年金受給の手続きを済ませてフィリピンに戻った。言霊やホ・オポノポノは私の心の支えだ。最近 大ピンチのことがあり へこんでいる。人生を大きく変える時が来たようだ。...
フィリピンに暮らし始めて20数年経ちました。2017年にフィリピン人夫が天国に帰り その後 義姉や義弟近所の人々に助けられながら 気楽に気ままに 年金一人暮しをしています。日々のこと 心模様 フィリピン生活 思い出などを 綴っていきます。
買い物代行をしてくれているインダイさんの足が治るまでの間 近所のレンさんという女性が買い物してくれることになった。インダイさんが休んでいた最初の1週間は私が買い物に行った。一週間分の食料品と日用品は重かった。SMスーパーマーケットの商品を foodpannda(フードパンダ)やMaxim(マキシム)のデリバリーサービスで配達してもらう方法もあるのでいろいろと下調べをした。フードパンダのアプリをスマホに入れ サァ...
週1回 食料品や日用品の買い物を代行してくれているインダイさんが やって来た。嘘 嘘 嘘Aさん いったい どういうつもりかなぁ?訳わからん!!彼女にお金を渡さなくてよかった。痛みが軽くなって よかったねインダイさん!真実を突き止めたところで余計不快になるし 誰かを責めることになりそうなので もう放っておきましょう。なんだかんだと人をだましてお金をくすねる人が多いので 不快な目に合わないように 予防...
「インダイが車に轢かれた」と言って近所の人がやって来た。彼女にはお金を渡さずに直接インダイさんの所へ出向いた。人の話を真に受けちゃいけない。続くボブデスさんに「インダイさんは車に轢かれてないよ」などと言おうものなら話が長くなって面倒なので「(* ̄- ̄)ふ~ん」とだけ返事した。ボブデスさんと噂話の関連記事:ゴシップの女王① #256 &...
時々 ほんの少しだけど上体が斜め後ろに傾くことがある。身体はどこも悪くない。私の膝の裏をめがけて アタックする ゆーちゃんは私が高齢者だからって手加減してくれない。こけないように骨折しないように自分で自分を守るしかない。だから毎日の運動は欠かせない。子供の頃 友だちにヒザカックンしたり されたりしてましたよね。...
義理チョコは今でも健在ですか?チョコ食べたいけど最近チョコを食べて吹き出物ができました。アメリカ在住の義理の姉が送ってくれた甘い甘いチョコです。...
先日 郵便局とイミグレーションに行った後 パシフィックモールで買い物をしてワッフルとコーヒーで小腹も満たされた後 帰路につこうと モールの外で客待ちしているトライシクルのドライバーに行き先を告げた。トライシクルはバイクにサイドカーを付けたフィリピン庶民の乗り物。ワン サーティナイン ペソ❣笑顔が良くて憎めない人でした。愛嬌のある人は得をする!ですね。日本にいた時は 買い物時に 価格の交渉をしたり ...
先日 郵便局とイミグレーションに行って 大切な用事を済ませてきた。ルセナ市の中心街にある郵便局で現況届と在留証明書を日本年金機構に書留で郵送した。郵便局からは歩いて数分の所にあるイミグレーション(出入国管理局)に行って アニュアルレポート(フィリピンに在留していることを報告する年次報告)を済ませてきた。今回のアニュアルレポートは まずオンラインで申請を済ませた後 メールで送られた照会番号をイミグレ...
毎度おなじみの ボブデスさんネタです。「はい」と渡された後に お金を要求されると なんだか騙されたような感じがした。マァ安かったしジューシーで味もよかったので「よし❣」としよう。ボブデスさん 漫画のネタを毎度ありがとうございます。...
私が到着したとたん ボブデスさんのペチャクチャが始まった。ゴシップ①を話し終えたところで私は門扉を開けて中に入った。ゴシップ②が続いた。適当なところで切り上げて家の中に入った。いやぁ!ボブデスさん降参です。いつも4コマ漫画の楽しいネタをありがとうございます。チスモーサとは噂話好きな女性のこと。男性のことはチスモーソと言う。スペイン語のようです。...
「ブログリーダー」を活用して、ぐすと子さんをフォローしませんか?
