chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SakiHana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/13

arrow_drop_down
  • 【iPhone13】スマホ買い替え事例ご紹介

    iPhone13 128GB 買い換えて、ごきげんです iPhone13 をAppleのWebサイトから購入し、自力で、iPhone8 Plusからの移行を完了しました。 2022年1月24日にiPhone8 plusを下取りに来てもらいます。 1月31日に、Softbankから、Y!mobileに切り替えて、一連のプロジェクトは完了です。 ホッ !(^^)! 昨年10月に投稿した記事にのせていますので、ご覧ください。 sakihana.hatenablog.com 人気ブログランキング まとめ ここまで読んでいただいて、ありがとうございます iPhone13に変えてよかったこと iPhone…

  • 【500号】SakiHana ブログ500記事到達!

    SakiHana blog 開始から2年で500記事、ページビュー数とアクセストップ16記事 ありがとうございます 2019年11月25日に初記事を書き、12月18日から継続的に投稿を開始しました。 大きな挫折が2回ありましたが、それを乗り越えて、2021年12月8日の今日まで続けられたのは、22名のリピーター読者の方をはじめとして、私のブログをご覧いただいたことが励みとなりました。 あなたに大感謝です。 ありがとうございました。 m(__)m 2回の挫折 当初の目的は、Pinkhillsと言う薬のネットショップの販売促進でした。 2020年初に、多くの薬の並行輸入が当局から禁止され、ほとんど…

  • 【セブンイレブン】コンビニで買えるダイエット食品オススメ

    みおさんオススメの5商品 セブンイレブンで売っている、ダイエットに効果的な5つの商品をご紹介します。 詳しくは 出典(*1)を見てくださいね。 文中のコメントは、みおさんのご意見です (*1) 1 梅こんぶおにぎり もち麦もっちりで、かみ応えがプチプチ 炭水化物が悪で、米は太ると思っている人がいますが、植物繊維が4.2g入っているので怖くない、積極的に摂りに行っていただきたい 鮭おにぎりの方がタンパク質が多いとの印象があるが、栄養成分表示を見るとほとんど変わりません 2 サラダチキンバー 糖質ゼロで、ダイエットの王道 お腹がすいたときはでかい鶏むね肉の方を買いますが、人目が気になるときは、タン…

  • 【完全栄養食】身体に必須の栄養素31種類を含んだパン

    BASE FOOD ベースフードとは? 2016年4月に設立された企業で、パンやクッキー、パスタなどの完全栄養食を製造販売している。 2021年8月時点で、3秒に1食、累計1,000万食突破。コンビニのファミリーマートの3,000店など(2021.11時点)で売れているそうです。 完全栄養食とは? *1 タンパク質・食物繊維・ビタミン・ミネラル・必須脂肪酸、などの人間の体に必要なものが全て必要量以上、入ってる食品です 厚生労働省が策定した「日本人の食事摂取基準」に基づく、必要な栄養素が全て入っている商品です ベースフードの完全栄養食とは? *1 こちらのパン、「ベースブレッド」を1食で2袋食べ…

  • 【冷え性】冷え性外来お医者さんの、ひとひねり対策ご紹介

    よくある冷え性対策に、ひとひねりが必要 *1の番組で紹介された、あなたもよくやる対策に、ひとひねりの注意をいただきました。 私も、手足の先が冷えるので、早速やってみたいと思います。 暖かいものを飲む 温かいものを飲むときのポイントは「温度」 冷え症対策には、少しぬるめの50℃くらいの飲み物がオススメ その理由は、自律神経。血管の収縮や拡張には、自律神経が関係しています 70℃くらいの熱いお湯を飲むと、交感神経を刺激して血管が収縮し血流が悪くなってしまうのに対し、50℃くらいのお湯を飲むと、副交感神経を刺激して血管が拡張。血流が良くなり体温を維持できる効果が期待できるそうです 入浴 38℃〜40…

  • 【抗体と抗体価】ワクチン接種などの抗体はどれぐらい有効?

    新型コロナワクチンの3回目接種は早めるべき? *1 出典*1 の番組では、2回目のワクチンを打った8か月後に3回目を摂取すると、2022年の1月末あたりから、急激な感染者数が増える可能性があるという、お話がありました。 ワクチンの有効性 *1の番組では、久住医師がワクチンの有効性や抗体価などについて、とても分かりやすく解説されていて、2回目から6か月たった人が3回目を接種できる環境が必要だとおっしゃっていました。 ワクチンの価値は3つあります 重症化予防効果 発症予防効果 感染予防効果 ワクチンの種類によって異なりますが、その有効性は? *1の番組で紹介されたグラフです ファイザーでは、2回目…

  • 【腸内細菌】便から生み出す健康社会

    ㈱メタジェン 糞便の顕微鏡画像を解析し、腸内細菌状態を推定する手法を開発 「iScience」 2021.11.22 腸内細菌の潜在価値 新聞記事(*1)で、すっごく夢を抱きました。 4~5年後(2025~2026年)には、あなたの腸内環境を調べて、適したものを食べることが、当たりまえにできる、といったこと目指しているベンチャー企業、㈱ メタジェンの情報です。 病気ゼロを目指す背景 人の腸内には、1000種類以上存在する腸内細菌は、病気の発症リスクや薬の効き目などに関わるとされる 腸内細菌叢 (ちょうないさいきんそう 腸内フローラ) 腸内環境の乱れが、様々な病気につながる 個人に合った食品や、…

  • 【ワクチンとは?】いま、ワクチンを正しく理解しよう

    ファイザー株式会社広告 2021.11.29 日本経済新聞 ワクチンとは何か? ワクチンとは? 免疫を利用して、病原体の感染や、感染症の発症を予防したり、重症化や死亡のリスクを下げてくれたりする医薬品 ワクチンを接種すると、実際には感染症にかからなくても病原体の侵入時とおなじような免疫反応が起こり、病原体侵入にたいする準備が促されます 免疫とは? 私たちは、日ごろ、目に見えないウイルスや細菌など様々な病原体に囲まれて暮らしています 私たちの体には病原体の侵入や体内に入ってきたときの増殖を防ぐしくみを「免疫」と呼んでいます 免疫の担い手の一つが「抗体」です 一度病原体の侵入を経験すると免疫は、そ…

