chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スーパーサイヤじい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • 「ソ」で人はひきつけられる⭐️アフターコロナで必要なコミュニケーション力

    スーパーサイヤじい 「自分の気分は自分で決める‼︎」と決めています😀 まわりの言葉や周りの状況で、自分の気分を害して自滅してはいけない。 それには「まわりの人を惹きつける、しゃべり方」を知っておくと便利です。 「ソの領域で話す」とヒトにインパクトを与えることができます。 // リンク // リンク 《目次》 「ソ」で成功したジャバネットタカタの創業者 「ソ」の声で成功したジャパネットたかた 「ソ」の音域で気分を良くする アフターコロナのコミュニケーション まとめ 「ソ」で成功したジャバネットタカタの創業者 ジャパネットたかた 高田氏地上波ラスト? なお今回の記事は あくまでスーパーサイヤじいの…

  • 簡単にお家でできる免疫力バージョンアップ「干し野菜」⭐️⭐️⭐️

    コロナによる思わぬ「家(おうち)時間」 家族のために 野菜を多めに買い込んでいる家庭が多くなっていませんか? 無駄にせず、家庭料理の免疫力バージョンアップに役立てる方法です‼︎ 《目次》 干し野菜の栄養 干し野菜に向いているもの 栄養価にプラス・干し野菜効果 干し野菜の味噌汁やカレー 干し野菜のデメリット まとめ 《3密さけてスマホでお買い物、新鮮野菜がすぐ届く‼︎》 干し野菜の栄養 手間がなく簡単にできる「干し野菜」 栄養素がつまっている皮や芯まで捨てずに、日持ちも長持ちさせる 干し野菜にはメリットしかありません。 切り干し大根やドライトマト 知っている人は多いけれど、自分で作ろうとは思わな…

  • ワンコインWINE⭐️コスパ@ 健康・家飲み

    糖質制限を続けているSサイヤじいです。 「ワインが飲みたい‼︎」 糖尿病の改善を栄養士の指導で進めてきたが 酒はやめられないので糖質ゼロビールや焼酎を飲んでいた。 でも、やはりワインが飲みたい。 糖質制限でワインがどうなのか? “確認”しよう。 《目次》 糖質制限・お酒を選べば問題ない 糖質制限のお酒選びと正しい飲み方 赤ワイン「フレンチパラドックス」 フランス人は際立って健康 毎日飲めるワンコイン・ワイン 品質の良いワイン・安さの秘密はこちらで 糖質制限向けのつまみ れんこんのピッツァを作ってみた 《材料》2〜4人分 《作り方》 糖質制限・お酒を選べば問題ない 「酒太り」と言いますが 私含め…

  • アフターコロナ⭐️世界中をかえるための映画をみよう「ペイフォワード」

    引用元:https://netflix-fan.jp/pay-it-forward/ コロナショックで世界が変わろうとしている。 そんな世界を生きるために心の支えとなる、生き方の手本としたい映画が あります。 家族や大事な人と一緒に観て欲しい。 《目次》 映画「ペイフォワード」可能性の王国 ペイフォワード 映画「ペイフォワード」可能性の王国 映画は2000年に制作公開されました。 興行収益は大きくなかった。しかし感動的なココロふるえる映画でした。 引用元:netflix-fan.jp

  • キャベツとグリーンボールの違いがわからん???⭐️腸活力を上げる得する食べ方

    Sサイヤじい、買い物や料理を手伝う機会が増えています。 日々、女子力をあげつつ奥様のキゲンをとっております(・Д・)ノ 買い出しに行ったところ野菜が不足で 種類が無いわ、あっても高いわ😬 キャベツが欲しいのに無い 「グリーンボール???」があった。 買って帰れば奥様は「キャベツ無かったの?これはグリーンボールよ‼︎」 って。 《目次》 グリーンボールの正体 免疫力◎食材✖️免疫力◎食材 「グリーンボールのヨーグルト漬け」やってみたレポート グリーンボールの正体 キャベツとグリーンボールの違いを調べたところ、こんなことがわかりました。 グリーンボールはキャベツの種類で銘柄の名前(まぐろ業界🐟で言…