年金受給の手続きを済ませてフィリピンに戻った。言霊やホ・オポノポノは私の心の支えだ。最近 大ピンチのことがあり へこんでいる。人生を大きく変える時が来たようだ。...
近所の道端に咲いている南国の花たちをパチリと撮った。鳥のくちばしのようです。鮮やかな色で目を引く。こちらはうっすらオレンジ色。今はグーグルレンズで何でもパパッと調べられる。いい時代になったなぁ。...
叔母からの要請で直ちに日本に帰った。続く叔母は若いときに着ていた服など ありとあらゆる物を捨てずにため込んでいた。押し入れやタンスは物がギューギューに詰め込まれていた。...
相変わらず「遊んで 遊んで」と言ってくる ゆーちゃん。ほんの少し遊んだら 次は ヾ(・ω・*)なでなでタイム。まるでラッコみたいな恰好のゆーちゃん。ところでラッコって陸に上がったらどうなるんだろうと 気になって調べたら海岸に上がって歩いている動画があった。海だけで暮らしているんじゃないんだね ラッコちゃん。歩いてるラッコも可愛かった。...
フィリピンに来て 人生どん詰まりで 身動きがとれなかった頃に日本の友人からプレゼントされた本 ”ホ・オポノポノの教え”この本には救われた。贈ってくれた友人に心から感謝です。ブルーソーラーウォーター 毎日飲んだり料理に使ったりした。続く日本に帰国後ますます ホ・オポノポノにのめりこんだ。...
「ありがとう」の言葉は 繰り返し何度も唱えると 人生が好転するとか 病気が治るとかって言われている。確か斎藤一人さんは1日に100回?1000回?言うといいよって言っていた。(回数は忘れた)何かの雑誌では10万回唱えたら癌が治ったとか!!ものすごいお金持ちになれたとか そういう目に見える変化はなかったけど 唱えることによって心が落ち着いて明るい気分になれた。今でも「ありがとう」などの波動の高い言霊やアフ...
“なまけ者のさとり方”は シャーリー・マクレーン著 『アウト・オン・ア・リム』を読んだ後に出会った本。頭で理解できる本ではなかった。断捨離好きな私が断捨離できなかった本。「愛」という言葉がこれでもかこれでもかと言うくらい出てくる。「愛」って何なの? 今もって言葉にできない私です。 タデウス ゴラス著 山川紘矢 亜希子訳 地湧社 ...
30代の頃に出会ったスピリチュアルな本です。40年ほど前のことなので内容はうろ覚えだ。でも衝撃的な本だった。確かシャーリー マクレーンは「私は神である」と言っていたような いないような。本ってかさばるから処分してしまった。残念なことをした。...
フィリピンは雨期に入ったんだけど まだまだ猛暑だ。昨夜の室内温度は32度。只今午後3時半 34度。タンポック家のゲートからわらわらと出てきた白猫さんたち。全部合わせたら5匹いた。暑いよ~! 雨 降らないかなぁ。...
相手に怒りをぶつけないように 私がやっていることは以下のようなことです。人から見られたらかなり気まずい。「ムカつく」「はらわたが煮えくり返る」「胸がギューと締め付けられる」「ドキドキする」など感情って体感覚で表現されることが多い。他人を悪者にするのではなくて これからは自分の微細な体感と思考にもっと意識を向けよう。...
私が以前よりやっている感情の浄化方法がぐるぐるワークだ。感情って浄化してもしても なかなかスッキリしないものの方が多い。もう地道にコツコツやるしかない。続く...
いろんなYouTube動画やネット記事で学んだ ”感情の感じ方” を私なりにをまとめてみた。木蓮の涙 歌詞もメロディーもいいですねぇ!ボーカルの方の声も切なくていい。この歌は大切な人を亡くされた多くの方を癒してきたんだろうね。続く...
感情を感じきるとは どうやるのだろうかと試行錯誤している。今は自分ごとに忙しいのでボブデスさんとは しばしのお別れ。考えすぎは頭が疲れるなぁ!感じきる方法はいくつもあってYouTube動画やネットで検索して やりやすそうな方法から試している。感情って捉えどころがないので正しく感じきっているのかどうか分からない。...