  • 【救命のいろは】年末年始に向けて、知っておきたい

    心肺蘇生法 年末年始は、飲食が原因の事故や、ヒートショックなどによる既設特有の急病が増加する時期です。 今年は特に新型コロナ感染も気にしなくてはなりません。 事故や病気などで呼吸や心臓が止まった人を救うためには、救急車が到着するまでの9分弱(全国平均)に、居合わせた人による速やかな、応急手当が必要です。 (A) 心肺蘇生法 心肺蘇生法 A-1 安全確認・反応の確認 周囲の確認を行い、自身の安全を確保してから、近づく 傷病者の腰をたたきながら、大きな声で呼びかけ、反応があるかを確認 確認時は、傷病者と救命者の顔が近づかないように注意する A-1 安全確認・反応の確認 A-2 助けを呼ぶ 反応がな…

  • 【内臓脂肪】皮下脂肪に比べ、極悪!?

    ストレッチクリニックブログより 内臓脂肪がなぜ極悪? 内臓脂肪は過剰に蓄積されると、皮下脂肪に比べ、悪玉ホルモンが分泌されるなど、体に悪い影響が多いと紹介されていました。 どんな悪影響があるのでしょうか? 内臓脂肪が正常値(65cm²)より多いときの悪影響の例 悪玉ホルモンのなかには、インスリンの働きを邪魔して血液中の糖を増やすものや、血圧を上げるホルモンを増やすもの、血液をサラサラにするホルモンの働きを抑え血栓を出来やすくするものなどがあるそうです 放置していると糖尿病や心筋梗塞、脳卒中などにつながる恐れがあるそうです 内臓の手術が必要な時、内臓脂肪が多いと、内視鏡で済まず手術費が倍以上かか…

  • 【朝たん】朝食にタンパク質を摂りましょう!

    朝食にオススメのタンパク質の入った食材 NHK ガッテンより なぜ朝食にタンパク質? 「朝たん」とは、「朝ごはんたんぱく質」のことで、*1 のTV番組で紹介された言葉です。 たいへん理にかなったお話なので、2011.11.18の朝食からさっそく実行しています。 3週間たったら、報告しますね。 番組で紹介された事例 *1 大学生を2つのグループに分けて、朝と夜にそれぞれ20gのたんぱく質を摂取してもらったところ、朝に摂取するグループの方が筋肉量40%もアップしたそうです 寝る前と起床時に、体重を測定すると、起床時の方が減っていますが、水分もありますが、筋肉量が減っていることが、中年の男性・女性で…

  • 【夜間の頻尿】原因はふくらはぎ!?

    夜間の頻尿とは? 夜は、本来体力を回復させるための大切な時間です。しかし、夜トイレに行く事により睡眠を妨げられると、死亡率に影響を及ぼすぐらい危険なことがあるそうです 夜間の排尿が2回以上の人ご注意! 夜トイレに行くことにより、高血圧や糖尿病が悪化したり、誤って転倒して寝たきりにつながったりするリスクがあります 夜間の排尿回数が2回以上の人は、1回以下の人と比べて死亡率が約2倍というデータもあるそうです 【出典】 健康カプセル・ゲンキの時間 2021.11.21 尿トラブル神奈川歯科大学教授 よこすか女性泌尿器科・泌尿器科クリニック院長 医学博士 奥井伸雄 先生https://hicbc.co…

  • 【体験講座】心や身体が健康になれるワークショップご紹介

    ワークショップとは? 参加者がコミュニケーションを取りながら作業を行う体験講座を「ワークショップ」と読んでいます。 出典の番組で紹介されたものの超要約でご紹介します。 1 写真教室: 古民家撮影 右脳と左脳をバランスよく使うことができる 自然に活動量を増やすことができる 2 盆栽教室 植物に触れると気分転換ができて、イライラを抑えたり、やる気をアップさせる効果が期待できる 植物が引き立つようイメージしながら鉢を選ぶなど、理想とする完成形をイメージしたり、剪定で両手を使うことで、脳が活性化する 土を触る作業や、手を握って開くなどの作業が、脳の血流量アップで認知症の進行を抑える可能性がある 3 和…

  • 【コロナ感染急減】その理由は?

    *8 COVID-19 Dashboard Johns Hopkins University ジョンズホプキンス大学のコロナ感染者数のグラフですが、上が世界の感染者数推移、下が日本です。 世界は10月後半から、増加に転じていますが、日本は2021年10月から急激に感染者数が減少しています。 急減の理由は? 4つの仮説 最近の新聞・テレビ番組で、急減の理由や再流行の情報を集めて、代表的な急減の理由を4つと、「再流行する」仮説を検証してみますね。 急減の事実 2021年8月では1日2万人を超える新規感染者がおられましたが、2021年11月7日直近の1週間の新規感染者数は平均200名と100分の1に…

  • 【イアホン】除菌しましょう!

    イヤホンが原因で鼓膜に穴!? 鼓膜に穴があく原因は2つあるそうです。 *1 サイズの合わないイヤホン イヤホンをつけている時に耳の穴が痛くなる場合は、サイズが合っていない可能性があります サイズの大きいイヤホンを無理やり使っていると、耳の穴の皮膚がイヤホンとの摩擦で擦れて炎症を起こしやすくなるからです コロナ禍によるリモートワークの増加などで、イヤホンをつける時間が長くなっている方は注意しましょう 汚れたイヤホン 外耳には、耳垢腺という分泌腺があり、イヤホンなどで長時間密閉すると湿度が上がりカビが繁殖しやすい状態になるそうです 外耳にカビが生える病気を「外耳道真菌症」といい、耳の強いかゆみ・耳…

  • 【16時間空腹】好きなものを食べても体重減少+血圧低下!?