  • 「一物全体・イチブツゼンタイ」⭐️食材を丸ごと食べて元気になる

    「一物全体」イチモツじゃあないですよ😊 イチブツ・ゼンタイ。 この四文字 試験にはでませんが、コロナショックのあとの食生活に大事な言葉‼︎ 覚えておきましょう 一物全体は、健康の基本と言われています。 お米も野菜、肉や魚。 すべての食品はまるごと頂くことで「命」を受け継ぐことができる。 《目次》 食材を丸ごと食べる民や習慣 フィジカルが強い民 一物全体・全体食の例 「一物全体」のまとめ オマケ✨肉骨茶(バクテー)を喰らう 食材を丸ごと食べる民や習慣 フィジカルが強い民 blogで健康ダイエットの情報を発信するにあたって 学者先生の書籍などを読み漁っていますが フィジカル(身体的)が強い民には共…

  • 100日後にブタをやめたい⭐️ゆるやかな糖質制限はダイエットのくせ者

    スーパーサイヤじい、長年にわたるデブを やめると決めて昨年末より糖質制限ダイエットを始めています。 人生3回目、いや〜・・5回目かな? のダイエット 人生ラストチャンス‼︎ ダイエットの都度、10キロぐらいは落とすのだが それ以上にリバウンドしてしまう😔 10キロやせるとデブは調子に乗って、すぐに手をゆるめる。 糖質制限は、なだらかでも良いと勝手に自分に言い聞かせる。 そしてダラダラと「千と千尋の豚のように」食べる。 昨年末よりひとまず10kg落としたので それ以上の成果を上げるために さらなる秘策3つを実行する‼︎ 《目次》 その①「おから蒸しパン」バージョンUP 🔶材料 🔶作り方 🔶完成品…

  • コロナ休み中★今すぐにやるべき手続き「マイナンバー・カード」⭐️その理由とメリット

    会社はアナタを最後まで守りますか? 市町村は、どこまでアナタの盾になってくれますか? 国は平等に迅速に動いてくれるだろうか? コロナきっかけで不安だらけです やるべきこと準備すべきことを1つづつ進めましょう。 10万円給付の手続きも大事ですが 「自分や家族の安心を増やす」手続きを忘れていないだろうか。 それは「マイナンバーカードの申請」 《目次》 マイナンバーカードの目的 マイナンバーカード取得するメリット 1)取得時のメリット マイナポイント5000円取得・利用までの流れ 2)毎年のメリット 3)新たな生活スタイルのメリット お金や税金のデータ化で減るもの お金や税金のデータ化で増えること …

  • いいオナラと悪いオナラ⭐️畑のお肉「ソイミート」食べてニオイなし‼︎

    昨年暮れより人生???回目のダイエット開始したスーパーサイヤじいです。 40年ちかいデブをこじらせて健康ガタガタ😔 今回は、この世で行うダイエット最後のチャンス。 今のところ自己流の糖質制限で10キロ減ですが「まだまだ マダマダ」 糖質制限中・・・ 自分に都合よく考えるデブの習性で「肉ニク肉」はいくら食べても良いと 食事が、かたよっていましたが 肉を肉そっくりさんの「ソイミート」にかえて食べ始め続けたら カラダに変化が????? なんと言うことでしょう 「オナラが臭くなくなった」😃 《目次》 40年ちかく臭かったオナラが いいオナラにするためには ニオイが消えた‼︎ ソイミートで「春キャベツの…

  • ナチュラル・ドライマンゴーのヨーグルト漬け⭐️やばうまスーパーフードだった(°_°)

    マンゴーのドライフルーツ 糖質制限やハイカロリーなど敬遠していたが、どうも思い違いをしていたようだ。 テレビをみていたら「どんだけ〜のイッコウさん」が自宅料理で紹介していた 「ドライマンゴーのヨーグルド漬け」をマネしてみた。 やばい旨さで やばい栄養効果だった‼︎ 《目次》 ドライマンゴーの栄養 ものすごい栄養効果 問題があるのは「カロリー」 マンゴーのヨーグルト漬け カンタンすぎる作り方 漬け込みポイント👉 ヨーグルト「ホエイ」栄養 使うヨーグルトの注意点 胃腸に住みついている善玉菌のエサになる まとめ ドライマンゴーの栄養 果物としても人気なマンゴーですが、ドライフルーツとなると糖質制限し…

