chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おーちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/15

arrow_drop_down
  • DT-02×スーパードラゴン いまさら裏打ち

    盆栽になるかなぁと思いつつも、ディスプレイ用とは別に走行用のタイヤ&ホイールを準備した、DT-02×スーパードラゴン。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 まだ一度も走らせていないDT-02×スーパードラゴン号ですが、一応は走らせることを想定して、シャーシとのスレが気になる部分にはアルミテープを貼っています。 ただねぇ、裏打ちしなかったのでホワイトがちょっと透けちゃってるんでよね。 こんな薄い塗膜だと、実際に走行させたらバッテリーのコネクターとかがスレてすぐに塗装が剥がれちゃう恐れがあります。 という訳で、いまさらながら裏打ちした…

  • DT-02×スーパードラゴン&ホーネット 走行用タイヤ&ホイールの選択

    前回、丸穴ホイールのゴールド化計画リベンジマッチに大勝利した、DT-02×スーパードラゴン&ホーネット。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 ゴールド塗装のホイールはディスプレイ用なので、今回は走行用のタイヤ&ホイールを選びたいと思います。タイヤはフロントがワイドグルーブドタイヤ、リヤはスクエアスパイクタイヤに決めています。タミヤさんの旧車ボディには、前輪がリブタイヤ、後輪はイボイボタイヤが似合うかな?という感じです。 ホイールはカスタマーサービスさんから取り寄せたスターディッシュホイール(白)に決めていたのですが・・・ 昨日、近…

  • 丸穴ホイール ゴールド塗装リベンジ③

    前回、プライマー→ゴールド→クリヤーと1日がかりでスプレーを吹いた、丸穴ホイールゴールド化計画リベンジマッチ。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 あれから数日経ったので、今日はいよいよタイヤを履かせて完成です。 前回の失敗を踏まえて、今回は塗装する前にホイールのフチを400番で軽くヤスって食い付きを良くし、さらに塗装の境目をなくすためにホイール全体を塗装しました。これでタイヤに組み込む際、少々圧がかかっても欠けたりしないと思いたいのですが、どうでしょう? ふぅ、無事タイヤにホイールを組み込むことができました。塗料が欠けることもあ…

  • 丸穴ホイール ゴールド塗装リベンジ②

    前回、塗装の下地として染料SDNでホイールを黒く染めた、丸穴ホイールゴールド化計画リベンジマッチ。 元々の素材の違いですかね?前後のホイールで染まり具合が違いますが、塗装後は同じ色合いになってくれることを願って作業を進めたいと思います。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 今回の作業では、ナイロン・PPプライマー→ゴールド→クリヤーの順に吹いて行きます。先日のやや失敗作では、マスキングした境い目から塗装の一部が剥がれてしまったので、今回はホイール全体を塗装することにします。「一枚岩で頑張れゴールド!」大作戦です。 ゴールドの1回目…

  • 丸穴ホイール ゴールド塗装リベンジ①

    先日、1日かけてゴールドに塗装したものの、細部の出来ばえにイマイチ納得できず、タイヤの組み込みを保留していた丸穴ホイールのゴールド化計画。 どうするかなぁ?コレ。全体的にはかなり良くできたと思うんだけど、やっぱり納得いかないんだよなぁ。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 先ほどのホイールは、このコ(↑)に履かせるやつなんです。DT-02×スーパードラゴン&ホーネット。まあ。おそらくこのコは盆栽になるので、塗装の失敗はほんの少しでも気になるところです。 ホイールはもう1セットあるのでやり直しはできるけど、やり直してもマスキングした…

  • DT-02×サンドバイパー・くまモンver. 今度こそ完成!

    完成しました!タミヤDT-02×サンドバイパー・ミニ四駆?くまモンver.先日の「いったん完成」のあと、追加オプションを導入して今度こそ完成です。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 いや〜、元の状態がコレ(↑)ですから、結構変わりましたね。それでいて、かなりコスパが良いというか、効率良く改造することができたので、今日はそのあたりのお話をしたいと思います。 元の状態と比較して、まず、誰が見てもわかる変更点がコレ(↑)、ボディですね。ミニ四駆くまモンver.の1/10RC版を作りたくて、サンドバイパーボディをヤ○オク!でポチッとしま…

  • DT-02×サンドバイパー・くまモンver. さらなる進化を求めてホイールを染める

    前回、白いパーツをSDNで染めて、赤いCVAダンパーの導入に成功した、DT-02×サンドバイパー・くまモンver.今日はその続きです。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 赤ダンパーを導入したら、タイヤ&ホイールにもさらなる進化が欲しくなっちゃいました。 この(↑)タイヤ&ホイールの組み合わせだって悪くはないんですよ。ただ、ミニ四駆くまモンver.に寄せるならタイヤをもう少しなんとかしたいですよね。 ホントはこのバギー用オンロードタイヤセットのホイールを赤くできるといいんですけど、さすがに黒いホイールを赤く染めることはできないので…

  • DT-02×サンドバイパー・くまモンver. 赤ダンパー導入(SDNで染色)

    前回、さらなる進化を求めるか、このまま完成とするか、答えが出ないまま終わっていたDT-02×サンドパイパー・くまモンver. どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 かなり悩んだ結果、やっぱりさらなる進化を求めることにしました。 そこで購入したのがコレ(↑)。DT-03CVAダンパーセット、Amazonで1,400円ほどでした。ノーマルのフリクションダンパーをSDNで黒く染めてカッコ良くはなったけど、やっぱりポヨンポヨンな走りが許せないおーちゃんです。 さらに購入したのがコレ(↑)、プラズマエッジⅡなどに使われている白いCVAダンパー…

  • DT-02×サンドパイパー・くまモンver. 進むか引くか

    う〜ん。 う〜ん。。 う〜ん。。。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 日曜日の昼から何を唸っているかと言いますと、先日、今度こそ完成?とした、DT-02×サンドパイパー・くまモンver.についてです。このままでも良いと言えば良いのですが、更に手を加えるかどうか迷ってるんです。 特にこのリヤビュー。オイルダンパーを赤くしたいなぁ。タイヤも減り気味だし、イボイボタイヤだとミニ四駆くまモンver.からちょっと離れちゃう気がするんだよなぁ。 それに、フリクションダンパーのポヨンポヨンな走りは、いくら"作るの9割走るの1割"のおーちゃんで…

  • DT-02×スーパードラゴン&ホーネット やっぱり金ピカホイールがイイ③

    前回、メインカラーのゴールドと仕上げのクリヤーを吹いて、塗料の乾燥を待っている丸穴ホイールゴールド化計画。 どーも!"作るの9割走るの1割"で日々RCライフを楽しんでいる今日もラジコン日和のおーちゃんです。 あれから1週間、塗料は十分に乾燥したので、バリのようになってしまったところを削り取りましょう。 はい、丸穴の裏側に貼ったマスキングテープに付いてバリのようになった塗料を削り取りました。 う〜ん、写真だとなかなか良い出来のようにも見えますが・・・ マスキングとの境い目がイマイチですね。丸穴部分のバリもそうですが、ホイールのフチもちょっと失敗しています(12時方向)。 さらには一部の塗料が剥が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おーちゃんさん
ブログタイトル
おーちゃんの今日もラジコン日和
フォロー
おーちゃんの今日もラジコン日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用