    16~18時間の空腹時間をつくるとは? このダイエット方法は、リーンゲインズ(Lean Gains)や、インターミッテント・ファスティング(Intermittent Fasting)、プチ断食、断続的断食などと呼ばれています。 結論 *1 1日の間に16~18時間の空腹時間を作ることで、残りの時間は食べる量を意識して変えなくても、体重減少や、血圧低下などの健康効果が期待される 食欲を我慢せず、ダイエット、健康になる空腹時間をしっかり作る食事法 女性は、12-14時間でいい *2 この方法の価値 *1 *2 16時間は何も食べないとはいえ、残り8時間はたっぷり食欲を満たせる 慣れると空腹感を感じ…

  • 【脳トレ】空間認知力・注意力・聴覚注意力・想起力を向上する方法

    自宅でできる脳トレで認知症リスクを下げましょう 4つの脳トレとは? リモートワークが増えて、人との距離が遠くなっていませんか? 会話が減ってしまうと脳の機能が衰えると言われています。 そんなあなたが楽しくできる脳トレを選んで、やってみてください。 (1) 空間認知力を高める脳トレーニング 空間認知力とは? : 物の位置関係や形、大きさなどを把握するための能力 衰えると? : 「通った事がある道なのに迷ってしまう」「階段や段差などの高さが分からずつまずいてしまう」「駐車が上手くできなくなる」など、生活にさまざまな支障が出ることです 空間認知力のテストは?: ある写真を見て、その後ろ側から見た風景…

  • 【嚙む力】弱い人ほど心臓病や脳卒中になるリスクが!?

    NHK ガッテン かみ応えの強い食材 *2 結論 (1)かむ力が弱い人ほど心臓病・脳卒中リスクが高まる (2)かみ応えのある食材を毎食1つ含めることで、かむ力は強くできる (3)年齢が高くなるほどかむ力は弱まると考えられていたが、最近は、男女年齢関係なく、かむ力が弱くなっている 【出典】 *1 NHK ガッテン 2021.10.13 気にしてますか?“かむ力” 脳卒中・心臓病との意外な関係SPhttps://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20211013/index.html?c=health *2 噛み応えの大きい食品 早見表監修:和洋女子大学大学院 総合生活…

  • 【マインドフル・イーティング】レーズン1個で満腹感!

    マインドフル・イーティング Mindful Eatingとは? 五感を使って、食べ物をじっくり味わい、満腹感を得る手法です *1 例えば、レーズン1粒で空腹を紛らわせたり、食べすぎを防いだりする効果が報告されています マインドフル・イーティングの効果 *1 飲んだあと、ついつい食べたくなる〆(しめ)のラーメン どうしても我慢できなくなる甘いスイーツ ついつい食べ過ぎてしまうこと、ありますよね? そんな食欲の暴走を止める「食欲コントロール術」はないのか? 20人の食いしん坊たちによる検証データを元に、おススメの食欲コントロール術ランキングを作成した結果、第1位が「マインドフル・イーティング」でし…

  • 【がんの費用】部位別医療費と、かかる総費用への備え

    主な死因別死亡数 2020年 がんにかかる費用 日本人の死因は1981年から、ずーっと悪性腫瘍(がん)が続いています。 日本人が一生のうちにがんと診断される確率は、男性が65%で、女性が50%。男女ともに、2人に1人はがんになるわけです。 ただ、部位による違いはありますが、現在では5年生存率は6割を超え、「がんにかかったら死ぬ」という意識は低下しています。 そこであなたも気になる、がんにかかる費用を、出典資料から、ご紹介します。 厚生省の医療給付実態調査 2019年度より がんの種類によるが、3割負担の人なら、計算上は30万円程度あれば足りる がんの医療費と自己負担額 ただ、治療にかかるお金は…

  • 【腰痛借金】溜まる行動と、腰痛改善方法

    腰痛の原因例 腰痛の8割は、日ごろの小さな負担がたまって発生 腰痛借金が日常のどんな行動で溜まるのかを、*2の番組で紹介されていました。 現在腰痛がない人も知らぬ間に腰痛借金が積み重なっているかもしれません。 腰痛借金とは? 普段から小さな負担がコツコツ溜まって、ある日突然腰痛が発症してしまうのが、腰痛借金のイメージです 軽い腰痛持ちの人も含めると、およそ8割以上が腰痛借金によって腰痛が発症していると考えられるそうです 小さな負担になる行動は、それぞれに借金点数があり、点数が増えると腰痛が発症するそうです 松平浩 先生著 「腰痛借金 痛みは消える! 」 松平浩 先生(*1)が提唱されている説 …

  • 【 ブロッコリーと鶏むね肉 】QBTという低糖質食の味は?

    QBTとは 究極(Q)の、ブロッコリー(B)と、鶏むね肉(T) のことです 食べた感想 まずはその味をご報告します。 解凍してなにも調理せずそのまま食べてみました。 その味は? とってもヘルシー! というのが第一印象 ブロッコリーの味は、濃くなく絶妙の塩味 鶏むね肉は、とっても柔らかく調理されていて、薄めの塩とハチミツで味付けされ、食べやすかったです これだけ柔らかい鶏むね肉は、たぶん低温でじっくり調理されたのだと思います コンビニの惣菜に比べ? ときどき、7-11で買うのは下の商品ですが、安いですが、ちょっと味気ない 鶏むね肉の柔らかさと、まろやかな味は、QBTが勝ります 7-11で、時々食…

  • 【iPhone13】スマホ買い替え検討例紹介

    iPhone13 標準機種 購入相談でわかったこと Softbankの窓口に行って、iPhone13への機種変更について、教えていただきました。 きわめて限定的なケースですが、わかったことをまとめました。 気づいたこと スマホの価格は、本体価格と、通話定額基本料金に大別される 本体価格: スマホを2年ごとに買い替えたい人は、Softbank 48か月契約がお得で、スマホを4年以上使い続ける人は、Apple社から一括払いが約1万7千円お得 通話定額基本料金:大手携帯電話会社(ドコモやSoftbankなど)から、格安SIMと呼ばれる各社(Y! Mobileや、LINEMO など)に変えることで、通…

  • 【ユマニチュード】人間らしさと優しさに基づいた認知症ケア

    youtu.be お時間のあって身近に認知症のおられる方は、この23分のYoutubeをぜひご覧ください。私は、見ていて涙が出てきました。 ユマニチュードとは? *1 背景 高齢化とともに増え続ける認知症患者、日本では65歳以上の4人に1人が認知症になる可能性があると言われている そのケアの困難さから、医療、介護の現場が疲弊し、離職者が増えている そんな中、フランスで考案された「ユマニチュード」と呼ばれる手法が注目されている ユマニチュードとは? 「人間らしさを取り戻す」ことを意味するフランス語で、フランス発祥の認知症のケア技法のことです 認知症の患者の尊厳を保ち、人間らしさを尊重するケアです…