  • コーヒー煮豆⭐️アンチエージング@リラックス@ダイエット

    昨日は家族がそろったお休みを利用して 冷蔵庫や食材の断捨離‼︎ 使っていない食材があるわあるわ。 特に保存食系など見えない場所にあるから 始末が悪い‼︎ 何かの時に と思いながら「消費期限」まち。 「白花豆」と外国のおみやげ「コーヒー」 どちらもダイエットやリラックス効果によい栄養がたっぷりなので 2つの素材を合体させた「コーヒー煮豆」を作ってみました😀 《目次》 コーヒー1日3杯で死亡リスクが減る コーヒー栄養・効果 豆の栄養 コーヒー煮豆 材料 作り方 コーヒー1日3杯で死亡リスクが減る コーヒーを1日に3〜4杯飲む人の死亡リスクは、飲まない人に比べて 24%も低いという調査報告があります…

  • アフター・コロナ男子厨房に入れ⭐️料理のコツ

    コロナ離婚や家庭内DVなど、家に少しばかり旦那さんがいるというだけで 物騒なニュースが飛び交っています。 そんな旦那さんたちへのアドバイス‼︎ アフター・コロナや、これからの時代を生き抜くためには 自分で料理ができると良いことがたくさんあります。 ブログを書いている人や読者の方には「料理が得意」な人が多いので シャカに説法ですが・・・ 料理をしたことがない人、外食や加工品ばかり食べている人は 家庭の料理、自分で行う調理を見直してみませんか? 若い人や子供達にも料理を教えましょう。 男性も料理を楽しみましょう‼︎ 《目次》 日本は男性が家事をしない珍しい民族 料理をするメリット 1)スキル(仕事…

  • 自宅やキャンプでサウナ⭐️仲間と裸のつきあいでととのう〜

    コロナショックで火を消された感のある「サウナブーム」 今はお店や施設で楽しむのは自粛するしかないですが 家族や仲間たちと気軽に楽しめるサウナスタイルを見つけたので紹介します。 《目次》 なぜサウナは90度以上なのに入れる? テント・サウナ サウナで自律神経をととのえる まとめ なぜサウナは90度以上なのに入れる? まずサウナ温度に疑問が・・・ サウナは90度以上の温度です。 普通のお風呂であれば50度でも入れない。 サウナはなぜ熱く無ないのだろうか? お風呂でカラダにふれる「水」は「熱」を伝え蓄えることが できます。 サウナでは空気を温め湿度を高くするので90度以上の「水分」が カラダにふれて…

  • スマホ猫背・パソコン巻き肩を治すアイテム2選⭐️おうちで免疫力UP

    スマホで「猫背」になっている 長時間、バソコンを使っていると「巻き肩」になっています。 骨格のゆがみやスムーズに呼吸ができないと免疫力が落ちます。 “アイテム”によって姿勢を改善する方法の紹介です。 《目次》 猫背や巻き肩が増えている 「巻き肩」 「猫背」 姿勢が悪いと免疫力が低下する スマホやパソコン環境で姿勢をなおすアイテム2選 その①アレクサ アレクサ効果 その②パソコン台 ストレッチ体操やマッサージによる矯正方法 まとめ 猫背や巻き肩が増えている テレビとともに育った人たちは経験があると思いますが 「テレビから離れて見なさいよ😠」 の親の言葉。 今はスマホ、パソコンをテレビどころの騒ぎ…

  • コロナショックの食料不足に備える⭐️ソイ・ミートでハンバ〜グ

    コロナショック後の世界。 「食」の心配をしておいたほうが良さそうだ。 この機会に「ソイミート」を知って アナタや家族の食材やメニューに加えましょう。 《目次》 日本の食材の多くは輸入する ソイミートとは? ソイミートの健康メリット ソイミートでハンバーグ 《材料》 《作り方》 《出来上がり》 まとめ 日本の食材の多くは輸入する 日本の食品自給率(国内で消費される食料のうち、国産の占める割合) は37%。 なんと63%の食材や食品を輸入に頼っています。 コロナショックの影響で国連は 世界的な食糧難をふせぐための警告しています。 いま各国はコロナ危機で戦争状態や不作が続いているのと同じ。 外国に食…

