chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スーパーサイヤじい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • 自分の気持ちバランスをとって「悩み」を減らす

    《目次》 太極図の意味 気持ちのバランスが大事 「考え方」 をフラットにする ほんとは皆、自分を過大評価している バランスが取れていればカラダもココロも負担がかかりません こんな言葉を思い出しました 太極図の意味 道教の「太極図」陰陽図とも呼ばれます。 男と女 日と月 表と裏 動と静 両者は、対極にあるように考えがちですが どちらかが良くて、どちらかが悪い どちらかがパワーはあるが、どちらかが無い ということではない。 分離はしていない。統合しながら それぞれのバランスがとれることでパワーがでると理解します。 図のそれぞれ白と黒の中心の点はそれを起点として、大きくなったり小さくなる ことでバラ…

  • 腸が働くとココロも元気になる

    《目次》 「腸」は免疫力を高める「セロトニン」の製造基地 日本の発酵食品 外国からやってきた発酵食品 発酵食品のメリット 発酵食品の代表格・ヨーグルトどうなの? 糖質の摂りすぎには要注意 日本独自に発達した「発酵食品・調味料」 発酵白菜の作り方 ザワークラウトの作り方 「腸」は免疫力を高める「セロトニン」の製造基地 免疫力を高め活力ある生命活動をするためには「腸」の働きが大きく関係します。 脳で幸せを感じさせるホルモン「セロトニン」という神経伝達の物質は 腸で約90%が製造されています。 腸内環境が悪いとセロトニンがうまく作られずに「イライラ感」が増して精神的に不安定となります。 腸内環境が良…

  • アナタの財産⭐️を買い取り業者に高く買ってもらう3つのテクニック

    《目次》 アナタの大事な品物を現金にかえる時 買い取り業者vsネット買い取り 買い取り業者との攻防戦 1)品物により買い取りの業者とタイミングを選ぶ 都会の業者、田舎の業者 「買い取り業者」アプローチ方法 お店に持ち込むタイミングが大事 買い取ってもらうタイミング判断2つ👉あります。 2)新宿のキャバクラ・トップ嬢作戦 3)競合先と競い合わせる アナタの大事な品物を現金にかえる時 断捨離・終活・引っ越し・生活苦(サイヤじい😞) そしてコロナ不況の対策に現金‼︎ などアナタが使わなくなった ブランド品、古くなったバッグ、ゴルフセット、貴金属など 買い取り業者に高く買ってもらうテクニックを3つ。 …

  • ミネラルウォーター飲み続けてカラダを楽にする

    カラダにとって不可欠な飲み水。 健康になるため「カラダにとってうれしい水」を飲む方法はよく知られています。 つねに湧き水や名水が身のまわりで手に入ることは難しいのですが、市販の ミネラルウォーターでカラダのメンテナンスや悩みを解決することができます。 カラダの体調にあわせて習慣化してみてはどうだろうか。

  • 毎日、手軽に良い油とポリフェノールを摂る方法

    《目次》 皮つきピーナッツの凄いパワー 全部を食することが大事な理由 人間らしい食事って 何だろう マサイ族の食事 エスキモーの食事 都会や近代食生活では健康ではいられない 皮つきピーナッツの凄いパワー アメリカ・ハーバード大学が30年にわたる研究で導き出した答えが 「死亡率を大きく下げる食材」として選ばれたのが「ピーナッツ」さらに渋皮つきなら もっと良い栄養価が含まれている。 friday.kodansha.co.jp

  • 糖質ゼロに近い⭐️高タンパク低カロリー・サラダ

    「いきなりサラダ」を作れとさ 今日の晩ご飯は「ぶりのあら煮」 スーパーサイヤじいの奥様は夕方まで出かけるため、ぶりのあら煮にあうサラダを 作って🙏と言われた。 スーパーサイヤじいの料理センスでは、冷たい野菜のサラダではあわないし・・・ 温野菜といってもありきたり。 冷蔵庫を見まわすと「明太子のこり」と「アボカド」があったので閃いた✨ いつ使うともなくストックされている「高野豆腐」と組み合わせる(o^^o) 「下ごしらえすれば5分でできるんじゃねーの」 「さあやってみよ」 材料と作り方 材料は アボカド 1個 明太子 1切れ 高野豆腐 2・・・? トマト 中サイズの1/2 マヨネーズ 適宜量 黒…

