百十四銀行の株主優待で少し前に申し込んでいたメロンが届きました。 なんとかうまいタイミングにならないものかと祈っていたのですが、到着予定日が旅行の出発日で、結局帰国後に受け取ることになりました。 熟れ過ぎて、じゅくじゅくになっちゃわないかなぁと心配してましたが、ギリギリ大丈夫だったみたいです。 申し込んだのはこちらです。 1部だけ傷んでしまった部分がありましたが、おいしかったです。ホント、何とか間に合って良かった!!
50歳独身女性の、日々のちょっとしたことです。 日々の食事や体重、投資のこと、ふるさと納税のこと、英語勉強などなど雑多でどうでもいいことを書いています。
ウエルシアホールディングスから株主優待の案内が届きました。初取得、だと思います。 100株保持だと4択。 株主ご優待券 3,000円分 カタロググルメ 3,000円相当 Vポイント3,000円分 WAON POINT 3,000円分 うーん。グルメはカタログではなく、写真に載ってるものから選ぶスタイル。15択。決め手にかけるのですが、ちょっとだけ悩もうと思います。 ランキング参加中株主優待
イオンモールから株主優待の案内が届きました。 100株保持だと以下三択です。 3,000円分のイオンギフトカード 3,000円相当のカタログギフト 3,000円のカーボンオフセットサービスの購入 去年どうしたか記憶がないのですが、多分カタログギフトだったのでしょう。今年もカタログを申し込みました。何にするか来てから考えます。 ランキング参加中株主優待
先日、半休をとって免許更新に行ってきました。ペーパードライバなので当然ゴールドです。近所の警察で更新します。3,000円です。 コロナ禍のせいか予約制になっていました。Webで予約してQRコードを準備してGO。 所要時間(更新所到着から、更新所から出るまで)58分でした。前回の記録は40分でした。記録更新ならず。残念。 予約の時間より10分早く到着し、申請手続と写真撮影完了後、講習開始まで20分くらい待ち時間が発生してしまったのが敗因でした。受付開始時間より5分遅れくらいで到着するのが良さそうです。混んでると講習に間に合わなくなっちゃったりするかもですが。 ちなみに一番知ってよかったと思ったの…
衝動的に新しいiPhoneをポチっとしました。考えなきゃいけないことが色々あって放置していたのですが、衝動的に「まぁいいや。とにかく買おう」って感じでポチっと。トリガーはケースが割れたこと。かなり落としまくったのに無事だったのはこの耐衝撃ケースのおかげだったと思っています。 今使ってるのはXSで結構年代物。2019年3月に買ったらしい。 バッテリー交換もしてますからね。 次は最新買おうとか書いてましたが、15じゃなくて14でいいやという結論に。 一番面倒だと思ったのは14にすると5G対応の契約に切り替えないといけないということで、自分だけならまぁいいのですが、今は両親と一緒のシェアパックになっ…
5月は私の誕生月です。気候も良くさわやかでいい時期のはずが、最近は5月でも暑いですね。GWに海外に行ったこともあり、なんやかんや仕事に追われてあっという間に5月が終わってしまいそうです。 何か生誕祝い的イベントをひとりで開催しようと思ったのですが、それどころじゃない感じ。6月早々にR&Jを見に行く予定があるし、まぁいいかな、と。 誕生日関連の強制イベントが2つ。1つ目が「ねんきん定期便」で2つ目が「免許更新」です。 まずはねんきんネットをマイナポータルと連携して「ねんきん定期便」をペーパーレス設定。働くのは60歳まで、受給開始65歳での試算結果が以下でした。 ここから税金引かれるんですよね?ま…
千葉県鴨川市からふるさと納税の返礼品が届きました。千葉アクアメロンです。 寄付額は10,000円です。 ヒューリックの株主優待のカタログでメロンを選ぼうかどうか迷ってやめたのですが、やはりメロンは欲しくてふるさと納税をしてみました。 火曜日(5/21)に届いたのです。早速いただこう!と思ったら、食べごろは土曜日だそうです。そりゃそうですね。食べごろその日に届くより親切。でも食べる気満々だったので残念。リビングにほのかな甘い香りを漂わせて熟すのを待ちました。 で、待ちすぎました。土曜日の朝見たときには熟れすぎ。 ツルの片側が枯れてます。 オープン!熟れ熟れ。 とりあえず四分の一。すっごく甘くて美…
日比谷で映画を見てきました。『関心領域』です。 滅多に映画館行かないくせに、これを選択するなんて自分でも意味がよくわかりません。でも広告見た瞬間「見なきゃ」って思っちゃったんですよね。 感想は、予想通りですが怖くておぞましい。音響のインパクトがすごかった。 映画館を出たら、入る前に比べて空気が冷えててすごく風がビュービュー吹いてて、更に寒々しい気持ちになりました。 関心領域というより無関心領域なんじゃ?と思いながら見てましたが、アウシュビッツの辺りをナチスが Interessengebiet(THE ZONE OF INTEREST)って呼んでたってことらしい。 人間なんて誰だって自分のことが…
