平成期は出産・子育て、マイホーム建築のあれやこれやを記録。令和期は、高校生と中学生を連れてのシンガポール駐在記録へ!
最近、子育てで気になるのが自分の過干渉。幼稚園の先生とお話ししていてもよく話題になるのがこれ。今のお母さん達は家事にかかる時間が昔に比べてずっと少なく、子供のいる主婦はエネルギーの全てを圧倒的に子供に向けがち。おかけで本人も気づかないうちに子供に過干渉。朝、起きた瞬間から寝る寸前まで、家に子供達がいる間はずっと「子供が自分で考えなくても答えをくれる」お母さん。起きてー、着替えなてー、食べなさい、遅れるよ、から始まって、アイス食べていい?とか、もー、なんでもかんでも。 とっても、ものすごく当たり前のやりとりのように思うけど、タカちゃんに言われてそうでもないことに気づかされた。 うーん、かなり意識…
梅仕事、引き続き。今日も梅雨らしく朝から雨振り。青梅は昨日のうちに収穫しておいて正解だった。 今日は一晩水につけておいた梅を水から何度か茹でこぼして、砂糖を加えては温度を上げて、冷ましてを繰り返し、糖度を少しずつ上げて甘露煮を仕込み中。1日で終わらなかった…。 午前中は、気力のリハビリを兼ねてコストコへお買い物。久々にエリちゃん&ハルナちゃんとおしゃべりを楽しんで気分転換になった。 ケイゴは学校から直接お友達の家に遊びに行ったので、夕方まで静かな時間を過ごした。 ハナは早起きしてバスケの朝練習も頑張ったし、塾も頑張っていって帰ってきた。 みんな1週間お疲れ〜。
今年は庭の梅が豊作。朝からケイゴと半分、午後にハナと半分、せっせと捥いだら、7.7kgあった。とりあえず1.5kgを梅ジャムにした。 2キロ梅シロップにした。それでもまだまだあるので近所のおばちゃんといつもお世話になっている友達に1キロずつさしあげた。大粒できれいなものは明日甘露煮にしようと思って水に漬けてある。それでもまだ2キロぐらいあるんだけど…これどうしよう?
「ブログリーダー」を活用して、hahaha_mamaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。