1.08」を相棒にクビサは表彰台を連発し、タイトル争いにも顔を出しました。この年クビサに注力していれ...
大事故からの生還【ミニチャンプス BMWザウバーF1.07 R.クビサ 2007】クビサのF1フル参戦初年度となった2007年。全体的に先輩ハイドフェルドに見劣りしましたが、あのカナダGPでの大クラッシュから無事に戻ってきたことが最大の功績...
悲願の母国初制覇【ルックスマート SF-24 C.ルクレール モナコGP 2024】2019年の挑戦から6度目、度重なる不運を乗り越えてルクレールが母国モナコで初優勝を挙げました。小さな国の大きな軌跡とあって、マーシャルまでもが涙していた姿...
卒業【ミニチャンプス ウイリアムズFW31 N.ロズベルグ 2009】ダブルディフューザー搭載組の一角としてシーズンを躍動したウイリアムズ。ロズベルグは前年の勢いを維持したことで名門メルセデスのワークスドライバーに選ばれました。表彰台こそ獲...
あの時の噂【ミニチャンプス ウイリアムズFW30 中嶋一貴 2008】日本人初の親子2世代F1ドライバーとして中嶋選手がフル参戦を開始したのは2008年。エースのロズベルグと同じ5度の入賞を記録しましたが、「これ」というインパクトが残せませ...
何度でも【スパーク トヨタGR010 J-M.ロペス/小林可夢偉/N.デフリース 2024】相次ぐトラブルに泣いた7号車の2024年のルマン挑戦。しかしその都度壁を乗り越え2位まで戻ってきた力強さには心を打たれました。近年のルマンでは一番好...
ジョビナッツィの思い出【ブラーゴ フェラーリ499P A.ジョビナッツィ/J.カラド/A.グイディ ルマンWInner 2023】ブラーゴがリリースしてくれた安価なWECモデルから、2023年のルマン総合優勝51号車を購入しました。ようやく...
悲願のルマン初制覇【スパーク トヨタGR010 M.コンウェイ/小林可夢偉/J-M.ロペス ルマンWinner 2021】2016年にWEC参戦を開始してから6年目にして掴んだ栄光のルマン24時間レース初優勝。彼はこの頃にはすっかり耐久レー...
初の表彰台を獲得【ミニチャンプス ウイリアムズFW30 N.ロズベルグ 2008】デビュー3年目で初表彰台を獲得したロズベルグ。移籍の噂も出始めるなど彼のキャリアをトップチームへの道へと切り開いた一年になりました。荒れた展開となった開幕戦オ...
キャラクターを決定付けた年【ミニチャンプス ウイリアムズFW29 N.ロズベルグ 2007】前年の低迷を受けエンジンをコスワースからトヨタに切り替え信頼性が向上、中堅チームとして戦えるようになったウイリアムズ。2年目のロズベルグは及第点の活...
量より質念願かなってルノー「R26」の1/18を手に入れることができました。発売したときはスルーしたのですが、後になってやっぱりこのサイドポッドフィン付きが欲しくなってしまいました。国内の在庫がもうなかったので、久々にebayを利用。一度ト...
最後の意地【ミニチャンプス ブラウンGP BGP001 R.バリチェロ 2009】バトンと共に最速マシンを手にして挑んだ2009年シーズン。序盤はそのバトンに大敗しチャンピオンへの道が早々に絶たれましたが、中盤苦しむチームを救う優勝を挙げま...
クラッシュゲート事件よりも【ミニチャンプス ルノーR28 N.ピケJr 2008】3度の王者ネルソン・ピケの息子、ピケJrがF1デビューしたのは2008年。アロンソ-コバライネンの系譜に続く実力者かと思われましたが、明らかにミスの多い1年目...
看取った最後【ミニチャンプス スーパーアグリSA08 佐藤琢磨 2008】スーパーアグリの3年間の挑戦ラストイヤーとなった2008年。深刻な資金不足に陥りテストもできないまま開幕を迎え、最後尾を漂い続けその姿を消しました。ほぼほぼ記憶にない...