寿スピリッツ(2222)から株主優待が届きました。初取得です。正直ここの株買ったことも覚えてなかったので、これなんだっけ?って感じでした。 お菓子3点です。 株価は購入時より下がってます。北海道のルタオなんかも含むお菓子メーカーなんですね。 どれも賞味期限は長めでした。ありがたくいただきます。 ランキング参加中株主優待
少し前にまた父が詐欺にひっかかりました。2度目です。前回の内容はこちら↓。 今回は直接的な金銭被害までは至っていないと思うのですが、影響は大きかったです。ゲーム中に何かを「開く」で実行してしまって、出てきたメッセージに従って詐欺師に電話をかけたというものでした。 母が止めても聞かずに電話をかけてしまい、相手にリモートコントロールを渡してPCを操作させてしまいました。途中で母が私に連絡してきたので、それは100%詐欺だから速攻電話を切ってPCをシャットダウンするように伝えました。 一般的なパターンでは、サポート料として金銭振込などを要求されるようですが、そこに至る前に電話を切ることはできました。…
ドウシシャから株主優待のそうめんを頂きました。2回目。 相変わらず本の形の可愛いパッケージ。 去年の記録はこちら↓ ありがとうございました。 ランキング参加中株主優待
ベトナムで買ってきたインスタントのフォー・ボーをつくりました。 なかなか美味しかったです。 使ったのはこちら。 作り方は極めて簡単。 麺とスープを容器に入れてお湯400mlを注いで3分経ったら、ソースと牛肉のトッピングを乗せて出来上がり。 今回は、長ネギと小ネギと水菜とゆで卵をトッピングしました。ベトナム料理ってほんと葉っぱ系が合いますね。写真に載っているものだけじゃなくてたくさん追い水菜して食べました。
上野千鶴子の『こんな世の中に誰がした?』を読了しました。 ほんと、こんな世の中にした人たち、責任取ってよ!と思う気持ちと、選挙にあまり行かなかった自分自身への反省と。それでも少しは良くなっている部分があると信じて生きていかなきゃいけないですね。 改めて、1985年の男女雇用機会均等法について、私は何も知らなかったなと認識しました。最終段階で、ほとんどの女性団体が法案成立に反対していたことなど知りませんでした。 総合職と一般職について、上野千鶴子は「学生運動の中のゲバルトローザと救護対策の天使のような女性の分配支配だ」と書いています。身も蓋もないけどそうなのでしょう。2024年でもそういう対立は…
明太子パスタ。ちょっと失敗して久々にいまいちな出来でした。 オートミールチャーハン。 冷凍してたマッサマンカレーを豆腐にかけました。 オフィスランチ。最近おにぎりを買わない代わりに玉子豆腐を持参するという技を使っています。 オフィスディナー。 シェ松尾のシェフのYouTubeで見たキャベツとブロッコリーのガレットを適当アレンジで、片栗粉をケチって作ったら固まらなかった。でもおいしかった。片栗粉の意味ってよくわからないんですよね。ばらけてもいいなら省けますよね? コンビニディナー。ひじきの煮物は具材増量版です。 2日連続ランチは、キャベツとブロッコリーのガレットもどきです。 土曜日のランチはイタ…
ようやく衣替え第一弾を行いました。 ついでに、いくつか服を断捨離。 最近、履いていないのと、プリーツでは無いけれども、似たような長さの黒いスカートを最近買ったので。 コロナ禍に家の中で寒い時に着る用にZARAで買いまいた。その後室内防寒はユニクロのウルトラライトダウンに落ち着いたのでもういいかなと。 私の冬のテレワーク着。ウール100%のセーターです。脇がほつれてかがったりもしましたが、さすがにもうお役目ごめん。 3年位ほぼ着ていないセーター3枚。 まだまだ洋服いっぱいあるんですよね。少しずつ厳選して整えていきたいです。
『プロ奢ラレヤーのあきらめ戦略』を読了しました。なかなか面白かった。 冒頭は「あきらめる」というワードがゲシュタルト崩壊します。欲しいもの100個のうち99個諦めたら1番欲しいもの1個は手に入ると言うのは確かにそうかもしれない。 この本は、こちらの本で知って興味を持ったものです。 なかなか新鮮な考え方なので、若い方は読んでみるといいと思います。私はトシだし、それなりに安定しちゃってるので影響は受けないですが。 ちょっと違うのですが、私も同じような方向性のことは昔から考えていました。世の中の常識にとらわれたり、見栄に縛られたりする必要はない。「プラスマイナスゼロの法則」と勝手に呼んでいるのですが…