感情の投影が現実/現象を引き起こしているのだそうです。だから私の中にもともとあったネガティブな感情が投影されてボブデス・クレ子さんを引き寄せたのね。低温やけどのような心の傷をいやすために ないがしろにしてきた自分の感情と向き合うことにした。関連記事:クレクレクレ子さん③小手先の対処法 #276最後のステップ③は 感じた後はエネルギーが滞らないように身体の外に排出させる というイメージをするのだが・・”感...
散歩中 変わった花があるなと思ってグーグルレンズで調べた。クサトケイ草と言うのだそう。臭いので臭時計草と言うらしい。近くに寄ると臭いのかな?ほおずきのような実は甘くて食べられるそうだ。実はいつ頃なるだろう?ギンギラさん家のヘチマ。先っぽが細くて育たなかったみたい。ギンギラさんのご主人が「虫食いでなかなか育たない」とぼやいていた。...
トマトクレクレの件 カンカンになって怒りはしなかった。しかし熱い怒りよりも 冷たい呆れに変わった。思い起こせば一つ一つは些細なことだが小さな イラッ モヤッ が長年積み重なると それはまるで低温やけどで気づかないまま皮膚の深いところに重度の障害を受けたような感じがする。人間関係 そこまで我慢する必要はないんだ。...
タンポック家のマコーパの実が続々と熟れてきた。右下の実は落ちていたのを拾った。朝日を浴びて ツヤッ ツヤ。マコーパ関連記事:マコーパの花 マコーパの実とお芋ちゃんたち...
2カ月近く姿を現さなかったボブデスさんが 我が家のゲートをゴンゴンとノックしながら私の名を呼んでいた。ボブデスさんに対する怒り モヤモヤ などの不快感は もはやコントロール不可能だと観念した。YouTube動画やネットでは “嫌いな人を心の中から消す方法” がたくさん紹介されているが そんな小手先の対処法は私には通用しなくなった。...
ポメロ押し売り事件?以来 ボブデスさんが家に来なくなって約2カ月が経った頃。道で遭遇する分には 速足で通り過ぎればいい。そう言えば・・以前・・クレ子の被害者は私だけではなかった。まだ株分けできる程育ってなかった。断れなかった自分が情けなかった。彼女が家に来なくてホッとしていたのに続くポメロ押し売り関連記事:思い込みの激しい人 #258...
よい姿勢を形状記憶させるためには 常に意識することが大事だなと思う。油断すると つい背中が丸まってしまう。(油断している時間の方が長いけど。日常の多くの作業では背中が丸まりがちだ。)意識も筋トレやストレッチも大切。終わり...
6月25日(火)先月末 梅雨時の日本に帰国した時は毎日曇り空で湿気が多かった。この季節はなかなか洗濯物が乾かない。幸いなことに近所にコインランドリーがある。70才にして初めてコインランドリーデビューした。実家の洗濯機で洗濯後 大きめのバッグにそれを詰めてコインランドリーに持っていく。一人分の洗濯ものなら20分で全部乾く。午後は 銀行で用事を済ませてから お買い物。UVカットのサングラスを買ってリーガルでウォ...
6月24日 日本到着の翌日は疲れがたまったのか少々頭痛がしたので近所での買い物だけをした。日本でしか買えない 日焼け予防用の腕カバー(フィリピンにもあるが いまいち買う気がしなかった) ふくらはぎのむくみ予防用にの着圧ソックスなどをドラッグストアで購入。後は食料品。着圧ソックス2品私は子供がいないので甥や姪にあてて手書きの遺言書を作成した。遺言書があると私の死後 残された甥姪のやることが最小限で済む。...
飛行機は時間通りに福岡国際空港に到着した。機内から出てまずは検疫。これは何もしなくてもいい。次は入国審査の自動化ゲートの定位置にパスポートを乗せてから顔を目前にあるカメラに向けておしまい。(もし私がニッコリ笑ったら カメラは私を認識してくれるだろうか?)その後 私は いつも念ために審査官にスタンプを押してもらう。ターンテーブルから荷物を受け取って 税関に移動してパスポートと税関申告用にスクショしたQR...