  • 【五十肩】空いた時間にできるインナーマッスル運動療法

    四十肩・五十肩とは? 私はテニスを週1~2回楽しんでいますが、周りの誰かは肩が上がらないという症状に苦しんでいます。 幸い私はまだですが (-_-;) 、そんなことにならないように、いい方法が放送されましたので、覚えておこうと思いました。 四十肩・五十肩はどんな疾患? ある日突然肩に痛みが走り、腕が上がらない。上着の袖に腕を通すのがひと苦労。気づいたら痛みで夜も眠れない、と言った症状があります 四十肩、五十肩は、その名の通り40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼ばれているだけで、違いはありません 正式な名前は「肩関節周囲炎」という疾患で、加齢による肩関節の炎症です 時が経て…

  • 【巻き爪】原因と対策

    巻き爪とは? 巻き爪とは? 爪の端が内側に巻き込んだ状態になること 多くは足に起こります 「巻き爪」は病名ではなく、爪の巻いた状態のことをさし、皮膚に炎症がない場合は自由診療となります 自由診療とは、公的な医療保険が適用されない医療技術や薬剤による治療で、全額が患者負担となります 巻き爪の結果? 巻き爪のある部分に痛みが起こる 姿勢や歩き方が悪くなるため、ひざや腰の痛みの原因となる 高齢者の場合には転倒につながる危険もあります 【出典】 *1 健康カプセルゲンキの時間 2021.09.26 目からウロコの医療人多摩北整形外科病院 町田英一https://hicbc.com/tv/genki/a…

  • 【スリムへの道】うま味は食事量を減らせる!?

    うま味の効能 自分の舌を、うま味を感じやすいよう変化させると、食べ過ぎを防げる可能性が紹介(*1)されました。 うま味と肥満との関係をご紹介しますね。 1 うま味とは? 人間の舌が感じる5つの味感覚(甘味・塩味・苦み・酸味・うま味)の一つです うま味には、グルタミン酸(こんぶなど)・イノシン酸(カツオなど)・グアニル酸(干しシイタケなど) があります 2 うま味を感じない人に肥満が多い 103人を調査(*1)した結果、26人のうま味感度が低下していた うま味感度が低い人には肥満状態の人が多い うま味感度が良好な人に比べると、摂取エネルギー量が増えやすい人、甘いものが好きだと答える人が多かった …

  • 【糖尿病予備軍】そのリスクとオススメ対策

    日本人の5人に1人が糖尿病患者+予備軍 糖尿病のやっかいなところ 自覚症状がない 気づいた時には、さまざまな合併症を引き起こす 心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高める 新型コロナウイルスの重症化リスクも上昇する 糖尿病の落とし穴:1つでも当てはまると、血糖値が上昇しやすくなる! ▢ ご飯やパン・麺類が大好き ▢ よく早食いをする ▢ 朝食を抜く事がある ▢ お腹がポッコリ出てきた ▢ 運動不足 【出典】 健康カプセルゲンキの時間 2021.09.19 血糖値制御のスゴ技糖尿病クリニック 医学博士 澤木秀明 先生https://hicbc.com/tv/genki/archive/210919/ 人気…

  • 【不安・悩み】すぐできる、心が軽くなる方法16

    不安など悩んでいるときに、試しましょう! 日本の精神疾患の患者数が、ここ10年急激に伸びているそうです。 さらに、有名人がうつ病や、障害を抱えていることを公表されるケースも増えてきています。 あなたが、もし不安や悩みを抱えておられたら、この16の中からどれかを試してみてくださいね。 今すぐできる!心が軽くなる16の方法 ため息をつく 背筋を伸ばす 肩とふくらはぎのギュッ体操(筋弛緩法) 不安になった時は「興奮している」と言う ファーストネーム(下の名前)で呼んでもらう よく噛む 自分を知らない第三者に相談をする 「疲れた」という事を口に出す 「助けて」と言う 悩みを書いて破る 週末は違う環境で…

  • 【牛乳・豆乳・アーモンドミルク】それぞれの得意分野

    3つのミルクの得意分野 あなたは、3つのミルクを飲み分けてますか? *1の番組で紹介された、それぞれの得意分野が分かりやすかったので、ご紹介しますね。 アーモンドミルク 肥満対策 風邪対策 豆乳 肌トラブル対策 頭痛対策 胃腸対策 牛乳 筋肉強化 【出典】 *1 林修の今でしょ!講座 2021.09.14 2021年、今大人気の3大ミルク栄養対決「豆乳VS牛乳VS話題のアーモンドミルク」医学で徹底比較SP!! 戸塚護 先生・ 上原万里子 先生・ 高瀬聡子 先生https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/backnumber/#/?pageType=article&n…

  • 【チーズの効能】高血圧・サルコペニア・認知症・糖尿病の予防+ダイエット

    チーズの効能 出典の番組で紹介された、チーズの5つの効能です。 チーズと聞けば、脂肪とか太るとかの印象を持っていたので、びっくり。 これから朝食にチーズを加えようと思いました。 チーズの5つの効能 まとめ ダイエットにつながる!? 虫歯予防 認知症予防 高血圧予防 サルコペニア(筋肉の減少)予防 糖尿病予防 【出典】 *1 健康カプセルゲンキの時間 2021.09.12 驚きの健康効果!チーズのパワーを徹底リサーチ東北大学 名誉教授 農学博士 齋藤忠夫 先生https://hicbc.com/tv/genki/archive/210912/ 人気ブログランキング ドケルバン病とは? チーズを食…

  • 【血糖値を上げない】糖尿病になると新型コロナが重症化!