  • ブタでも使えるサルでもわかる⭐️格安SIMその③

    《目次》 収入が増え続ける幻想は持たない 格安SIMの選び方 STEP1 STEP2 携帯のスペックやキャリア依存だと損をする 乗り換え、出戻りなんでもOK 断捨離と節約で不況を乗り切る 徹底的に支出を見直す 収入が増え続ける幻想は持たない ビジネスとしての3元素である「モノ・ヒト・カネ」が世界中で同時に止まりました。 近代史のなかでは前例がありません。 どこかが悪ければ、どこかが良くなっていた。 コロナの蔓延は、世界中の人々を区別なく同時に苦しめるため 回復するには時間がかかります。 コロナはキッカケですが 日本を代表する優良企業TOYOTAでさえ影がさしています。 SoftBankでさえ生…

  • ブタでも使えるサルでもわかる⭐️格安SIMその②

    不況となっても世の中がIT化が進んだとしても当面は 携帯電話(スマホ)が必要な世の中が続きます。 在宅テレワークや副業・フリーランスの活躍などスマホの役割りはますます 増えるでしょう。 しかしスマホを買うコストやそれを使うための通信コストは、本当に今のまま支払うしかないのでしょうか? 大手キャリア(NTTドコモ・SoftBank・au)だけで選んでいれば仕方ない と思われていたものが 少しばかり勉強すれば、長年にわたって節約できます。 格安SIMで電話料金が安くなることはわかりましたが どの程度のメリットがあるのか? 乗り換えた場合の不安やデメリットは? 受けられるサービスがどうかわるのか? …

  • ブタでも使えるサルでもわかる⭐️格安SIMその①

    《目次》 格安SIMって何? まずは用語しらべたよ 格安SIMビジネスは生まれた スマホ代金も通信量も搾取されていていいの⁉︎ キャリア以外の通信サービス企業 格安SIMには2つのタイプがある 格安SIMどのくらい安くなる? 格安SIMって何? スーパーサイヤじい、昨年までビジネスの最前線にいたので 情報弱者ではないはずなのだが スマホやSNSは苦手で説明をうけても頭に入らん😬 家族や自分のスマホの通信料金を安くできた「格安SIM」について 徹底解説しますよ‼︎ 知っている人は情報ちがっていないか?見てチョウダイ 知らない人も、苦手意識のある人は、ブタ(俺)や猿でもわかるよう書くから 見てって…

  • 糖質制限している人向け⭐️「豆腐皮」でつくる汁なし担々麺

    以前、糖質の多いカレールーやご飯を使わない【糖質制限向け】 スパイシーカレーの作り方を紹介しましたが 今回はダイエット中にがまんできず食べたくなるラーメン これを糖質、使わず代替えできるよう「豆腐皮」で再現しました。 《目次》 豆腐皮とは? 糖質カット・汁なし担々麺の材料 糖質カット汁なし担々麺・作り方 出来上がり(糖質&材料費) 《汁なし担々麺 1食分の糖質量》 www.rasikusinaig.info

  • トイレットペーパーの使い方

    トイレットペーパー騒動がかたづいていて「今さら」と言われるかもしれないが こんなときだから考えてみよう私たちの資源。 昨日につづいて「おしっこ💩」のお話しにします。 《目次》 アナタはトイレットペーパーをどのくらい使っている? 私たちがコロナウィルスから学ぶこと 地球の資源を喰い荒らすニンゲン 森林が減ると困るのはニンゲン ウィルス問題は環境問題への警告灯 あんな娘もいるんだと傍観者ではいられない アナタはトイレットペーパーをどのくらい使っている? 何の数字かわかりますか? タイトルのとおり私たちがトイレットペーパーを 使う平均値です。 男性 1日あたり3.5メートル 女性 1日あたり12.5…

