「これで いい」を 「これが いい」に していくこと まずは 右開きの冷蔵庫を 左開きに買い換えました。
フェアトレードの 無農薬・無化学肥料の生豆が届く。 「遠い所から はるばる ようこそいらっしゃいました」 と 袋を開ける。 「具合が悪い子がいたら教えてよ。 土にかえろうね」 と 言いつつハンドピックする。 「長旅の垢を落とそうね~」と 丁寧に水浴びをさせる。 土鍋焙煎を経て 仕上げの焙煎所に入る時 ボールに入った 200g弱の豆たちや 焙煎所の器具に語りかける。 「おはようございます! 今日も人の体と心を癒す 美味しい珈琲をつくりましょう。 よろしくお願いします。 この珈琲は その価値を知り 感謝して頂く人のもとに届けられます。 わたしたちは この珈琲により 健康になり 愉快で 豊かな 人生…
ある日 本屋で立ち読みしていて 思った 目に見える わたしも 本の表紙のようなものではなかろうか 中には いろんな物語が詰まってる 日常の他愛もない話であったり フィクションであったり コメディやミステリー 時にはホラーであったりするかもしれない 客は 表面の 玉葱の皮よりも薄っぺらい わたしを見て 手に取るかどうかを決める はたして わたしは 選ばれるだろうか わたしの 中身を反映するような 表紙であるだろうか それとも 奇をてらったり 客受けするような装飾で 後で がっかりされるような存在だろうか
「ブログリーダー」を活用して、tamacafeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。