chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鶴君の機関車観?(館?) https://blog.goo.ne.jp/tsurukun1422

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

tsurukun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/19

arrow_drop_down
  • 1982年年末臨時列車583系「ふるさと」

    今年も早いものであと数日となりました・・・ことしはいろいろありまして私にとっては大変な一年でした。来年は良い年にしたいものです!気がつけば2025年は私にとって本厄だそうで!嫁からはいろいろ脅かされております。さてどうなることやら・・・。皆様には今年一年大変お世話になりました。こんな週一回更新のつたないblogですが、読んでくださる方がいらっしゃいますので続けられております。まだ暫く頑張りたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。さて今回のネタですが・・・2024年最後の更新ということで、年末臨時列車から探してみました。今から40年前になりますが、東北本線に583系使用の特急「ふるさと」が運転されたときに撮影したものです。ではまず写真から・・・583系「ふるさと」雀宮ー宇都宮1982.12.3...1982年年末臨時列車583系「ふるさと」

  • 1985年夏 キハ183使用の臨時列車

    今年も後約10日となりました・・・一年本当に早いものです。私も今年はいろいろありましたので、なにか特別早い時間の流れだった気がします。仕事も先週末でほぼ一段落つきましたので、後は仕事納めに向けて片付け等を一つ一つ行うだけです。さて、今週のネタですが・・・昔懐かしい特急色のキハ183です。まずは写真から・・・キハ183臨時列車札幌駅1985.8CANONnF-150mm新塗装になる前の特急色時代です。当時でも普段は6連の北海から10両オーバーのおおとりなど長編成が普通でしたが、たった3両編成のこの編成を見たときはビックリしました。臨時幕ですが、団体列車だったのだと思います。こんなミニ編成を仕立てるなど、当時から臨機応変に対応していたことが判ります。編成をよく見ると、スラントノーズのキハ183に挟まれている中...1985年夏キハ183使用の臨時列車

  • 一畑電鉄出雲大社駅にて

    寒いですね・・・コレが本当の12月なんでしょうが(笑)11月までが暖かすぎたので・・・。今年も後約2週間となりましたが、仕事も言えも片付きません(涙)参りました。しかも、2週間ほど前から腰が痛くて・・・(涙)参りました。いすに座り長時間のPC作業の後立ち上がったものなら・・・腰というかお尻あたりが痛み歩くのもままなりません。動いていれば、何も感じないのですが・・・。さて、今回のネタですが・・・そんなわけで、PC作業はささっと済ませるために、スキャン済みで、しかもblogの画像フォルダに上げてあるものから選びました。まずは写真を・・・一畑電鉄3007+5010出雲大社前2006.1.20CANONEOS20D17-85mm以前にもこの時の写真をあげていますが、この時の島根行きの目的はDD51のブルトレ「出雲...一畑電鉄出雲大社駅にて

  • DE152519

    この週末は急に寒くなりましたね・・・。金曜日は仕事関係の飲み会があったので、JR日光線を使い鹿沼まで往復しましたが、結構寒くて身体にこたえました。何ヶ月ぶり?の飲み会を久しぶりに楽しみましたが、やはり呑まない方が多くなったのと、店に活気が戻ったことを実感しました。今後どうなるのでしょうか?職場の飲み会は、部署ごとの小さな飲み会が増えているとか・・・なんか寂しくなりましたね。なんて言ってる私が、爺になったと言うことだと思います。さて、今回のネタですが・・・本来なら久しぶりに線路際に立ち(撮影目的だけで出かけたのは母の葬儀以来初だったのですが・・・)先週撮影した真岡鉄道のヘッドマーク付きDE10を考えていたのですが、いろいろ問題(私はおとなしく駅撮りでしたよ・・・)があったようで、UPして良いのか迷いまして今...DE152519

  • 宇都宮駅で上越型EF58121

    早いものでもう12月です・・・今年も後1ヶ月となりました。今年はいろいろありまして、家の中が落ち着かず、そしてまた片付けが思うように進まず(自分が悪いのですが・・・)で、ヘトヘトです。仕事も、例年に無いおおきなイベントがあったりと、右往左往の1年でした。もう、年末のような書き出しになりましたが、後一月頑張らなくてはいけません。とりあえず頑張ります。さて、そんな中で今回のネタですが・・・悩みましたが、昔の写真をHDから漁ってきましたのでご覧ください。ではまず写真から・・・EF58121宇都宮駅1982.9.18CANONnF-1135mm(?)荷物列車を牽引し宇都宮駅で宇都宮のカマと機関車交代する運用がありました。この荷物列車だと、EF58が2両撮影できるのでよく撮影に来ていました。撮影場所は、宇都宮駅北側...宇都宮駅で上越型EF58121

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tsurukunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tsurukunさん
ブログタイトル
鶴君の機関車観?(館?)
フォロー
鶴君の機関車観?(館?)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用