クリエイト・レストランツから株主優待が届きました。 ありがたいものです。今回はどこで使おうかな。 ランキング参加中株主優待
エフ・シー・シー(7296)から株主優待の案内が届きました。新茶がいただけるそうです。 お茶は初めて。前回みかんを初取得しています。 取得価格より結構上がってもいるので、次のみかんまではキープ! ランキング参加中株主優待
昨日先行発売開始で、どうしようか迷っていたのですが、えいやっと買ってしまいました。RENTのチケット。 B席は売り切れだったので、どうせならということでS席にしました。諸々コミで16,720円です。物価上がってますね~。 前回見たのは、2022年。 今回は山本耕史がマーク役。彼がRentHeadなのは知ってましたが、全英語公演で見れるの嬉しい。大分先ですが、すっごく楽しみです。
確定拠出年金のレポートが届きました。こんな↓感じです。 まぁ悪くはない、ですよね? 最近上下はあれど、割と順調に資産は増えています。でも、インフレと円安を考えると、そんなにいい成績ではないのかも。 ベトナムでは円安を実感することはなかったですが、欧米行ったらホント色々耐えられない気がします。
『福島第一原発事故の「真実」』を読了しました。面白かった、というのは不謹慎かもしれませんが、大変興味深かったです。 下記の写真の通り、すっごく分厚いのですが(5cm以上)一気に読みました。 2011年のあの日のことを忘れることはないでしょう。でももう13年も経ってしまった。この本は2021年の発刊です。振り返りまとめるのにもそれだけの時間がかかっている。そしてまだ検証は終わっていない。 前半のドキュメント部分では、本当に吉田所長を始め、現場の方々が死ぬ覚悟で全力を尽くしていたことに胸を撃たれました。そして、ベストと思う選択を続けたところで、何一つコントロールできていなかった。あのレベルで終わっ…
岐阜県中津川市からふるさと納税の返礼品をいただきました。お重のくりきんとんモンブランです。 栗好きとして以前からすごく気になっていて、お気に入り登録していたのですが、「4/1寄付額改定」という文字を見て、駆け込みで3/31に申し込みました。寄付額は10,000円でしたが、現在は11,000円になっているようです。うん、千円程度のアップなら駆け込まなくても良かった(笑)。 もう少し時間がかかると思っていたのですが、4/19に届きました。消費期限は5/9。うーん。一人で食べるの嫌なので実家に持っていきたいんですよね。蓋を開けたら3分で食べよなんて書いてあるし。まぁ冷凍だし少しくらい期限オーバーして…
アレンザホールディングス(3546)から株主優待が届きました。 いつでも嬉しいギフト券です。相変わらず100株しかないので、1,000円分です。 貯めておいて、ちょっと高めの服などをデパートで買うのが楽しいです。 ランキング参加中株主優待
ダナンでは移動にタクシーを使いまくりました。正確にはGrabです。アジア版Uberですね。バンコクに行くときにもインストールしていきましたが、使ったのは今回が初めてでした。 Bikeという選択肢があるのが、面白いなぁと思いました。 Carの方は初乗りで30,000ドンくらいでしょうか。200円くらい。激安です。暑かったこともあって歩いて5分くらいの距離でもバンバン使いました。ダナンからホイアンへの移動もGrabを使いました。45分くらいで2300円くらいだったかな。 ピックアップポイントにすんなり来てくれるときもあれば、あれこれ連絡とってくることも多かったです。パターンとしては①音声通話(英語…
『硫黄島上陸』を読了しました。 うすぼんやりとした印象しかなかった硫黄島と遺骨収集の話。本当に過去の戦争は遠くなり、ラストチャンスですらもう過ぎてしまっているのかもしれないけれど、風化させてはいけない歴史です。 日米核密約とか、どこまで行ってもニホンはアメリカの属国なんだなあ。 ランキング参加中読書
深夜便でダナンから今朝帰国しました。 スイートルームはほんと居心地最高でした。ラウンジも良かったです。 最初に行ったコン市場はカオスでした。 スーパーはキレイ。 マダムランでランチ。 ホイアンもいい感じでした。 ローカルフードの盛り合わせ。 生簀のある海鮮料理の店にも行きました。エビの殻剥いてくれるのありがたい。 泳ぎはしませんでしたが、ビーチも散歩。 ピンクの大聖堂。 ハン川のクルーズでロン橋が火を吹くのを見ました。 フエにも行きましたが午前中大雨でちょっと大変でした。 ベトナムは物価が安いので、衰退国の日本人が楽しく過ごせる旅行場所だなと思いました。
「ブログリーダー」を活用して、CYMさんをフォローしませんか?