    血糖値が上がりやすい日常の習慣とは? 昨年から続くコロナ禍による生活変化で、糖尿病リスクが高い生活に陥っていませんか? かたよった食事、運動不足、ストレス過多などが、血糖値を上げるリスクなんです。 かたよった食習慣 ついつい食べすぎたり、飲みすぎたりしている 栄養バランスがかたよっている 食事の時間が不規則になった 運動不足 リモートワークで通勤がなくなり、歩く機会が減った 外出自粛もあり、運動する機会が減った デスクワーク中心で、身体を動かす機会が少ない ストレス過多 感染への不安や恐怖が続いている 人と会う機会が減り、孤独を感じる 経済的な不安、将来の不安が増した 【出典】 *a 美容と健…

  • 【コロナ禍での常識】心を柔軟にして人を見ましょう

    コロナ禍での常識って? 世の中には「いらっと」させる行動をとる人がいます マスクせずに堂々と電車に乗っている スマホを見ながら自転車に乗っていてであぶない などなど マスクするのが常識!? 欧米では、もともと「マスクは医療従事者と病人がするもの」という常識があり、マスクをしていると病人と避けられました コロナが流行る以前、接客業の人などは、お客様の前でマスクをするのは、非常識とされていました 今では、マスクなしで接客しようものなら、「なんて非常識な店員だ」と非難されます 常識とは、時代や土地柄などによって違ってくるもの 皮膚の病気や、感覚過敏などのため、マスクを着用できない人がいる 世の中には…

  • 【新型コロナ後遺症】原因と対策が分かってきました

    新型コロナ後遺症とは? 新型コロナ後遺症 症状例 倦怠感や味覚・嗅覚障害、頭痛、脱毛、息苦しさなど多岐にわたり、30~40代に後遺症で悩む人が多いそうです 後遺症患者に多く見られる症状の1つが、倦怠感。長い人では1年以上も症状が続く場合があるそうです つぎに、よく耳にする「味覚・嗅覚障害」、感染時には無症状だった人も、後遺症として味覚・嗅覚障害が出る場合があるそうです 感染時に重症化した場合は、退院後も酸素ボンベが必要になるなど重篤な障害が残るケースもあるそうです 「新型コロナ後遺症」とは? 新型コロナウイルスに感染後、通常であれば2週間~2か月ほどで症状が治まるといわれています 新型コロナ後…

  • 【お買い得 美容品】ドン・キホーテ通の情報ご紹介

    ドン・キホーテでお買い得の美容商品 週4回ドンキホーテに通う、料理研究家&フルート奏者の,、美人、稲垣飛鳥さんがオススメ 15品から、女性に欠かせない美容関係3点をご紹介しますね。 4位 美容家電:RF美顔器ビューティー 6578円(税込み) 毛穴ケアにオススメの商品で、エステサロンでも使われているこの商品、稲垣飛鳥さんもご愛用だそうです ふつうは10,000円以上するので、この値段はお得! エステサロンでも使われるRF(ラジオ波)により、深部(角質層)から温めることができ、お肌のリフトアップ効果もある高周波を自宅でも体験できます 1台で7つの機能があり、さらにClean、Moisture、F…

  • 【尿路結石】悪魔の激痛の原因と予防法

    尿路結石ってどんな病気? 発症すると激痛が走り“悪魔の一撃”とも言われる病気「尿路結石」。 私は関係ないと思ってましたが、、予防策を実施しようと思いました。 どれくらい発生するの? *1 男性: 15.1% : 7人に1人 女性: 6.8% : 15人に1人 女性はかからない?と思ってました(-_-;) 患者数は年々増加し、この40年間で約3倍に増えています 尿路結石とは? *2 腎臓・尿管・膀胱・尿道を含めた尿の通り道を「尿路」といい、腎臓でできた結石が尿路に詰まって痛みなどの症状を引き起こす病気を「尿路結石」と呼びます 特に尿管に詰まる場合が多く、尿路結石のうち90%以上は尿管に詰まって発…

  • 【ダイエット】良い糖質・優秀な炭水化物10選

    ブルーベリーは、抗酸化作用があり、老化や動脈硬化などの予防効果が期待できます とった方が良い 10 の糖質食品 多くのダイエット本・ブログなどでは「糖質制限」をオススメしていますが、 「とった方が良い糖質・優秀な炭水化物」というDaiGoさんのYoutubeの要約です これも、一説なのでうのみにせず、ご参考にしてくださいね。 動画では、10種類に食材をオススメでした。 1) ブルーベリー・ブラックベリー Blueberry, blackberry 毎日100gを食べるとよい アントシアニン、抗酸化物質が豊富 買うと高いが、冷凍ものをネットで買うと安い 栄養素は冷凍ものの方が吸収がいい *1 2…

  • 【 握力 】が意外な寿命バロメーターなんです! そのカギはスクワット

    握力の強い人は健康で長生きする! 握力を強くしたいならスクワット 出典のNHK ガッテンからの情報です。 結論からお話ししますね、 握力が低下すると、病気による死亡リスクが増加 福岡県の久山町(ひさやままち)での長年の研究の結果、握力が平均より低いグループでは、男性・女性ともに脳卒中・心筋梗塞をはじめ、様々な病気による死亡リスクが高くなることが分かりました 握力測定を定期的に行うこと 65歳以下の方は、男性は40kg以上、女性で25kg以上を目指しましょう 理由: 男性で39.5Kg未満、女性で23.5Kg未満だと、総死亡リスクが平均より1.5倍 (久山町での研究結果) 65歳以上の方は、男性…

  • 【毎日20g】ナッツが天然のやせ薬

    毎日20gのナッツを食べ続けると肥満リスクが下がる! 英国国営医療サービス NHS(National Health Service)の20年間の調査結果をご紹介しますね。 NHSの研究結果 毎日20gほどのナッツを食べ続けている人は、肥満リスクが -15% 調査内容 166,207人の健康を20年間モニターした結果 体重とナッツの摂取には相関関係があることがわかった 人は、年齢とともに体重が平均 0.32kg/年 増える 10年で6.4kg、 20年で、13-14kg太る しかしナッツを平均20gほど、毎日食べる人は体重増加が抑えられている ナッツの種類は? 基本はどんなナッツでも体重を減らす…