  • おしっこや💩で健康チェック

    お風呂でおシッコしたくなる(しちゃった☺️) 書店にいるとトイレに行きたくなる・・ 外出から帰ってきたとたんに便意が・・・ アナタもこんな経験があると思います。 極度に緊張してチビりそうになるのは別ですが おしっこ(排尿や排便)は、副交感神経が優位となるとき 「安心した状態」のときにもようします。 人間は太古の昔より、安心しているときに排尿や排便をします。 現代社会では「はずかしい」とか道徳的な観念で できるだけ人知れずに行う排尿排便ですが 1人でいても、安心した状態にないと落ち着かないのが排尿排便です。 動物は水のみや排尿排便するときには襲われたら 一巻の終わりなので警戒心を持ちます。 現代…

  • 免疫力を高める⭐️はら巻き

    《目次》 「コロナ fuck you❗️」 食事で免疫力を高める方法 ココロを柔らかくして免疫力を高める方法 大切なものを守っているお腹が無防備 はら巻きはちょっとね? というイメージは捨てたほうが良い 「コロナ fuck you❗️」 ってくらい持って行きどころがない怒り💢 目に見えない「お金の不安」や確実にどこかにいる「コロナの恐怖」に 立ち向かうための ひとりひとりの心身の強さが必要となっている。 中国や政治家のせいにしても守ってくれない。 お金をかけずに自分の習慣化によって、免疫力を高めるための発信を続けるので 引き続き情報交換、よろしくです。 今回は「はら巻き」でお腹をいたわるの巻。…

  • 暗示をかけるとき⭐️3回繰り返すと効果的になる

    スーパーサイヤじいは 営業力、交渉力には自信があります。 商売でもビジネスでもゼロからのスタートは 初対面や一発勝負の場面で自己アピールや交渉が、できないと すべてが終わってしまいます。 そんな経験から 初対面や大事な話し合いで使える 「自分も他人も暗示で元気になる方法」です。 誰かに何かをしてもらいたい時 自分の考えや主張を伝えたいと時には・・・ 3回 キーワードとなる言葉や名前、内容を繰り返すと相手には印象が まったく違ったものとなり伝わります。 特に相手にやめて欲しいことや 自分が嫌に思っていることを伝えたいような場合も 3回、同じフレーズで伝えると 相手は「本当に困っているんだ、本当に…

  • パワーフードを探せ⭐️食べる輸血・ビーツ

    《目次》 ビーツって? “食べる輸血”と言われるほど栄養素が豊富です。 血管をやわらかくする効果が認められている ビーツの糖質 ビーツの食べ方 ビーツ手に入れる方法 元気・やる気・気持ち 気があう・気が散る・気が思い 気分がよい・気が無い 元気があれば何でもできる‼︎ 「気」はエンジン(エネルギー)のようなものです。 そのエンジンを動かすための燃料が「血」です。 いくら栄養のあるものを食べても血液や血管が古びていたりメンテナンスを 怠れば病気になりやすく、若々しくいられることはできません。 食べるだけで血液や血管の改善メンテナンスができる食べ物が「ビーツ」 ビーツって? 鮮やかな赤色が特徴 地…

  • 老廃物を体外に排出する⭐️家のお風呂で簡単にできるリンパ・マッサージ

    《目次》 リンパ・マッサージで老廃物の排出や毒出し 自律神経を整えるためのストレッチや、サウナ入浴などの記事 リンパ節の場所を知って効果的に リンパ管は肌のすぐ下をとおっている リンパ節の場所は筋肉のちかく ストレッチをかねたボディーブラシで身体を洗う方法 自分のカラダ治癒力を高める リンパ・マッサージで老廃物の排出や毒出し 心身ともに元気になる、自律神経を整えるための食べ物やダイエットを中心に情報共有をしています。 「ボディーブラシのマッサージ」自律神経を整えたりリンパの流れを良くして アンチエイジングや新陳代謝を良くする効果が得られます。 人にやってもらうマッサージや最近の優れたもみ器マシ…