百十四銀行の株主優待で少し前に申し込んでいたメロンが届きました。 なんとかうまいタイミングにならないものかと祈っていたのですが、到着予定日が旅行の出発日で、結局帰国後に受け取ることになりました。 熟れ過ぎて、じゅくじゅくになっちゃわないかなぁと心配してましたが、ギリギリ大丈夫だったみたいです。 申し込んだのはこちらです。 1部だけ傷んでしまった部分がありましたが、おいしかったです。ホント、何とか間に合って良かった!!
出社の多さもあり、適当さに拍車がかかっている最近のゴハン。 オフィスランチ。 デザート。 白滝炒め。 オフィスブレックファースト。 オフィスランチ。 コンビニディナー。 味の素冷凍餃子。 デザート。 パンが食べたくて。 デザート。 豚キムチ。 サラダ。 オフィスランチ。この日の夜は焼き鳥飲み会でした。 オフィスランチ。 新幹線ディナー。 オフィスランチ。 オフィスディナー。 オフィスランチ。 コンビニディナー。 デザート。 アイスティにパッションフルーツ入れてみました。味がボケてしまってイマイチでした。残念! デザート。 株主優待で購入。 豆干絲焼きそば。 デザート。 豆干絲焼きそば(前日の残…
旅行前に、と思っていたモノで、間に合ったり、間に合わなかったり。 間に合ったモノ。 使い捨てパンツの到着 間に合わなかったモノ。 期日前投票 図書館での予約本受け取り 株主優待のメロン 結果、ほぼ間に合わなかったのです。残念。パンツはどうでもいいのに(笑)。 投票と図書館は残業で間に合う時間に帰れなかったのだから仕方無し。 メロンは旅行初日がお届け予定日になってしまったため、帰国後の日程を指定したのだけれど、大丈夫だろうか。熟れ過ぎちゃうかもなぁ。 果物の優待やふるさと納税は、配達日指定できないのが難しい所ですね。 選挙は帰国日が投票日なので頑張って行きたいと思います。
とりあえず大きなイベント無事終了。私結構良かったんじゃない?自画自賛! 客先移動に雨降らなくて良かった。台風はとっくに過ぎ去ったってことかしら? 駅から10分くらい歩く客先ロケーションだったから、ホント良かったです。 イベントは終わったものの、確実に案件取るために色々やること山積、でもまずは海外逃亡します!
久々で涼しくて良い土曜日です。 朝イチで歯医者にチェックアップに行って、そこからPikminのために適当に歩きに行きました。これくらいの気温だと、外を歩くのも苦にならないんだけどなぁ。 ロック・フィールドの優待券でお昼を買って帰りました。この段階で8,000歩。旅行用のパッキングしつつ、Tverで新しく始まったドラマを流し見していたのですが、自民党と維新の気持ち悪い政党CMが何度も流れるので気分が悪くなって、暑くなる前に再度出かけることに。 残り2,000歩分なので、図書館に本を返しに行って、ちょっと買い物して近所歩いてもどってきました。 気軽に10,000歩達成です。 今度の投票日は旅行から…
出社が増えると菌を拾ってきます。喉が痛くなってきたので、私が最大限信頼をおいている「カコナール風邪ブロックUP錠」を服用。ほんと、のどの痛みに対処療法として効くんです。 で、家の在庫確認して買い足そうかと思ったら、販売終了してました!マジですか? 前回購入が2025年1月なんですよ。まだ残ってはいますが、終売するなら早く言ってよ!言ってくれれば買い貯めたのに!! すごくショックです。 最初にこの薬の効き目に感動したとき、イブプロフェンが効いているのだと思って、他のイブプロフェン配合品を試したのですが、全然違ったのです。そんな簡単に代わりはみつからないのですよ。 第一三共ヘルスケア様、なんとか復…
やってもやっても仕事が終わりません。 今日は6:30-21:30オフィスにいました。 明日はテレワーク予定でしたが、出社必須になっちゃったし。 眠いけどまだメンタルは元気。ガンバロ。
最近こちらを買いました。さて、何でしょうか? 使い捨てパンツです。 もうすぐ夏の旅行に行くのですが、プールが9つ(!)もある大きなホテルでのんびりする予定です。水着も買ったのですが、そうすると日中に何度か着替える可能性が。一体パンツ何枚持っていく?って考えたときに、一部は使い捨てのものを持っていこうかな、と思いまして。 最近は使い捨てでも紙じゃなくて綿とかポリとか色々あるんですね。洗って数回は履けそう、みたいなレビューがついているものもありました。 適当に選んで買ったのですが、海外発送だったらしく、旅行までに届くかどうかわからなかったので、追加で購入した方が先に届きました。 防災備蓄に買ったと…