  • 【自然災害】気をつけたい4つの危険と、その対策法

    災害で起こる4つの危険 1 感染症:肺炎の恐れ 多くの人が行き来する避難所や、モノが散乱した自宅では、ホコリ・チリ・細菌などが多く舞い上がり、それが肺に侵入し、肺炎につながる危険があります ライフラインが停止し、水が不足しがちなため、飲む水の量や歯磨きの頻度が少なくなってしまう。 口の中で細菌が増殖し、それが誤って肺に侵入することで、誤嚥性肺炎なる危険があります 口内環境の悪化は、歯周病の原因になり、そこから糖尿病や骨粗しょう症、動脈硬化などさまざまな悪影響を及ぼすそうです 2 感染症:ノロウイルス性胃腸炎の恐れ ノロウイルスは、感染者の便や嘔吐物に含まれています 水道が止まると手洗いが不十分…

  • 【 唾液の免疫力 IgA 】カギは腸内環境をよくする2つの食材

    唾液にはIgAという免疫力があります 人気ブログランキング 免疫力は唾液(だえき)の質と量が大切 唾液には5つの働きがありますが、新型コロナウイルス感染を防止する上では、最後の免疫作用が一番大切ですよね。 本日は、ウイルスや細菌を撃退する唾液の質と量を改善する方法を、お伝えします。 唾液の主な働き 浄化作用: 歯垢や口内を洗う 緩衝作用: 虫歯の予防 再石灰化作用: 歯の修復 消化作用: 消化を助ける 免疫作用: ウイルスや細菌などを撃退 唾液の質 唾液の質のカギを握っているのが、唾液に含まれているIgA抗体です IgA抗体は、ウイルスや細菌が口や鼻などから体内に侵入したときに、ウイルスや細菌…

  • 【 フェムテック 】女性特有の健康課題をテクノロジーで解決する

    フェムテックとは、女性を表すfemale(フィーメイル)と、technology(テクノロジー)を合わせた造語です こんなことでお困りでは? 女性支援 妊娠などの悩み x IT、オンライン診療、うつ病防ぐスマホアプリ下のような女性特有のお困りごとを、スマホや、センサーなどテクノロジーを使って解決する「フェムテック」企業が増えてきています。 世界中の女性の3人に一人が膣トラブルを抱えている 症状: 尿失禁や性交痛 理由: 出産や閉経に伴う骨盤底筋の筋力低下によるもの いままで、膣トラブルに画期的かつ簡便なソリューションはこれまでほとんどなかった 46%の女性が、自分の生殖能力に不安を持っている …

  • 【 便秘解消たべもの 】あずき・ながいも、でスッキリ

    【改訂版 】この記事は、2020.09.03のこちらの改訂版です 毎朝スッキリ出る!? あずき、ながいもがオススメの理由 お通じがよくなったというNHKガッテン番組の情報から、便秘にお悩みの方へのご紹介です。 小豆(あずき)長芋(ながいも)がオススメの理由 どちらも、難消化性でんぷんと言われる「レジスタントスターチ」をたっぷりと含む TV番組の実験では、ながいもを毎日100gずつ、ふだんの食事に加えたところ、12人中8人の便の回数が増加 女性ボディビルダーで有名な安井友梨さんが、あんこたっぷり、甘さ控えめ「おはぎ」を毎日食べて、「どっさり」と紹介されていました レジスタントスターチが便をつるり…

  • 【カタカナウェア】オリンピックで各国で採用

    カタカナウェアを採用した国は? 東京オリンピックで、複数の外国チームが着用して話題になったのが「カタカナ」で「国名」が書かれた「ユニホーム」や、「ウエア」。 テレビで眺めていて驚いたという方も少なくないかもしれません。各国はどんな思いで「カタカナ」ウエアの採用を決めたのでしょうか。 オリンピックウエアにカタカナを採用した国 *3 イギリス :自転車BMXの会場には「イギリス」の4文字が入った白いタンクトップ姿の英国代表関係者 オランダ ドイツ : 卓球が行われた東京体育館で、ドイツ代表の関係者が着用していたオレンジ色のポロシャツ。胸元に黒色の「ドイツ」の文字。ドイツのサッカー五輪代表は公式イン…

  • 【 ダイエット 】そのひとくち 50 kcal 歩いたら何歩?

    50kgの体重の女性が60分ウォーキングして消費するのは 158kcal 50kcal は何分ウォーキングで消費する? 一口 (50kcal) 余計に食べてしまったら、どれだけウォーキングしないと、体脂肪としてたまってしまうか、、、という情報です。 答えは19分です (体重50kgの女性) 自分のウォーキング消費カロリーを知りましょう この記事のトップの写真のように、自分の体重と歩く時間を入れると消費カロリーを教えてくれます この出典サイトをクリック 体重と、歩く時間を入力してください すぐに歩いた距離と、消費カロリーを教えてくれます この例では、50kgの体重の人が、60分ウォーキングすると…

  • 【 脂肪を減らしたいあなたに 】5つのダイエット方法を絵にしてみました

    【再掲】この記事は、2020.08.27のこちらのブログの再掲です BMI 25以上の方は、脂肪を燃焼してくれる最適な2つの運動3つのオススメ食事 コロナ自粛で、服がちょっときつくなってせんか? ひょっとして脂肪がたまったかも? 今日はそんな方への、要領のよいダイエット方法をお知らせしますね 脂肪の種類と、脂肪を燃焼させる5つの方法 トップの図に、脂肪の種類と、脂肪を燃焼する方法をまとめてみました。 いかにして、脂肪が体内で消費されていくかの流れを示しています。 脂肪には2種類あります 皮下脂肪 内臓脂肪 脂肪を燃焼するには、運動と食事の2方法があります 運動: 有酸素運動と、無酸素運動 食事…

  • 【基礎代謝量】年齢とともに体重・脂肪が増える理由と対策

    こんなことで悩んでいませんか? 私、もうすぐ40歳で、ダイエットに関する情報には敏感です。 年とともに体重が増えて、体脂肪が増える理由とその対策を、とってもわかりやすい「みお」さんのYoutube *2 がありましたので、私のために情報をまとめてみました。 よくある身体の悩み 運動しているのに、全然やせない 年々太っていく 食事制限しているのに、すぐリバウンドしちゃう がまんするようなダイエットはしたくない その理由 女性は12-14歳、男性は15-17歳をピークに、年々基礎代謝が下がる *1 基礎代謝とは: 何もしなくても体が消費する代謝量、つまり、生きていくうえで必要なエネルギー量のこと …

