ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マッシュルームの美味しさが限りなく広がる
代官山にあるフランス料理のレストラン シェ・リュイ ゆったりした一軒家のレストランなので あまり3密も気にせず食事ができます そこで出たマッシュルームのポタージュが美味しかったので 早速作ることに(もちろん同じにはできません^_^;) マッシュルームは贅沢な量をみじん切り(...
2020/05/31 10:00
悩ましいゴミ箱問題
ゴミ箱は不要なものを入れるモノ だからあまり視界に入れたくない ミニマリストの方はゴミ箱も極力無くし スッキリとお過ごしの様子 私もゴミ箱は少なくしましたが この場所にゴミ箱は便利です しかし、どうにか目立たなくしたい 今置いている場所もなるべく目立たなく 使う頻度の高いと...
2020/05/30 09:00
次の世代に残したいもの
子供が小さい頃一緒に読んだ絵本 孫もでき、欲しいと言われれば持たせます 絵本が少なくなればなるほど 文化の継承に少しは役立ったのでは?と自己満足^ ^ 簡単に手に入る絵本ですが 手元にある絵本には 一緒に読んだ時の思い出も刻まれています 私の場合不思議と写真の断捨離は平気な...
2020/05/29 09:00
野に咲く花のように
朝、冷蔵庫の野菜室を見るとほとんど野菜がなく 先日買ったサニーレタスとスナップエンドウ、スライスしたキュウリだけ そこで鉢植えのディルとバジルを摘んできてサラダに入れました この材料では寂しいので見た目は楽しまないと 野に咲く花のサラダです! スナップエンドウは形態の妙を味...
2020/05/28 08:45
「普通に美味しい」の方がお味がいい時の表現かしら?
お散歩で買ったもの 農協でブロッコリー 250円 スナックエンドウ 150円 ブロッコリーは大きすぎて一人では食べ切れないとも思ったのですが エンドウだけではちょっと寂しいので買ってしまいました^_^; では、早速調理に取り掛かります ブロッコリーのペペロンチーノ つい食...
2020/05/27 12:00
黄色のマリーゴールドに願いを託す
マリーゴールドは一度も買ったことのない花 公共施設の花壇に無造作に植えられているイメージで 地味な花だと思っていました 今日、農協の花売り場を見ましたら マリーゴールドからなぜか目が離せず。。。 すっきりとした黄色に魅せられました 黄色は有彩色の中で一番明るい色 知らず知ら...
2020/05/26 11:00
子供の絵を飾り、部屋をギャラリーにして楽しむ
もと子供部屋だったところは今は予備室に ほとんど平日使うことはないので我が家のギャラリーとしています 断捨離で子供の小さかった時の工作は写真で保存 絵はセレクトして丸めて保存しています この絵は娘が3年生の時の作品で、貼り絵に顔を描いたもの とても面白い作品です^ ^ 子供...
2020/05/25 09:41
お客様にもちょっと一緒にお料理していただきます
今日は長男が彼女を連れて遊びに来ます 彼女とは何度かお会いしているので気心知れた仲、ということで いつものように料理に参加していただきます 今日のメニューは 前菜 中華風スープ ほうれん草とトマトのサラダ 焼売 デザート 焼売は基本、切る、捏ねる、蒸すの3工程 長ネギ、生姜...
2020/05/24 14:00
青葉の香りは初夏の香り
庭から取ってきた青葉たち 青葉の香りは初夏の香り 緑のとりわけ美しい季節 なんと洗練されたデザインなのかと感心してしまいます 今の季節はお花も美しいけれど 枝ものの葉の美しさに酔いしれる
2020/05/22 14:07
BUTTERを読んですぐにバター醤油ご飯を食べる
柚木麻子さんの小説BUTTER 主人公の記者である里佳が 容疑者である梶井(練炭殺人事件を基にしている)と面会した時の会話に 炊きたてのご飯をバターと醤油でいただく云々というくだりだあります 美味しいバターを食べると、私、何かこう、落ちる感じがするのーBUTTERより 素晴...