チェックインと出国審査と手荷物検査が無事に済んでホッとした。緊張の後は自分を労うためには やっぱりコーヒーブレイクでしょ。スタバで一息。まだ時間はあるなとゆっくりしていたら 私が乗る便の機内への搭乗案内が流れてきた。はっ早~い。まだ飲みかけのコーヒーを持って そそくさと機内に乗り込む。ホントはスマホのデータローミングをしたかったのだけど データローミングのブースを探す時間がなかった。(ブースがある...
私が住んでいるルセナ市からマニラのニノイ・アキノ国際空港まで日曜日の早朝でも車で3時間かかる。6月23日 帰国日にアテメ義姉さんの娘と孫が自家用車で空港まで送ってくれた。飛行機の出発時刻が朝9時50分なのでその3時間前までには空港に到着していなければならない。(フィリピン人発信のYouTube動画を見たら4時間前に到着した方が良いと言っていた)アァそれなのに4時の約束だったのに迎えに来たのが4時半だった。これぞ...
日本入国前に必要なのはVisit Japan Webに登録すること。事前に登録しておくと入国手続きが迅速にできる。以前は機内で配られる入国カードと税関申告書に手書きしていたが 登録しておけば手書きの必要がない。入国72時間前から登録可能。登録してアカウントを作ると必要なのがパスワード。またパスワードが増えちゃったよ。メモメモ 忘れないようにね。パスポート等本人情報 入国日 飛行機の便名 税関での申告 携帯品 別送...
6月23日に日本に帰国した。今回の日本滞在は7泊8日という短いものだった。今回も備忘録として飛行機のチケット購入からフィリピンに戻るまでを投稿していこう。2021年 コロナ禍真っ只中の帰国は手続きが恐ろしく煩雑だった。PCR検査の結果次第では帰国できないかもしれなかった。今回の帰国はハラハラドキドキもなくスムースだった。フィリピンでは海外に行くフィリピン人は旅行税と言うのを払わないといけない。(旅行税って何な...
6月23日に所用で帰国する。今回は8日間という短い日本滞在。ゆーちゃんがいるので長くは家を空けたくない。家は義弟アニカルボが留守番してくれる。ゆーちゃんの世話もしてくれる。助かるなぁ。帰国はワクワクとドキドキの半々だ。2021年の時のコロナ禍真っ只中の帰国に比べて 何と何と楽なことか。あの時はホントに大変な経験をした。隔離されるなんて私の人生で初めてのことだった。もうあんな思いはしたくないなぁ😞フィリピン...
家の前のアカシアの大木に住み着いているのだろうか?頻繁に見かける青い鳥ナンヨウショウビン。スズメより大きくてカラスより小さい。幸せの青い鳥。昨日の投稿の『フィリピンのヨナグニサン(蛾)』。ヨナグニサンのことが書いてあるブログを見つけて思わずコメントした。返事も頂いた。最近はこういう ちょっとした繋がりが嬉しい。...
先週6月9日 夜 9時半頃 おしっこタイムでゆーちゃんを庭に連れ出した。その時 庭の植木の葉っぱに停まっていた蛾を発見。大きい とにかく大きい。急いで部屋からスマホをとってきてパチリと撮影。後日グーグルレンズで調べると『ヨナグニサン』との答え。ところがヨナグニサンは日本の与那国と西表にしか生息してないらしい。中の黒いハートっぽい部分が日本のヨナグニサンは白い。ヨナグニサンの仲間?フィリピンのヨナグ...
最近ゆーちゃんとの散歩用に帽子を買った。朝6時半とは言えフィリピンの朝は暑い。腕には腕カバーを着けて 顔と手の甲にはエクストラヴァージンココナツオイルを塗っている。エクストラヴァージンココナツオイルは20パーセントの日焼け止め効果があるらしい。日焼け止めクリームを買おうかなとも思ったけど肌や体によくないのでやめた。顔はオイルでベタベタになるけど ガマン ガマン。70才になっても 多少なりとも美容に...
豪雨強風の台風のため2日間の停電1日の断水をやっと乗り越え やれやれとひと息ついたのもつかの間。今度はPLDT(電信電話会社)の番。電話が繋がらずWiFi が使えなくなって4日以上経つ。これはスマホで書いている。いまいち使い方がわからない。カスタマーサービスにスマホで電話した。音声ガイドでは2日後に直ると言っていたのに赤いランブがピコピコするのみで繋がらず。進捗状況を追跡すべくSMSで確認したら修理の人がお伺いし...
