chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YAGI ARCHITECT BLOG https://www.yagi-architect.com/

兵庫県加古川市の八木健吾建築設計事務所です。住まいや店舗のデザインのみならず、庭空間や風景など、人と自然が中立する優しいデザインを大切にしています。お仕事のことや日常の暮らし、旅先のことや普段から考えていることなど書き綴っています!

自然、人、感じ方、優しさ、子ども、旅、など、このようなフレーズを軸に建築の話をしたり、普段考えていることを書き綴ろうと思っています。

YAGI ARCHITECT
フォロー
住所
加古川市
出身
高砂市
ブログ村参加

2020/03/15

arrow_drop_down
  • 加古川の塀づくり

    兵庫県加古川市にある、ある団地内にあるご住まい。ご年配のご夫婦のH様からご依頼をいただきました。 効率的な分譲計画ゆえに、隣との間合いが十分にはない住まい。 庭はあるものの、お隣の人の目線がどうしても気になる。 決して仲が悪いというわけではないけど、やっぱり安心感がほしい。 かといって、大きな塀をつくることでお隣に閉塞感は作りたくたくない。 そんな周囲の方々への配慮を踏まえたご要望でした。

  • 新居浜の家

    愛媛県は新居浜市、北側に穏やかな瀬戸内海、南側には四国山脈が連なり、その間にある場所です。旧街道から入る分譲地の1つで、周囲と閉鎖感を生むことなく、安心感を育むこと、丸柱と縁側のある空間でくつろぎたいというお客様のご依頼により、丸柱を列柱させた、木塀により中庭を作った、大屋根の平屋を提案いたしました。

  • 加古川のイタリアンバル

    場所は兵庫県加古川市。 共同住宅の地下にあるテナントをリノベーションしました。石窯のピザをふるまいたいという想いから、場所づくりを行いました。 コンクリートの打ち放しの空間に、パーティションとなる間仕切り壁を最低限作り、客席・バー・厨房・スタッフ室・トイレ・ストックヤードを計画しました。

  • 人が集まるコミュニティバー

    場所は兵庫県たつの市。このころはまだ定められていませんでしたが、現在では重要伝統的建造物群保存地区に定められている龍野伝建地区。この中に明治中期から残る小料理屋であった場所を、マチの住民・市内外のマチに観光に来られた人々が、カウンターや客席で一緒に飲み交わせ、根付いた暮らしを大切に残していくためのコミュニティバーをリノベーションしました。残っていたカウンターを生かすことで、従来の姿を残したつくりとしました。 敷地一杯に建築された建物の約半分を減築することで、余白をつくり、ウッドデッキと地域の植生に合う落葉樹の中庭としました。

  • ハル ヘアサロン&ランドリー

    兵庫県は高砂市。東には一級河川である加古川が流れ、南北と東西には大きな幹線道路があり、そんな交通量が多い道路から1本中に入った住宅街にこの美容室はあります。3世代70年以上続く美容室。3代目の代表であるオーナー様から依頼をいただきました。

  • レガーメ デイサービス

    場所は兵庫県高砂市。駅と住宅街、店舗が並ぶ環境の中に、このデイサービスはあります。従来のデイサービスとは違い、器械体操を主とはせず、日常にある家具や設えを生かしながら、身体を動かし、自分たちらしい暮らし方へ繋いでいくか、そんな場所の整備をオーナー様と一緒に伴走させていただきました。

  • 稲美町の家

    兵庫県は稲美町。神戸市西区の隣にあり、田園風景が拡がっている暮らしやすい場所です。現在は二人の家庭で、これから暮らしづくりをしていきたいということで、不動産会社に依頼。僕は、そこの設計監理というデザインの部分で伴走させていただきました。

  • ホームページをリニューアルしました

    みなさまにわかりやすく見ていただくために、ホームページをリニューアルしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YAGI ARCHITECTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YAGI ARCHITECTさん
ブログタイトル
YAGI ARCHITECT BLOG
フォロー
YAGI ARCHITECT BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用