2020/05/21 14:29
葉付きニンジンなので葉っぱも調理します
今日の散歩での収穫 農協と販売所で買ったモノ ニンジン 250円 サニーレタス 150円 新玉ねぎ 100円 キュウリ 100円 早速料理します 根菜類は葉をつけておくと養分をとられるのでニンジンから ニンジンは塩もみし水分を切る オリーブオイル...
2020/05/21 12:00
手作りの棚の電気コードを目立たなくさせる
昨日のコードを目立たせなくすることが気に入ったので 他にも気になる場所はないか探してみましたら ありました、ありました 配線問題はつきませんねぇ。。。 キッチンの棚 この棚はずいぶん前に自分で作ったもの 作るという言葉もおこがましいもので アンティークレンガの下に フェルト...
2020/05/20 12:00
配線の色が気になります
いつもは気にしていなかったのですが 今日はすごく気になる配線の色 掃除をしていた時目に止まってしまいました 気付かなかったらなんともないのに 気付いてしまうとと妙に気になる^_^; こうなったら策を講じましょう 外は雨。。。 家にあるものでなんとかしたい 道具箱を見るとテレ...
2020/05/19 12:03
ラビゴットソースで簡単おしゃれなフレンチを楽しむ
ちょっとレストランで食事したいけど もうすこしの我慢 こんな時は簡単フレンチで ラビゴットソースは きゅうり、トマト、玉ねぎを同じくらいのさいの目に切り フレンチドレッシングにつける(大きさ揃わず^_^;) 長ネギ、豚肉薄切り(魚の切り身でもok) よーく蒸したものをフレン...
2020/05/18 12:00
理想の枕は自分で簡単にできます
これから寝苦しい夜が続く季節になりますね そんな時、気になるのが枕 私が愛用しているのは自作の枕 数年前、本で理想の枕特集に掲載されていたもの 枕は首のS字カーブを保ち、首や肩に負担をかけモノがいいらしい この枕はぶきっちょさんの私でもすぐ簡単に作れました^_^; 用意する...
2020/05/17 12:00
小さくて可愛いモノは曲者です
特別の思い入れがあるわけでもないのに捨てられないモノ すべて頂き物のお土産 左はイタリアのお菓子 次がST.JAMESの紅茶 お花の缶は北海道の六花亭のチョコ バーバーパパはキャンディー そして後ろの卵形はノルウェーのイースターのチョコがいっぱい入っていました 使う予定なし...
2020/05/16 11:18
白い十字架の花
今庭に咲いている花 山法師は花が空に向かって咲くので花の存在になかなか気づかない 少し緑色がかった白が初夏に向かう季節の移ろいを感じさせてくれます 同じ頃咲くどくだみの花 ちょっと花が似ている 星野富弘の詩に「どくだみの花」という詩があります おまえを大切に摘んでいく...
2020/05/16 10:20
元気モリモリサラダ
今日の散歩でのお買い物 無農薬ほうれんそう 100円 寒天2パック 300円 暑くなってくると作りたくなる一品料理 中華風ほうれん草とトマトの元気のでるサラダ 生姜味が食欲をそそります 豚肉を細切りにし酒しょうゆで下味をつけカタクリでまぶし、よく炒める ト...
2020/05/15 13:34
20年来のナチュラルクリーニング
窓拭きは結構好きな作業です 洗剤として炭酸水を使います 炭酸水でガラスを磨くとスッキリ仕上がり輝きが増す感じ 私がナチュラルクリーニングに目覚めたのは約20年前 「天使は清しき家に舞い降りる」という本によってです この本に書かれている内容に共感し 市販の洗剤はなるべく使わな...
2020/05/14 12:43
春の大掃除、ベランダ編
小雨が降っていましたが雨も上がりベランダの掃除をしました 埃が舞い上がらないのでこのぐらいの雨はちょどよかった 年に2回、5月と11月にいつもしないところを掃除をします 寒暖がちょうどよく仕事がはかどります ベランダにはスノコを敷いています スノコはネットで買ってベランダの...
2020/05/12 11:01
ハーブづくしのランチ
今日の散歩で買ってきたもの 無農薬パセリ 100円 スナップエンドウ 200円 寒天 300円 せっかくのパセリをどうしようかと考えて テレビで紹介されていたギリシャの料理ゲミスタを作ることに 玉ねぎと米を炒...