少し前にケーズホールディングス(8282)から株主優待が届きました。 優待券2,000円分です。近くに店舗がないので、実家にあげます。 どさくさ紛れに売却済みみたいなので、これが最後ですね。ありがとうございました。 ランキング参加中株主優待
0120の番号から着電。もちろん無視。 そうしたら、こんな感じで留守電の内容が自動で文字起こしされていました!こんな機能いつからついたの!? とにかくNHKの世論調査ということがわかりました。留守電の内容を聞かずに即削除できたので便利でした。
永松真紀の「私の夫はマサイ戦士」を読了しました。彼女の行動力に脱帽。 いやぁすごい話です。ケニアに魅せられた添乗員の彼女は、割と勢いでよく知らないのにマサイ戦士のジャクソンと結婚しちゃうんですよね。まさに運命。 それにしてもマサイの生き方、考え方には考えさせられます。自分たちの伝統を大切にしながら、他者の文化も尊重する姿勢にも尊敬を覚えます。 自分が当たり前だと思っていることも、当たり前じゃないんだな。 ランキング参加中読書
ふるさと納税の返礼品が熊本県玉名市から届きました。 「温室みかん 『豊華の夢ロード』 約1.2kg 化粧箱入り」です。寄付額は11,000円。18個入り。 これまで長らく香南市から温室みかんをいただいていたのですが、価格高騰もあり、寄付先を変えてみました。 ゆっくり味わいながらいただきたいと思います。
最近買って良かったモノはこちら。AMAZONで400円弱でした。バッグハンガーです。 最近出社令wが強化されオフィスが激混み。フリーアドレスですが、部毎に「だいたいこの辺に集まろう」という暗黙ルールwもあり、席取合戦が大変なのです。 私のエリアでは6:45出社でも好みの窓際個席が取れず、やむなくターゲット変更したのですが、カバンの置き場に困ってしまって。 最初はこういう可愛いのを候補にしていたのですが、レビュー見て安くて実用的なのに決めました。大正解でした。 まぁ、持ち運ぼうと思うと、ちょっと形状が使いづらいかもしれませんが、私は会社に置きっぱなしにするので、無問題です。おススメ!
緑のたぬき。 豆干絲焼きそば。 コンビニ食。 オフィスランチ。 オフィスディナー。 コンビニ食。 明太子パスタ。 デザート。 実家からの持ち帰り物ランチ。 デザート。 コンビニ食。 デザート。 オフィスランチ。 コンビニディナー。 往路機内スナック。 往路機内食①。 何食べてもおいしかったんです。 デザートはJAL機内限定ハーゲンダッツ。 往路機内軽食。 往路機内食②。 UKの日本食ランチの一部。ボリュームありすぎでした。 コスタのピーチティー。美味。 昼食べ過ぎたので、夜はM&Sで適当に買ってきました。チーズパンは1.3£。 デザートはヨーグルト。 美味しかったです。2.9£。600円くらい…
株主優待5件届きました。ジーテクトだけは数日前に届いて放置していたものです。 ジーテクト(5970)からはQUOカード2,000円分。 ニプロ(8086)からはギフト券千円分。 サンワテクノス(8137)からはQUOカード千円分。 カーリット(4275)からはギフト券千五百円分。 日工(6306)は初取得かな。500ポイント。QUOカードもらいます。 ランキング参加中株主優待
鹿児島県東串良町からふるさと納税の返礼品が届きました。「ゆきちゃん農園のパッションフルーツ(1.2kg以上)」です。寄付額は1万円です。 昨年ベトナムに行ったときにパッションフルーツのおいしさに目覚めたのです。 12個入っていました。 シワシワっとなると食べ頃。 早速1ついただきました。甘酸っぱくて、とってもおいしかったです。
UKで、カレーのキットをお土産に買ってきました。色々な方がブログなどで紹介されていて気になったのです。ホテル近所のスーパーには20種類くらい売られており、どれにするか迷いましたが3種類買ってきたうちの1つを今日実家で使ってみることに。 本日のチョイスは「ティッカマサラ」2.75£でした(500円強)。 10分でできるという優れモノなのです。 250gの肉orチーズor野菜orシーフードを用意します。でもまぁ「ティッカマサラ」と言えばチキンでしょ。ということで鶏モモ肉を買ってきました。 セットの中身はこんな感じです。 作り方は、一番上のスパイスをオイルで20秒炒めて、そこに肉を投入して火を通し、…
株主優待が2件到着しました。そろそろ書類ラッシュも落ち着く頃でしょうか。 1つ目は、日本調剤から。いつも通りサクっと薬をオンラインで申し込みました。半年前に申し込んだやつはもう使い切っちゃってるんですよね。出社するようになってから、やっぱり時折風邪を拾うようになってしまっています。 2つ目は、オーウェルから。ちょっとだけ考えたけれども、前回同様「のれん栗」荷物しました。実家直送。 ありがとうございました!
