chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おーちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/15

arrow_drop_down
  • きょうだいシリーズ

    あぁ、タミヤさんミニ四駆ホーネットjr.再販してくれないかなぁ。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 ナゼ今さらホーネットjr.が欲しいかと言いますと・・・ 最近、こんなの(↑)や、 こんなの(↑)を作って遊んでいるうちに、ホーネットもきょうだいを作りたいなぁと思った訳です。 過去にはこんなの(↑)も製作しました。このコたちはなかなかの力作です。 こんなの(↑)を作ったこともありましたねぇ。懐かしいなぁ。 このコたち(↑)も結構な力作です。 ホーネットにもきょうだいが欲しいおーちゃんでした。

  • DT-02×スーパードラゴン&ホーネット やっぱり金ピカホイールがイイ②

    前回、ナイロン・PPプライマー→下地のアルミシルバーと吹いて、メインカラーを吹く準備が整った、丸穴ホイールゴールド化計画。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 今日はいよいよメインカラーのゴールドを吹きますよ〜♪ ゴールドは表面にしか吹かないので、裏面に色がつかないよう、丸穴を裏からマスキングテープで塞ぎました。 ゴールド1回目吹きました。うん、イイですよ♪かなり薄く吹いたつもりなのですが、1回目で結構な色がのりました。これ2回目やったら濃くなりすぎるかなぁ? ゴールド2回目吹きました。1回でもいいかなと思ったけど、やっぱり2回目…

  • DT-02×スーパードラゴン&ホーネット やっぱり金ピカホイールがイイ①

    前回、オプティマ用の8穴ホイール導入で、オーバルブロックタイヤも六角ハブのままでイケるようになったDT-02×スーパードラゴン&ホーネット。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 イイですわ〜♪FOX・ワイルドワンのフロントホイールとオプティマホイールの組み合わせ。まるで最初からこのセットだったかのようです。丸穴のサイズが前後同じくらいでバランスがいいし、六角ハブだからタイヤ交換のたびにハブを替える必要もないし、最高です。ただね、、、 おーちゃん、この金ピカホイールも好きなのよね〜。オプティマ用のホイールも金ピカにできないかなぁ? …

  • DT-02×スーパードラゴン&ホーネット リヤタイヤを六角ハブ化したい

    すっかり盆栽となっているDT-02×スーパードラゴン&ホーネット。時々こうやってボディやタイヤを交換して遊んでいます。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 いや〜、タイヤ交換遊びは楽しいんですけどねぇ・・・ おーちゃんの大好きなオーバルブロックタイヤを装着するためには、フォックスやワイルドワンなど、旧車用の丸穴ホイールを使わなければならないんです。 そうすると、このホイールハブを交換するという、ちとめんどい作業が必要なんです。なので今日はこのホイールハブ問題に向き合いたいと思います。 そこで購入したのがコレ(↑)、京商さんの8穴ホ…

  • DT-02×スーパードラゴン&ホーネット 着せ替え遊び?

    今日もまたDT-02ネタです。ただし、レストアしたくまモンver.じゃなくて新品カーボンシャーシのほう。 金ピカホイールでカッコイイよねー♪スーパードラゴン。 ホーネットもいいねー♪黒いボディに金ピカホイールが映えますねぇ。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 ところでこのDT-02、ほかのタイヤ&ホイールにしたらどうなのかな?まずはワイルドウイリー2から借りてきたクローラー用のタイヤ。う〜ん、どこでも走れそうで悪くないけど、ちょっと大きすぎるかな。 くまモンver.に履かせていたバギー用オンロードタイヤセットはどうかな?うん、悪…

  • DT-02×ミニ四駆?くまモンver. 今度こそ完成?