2020/05/11 12:44
いつも選んでいるモーニングカップ
一日3回はコーヒーを飲みます ボッテリした陶器のカップも好きでしたが 今はもう気分ではなく断捨離 モーニングカップで残っているのは3個だけ クリーム色が大倉 プルーンの絵柄はジノリ きのこはDECOLE きのこのカップは息子が学生だった時プレゼントしてくれたもの 可愛いもで...
2020/05/10 10:29
コブサラダは簡単で華やか栄養バランスもよし
産直のお店で買った無農薬バジルの苗とブロッコリー 各100円 ちょっと虫食いが無ノー薬って感じ^ ^ こちらは農協で買った野菜 各150円 どちらも散歩のついでに買っています 今日のランチは丸ごとトマトのバジル添えとコブサラダ トマトは皮を湯むきしてフレンチドレッシングでマ...
2020/05/09 13:07
花壇も植え替えの時期になってきました
風も穏やかな気持ちのいい快晴です そろそろ庭の草むしりの時期 どくだみなどの地下茎はうまくいくとスルスル取れたりして 不思議な達成感あり^ ^ まだ蚊がいないのでそれなりに楽しくやっていますが 6月になるともう蚊が出てきてやる気ゼロに。。。 袋いっぱい採れました! 今日はこ...
2020/05/08 13:57
うちの猫はなぜソファーで爪とぎしていたのか?
前使っていたソファーは猫ちゃんの爪研ぎで悲惨な状態でした 猫ちゃん用爪研ぎも使っていましたがソファーでの爪研ぎの方が好きだったようです いろいろ調べてみると爪研ぎ場が不安定だと力をあまり入れられず 猫ちゃんは不完全燃焼気味らしいことがわかりました 使っている爪研ぎです 爪研...
2020/05/07 08:43
窓から信じられないお客様
ピーピー鳴く声がするのでそちらに行ってみると 信じられないお客様 胸のあたりがクリーム色の可愛い小鳥です 弱っています 猫ちゃんもあまりのことに遠巻きに観察しています 娘にラインで写真を送り相談したところ 種類はシジュウカラではないかと 野鳥なので木の茂みに逃がしてあげたら...
2020/05/06 13:03
子供の日のお祝い陰膳
子供の日 孫とも会えないけれど一人でも陰ながらお祝いの気持ちです メニューは 孫の成長を願い筍の木の芽和え 鯛の潮汁 太巻き 鳥が庭に落としていってくれた種から芽が出て成長した山椒 エスニック料理に凝っていた頃購入したすり鉢 手のひらサイズが使いやすいです 日本の大きなすり...
2020/05/04 18:58
切り取られる風景
少し遠出の散歩している時に興味深いものを見つけました 風景の窓 このコーナーの前に立ち前、右、左に目線を動かすと 当たり前ですが見える景色が違います 窓の役割は光を取り入れたり換気するためだけのものではなく 外の景色を切り取りその景色を見て楽しむものだでもあると再認識! 確...
2020/05/04 10:53
先が見えない散歩道の楽しさ
散歩は今や欠かせないリフレッシュ手段 音楽も聞かずただ一人で散歩していると 今まであまり考えを止めなかったことに気づきます 散歩道は先が見えない方がいい (木の影がとても楽しげです) 曲がり角は少しミステリヤス 長い一本道は先が見通せて便利かもしれないけれど あくまでも車社...
2020/05/03 12:25
ぶきっちょな私が作るソファーカバー
今年2 月 まだコロナウイルスがこんなことになろうとは思わなかった頃ソファーを買いました 今までのソファーは猫ちゃん達の爪研ぎ場と化しそろそろ買い替えの時期でした 同じ間違えは繰り返したくないので購入するソファーには結構厳しい条件がありました 1 爪研ぎをされないようにガー...
2020/05/02 12:57
春を感じる食事
もう5月ですねー! 近所の産直売店で無農薬野菜が売られていました 全て100円 うれしーい^ ^ 早速これを使って料理しました 長い野菜はフライパンを使い茹でます フキは筋取りがなんとも言えず楽しい^ ^ フキの葉っぱは蒸し器の下に敷いてクッキングペーパーの替わりにしました...
2020/05/01 15:29
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヘルガ さんをフォローしませんか?