株主優待が2件届きました。 PEGASUS(6262)からはカタログギフト。食べ物少な目のカタログです。 さくっと柿を申し込みました。11月到着予定。 ひろぎんホールディングス(7337)はQUOカード500円分。 ありがとうございました! ランキング参加中株主優待
株主優待3件届きました。 三十三フィナンシャルグループ(7322)からカタログギフト。旅行予定もあるので、配送日を考慮してもう少ししてから申し込む予定。今のところ桃にするつもり。 アサンテ(6073)からはギフト券千円分。 第一興商(7458)からは優待券五千円分。 ありがとうございました! ランキング参加中株主優待
昨夜は本当に気持ちが沈んでたまらなかったのですが、一晩寝たら少しマシになりました。睡眠の効果は絶大です。 とはいえ、最近あまりよく眠れていないんです。「ポケモンスリープ」で日本人の睡眠時間が一番少ないという記事を見かけました。私も「ポケモンスリープ」をやっているのですが、最近「うとうと」や「すやすや」ばかりで「ぐっすり」眠れていないのも気になります。 ストレス源は3つかな。 仕事で自分も部下も大きな影響を受けるような事態が起こっている 両親の老いが気になり、また時間的にも色々手間がかかっている ダイエットしなきゃいけないのに増えてしまった体重が減らないどころか更に増えそう ダイエットは頑張れよ…
とにかく気分がダウン気味でよろしくないのですが、家でダラダラしていても仕方ないので、朝から掃除洗濯も頑張り、ついでに買い物に出かけて眼鏡も新調しました。遠近両用で12万円くらい。時間がかかるということで受取は8月の予定です。 外は35度と、外出したことを後悔するような気温だったので、さくっとお弁当を買って帰宅しました。 お米が少な目で、おかずが色々入っているのが気に入って選びました。 テレビを見ながら銀行口座の整理をしたり(ログインできなくなっていたものがあって手続き中だった)、レシート整理したり、抽斗を片付けたり、色々していたら父からLINE。 PCがおかしいというので、あれこれ1時間くらい…
会社のPCでブルースクリーン頻発。CrowdStrikeのせいらしい。 ブルースクリーンなんて本当に久々に見ました。昔に比べると、PCもだいぶ安定してきているもんですね。 そもそも今日は朝からM365の障害も出ていたはず。またいつブルースクリーンになるかわからないし、金曜日だし、もう仕事しなくていいと言うことだと解釈しました。 3連休はそれなりにリフレッシュしたのですが、その後ずっとメンタル低調な1週間でした。週末に何とか仕切り直しを図りたいと思います。
『ワケあり式部とおつかれ道長』を読了しました。 今年、大河ドラマ「光る君へ」を見ています。大河ドラマを自分の意志で見るのは人生初。過去作は「春日局」とか「独眼竜正宗」とかは見ていたような気もしますが、テレビが1家に1台の時代で家族が見ていたから、という感じだったと思います。 平安時代ってなんか好きです(縄文も好きです)。衣装とか建物とかも興味あって見ることにしたのですが、楽しんでいます。 本もドラマの流れで借りたのですが、ドラマの登場人物と重ねながら読んだので、頭に入りやすくわかりやすかったです。 ランキング参加中読書
本日Pikmin Bloomのコミュニティデーのため、おでかけしてきました。最近仕事の外出が多くて、ノートPCの入る軽めのカバンが欲しかったのでFUMIKODA(https://fumikoda.jp/)で買っちゃいました。 ハイブランドのバッグも色々検討したけれど、50万円以上とか出す意味あるかなぁと思って。あと、ハイブランド系って結構重いのが多いし。 バッグは絶対レザー派なのですが、軽さを重視して今回は人工皮革。手入れもしやすいので薄い色をチョイスしました。まぁ耐久性はあまりないかもですが、5年くらい使えればいいのかな。 ちょうどキャンペーン中で付け替えストラップも1本おまけでもらえてラッ…
ネットで見つけたサンラータンもどき(春雨使用)。食べる直前にうちには辣油がないことに気付きました。でも簡単で美味しかった。 ふるさと納税のパッションフルーツ最後の2つ。家の果物全部なくなってしまって寂しい。 ふるさと納税のステーキ焼いて見ました。150gはやっぱちょっと多いな。 マッサマンカレー。 ジャンフラで買ってきたパン。 パスタ。 桃。 美味しい。 インスタントスープランチ。冷房を使うようになると、温かいランチが食べたくなります。 白滝とそぼろの炒め物。 デザート。1日1桃。 いつもの。 デザート。 外部研修のランチ。ここのお弁当とてもおいしい。 1日の最初の食事が桃。 ランチはうどん。…