  • 【老眼】にまつわる間違いとメガネの選び方

    間違わないための老眼の理解 出典の番組で、とってもためになるお話がありましたので、整理して覚えておきたいと思います。 私もそろそろやばい時期になりますので、、、(笑) まずは、老眼にまつわる間違い・ホントです。 目が良い人ほど老眼になりやすい = 間違い 目が良い人は老眼に気付きやすいだけです 目が良い人が老眼になりやすいという事はなく、近視の人も老眼は進行します 近視の眼鏡を上げて見るのは老眼のサインだそうです 老眼は進行するが、ある年齢になると止まる? = ホント 老眼鏡の度数は進行していくことがあるので、2年に一度は眼科へ行って検査を行うとよいそうです 老眼は、毛様体筋と水晶の弾力で決ま…

  • 【 マグネシウム効果 】心疾患、糖尿病にオススメ

    マグネシウムを多く含むアーモンド 目次 マグネシウムの効果 日本人はマグネシウム不足? マグネシウムを良く含む食材 まとめ マグネシウムの効果 マグネシウムは、相性抜群のカルシウムと相まって、5つの効果があります マグネシウムの主な働き 骨や歯を作ったり、エネルギー代謝をすることにも欠かせない、 体内の「酵素」を活性化させる マグネシウムを多く含む食品をよく食べる人ほど、 心疾患の発症リスクが最大で3割も低かったとか、 糖尿病の発症率がおよそ4割も低かったという研究データが示されています 1. 丈夫な骨をつくる 骨をつくる主な成分はリン酸カルシウムです。マグネシウムも骨の中に存在し、弾力性を与…

  • 【 顔や足のむくみ 】部位ごとの8つの解消方法と、8つの予防法

    女性の8割は、むくみを経験しているともいわれています。そんなあなたに原因と予防法をお届けします こんな、むくみでお困りですか? むくみは、体の危険サインかも? むくみの原因 顔のむくみ、3つの解消法 体のむくみ、5つの解消法 むくみの予防法 こんな時は病院に まとめ こんな、むくみでお困りですか? むくみの例 朝起きたら顔がパンパンに腫れ 夕方になると足がゾウみたいになってしまう むくんで、体はだるくなり、足が重くなる むくみの確認方法 「あれ、むくみかな?」と思ったら、気になるところを指で軽く押さえてみましょう 押さえたところの指の形がしばらく残るようだと、そのパーツがむくんでいる可能性があ…

  • 【万歩計】なぜ1万歩?

    なぜ万歩計? 世の中にたくさんある「万歩計」、なぜ1万歩なのでしょう。5000歩では少ないのか、2万歩では多すぎるのか、考えられたことありますか? 1万歩の理由 普通のビジネスパーソンに1日24時間、口にしたものをすべて記録してもらって摂取カロリーを計算してみると、肥満、糖尿病、高脂血の人はなぜか必要カロリーの1割増し (200 kcal)以上を食べているといいます 標準体重から1日の必要カロリーを計算し、基礎代謝を差し引いた分を、ウォーキングなどで消費しないと、体脂肪が増えてしまうのです 余計に摂取した200kcal と、たまった脂肪を 100kcal、合計300kcalを消費するのが、10…

  • 【SakiHana ブログ】最近17日間アクセスTop10 ご紹介

    人気ブログランキング 最近17日間のアクセスTop10 ちょっとうれしいニュースです。 7月25日から毎日続けて投稿していたら、アクセスが増えてきました。 ご覧いただいているあなた、本当にありがとうございます。 うれしかったのは、滞在時間が結構なが~くいていただいていることでした♡ 表の説明 # : 2021.07.25-2021.08.10 間の順位 ■マーク: 過去20ヶ月のTOP10にも含まれている記事 link : 該当ブログのURL Link pv : Pave view 数 滞在時間: 平均の当該ブログ見ていただいた方の滞在秒数 # 過去17日間のアクセスTop10 link pv…

  • 【 新型コロナ 】抗体検査・抗原検査・PCR検査の違いを解説

    SakiHana ブログの過去17か月でアクセス10位のこのブログをご紹介・再掲載します。 sakihana.hatenablog.com 抗体検査・抗原検査・PCR検査 のちがい 2020年5月13日に抗原検査が承認され、5月18日より医療機関での使用が開始されました。また厚生労働省より献血検体を用いた抗体検査の結果が発表されました。 抗原検査、抗体検査、PCR検査は、何が違うのでしょうか?2020年9月2日時点で、最新情報で整理しました。 抗原検査・抗体検査・PCR検査のちがい PCR・抗原・抗体検査の特長 PCR検査: 今感染しているかどうかを判定する。 感度が高いが、結果までに約6時間…

  • 【股関節が硬い】ユニークな3方法をトライします!

    股関節が硬い人向け動画 私、股関節が硬いんです。 椅子生活なので、生活に支障はないので、あきらめていましたが、3つのユニークな動画を見つけましたので、今日からトライしてみます。 このブログは、私自身の股関節対策のメモで、イチローさんのように股が広がるようになったら、報告しますね。 3つのユニークな方法 *1 カエルストレッチ: 寝たままできる *2 ひざ周りを指でチョップ : 超簡単で続けられそう *3 股関節は背中の硬さが原因: 背中をほぐす4つのストレッチ方法 【出典】 *1 ブスの美ボディメイク -miey bodymake- 2021.05.08【カエル足】股関節が硬い人でもOK!股関…

  • 【熱中症】予防は睡眠・塩分・水分補給、対策はFIRE!

    熱中症の3つの原因 2,020年の夏には、1万3000人の方が、熱中症で搬送されたそうです。でも熱中症は100%予防できるそうです。 なぜ予防できるのに、熱中症にかかる人が毎年出るのでしょうか? 出典の番組では3人の事例が紹介されました。 1 塩分不足 26才男性営業マン、屋外でイベントの営業をしているときに、めまいがして目の前が真っ暗になった 水分補給は、ペットボトルのお茶を飲んで対策していた しかし、暑いので食欲がなく昼食を抜いてしまっていた 汗をかくと、500ml~1リットルの水分が汗で出るが、同時に3gの塩分が出てしまうそうです 日本人の塩分は、男性で10.9g、女性で9.3gと言われ…

  • 【感謝の気持ち】つらいこと、悪いことは雨雲のように降れば消える!