  • ああ勘違いプロテイン⭐️ダイエットには必須だった

    《目次》 ああ勘違いプロテイン スーパーサイヤじいのダイエット食の方針 ダイエットにプロテインはマスト‼︎ プロテインの分類 プロティン摂取の注意点 ああ勘違いプロテイン マッスル系のダイエッターだけのものと決めつけていた「プロテイン」 ですがだいぶ思い違いをしていました。 知っている人はスルー情報として 知らなかった人はダイエットに役立ててみて下さい。 スーパーサイヤじいのダイエット食の方針 できるだけ加工品を食べない、形のあるものを食べる 自然のパワーを摂り入れる 「腸活」になる食材を探して食す これらのことをテーマにしてダイエット進行中ですが 体重の落ち方が停滞しております。 1週間で2…

  • パワーフードを探せ⭐️糖質制限に適したフルーツ・シークァサー

    スーパーサイヤじいは 10代のころから沖縄にハマって45年たちます。 沖縄には恩納村ビーチちかくに持ち家もありましたが 自己破産により管財人に没収されて最近 売ってしまいました😭 沖縄には旅行に行くと言うよりも 住んでいた状態にちかいので「食」についてはくわしいです。 沖縄発 糖質制限によいパワーフードを忘れていたので 紹介します。 《目次》 沖縄の野菜やフルーツ・パワーあふれるワケ 沖縄のパワーフードといえば 沖縄には独特なバワーあふれる野菜の宝庫です 沖縄のパワーフルーツ「シークァサー」の効能 自然のままの超パワー・フルーツ シークァサーの栄養価 フルーツ・デドックスの日を作れ 1日あたり…

  • 腸活のすすめ・食物繊維がなぜ大事なの?

    「食物繊維が足りない😥」 「健康を意識した食事をしていても足りていない」 しかし食物繊維はなぜ必要なのか? どのくらい摂ればいいのだろうか? どのように摂ると効率がよい? 《目次》 ストレスに対抗できる腸内環境を作ると元気になる 腸は「第二の脳」 食物繊維の役割り 意外と摂れない食物繊維 食物繊維が多く含まれる食べ物・食品ランキング 乾物で上手に「食物繊維」を摂る 腸内環境をよくしてストレスに勝つ ストレスに対抗できる腸内環境を作ると元気になる 腸は「第二の脳」 腸と脳は強い結びつきがある 今、コロナウィルスの脅威が広がっています。 たとえば、このようなウィルスが体内に侵入した場合、いきなり脳…

  • 4月から生きるための断捨離

    今週のお題「卒業」 《目次》 卒業とは断捨離そのもの 断捨離をすると良いことがたくさんある モノだけでなく「コト」や「ヒト」も断捨離 モノやヒトの断捨離 この1年で実行した断捨離 惰性で生きていてはもったいない 断捨離リストを作る まとめ 卒業とは断捨離そのもの 断捨離は「モノ」「コト」「ヒト」にわけて行うと効果的に整理できます。 何か(誰か)を断つ 何か(誰か)を捨てる 何か(誰か)から離れる 何(誰)にするかはあなたが決めなければいけないこと。 もちろん 何(誰)も断たなくても 捨てになくても 離れなくても それもあり。 4月は人生でステージがかわるタイミングが多いです。 行動的になれる季…