先月予定通り賞与を頂きました。昨年度から基本給をアップして賞与の支給月数を減らす施策がとられたため、過去よりは少な目ですが、それでもそれなりの額をいただきました。約1/3を税金に取られているのがムカつきますが。 先日会社の飲み会で賞与の配分の話題になりました。私以外妻帯者のオジ様ばかりなので、当然奥様との攻防です。なかなか興味深い内容でした。 大ボス:都度交渉で配分を決める。 ボス:使いたい額を自己申告し同額を妻に渡す。残りは家計費。 営業副部長:自分の取り分は5%と決まっている。残りがどう使われているか教えてもらえない。 大ボスが営業副部長に慈愛に満ちた顔で「君が幸せならそれが正解だよ」と言…
少し前の日曜日、歯医者に出かけて帰宅したらテレビの音声がおかしくなっていました。家を出る前はおかしなところなどなかったのですが。 高音は問題ないのですが、低音が割れています。 調べたら今のテレビは2007年9月に購入したものでした。世の中的には平均寿命10年くらいだそうですので、とっくに寿命なのかもしれません。 これまでは音量20くらいが適量だったのが、今は12くらいがいい感じです。大きな音がでたり、少しボリュームを上げたりすると聞き苦しいくらい音が割れます。 32型のテレビなんて、今やたいして高くもないのだから、さっさと買い換えた方がいいのかもしれません。とか言いつつ、なんか迷っています。 …
暑いですね~。言っても仕方ないけど、ついつい「暑い~」って言っちゃいますね。 私は今日も外出でした。明日も明後日も外出です。朝からオフィスに行くのはまだいいのですが、日中に客先に直行するのは大変です。家から駅まで5分、客先も駅から5分程度ですが、それでもサウナのような空気にぐったりします。さすがにキッチリした格好で出かける気にもなれず、最近はエアリズムを着ています。 こちらのドレープTシャツ。ドレープの分シルエットがゆったりしているのでSサイズを選んでいます。先日ライトグレーとグレーの2枚購入。1枚1,500円で、サラサラしていてヒンヤリ涼しいし、洗ってもシワになりにくいし、ジャケットの下に着…
三十三銀行の株主優待の桃が届きました。先日までさくらんぼ、パッションフルーツ、温室みかんと果物天国だった我が家ですが、ちょうどすべてなくなってしまったのでいいタイミングでした。 美しい桃が8個入っています。 早速1個いただくことに。 少し硬かったですが、大変おいしかったです。 品名が「山梨県 桃」とあるだけで、品種不明なのですが、最近って硬いタイプの桃あるじゃないですか。そういうのなのか、追熟すれば柔らかくなるのか、どっちなんだろう。硬いけど、甘味はかなりありました。 硬い桃と言えば、父方の祖父の好物でした。ほとんど口をきいたこともないくらい無口な、でも優しい人でした。 ランキング参加中株主優…
映画「ホールドオーバーズ」を見てきました。先日「関心領域」を見たときに予告編で気になった作品です。 疲れた心にはこういう作品がいいんじゃないかなと思ったのですが、想像よりも切ない成分が多かったです。 ボストン近郊の冬景色に癒されました。内容的にはクリスマス時期に公開したほうがよかったんじゃ?ミサに行きたい気分になりました。 私は幼稚園と中学高校がカトリック系だったので、チャペルの雰囲気とか、パイプオルガンの音色とか懐かしかったです。校舎のことを懐かしく思い出しましたが、もうないんですよね。中学高校も大学も移転してしまって、今でも同じ場所に残っているのは小学校だけです。ちょっと寂しい。中学高校の…
ファンケルから最後の株主優待が届きました。 昨日、TOBの分厚い案内も届きました。もう売っちゃってるので関係ないですが。 最後の優待、ありがたく使わせて頂きます。 ランキング参加中株主優待
株主優待品が2件届きました。 最初で最後のパイオレックスからはオリーブオイル。 イタリアとかスペインとかギリシャとか色々な種類が入っています。 嬉しいです。母と妹に1本ずつ分けようと思います。 そして、百十四銀行からは第一希望だったレモンケーキ! 届くの早かったです。 可愛い。 早速いただきました。そこまで好みの味ではなかったですが、食べ応えがありました。 ランキング参加中株主優待
