一女一男の父でサラリーマンの私「たまご」が、息子の低身長症と明るく付き合っていく様子など書いていきます! また、予測不能な未来を家族と楽しく生きていくため妻と子供と日々勉強して得た知識や実践している事なども書いていきます!
楽天ウォレットアカウントのスマホ間移行方法について記事にしました。スマホ2台間で楽天ウォレットのアカウントを移行しようとしたら少し怖い思いをしたけど、結果的に何の問題もなくアカウント移行をすることができた手順をご紹介します。
先日、ふと思い立ってビットコインを買うことにしました。思い立ってすぐ口座開設申込をしたところ即日口座開設はなりませんでしたが、後日開設完了の連絡メールが取引所から来たので、さっそく購入しました! まだ仮想通貨がどういったものか分からなくて手をださずにいる方は、この記事を読んでいただくと少しイメージが湧くかも知れません! 目次: 口座開設完了! 実際に購入 今後の値動きに注目! 口座開設完了! 先日申し込んだ楽天ウォレットから「口座開設が完了しました」の連絡メールが届きました。(10月25日の13時に申込を行い、26日12時に口座開設完了しました) さっそくビットコインを購入することにします。 …
資産運用に仮想通貨を加えてみることにしました。きっかけはネットでバフェット太郎さんが仮想通貨について書いている記事を読んだからです(^^;)なんと安易な。 もちろん、投資は全て自己責任なのは承知していますが、今回は「仮想通貨とはなんぞや?」ということを勉強するために買ってみることにしました! 仮想通貨ってなんだろう? きっかけはバフェット太郎さんのブログ まずは口座開設! 口座登録完了!だけど‥‥ 仮想通貨ってなんだろう? 恥ずかしながら、現時点でも仮想通貨が何なのか良く理解できていません。。 こんな状態で仮想通貨に手を出してよいのか?という気持ちはもちろんありますが、手を出さないと真剣に勉強…
このたび、我が家の子ども二人に専用のブログを開設して運用してみてもらうことにしました。この実験的な試みがどう進んでいくか、親である私にも分かりません(^^) 同じような事を実践されているご家族や、これから始めようと考えている方に是非読んでいただきたいと思っています!
成長ホルモン分泌不全性低身長症で成長ホルモン補充治療を行なっている息子の治療経過を公開します。今回も治療開始から11ヶ月経過して病院での定期受診があった時の様子と合わせて記事にしてみました。これから治療を始めるお子さんや現在治療中のお子さんをお持ちの方など、参考にしていただけると嬉しいです!
私の友達には「自分は成長期に牛乳を1日1リットル飲んでいたから背が大きくなったんだ!」なんて言う人がいます。これって本当なんでしょうか? 今回は牛乳を飲むと背が伸びるのか?と、「背が伸びるサプリメント」と謳っている商品には実際に背を伸ばす効果があるのかを調べてみました。 前回の記事と合わせると食事や栄養と身長の関係がより理解できるようになると思いますので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います!
子供の成長に必要な成長ホルモンは栄養、睡眠、運動によって分泌が促されると言われています。前回は運動についてまとめましたが、今回は栄養と成長の関係についての内容をいくつかのデータを基にまとめてみました。
子供の成長に必要な成長ホルモンは栄養、睡眠、運動によって分泌が促されると言われています。その中でも今回は運動と成長に関して調べた内容をまとめました。運動がどのように成長に影響するのか。どの程度の運動をすれば良いのか。興味のある方は是非呼んでみてください!
成長ホルモン分泌不全性低身長症で成長ホルモン補充治療を行なっている息子の治療経過を公開します。今回は治療開始から8ヶ月経過して病院での定期受診があった時の様子と合わせて記事にしてみました。これから治療を始めるお子さんや現在治療中のお子さんをお持ちの方は読んでみてください!
成長ホルモン分泌不全性低身長症で成長ホルモン補充治療を行なっている息子の治療経過を公開します。今回は治療開始から8ヶ月経過して病院での定期受診があった時の様子と合わせて記事にしてみました。これから治療を始めるお子さんや現在治療中のお子さんをお持ちの方はぜひ参考にしてみてください!
お金を節約した方が良いというのは誰でも分かっていることですよね。コツコツと節約するのって精神的にも結構大変です。でも、お金に関する考え方が変われば節約や貯金を行動に移すことができます!お金に関する考え方をかえるきっかけが欲しい方は是非読んでみてください。
お金を節約した方が良いというのは誰でも分かっていることですよね。コツコツと節約するのって精神的にも結構大変です。でも、お金に関する考え方が変われば節約や貯金を行動に移すことができます!お金に関する考え方をかえるきっかけが欲しい方は是非読んでみてください。
我が子の成長を記録するならアプリでデータ保管すると便利です! この記事ではいくつか成長記録用のツール紹介をしながらアプリが便利な理由をご説明しています。
うちの子は順調に成長しているかな?というのが気になったら成長曲線をつけると良いです。とくに子供が低身長かも知れないと心配な場合は、定期的に成長曲線をつけることで早期発見にも役立ちます。この記事では成長曲線とは何か、から成長曲線を記録すると良い理由まで説明します。
うちの子は順調に成長しているかな?というのが気になったら成長曲線をつけると良いです。とくに子供が低身長かも知れないと心配な場合は、定期的に成長曲線をつけることで早期発見にも役立ちます。この記事では成長曲線とは何か、から成長曲線を記録すると良い理由まで説明します。
成長ホルモン分泌不全性低身長症で成長ホルモン補充治療を行なっている息子の治療経過を公開します。これから治療を始めるお子さんや現在治療中のお子さんをお持ちの方はぜひ参考にしてみてください!