    前回、スターディッシュホイールをSDNで赤く染めて、また一歩ミニ四駆くまモンver.に近づいた、DT-02×サンドバイパー・ミニ四駆?くまモンver. どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 どうですかね?かなりミニ四駆くまモンver.に寄せられたんじゃないかなぁと思ってるんですけど。 では角度を変えて見て行きましょう。まずはフロント周り。バンパーやタイヤの違いはあるものの、かなりイイ感じでミニ四駆に寄せられたと思います。 続いてサイドビュー。うん、これはイイ。ウイングのサイドに自作パーツを取り付けたのが効いてますね。ん?何か違うぞ?…

  • DT-02×ミニ四駆?くまモンver. ホイールを染めちゃう

    前回、タイヤ&ホイールをフリマサイトで見つけたバギー用オンロードタイヤセットに交換したDT-02×サンドバイパー・くまモンver. どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 どうですか、かなりミニ四駆に寄ってきたと思いませんか?あとはホイールですよね。 まずはミニ四駆くまモンver.のホイールを観察。さっ、3本スポークだと?そんなん1/10RCにあるわけないやん!・・・などとわざとらしく驚いて見せましたが、もちろん気づいてましたよ。どうしたものか、ずっと悩んでるんです。 前回交換した6本スポークで行く?いやぁ〜、黒いホイールを赤くするの…

  • DT-02×ミニ四駆?くまモンver. タイヤ交換

    前回、青いフリクションダンパーをSDNで黒に染めて、また一歩ミニ四駆くまモンver.に近づいたDT-02×サンドバイパーくまモンver. どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 白いアストラルディッシュホイール&デュアルブロックタイヤもカッコイイけど、ミニ四駆は赤いホイール&スリックタイヤなんですよねぇ。なんとかしてここに寄せたいなぁ。。。 そうは言っても、そもそもオンロードバギーなのにスリックタイヤなんて・・・と思いつつフリマサイトを巡回していたら、こんなものを見つけました(↑)。スリックではないけど、バギー用の大きな(85mm)オ…

  • DT-02×ミニ四駆?くまモンver. ダンパーを黒く染める

    どーも!"作るの9割走るの1割で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 写真(↑)は、先日いったん完成とした、タミヤDT-02×サンドバイパー・ミニ四駆?くまモンバージョンです(相変わらずネーミングが長い)。 いったん完成としたのですが、やっぱりもう少しミニ四駆に寄せたい思いが・・・特に鮮やかな青のダンパーが目立ち過ぎなのでこれをなんとかしたいです。 と言うわけで、ダンパーをバラして洗剤で洗ってきました。と言うことは、塗装?いえいえ。。。 プラスチック染料SDNで黒く染めます。これまでサスアームの染色には何回かチャレンジして成功していますが、ダンパーは材質が違う気がす…

  • DT-02×ホーネット ボディを低く搭載したい

    今日もDT-02。前回の続きですね。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 前回、スーパードラゴンボディのリヤ側を2cmほど低く搭載することに成功した、おーちゃんお気に入りのタミヤDT-02。 ところが、今度はホーネットボディがダンパーステーに干渉して載せられないという結果に(涙)。このDT-02はスーパードラゴンとホーネットの二刀流なので、これはどげんかせんといかんとです。 と言うわけで、ダンパーステーに干渉する部分をカットしました。元のデザインを大きく損なうことなく、イイ感じでカットできたのではないでしょうか。 マシンに載せると…

  • DT-02×スーパードラゴン ボディを低く搭載したい

    今日も先日に引き続きDT-02×スーパー(ストーム)ドラゴンです。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 スーパーお気に入りになったDT-02×スーパードラゴンですが、リヤ側のマウントがちょっと高すぎる気がするんですよぉ。う~ん、スーパードラゴンはもっと低い方がカッコイイよね? マシンを後ろから見るとこんな感じ(↑)。うん、2cm位なら下げられそう。 試しにボディマウントなしでボディを限界まで低く搭載するとこんな感じ(↑)。うんうん、やっぱりスーパードラゴンはこうだよね♪ よしっ、思い立ったらやってみよう!と言うわけでボディマウント…

  • タミヤ DT-02がスバラシイ♪

    写真(↓)は、先日(いったん)完成したタミヤさんの1/10RCスーパー(ストーム)ドラゴンです。ようやく手に入れたボディをホーネットではなく、DT-02に載せたスーパーお気に入りの1台です。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 今日は、いまさらながらDT-02シャーシが素晴らしく有能かもしれないというお話です。 DT-02と言えば、ホリデーバギーやくまモンバギーなど380モーターでまったりと野ラジを楽しむイメージが強かったので、これまで手を出してきませんでした。おーちゃんだって野ラジしかしないのにね(笑)。 ネオファルコンやデザー…

  • タミヤ DT-02レストア⑪ ミニ四駆?くまモンバージョン 完成!

    どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 (いったん)完成しましたぁー!タミヤDT-02レストア企画、サンドバイパーくまモンバージョンです。 ホントはねー、もうちょっと弄りたいんですよぉ。しれっとタイヤ交換してるあたりでお気づきかと思いますが、タイヤとかダンパーとか、もっとミニ四駆くまモンver.に近づけたいんです。 けどまあ、これはこれでカッコイイので、いったん完成、続きはボチボチ・・・と言うわけです。 ヤ◯オク!で「ちょっと高かったかなぁ」と思いつつ、頑張って落札した中古のくまモンバギー(デューンバギーのやつね)。分解・洗浄してみた…

  • タミヤ DT-02 レストア⑩ ボディ製作(2)

    どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 前回、くまモン人形に首振りギミックを仕込み、いよいよ本格的にボディ製作に取りかかれるようになった、タミヤDT-02レストア企画。 今回のボディは黒一色の塗装なので、ささっとやってしまいたいのですが、その前にひと仕事。コックピットをくりぬいてオープントップにします。 あーあ、やっちゃったよ、この人。ホントに穴あけちゃった。入手困難になりつつあるサンドバイパーボディなのに(笑)。まあ、後戻りはできないので次に行きましょう。 PS-58パールクリヤー×2回、TS-14ブラック×3回吹きました。今回もポ…

  • タミヤ DT-02 レストア⑨首振りギミック

    どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 前回、くまモンの頭のキズを補修したら、体との色味が異なり違和感が出てしまったところで終わっていた、タミヤDT-02レストア企画。続きをやっていきましょう。 今日はくまモン人形に首振りギミックを仕込んで行くのですが、その前にサイズ感をみておきましょう。くまモンの体をバッテリーカバーにセットしたら・・・ サンドバイパーボディを被せます。う~ん、ちょっとキツイ。まあ、でもコックピットをカットしてオープントップにするのでギリOKでしょう。 で、頭と体で色味が異なることとなった、くまモンですが、頭にフラッ…

  • タミヤ DT-02 レストア⑧ くまモンを・・・

    どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 前回、搭載するボディをサンドバイパーに決定し、ボディのカットやボディマウントの加工を終えた、タミヤDT-02レストア企画。 今日はボディの塗装・・・ではなく、くまモンをなんとかしたいと思います。 中古で購入した、くまモンバギー。ドライバーのくまモンはこんな状態(↑)でした。なんと、頭に帽子が接着されていました。非売品のくまモンなんだから、貼って剥がせる両面テープとかでつけるでしょ、フツー。ああ残念、非常に残念です。 まあ、そうは言ってもちゃんと確認しないでポチッたおーちゃんが悪いんです。なんとか…

  • タミヤ DT-02 レストア⑦ ボディ製作(1)

    どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 前回、シャーシが完成した、タミヤDT-02レストア企画。今日からはボディ編に突入です。さあて、ボディは何にしましょうか? もともと載っていたのはくまモンバギー。でも、せっかくシャーシをレストアしたのに、元のボディをそのままってのは面白くないよね。 DT-02×ホーネットがカッコイイのは知ってるけど、シャーシの幅がボディより広いので、ホーネットを載せるならシャーシをカットしたい。けど、それはちょっと面倒かな。 ここはいよいよ、ずっと眠らせてきたワーゲンオフローダーの出番か?いや、まだその時じゃない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おーちゃんさん
ブログタイトル
おーちゃんの今日もラジコン日和
フォロー
おーちゃんの今日もラジコン日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用