最近ブームの油揚げピザもどき。 デパ地下で買ったお弁当。これ買う率高いんだよね。多分2段構成で小さめな入れ物なのが買いやすい理由だと思います。 サラダディナー。 明太子パスタ。 ジェラートもらった。 オフィスディナー。 がっつりお弁当。 デザート。 ビーフストロガノフランチ。 コンビニディナー。 デザート。 実家でもらってきたもので、ランチ。 デザート1。 デザート2。 また、いつもの。 夕飯も軽めに。 デザート。 ランチ。右の謎の物体は大根餅。 カルディのこれを利用。残念ながら美味しくない。 オフィスランチ。 オフィスディナー。
先週、北の方に出張してきました。新幹線で。東京も上野も時間が同じくらいだったので、上野をチョイス。東京&品川駅から東海道新幹線には数え切れないほど乗ったけれど、上野発って新鮮でした。ホーム地下4階って。あまり人もいないし心なしか電気も暗い。心細い(笑)。 エクスプレス予約ではなく、えきねっとでのチケットレスも初体験。特に問題なかったけれど、エクスプレス予約の方が操作感いいなと思いました。 同僚が「TRAIN DESKっていうのがあるよ」って教えてくれたので、どんなもんか試してみることに。普通車との違いはあまり感じませんでしたが、騒ぐ子供とかがいないのはいいかも。 昼はオニギリをささっと。 帰り…
カーリットとケーズホールディングスから株主優待が届きました。 カーリットの方は大好きなギフト券。ケーズの方は使い道ないので、いつも叔父にあげています。売っちゃってもいいのですが、結構価格も上がっているからまぁいいかなぁと継続保持しています。 6月末が期限だったアトムのポイントは結局使い切れませんでした。↓ のときもらったやつです。 1年あっても使い切れないとはね。やっぱり外食系の優待券は使うのが難しいです。 ランキング参加中株主優待
デュピクセントをもらいに皮膚科に行きました。ついでに直近気になったことについても確認。 足首の傷 3月に階段から落ちて負傷した時の足首の傷がアザのように残っているので、害がないか確認しました。特に放置しても問題ないとのことでした。癌化する可能性があるとか言われるといやだなぁと思ったので念のため聞けてよかった。 顔の蕁麻疹 数日前に顔に蕁麻疹が出ました。最初は頬にぷくりと1か所。続けて額やコメカミ、首などに計5か所ほど。客先に出かける1時間前くらいの出来事だったので、とても嫌でした。結果的には5時間くらいで消滅しました。 朝にパッションフルーツを食べたのでそのアレルギーという可能性があるのかない…
夏は手首が見えていることが多いので、ブレスレットを付けたくなります。最近お気に入りのリングとブレスレットの組み合わせがあり、客先にもつけていったのですが、商談中に手首にブレスレットがないことに気づきました。 え!?どこで落とした? 考えてもわかりようもなく、「厄落とし的に身代わりになってくれたと思おう」と自分を納得させる方向に考えを進めながら一方で、「あれ、いくらだっけ?買ったのは多分20年位前で、ファミリーセールで3万円くらいだったかな。単純に考えても金相場は倍にはなってるだろうし、今だといくら?」などと下世話な金勘定をしてみたり。 何度か書いていますが、私は足首と手首がとても細いのです。残…
先日用もなく、サンシャインに行った話の中で久しぶりに都電に乗ったことも書きました。 その翌週偶然仕事で都電に乗る機会がありました。大雨の日で、でも都電は空いていました。 何か私が知ってるのとは違うレトロな雰囲気の車両だったので、人もいないし、思わず写真を撮りました。 帰りは私が知ってるいつものタイプでした。 このとき訪問した顧客は本当にいい人だったので、なんとか提案してあげたいです(予算感がなかなか合わないのですが)。
本日届いた株主優待4件。さくさく処理しないと色々忘れてしまいそうです。 まずはファンケル。ラストファンケル。さよならファンケル。さくっとWebから申し込みました。なんか寂しいです。 日本調剤から優待券。2回目の取得。風邪薬を買います。 ひろぎんからはQUOカード500円。集めようと思っていたのに100株しか持ってません。だいぶ上がっちゃっててもう買い足せない。 ペガサスからはカタログです。あまり欲しいものもないので、こちらも実家に持っていきます(重い)。 ランキング参加中株主優待