為替状況が悪化の一途なのでしびれを切らしてebayに復帰しました。2012年のタイトルを争ったアロンソと同ライコネンの1/24スケールです。どちらも日本未入荷品で本場イタリアでは発売から時間が経ち在庫数がかなり減っていたので背に腹は代えられ
21世紀のジェームス・ハント 【スパーク ロータスE20 K.ライコネン モナコGP 2012】 予選8位、決勝9位という何の特徴もないリザルトだったこの年のモナコGP。しかしこのレースは彼が敬愛するジェームス・ハントのヘルメットを着用した
帰ってきた 中盤の雨、終盤の劇的なバトルを制してハミルトンが3年ぶりに勝利を挙げました。あの憎たらしいほどだった2021年イギリスGPの優勝から早3年、タイトルを失い、連続勝利記録を失い、続々と現れるニュースターたちの前にフェラーリ移籍にす
当時のワーストマシン 【ミニチャンプス ルノーR29 F.アロンソ 2009】 アロンソをしてキャリアワーストマシンと言わしめたR29。この実力者をもって3位表彰台1回ではそりゃそうだと思いましたが、15年経過した今ではこれ以下のワーストマ
若さあふれるタイトル争い初挑戦 【ミニチャンプス レッドブルRB5 S.ベッテル 2009】 ベッテルがレッドブルに昇格して初年度の2009年シーズン。あらゆるトップチームの低迷をよそに新興レッドブルが彼を旗頭にタイトル争いに挑戦します。
名門の物量作戦 【ミニチャンプス マクラーレンMP4-24 L.ハミルトン 2009】 フェラーリ同様KERS導入に苦しんだ2009年のマクラーレン。オフシーズンのテストからすでにペース不足は明らかだったのですが、多大な開発で最終的にシーズ
スパは譲らない 【マテル フェラーリF60 K.ライコネン 2009】 大規模な空力規定の変更とF1初のハイブリッドシステムKERSが導入された2009年。F1の歴史の中でもかなり大規模な変革の年となりましたが、フェラーリは開発に苦しみ辛う
あまりかっこよくない 【レッドライン フェラーリF2008 K.ライコネン 日本GP 2008】 シャークフィンを搭載したフェラーリF2008後期仕様。しかし深紅のフェラーリには似合わず、ライコネンにとってはマッサのサポート役の時期だったり
史上最年少でF1デビューを果たし、今なお伝説を作り続けるマックス・フェルスタッペンの歴代ミニカーの特集です。 フェルスタッペンは自身のブランドショップからミニチャンプス製別注品ミニカーを大量にリリースしており、彼の印象的なレースと優勝レース
奇跡の初優勝 【ミニチャンプス トロロッソSTR3 S.ベッテル イタリアGP 2008】 歴史に残る偉業となったトロロッソでのベッテルの初優勝。奇跡、と一言で片づけるには惜しいほどの、数々のドラマがこの勝利には詰まっていました。 当時の最
予兆あり 【ミニチャンプス トロロッソSTR3 S.ベッテル 2008】 競争力のあるマシンを手にして存在感が増したベッテル。イタリアGPの優勝が印象的ですが、それまでのレースでもいくつも光るものがありました。 旧型STR2Bで走った序盤は
チャンピオンになっていないドライバーで最も偉大なドライバーは誰か、という議論では必ず名の挙がるジル・ヴィルヌーブ。その速さはクラークやセナと比較され、その攻撃性は他の追随を許さず伝説にまでなっています。 F1チャンピオンという志を半ばにこの
いろいろある「たられば」 【ミニチャンプス ルノーR28 F.アロンソ 2008】 最高級待遇で迎え入れられたマクラーレンをわずか1年で追放される憂き目にあい、翌2008年は古巣ルノーに出戻ったアロンソ。苦戦するチームでしたが、2勝をもぎ取
予想もできない苦戦の一年 【マテル フェラーリF2008 K.ライコネン 2008】 前年王者としてカーナンバー「1」を掲げて挑んだ2008年。誰もがライコネンがタイトル争いの中心になると予想しましたが、まさかまさか、チームメイトのサポート
伝説のドライバー、アイルトン・セナの歴代マシンの紹介。私は世代ではないのですが、やはり一通り集めておきたいコレクションですね。ミニチャンプスの本家「セナコレクション」は節目の年に毎回リニューアルして新発売されきりがないので、ここでは自作した
おじさんの思い出紹介記事 【マテルエリート フェラーリF2007 K.ライコネン ブラジルGP 2007】 開幕戦での華々しい優勝から数多の不運・バッシングを経て奇跡的につかみ取った初のタイトル。記念モデルもたくさんリリースされましたね。
フェラーリ勝利の歴史 【アシェット フェラーリF2007 K.ライコネン 中国GP 2007】 ライコネンが逆転タイトルに首の皮一枚繋いだ中国GPの優勝モデル。フェラーリF1通算200勝目の勝利であり、長年スポンサードしてきた「マルボロ」ロ
雨のリベンジ 【ミニチャンプス トロロッソSTR2 S.ベッテル 中国GP 2007】 BMWザウバーでのデビュー戦が評価され、育成元レッドブルグループからトロロッソのシートを得たベッテル。新人らしいミスもありましたが、翌戦にはすぐさま結果
今思えば地味だったかもしれない 【ミニチャンプス BMWザウバーF1.07 S.ベッテル アメリカGP 2007】 後に4度のチャンピオンとなるベッテルのデビューマシン。レッドブル育成ドライバーながら同郷のBMWザウバーにレンタルされていた
どこから観ても楽しい! 東京駅から直線距離で860kmも離れた大分の秘境にあるオートポリスサーキット。北海道の十勝開催がない今スーパーフォーミュラでは関東から最も遠く離れたサーキットですが、苦労してアクセスする価値のある大変楽しめるサーキッ