  • 簡単にできるマスクの高機能化&快適化

    今回情報は、40日前の記事の書き直しですがコロナの危険が こんなに身近になるとは😞 マスク自体が不足していますが、市販だけでなく布製など みんなで工夫しています。 そんなマスクですが、長い時間つけていると息苦しくてストレスも溜まる。 マスクを高機能化して快適にできるアイテムが2つあります‼︎ 《目次》 「ノーズミント」を時々、鼻にあてる 使い方 「ハッカ油」をマスクにたらす 「ハッカ油」効果 まとめ 「ノーズミント」を時々、鼻にあてる スーパーサイヤじいは 「ノーズミント」という商品を10年近く こんな時に使っています。 集中したい時 寝ぼけている時 頭痛がする時 テンションが低い時 花粉症に…

  • 糖尿病との闘い・ダイエットの応援団長⭐️キャベツ

    スーパーサイヤじい、4年ほどまえより「糖尿病」が悪化するかどうかの瀬戸際で 予備軍にいました。 いろいろな疾患と闘っていますが、そのひとつ「糖尿病」との闘い勝利寸前まで きています。 この3ヶ月で食事をかえたところカラダが激変してよくなりました‼︎ 健康ダイエットを成功させるコツ教えちゃいます。 糖質制限やカロリー制限、ダイエットにどんな方法をとっていても 「キャベツ」は強い味方になります。 《目次》 体重は下がりHbA1c(ヘモグロビンA1c) は下がった ダイエット・ストレスを軽減するキャベツ キャベツ料理いろいろ 「おからパウダー」とキャベツでハイパワー・フードに変身 これを変えるだけで…

  • 大災害時にこそマイナンバー活用⭐️普及すれば災害支援は平等に早くなる

    今回記事は、国の制度を活用して不安や悩みが少しでも減らせられないか。 「楽になる」情報として届けられたらと思います。 コロナ騒動は、私たちの生活にとってリーマンショックのような 経済的なトラブルや危機とはまったく違うものです。 国民や世界中の人々が一度に地震や台風、水害などの大災害にあっているのと同じです。 この国は「経済対策」と「社会保障」が混同して何も前に進まない。 マイナンバー制度、もういちど勉強して人任せにせず「災害時の不安」をできるだけ小さくする行動をとりましょう。 // 《目次》 なぜ日本は給付金や経済支援対策がおくれるのか? 世界の「ナンバー(国民ID)制度」事情 マイナンバー制…

  • 冷凍庫の断捨離⭐️簡単でコスパ抜群

    コロナ騒動で家にいる機会が多くなりました。 「冷凍庫」がパンパンになっていませんか? 女性や主婦センパイは家事のカタヅケは得意分野だと思いますが 今は子供もメンズもじいじも かしこい「シュフ(主夫)」を目指さないならない時代です。 今回記事の冷凍庫の整理法は、レベルは高くないですが 「おおざっぱな人でも⭐️できる冷凍庫の断捨離」シンプル版として読んでください‼︎ 《目次》 冷凍庫の悩み 冷凍庫の悩み・解決 モノの整理整頓・断捨離のポイントは3つ // リンク // リンク 冷凍庫の悩み 最近、家にいる機会が多くなり、食事の手伝いや片づけなど 女子力をあげているスーパーサイヤじいですが悩みがあり…

  • 糖質制限でも摂りたい糖質⭐️オリゴ糖で腸活

    糖質制限をベースに「カラダによいものを食べながら」肉体改造を進めている スーバーサイヤじいです。 ゴハンやラーメンのかわりに「おから」で蒸しパンやナンを作って代替えしていますが 糖質制限を続けていると・・・・「スイーツ系」もたまには欲しい😀 腸活によい「おから」と「オリゴ糖」の合体。 とにかく簡単‼︎ 《目次》 オリゴ糖で腸活ができる オリゴ糖が多く含まれる食べ物 おからバナナ・パウンドケーキの作り方 おから@バナナパウンドケーキの材料 おからバウンドケーキの作り方 まとめ オリゴ糖で腸活ができる 30年ちかく「自分へのご褒美」ばかり続け巨大化、いや肥大化😛した私ですが 健康にダイエットするた…