台風Aghonでの停電はすぐに回復したところもあったが 私が住んでいるところ一帯は丸2日間に及んだ。 私が何より心配だったのは冷蔵庫の中の食料。停電2日目の朝 インダイさんに食料を買いに行ってもらったのだが 停電がいつ回復するのか見当もつかないので 肉などの生ものは買えず。話変わって どうしてもレチョン(豚の丸焼き)が食べたくて買ってきてもらった。丸ごとじゃなくて量り売りのです。まぁ久しぶりのレチョンです...
台風 フィリピン名Aghon 5月25日夜から雨風が強くなってきた。台風はシグナル2から シグナル3になった。強風豪雨で翌朝6時前には停電していた。昼の1時過ぎたあたりから少しずつ雨風が弱くなってきた。電力会社からのテキストメッセージで ルセナ市全体が停電であることがわかった。その日の昼2時前には停電の修復は終わったと再び電力会社からメッセージが届いたが電気はつかなかった。夕方雨も上がったので外に出ると 葉っ...
ドゥハットは濃い紫色の実を付ける。甘味は少ない。指の1関節分くらいの大きさ。どドゥハット関連記事:花 花 花に癒される1カ月後いつの間にやら実を付け 色づき始めた。もうしばらくすると この木の側を通る人々の お口の楽しみになることでしょう。おいしくな~れ。...
ゆーちゃんと散歩に行くと 時々子犬がわらわらと駆け寄ってくる。子犬は まだ怖いもの知らずで人が通るたびに足もとにじゃれついてくる。ゆーちゃんを見ると 遊ぼ遊ぼと言わんばかりに追いかけまわして飛び掛かってくる。ゆーちゃんはくるくと逃げまわる。するとゆーちゃんのリードが首に巻き付いたり 子犬ちゃんたちの足に絡みついたりして危険極まりない。危険回避とゆーちゃんが興奮しすぎないように 子犬が駆け寄って来た...
遊んで攻撃が相変わらず激しいゆーちゃん(勇斗君のこと。呼びやすいので最近はゆーちゃんと呼んでいる)遊んでやらないと吠える それでも遊ばないと 飛びかかったり 嚙みついたり(甘噛みです)やっと家事が終わり さてコーヒーブレイクにしようかなと思っていると すかさずゆーちゃんが「遊ぼ 遊ぼ」とやってくる。ゆーちゃん私のことよく見ていて「ア おかーたん今仕事終わった。」ってわかるのね。近所のお友だち犬後1カ月...
インダイさんが「伸びすぎたマロンガイの枝 切り落としましょうか」と言うので お願いした。か弱い?女性の力で枝を落とせるのだろうかと心配だったが 杞憂だった。鉈を何度も振り下ろして枝を落とす。伐採は間違い。剪定ですね。木に登ったインダイさんを見てると 少女の頃の彼女は きっとお転婆だったんだろうねと想像に難くない。掃き掃除もしてもらって さっぱりときれいになった我が家の庭。ありがとうございました。今...
落下して茶色く変色したアカシアの花が降り積もる我が家の庭。不精をして2週間も掃かないでいると一面茶色くなる。右手首の腱鞘炎になって以来庭の掃き掃除はほとんどやっていない。時々インダイさんに掃いてもらう。白い矢印の位置にアカシアの大木がある。勇斗君 インダイさんのお手伝い?勇斗君 人が大好きでインダイさんが来ると喜んでくっついてまわる。この間掃いてもらったばかりなのに また枯れた花が降り積もっている...
週1回 インダイさんに食料品や日用品の買い物をお願いしている。この間 ゴーヤを1本のところ2本も買ってきたインダイさん。フィリピンのゴーヤは日本のものよりも長い。そして いぼのデコボコ具合が少ない。日本のゴーヤを見ると ごつごつ具合が「オオッ!むか~し見た円谷プロダクションの怪獣だ」ってなる。何と言う怪獣かは分からないけど 怪獣ってごつごつしたのが多いですよね。ちなみにフィリピンではゴーヤはアンパ...