  • 糖質制限向き⭐️10分でできあがる極上スパイスカレーの作り方

    ダイエットしていても どーしても食べたくなるのがカレー😭 国民食と言われているカレーですが、本家のスパイスカレーと日本馴染みの カレーでは大きな違いがあります。 日本のカレーライスでは市販のルー・ごはん(ナン)を食べれば糖質のかたまりです。 市販ルーを使わずに スバイスを使った手作りカレーなら お腹いっぱいにして健康も手に入れられる、罪悪感ゼロのスバイスカレー。 《目次》 カレーライスとスパイスカレーの違い 4つのスパイスから作る極上カレー スパイスカレーの材料 スパイスカレーの作り方 おからチーズ・ナンで糖質カットのカレーセットできあがり‼︎ カレーライスとスパイスカレーの違い アプリで一般…

  • あなたの印象を劇的に変える2つのコツ

    新型コロナウィルスのまん延 経済・生活もきびしくなっていると 気分がおちこみます。 世界中が閉塞感におちいっているので、みんなが元気がないですね。 こんな状態だからこそ 私もあなたも カラいばりやカラ元気をするべき‼︎ マスクを外したときには 自分を元気に見せてまわりを明るくしましょうよ。 あなたの顔を使って2つのことを意識するだけで あなたの印象を劇的にかえることができます‼︎ プロのカメラマンから伝授してもらった「コツ」2つ紹介します。 ①アゴを上げる 元気がないときはうつむいています。 首が曲がって うなだれています。 写真の自撮りや写るときに顔を上向きにしますが ちょっとしたコツがあり…

  • 「疲れた時には甘いもの」のウソ

    小さな頃から 「疲れた時には甘いものが良い」 「糖は脳の栄養になる」 「雪山遭難でチョコレートで生き延びたニュース」 これらが刷り込まれて今に至ります。 スーパーサイヤじいは昨年の暮れ12月より「糖質カットの食事」を続けて結果が出始めています。(まだまだ十分デブなのでダイエット継続中✨途中経過です😋) ダイエット効果 70日で9kgマイナス 糖尿病(Hba1c) 7.5→6.0 (進行が止まった) ごはんや麺類など炭水化物系のものは糖質が多いので制限をしていますが スィーツ系、お菓子などの甘いもの=エネルギー=身体に良いは 本当だろうか。 《目次》 一時的に元気になる「糖分」 白い糖類よりも茶…

  • お薬手帳の電子化・アプリで「時間・エネルギー・お金」をトクする方法

    病院の帰りに薬局で待たされる時間や手間 そして丁寧のようなおせっかいのような対応はストレスが増すばかり。 これらはもったいない。 だったら無くして他のことにあてましょう。 おまけに薬代の支払いにポイントがつく方法です。 《目次》 調剤薬局の仕事は何? 病院近くの薬局ストレス お薬手帳の役目 お薬手帳のアプリ ドッグストアの調剤薬局メリット ペイ・アプリが使えないとお金の節約にならない まとめ 街の薬局さんもガンバレ 調剤薬局の仕事は何? 調剤とは処方箋に基づいて医療品をそろえ、患者さんに交付する仕事です。 調剤の仕事では以下の仕事をすることが定められています。 処方箋を受け取る(受付) 処方箋…

  • 自律神経を自らコントロールする方法

    自律神経を自らコントロールできる唯一の方法があります。 「深呼吸」 誰でも知っている誰でもできる深呼吸 深呼吸の達人になって自立神経を整えましょう。 《目次》 自律神経の乱れ 深呼吸でコントロールするときの3っのポイント 深呼吸といっしょにストレッチ 自律神経を安定させるには、すべてを受け入れる 自律神経の乱れ 現代人であればストレスとは切り離せられない生活をしているため 誰もが自律神経を乱す機会が多くなっています。 アクセルの役目「交感神経」優位からブレーキ役「副交感神経」優位の 状態にするののには深呼吸が有効です。 自律神経は呼吸・血圧・体温調整・消化・免疫など生命維持のための機能に関わり…