  • ニンジンしりしり最強パワーフード⭐️βカロテンで体の中を錆びつかせない

    身近な野菜「ニンジン」 カレーや肉じゃがの具として脇役タイプなのですが このニンジン、ひと手間かけるだけでパワーフードに変身。 沖縄の郷土料理「ニンジンしりしり」はすごかった‼︎ 《目次》 ニンジンの栄養 βカロテンのパワー 油と加熱で吸収率アップ 「ニンジンしりしり」最強 ニンジンしりしり作り方👉POINT ニンジンの栄養 まずニンジンの栄養を勉強してみよう。 βカロテンのパワー 「β(ベータ)カロテン」よく聞きます。 緑黄野菜に多く含まれていますが、ニンジンはズバ抜けて多い。 βカロテンは体内でビタミンAに変換します。 細胞膜の強化で皮膚や粘膜を丈夫にする。 視力の維持・ガンの予防・免疫力…

  • プロフィール

    昨年末より始めたブログですが、なんとか100記事を書きました。 皆様とつながりが持てることへの感謝や これからもよろしくお願いします。の意味をこめまして あらためて自己紹介やブログの目的を書きます。 自己紹介 「らしくしない」と楽になるブログに立ち寄ってくれてありがとうございます。 スーパーサイヤじいこと林邦男といいます。 現在、長野県在住で東京を中心に省エネのコンサルタントをしています。 昨年まで省エネ機器の製造・販売の会社を経営していましたが 会社をおこして25年目に倒産しました。 38歳のときにひとりでゼロから立ち上げた会社は「省エネ型照明器具の企画・開発・製造」 を行なっていました。 …

  • 家で簡単にできる「毒だし」セルフケア⭐️爪もみ

    いま家にいる時間が長くなっています。 おもっきり外出できるようになるまで バリバリ仕事ができるまで しっかりとカラダとココロを整えましょう。 おうちで自分で簡単にできる毒素の排出「爪もみ」 《目次》 爪の生え際のツボ 爪揉みのポイント👉 爪もみの効果的@わかりやすい動画‼︎【自律神経】の乱れを整えるなら「爪もみ」が手軽で強力だった 「爪」の豆知識 なぜ「爪」があるのだろう? 今がチャンス‼︎爪のケア 爪の生え際のツボ 東洋医学では、爪の生え際に「井穴(せいけつ)」というツボが集まっているとされ 生命エネルギーの“気”の流れが始まる場所とされています。 指先 “気”のパワーはスーパーサイヤじいの…

  • 顔マッチョで若くなる⭐️顔のストレッチ

    スーパーサイヤじいは顔がひどくけいれんします。 ちょっとした刺激や緊張感があるだけで耳鳴りが「キーンキーン」「ブーン」とします。 脳ドックなど診てもらいましたが「片面痙攣」「メニエール病」と病名をつけられて お医者さんが言うには「ストレスや過労」と言うことです。 お金や時間をかけてられないので「顔ストレッチ」で治そうと思います。 小顔・美容・若返りにも良い効果があるのでご紹介します。 《目次》 脳の活性化は顔の筋肉を動かす 歯みがきと一緒に朝から変顔しよう 脳の活性化と覚醒 ハカ(Haka) ロッカー スマイル0円 まとめ 脳の活性化は顔の筋肉を動かす 顔には、目や鼻・口などを動かすための神経…

  • カラダの中のゴミ箱をきれいにするクセをつける⭐️リンパマッサージ

    自宅やオフィスのゴミ箱は、定期的に空っぽにして気持ちよくなります。 カラダの中にあるゴミ箱の役目「リンパ節」も意識してキレイにして リンパの流れをよくしましょう。 ココロもカラダも楽になります。 《目次》 リンパとリンパ節 リンパの流れをよくする お風呂で洗いとストレッチをかねる 顔のリンパマッサージ 二の腕と腕のリンパマッサージ リンパとリンパ節 リンパには老廃物や余分な水分を回収する働きがあり「カラダの下水管」のような役目をします。 リンパ管が張り巡らされている体のあちこちに、体内で運ばれるリンパのフィルターとなる「リンパ節」があります。 体内に侵入した細菌や異物を食い止める役割りです。 …