成長ホルモン分泌不全性低身長症で成長ホルモン補充治療を行なっている息子の治療経過を公開します。これから治療を始めるお子さんや現在治療中のお子さんをお持ちの方はぜひ参考にしてみてください!
コロナウイルスの感染拡大予防策で全国の学校が休校になりました。 その間は外出も極力控えなければならず、夫婦共働きの我が家の子供たち(小学5年生・小学2年生)は二人で留守番です。 時間のあるこの機会に「楽しくて学べるような体験をできないか?」と考え、試しにニンテンドー ラボを購入してみたところ、とても良かったです! ニンテンドーラボがお勧めな理由と、実際に子供が遊んで感じたこと、そして他にも「遊びながら学べる」ものが色々とあったのでご紹介していきます! 目次: ニンテンドー ラボがお勧めな理由 遊びながら学べる! 子供の興味をひきやすい! 今ならお手頃価格! 小学校低学年でも一人で楽しめます つ…
コロナウイルスの感染拡大予防策で全国の学校が休校になりました。 その間は外出も極力控えなければならず、夫婦共働きの我が家の子供たち(小学5年生・小学2年生)は二人で留守番です。 時間のあるこの機会に「楽しくて学べるような体験をできないか?」と考え、試しにニンテンドー ラボを購入してみたところ、とても良かったです! ニンテンドーラボがお勧めな理由と、実際に子供が遊んで感じたこと、そして他にも「遊びながら学べる」ものが色々とあったのでご紹介していきます! 目次: ニンテンドー ラボがお勧めな理由 遊びながら学べる! 子供の興味をひきやすい! 今ならお手頃価格! 小学校低学年でも一人で楽しめます つ…
これから病院の検査をする予定の方または成長ホルモン補充治療を始める方が気になるのは「治療したらどのくらい身長が伸びるの?」ということではないでしょうか。この記事ではいくつかのデータから成長ホルモン補充治療の成績をまとめました。
これから病院の検査をする予定の方または成長ホルモン補充治療を始める方が気になるのは「治療したらどのくらい身長が伸びるの?」ということではないでしょうか。この記事ではいくつかのデータから成長ホルモン補充治療の成績をまとめました。
成長ホルモン補充治療について、注射はどうやって打つのか、費用はどうなっているのか気になるところですよね。この記事では実体験を元に注射の種類や選び方、打ち方から費用までを書いています。治療の流れがイメージできない方はぜひ読んでみてください!
成長ホルモン補充治療について、注射はどうやって打つのか、費用はどうなっているのか気になるところですよね。この記事では実体験を元に注射の種類や選び方、打ち方から費用までを書いています。治療の流れがイメージできない方はぜひ読んでみてください!
我が子の低身長について悩んでいる方や、「どうすれば病気かどうか分かるの?」と思っている方はいませんか?この記事では低身長症の検査入院について実体験を元に説明していきます。検査の流れから診断までを知りたい方は是非ご覧ください!
我が子の低身長について悩んでいる方や、「どうすれば病気かどうか分かるの?」と思っている方はいませんか?この記事では低身長症の検査入院について実体験を元に説明していきます。検査の流れから診断までを知りたい方は是非ご覧ください!
子供の低身長で悩んでいるお父さんお母さんへ。この記事では、検査入院についてや入院中の役立ちグッズについて書いてあります。検査入院について知りたい方はぜひ読んでみてください!
子供の低身長で悩んでいるお父さんお母さんへ。この記事では、検査入院についてや入院中の役立ちグッズについて書いてあります。検査入院について知りたい方はぜひ読んでみてください!
現在このブログにはカテゴリーが2つあります。 「低身長症」と「子供教育」です。 「子供教育」カテゴリーでは私が子供に身につけて欲しい知識や考え方について、また実践している内容について書いていきたいと思います。 − 目次 − 今ある仕事の大半はなくなるだろう!? なくなりそうな仕事、残りそうな仕事TOP10 今まだ存在していない職業に就く子供たち ある意味あたり前のこと 親として子供に何ができるか? 結論−子供の前に自分がインプットを増やせ! まずは、長い前置きを(^_^;) 今ある仕事の大半はなくなるだろう!? 2013年当時ニュースでも取り上げられ有名になった論文で「雇用の未来(FUTURE…
現在このブログにはカテゴリーが2つあります。 「低身長症」と「子供教育」です。 「子供教育」カテゴリーでは私が子供に身につけて欲しい知識や考え方について、また実践している内容について書いていきたいと思います。 − 目次 − 今ある仕事の大半はなくなるだろう!? なくなりそうな仕事、残りそうな仕事TOP10 今まだ存在していない職業に就く子供たち ある意味あたり前のこと 親として子供に何ができるか? 結論−子供の前に自分がインプットを増やせ! まずは、長い前置きを(^_^;) 今ある仕事の大半はなくなるだろう!? 2013年当時ニュースでも取り上げられ有名になった論文で「雇用の未来(FUTURE…
小学2年生の息子が成長ホルモン分泌不全性低身長症と診断されるまでの病院とのやりとりや治療経過を、実体験を通して分かりやすくご説明していきます。
息子の低身長について書いていきます はじめまして! たまご、と申します。 小学2年生の息子が成長ホルモン分泌不全性低身長症(以下、GHD)と診断され、成長ホルモン注射の治療を始めました。 このブログでは、診断に至るまでの病院とのやりとりや治療の経過などを書いていきたいと思います。 「もしかして、うちの子もそうかも、、」と心配しているお母さんお父さんも少なからずいらっしゃると思います。そして不安な気持ちでネット検索しますよね。 でも、GHDをはじめとした低身長症(低身長症にも色々あります)については病院HPや製薬会社に情報が散らばっており検索しにくい状況になっています。なので情報が集まりにくいん…
「ブログリーダー」を活用して、たまごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。