  • マスクでリフレッシュ効果を得る方法

    スーパーサイヤじいはマスクが大嫌いです。 顔がデカいのでゴムがきつい 息苦しいのがイヤだ、長い間しているとイヤな匂い メガネがくもる 今はそんなことが言ってられなくなりました。 身近に手に入るアロマグッズを使うと マスクをするのがイヤだったものが逆にリフレッシュ効果が 得られるようになりました。 マスクを長時間、使用している間 アロマテラピーを受けているようになる方法があります。 簡単に手に入るので 売り切れになる前に実行してみてはどうでしょうか?😜 「ノーズミント」という商品を10年近く、こんな時に使っています。 集中したい時 寝ぼけている時 頭痛がする時 テンションが低い時 花粉症に👍 抜…

  • 免疫力を高める食事でウィルスに負けないカラダを作る

    O-157 SARS 新型コロナウィルス 人間は自分たちが作り出した 「菌やウィルス」に生活や生死までおびやかされています。 ※細菌とウィルスの違い 細菌は「生物」細胞があります ウィルスは細胞のない「物質」であり細胞よりも小さいので電子顕微鏡でないと確認できない これらの細菌やウィルスは 自然の脅威ではありません。 人間が環境から作り出しものです。 例えばO-157 大腸菌の変種です。 大腸菌は悪玉菌と呼ばれますが腸内では、病原菌が体内に入ってきた場合には これを攻撃する役目で、役割りがきちんとあります。 有害な病原菌と同列に扱うものではないですが、現代の殺菌・抗菌の対象となるイメージはぬぐ…

  • ビジネスのカジュアル化が進んでいる/フッションのサブスクリプション活用

    ビジネスの現場で服装のカジュアル化が進んでいます。 というより当たり前となっています。 東日本大震災の直後より 省エネ対策で一気に加速した感のあるビジネス現場のカジュアル化。 夏場だけではなく通年通して、あらゆる業種にも服装のカジュアル化が広がっています。 本質的原因としてはビジネスの大転換が大きく関係しています。 農業→工業(モノ作り)産業革命→今世紀のテクノロジー革命では どのような戦闘服が必要か? 《目次》 制服や「らしいカッコウ」が減る理由 カジュアル服装で仕事をするメリット カジュアル・ビジネス服装の悩み 制服や「らしいカッコウ」が減る理由 業種を言えば服装や人となりがイメージつく仕…

  • カラオケで自律神経失調症がかる〜く なる理由

    この数年間ですが「自律神経失調症」とやらに手をやいているスーパーサイヤじいです。 「自律神経失調症」とは脳や心臓など検査しても身体の不調の原因が特定できない 病気のような症状をさすものです。 抗うつ剤など使う前にできることをやってみる‼︎ 今回記事では「自律神経をととのえるカラオケの効用」についてです。 《目次》 自律神経失調症 カラオケが「自律神経をととのえる」エビデンス カラオケ以外で「ととのえる」 自律神経失調症 多様な価値観で人間関係にストレスがある テクノロジーの発達により世の中の仕組みがかわる 刻々と自然環境が悪化するなどで 誰もがストレスをかかえやすい現代では自律神経が乱れること…

  • 今さら聞けない「ふるさと納税」のメリットとは?

    スーパーサイヤじいです。 知っているようで知らない「ふるさと納税」 2018年の調査では ふるさと納税をした人は2割弱。 20代がいちばん多い利用です。 ホータルサイトの利用やサラリーマン中心にワンストップ特例制度(確定申告不要)が 効果あったのでしょうか。 この制度 2008年に始まった制度ですが人気が高まっています。 いっぽう制度運用の問題も出ているようです。 昨年の6月に制度の改正もあったので、どんな使い方が有効なのか調べました。 《目次》 ふるさと納税の仕組みと疑問 ふるさと納税の問題はどうなる? ふるさと納税(寄付)は結局は「住民税」 ふるさと納税の仕組みと疑問 ◾️どんな制度? ふ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スーパーサイヤじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スーパーサイヤじいさん
ブログタイトル
らしくないblog
フォロー
らしくないblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用