  • マクロをミクロにすると⭐️楽になる法則

    物事や時間をマクロににとらえることは大事ですが ミクロにすることで見えることがたくさんあります。 今日の記事はスーパーサイヤじいが過去、仕事でつちかったスキルです。 マクロをミクロにするクセをつけると気持ちが楽になります。 ミクロにとらえてから全体像を見つめ直すとヒントや改善がしやすくなります。 倒産社長@信頼性ないのでは? と思ったら損ですよ。 この【マクロをミクロにしてモノゴトを見ると楽になる】法則の裏づけ‼︎ 私が事業や人間関係に失敗したのは ミクロよりマクロを大事にしたあげくの果て😭です。 《目次》 時間や数字をミクロにする トラブルやクレームをミクロにする 感情よりも細分化 コストを…

  • 足うらをラクにしてあげて⭐️カラダを楽にする

    《目次》 足の裏が第2の心臓と言われる理由 大事なアーチ・土踏まず 「足の裏」の豆知識 軍足・たび靴下の効果 足の裏が第2の心臓と言われる理由 カラダの中をめぐる血液は栄養分を運ぶ動脈と、体内に発生した老廃物を運ぶ静脈の2つ 経路により生命活動を維持しています。 「足」は心臓から一番遠くにあるので血液がめぐりにくい場所です。 足を使って歩くことにより血液循環を行います。 足は心臓と同様にポンプの役割りをするので「第二の心臓」と呼ばれるゆえんです。 そんな大事な役割りの「足」ですが現代文明の発達によって 機能がおとろえてきているようです。 車や乗り物など、足を使って歩くことが少なくなっているので…

  • 「不安の見える化」で⭐️心をコントロールする方法

    世の中はいま“不安”に包まれようとしている。 誰しも持っている“不安”を軽くできる方法。 いま不安が少ない人も、不安でたまらない人も 「不安の見える化」ですこし心が楽になります。 《目次》 不安に押し潰されそうなとき どんな不安がある? 買い物リストとDoリストの違い 両者の違いは 地獄から抜け出したココロを軽くしたリスト 不安だらけでカラダが動かない でもこれって自分本位 前に進むために 「不安リスト」活用の手順 不安リストとAIの合体 不安に押し潰されそうなとき “不安”と“恐怖”の違いは、対象が具体的か抽象的か? コロナは目に見えないが必ずどこかにあるので、恐怖と感じます。 虎やライオン…

  • 糖分の摂り方で⭐️リラックス効果がかわる

    《目次》 糖質は敵か? マイルド・ドラッガーにならないために 糖質制限は「いいオトナ」がやること 甘さがほしいときは果物や色のついた糖分 まとめ 糖質は敵か? スーパーサイヤじいは 糖質制限をしながらカラダとココロの改造を続けています。 「糖質は敵だ‼︎」 「糖質の多い、白いごはんとラーメンとは離婚したつもりで生活を送る」 「言い訳がましい糖質デブからの脱出」 こんなスローガンで食生活をしていますが 人間に必要なエネルギー源は「タンパク質」「資質」そして「糖質」 糖質というと私たちは「砂糖」をイメージしがちですが カラダに多く摂取するものは「炭水化物の糖質」として考えた方がよいでしょう。 太古…

  • 天然塩でストレスを減らす

    《目次》 カラダにかかせない塩 塩とストレスの関係 天然塩の効果 精製塩から天然塩にかえる 塩の見分け方 沖縄の海塩 ぬちまーす(250g)【ぬちまーす】価格: 1080 円楽天で詳細を見る カラダにかかせない塩 細胞や筋肉が正常に働くためには「塩」が不可欠です。 体内で塩は作れないので、太古の昔から人間は、食べ物から摂っていました。 現代では食べ物といっしょに調味料を使って塩分を摂ります。 現代病として「高血圧症」の人が多くなっています。 塩分のとり過ぎが原因と言われますが、実際にはストレスによるイライラ、悩みなどで 交感神経が働き過ぎている関係も多く指摘されています。 塩とストレスの関係 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スーパーサイヤじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スーパーサイヤじいさん
ブログタイトル
らしくないblog
フォロー
らしくないblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用