    感謝の気持ちは心を浄化してくれる 出典のTikTokを見て「やってみよーーーっと」と思いました。 続けてみて、結果をお教えしますね。 コロナで遠距離の彼氏に会えないつらさをこれで、解消します! What? 心の浄化ってなに? だれでも、つらいこと、わるいことがありますが、クサったりしない方法です 運を良くする力は、ツラいとき悪いことが起きたときに「感謝」することです How? どうするの? ツラい、悪いことがおこることは、雨が降れば雨雲が消えていくように、心の中から悪いことが消えていく、心の中が浄化される、と考える だから、ツラい・悪いことがおこったら「ありがたいなー、今、心の中から悪いことが…

  • 【ひざの痛み】将来寝たきりになるリスクを下げるために

    ひざの痛みでお困りではありませんか? 大学医学部付属病院、整形外科の先生の、とってもためになるお話を聞く機会がありましたので、将来のためにメモとして残します。 慢性のひざの痛みが、将来要介護や寝たきりの原因に 要介護状態の原因となる病気の5位ですが「関節疾患」は要支援の原因として最も多くなっています *1 この、中高年を襲う慢性のひざの痛みを「変形性膝関節症」と言います 介護が必要となった主な原因の構成割合 要支援者含む 厚生労働省 国民生活基礎調査 2019年 変形性膝関節症とは? 関節軟骨がすり減って、ひざの痛みが出る病気です 骨壊死・関節リウマチ・痛風・腫瘍などの種類があります 日本人の…

  • 【SakiHana ブログ】過去20か月アクセスTop10 ご紹介

    443記事のアクセスランキング・TOP10 みなさまに、よくご覧いただいている私のブログのご紹介です。 本当にありがとうございます m(__)m TOP10の中で、コロナ関係が4記事、ダイエット関係が3記事で、70%を占めています。 2019.12 ~ 2021.08 20ヶ月 アクセス多いもの順記事 【コロナとインフルエンザの違い】致死率と医療崩壊 - 美と健康 beauty & healthyhttps://sakihana.hatenablog.com/entry/2020/12/18/115030 【 スープダイエット 】成功した人・失敗した人の特長https://sakihana.h…

  • 【コロナとインフルエンザの違い】更新しました

    この記事は、SakiHanaブログで一番アクセスが多く、ご覧いただいたあなたに感謝です。 本日時点で改訂しましたので、ご覧ください。 sakihana.hatenablog.com インフルエンザと、コロナの違い 「新型コロナより、インフルエンザで死亡する人の方が多いのに、なぜ新型コロナだけが緊急事態になるの?」という疑問をよくききます。 実は大きな違いがあるのです。 新型コロナとインフルエンザの違い 2021.08.04改訂 大きな違い インフルエンザに比べて致死率が高い 新型コロナは、潜伏期間が長く、感染しても無症状であることも多い 新型コロナは、無症状患者でもウイルス量は多く、発症前もウ…

  • 【 毛細血管は増やせる! 】肌がきれいに、老化防止にも効果

    毛細血管は脳梗塞のリスクを下げ、肌をきれいに、老化防止など、とっても大切な役割をしてくれています 毛細血管を増やす効果 毛細血管とは? 血液循環や新陳代謝の主役: 全身の血管の99%は毛細血管です。全身くまなくはりめぐらされ、細胞に酸素や栄養素を運び届け、二酸化炭素や老廃物の回収などを行います 毛細血管の長さは地球2周半分:私たちの体の中には、毛細血管のネットワークが張り巡らされています。その長さをすべて合わせると、およそ10万㎞ 免疫力:ウイルスや細菌が感染した部位へ、免疫物質を運ぶ役割も担っているのです。血流が悪くなると、毛細血管が免疫物質を運ぶ力も低下するので、病気にかかりやすくなるし、…

  • 【 ブロッコリーと鶏むね肉 】ストイックなあなたにオススメ

    ブロッコリーと鶏むね肉のお弁当 私のブログで、アクセス第6位をいただきました、この記事。皆様への感謝の気持ちを込めて、あなたのお近くに、このお店が増えるよう、クラウドファンディングに出資しました (-_-;) と言っても、出資者にこのお弁当がいただけるので、、、食べてご報告しますね。 QBT ってなに? 究極の(Q)、ブロッコリー(B)と鶏むね肉(T) の頭文字の意味で、 外食で糖質制限をすることが難しい、という課題を解決するために生まれたそうです 「低糖質食を継続して、だれでも食べられるように」、忙しい仕事、日々のトレーニングで、最高のパフォーマンスを目指すあなたのために、味・栄養素・価格を…

  • 【夏バテ?】健康番組オススメの夏にゲンキになるご当地健康家庭料理

    暑い屋外、強い紫外線などで、夏バテされていませんか? 食欲が落ちてもおいしく食べられてゲンキになる、たべものご紹介しますね。 オススメのご当地健康家庭料理 奄美の「油ゾーメン」 鹿児島県の南に浮かぶ奄美大島の夏の定番家庭料理です 豚肉とニラなどの野菜、そうめんを炒めた「油ゾーメン」 手軽に作れることが特徴です 豚肉に豊富に含まれるビタミンB1には、糖分をエネルギーに変える働きがあり、疲労回復やスタミナ維持に役立つそうです ニラに含まれるアリシンは、ビタミンB1と結合してその吸収を助けてくれます 豚肉と一緒に食べる事でビタミンB1をより効果的に摂取できるそうです 山形の「だし」 山形の夏の定番料…

  • 【ピンクニップルクリーム】乳首はピンクになる? 効果と通販

    2021.07.30時点で、SakiHanaブログでアクセス順5位をご紹介します。 こんな方におススメ 授乳によって乳首・乳輪が黒くなった アトピーで乳首の黒ずみが気になる 年齢とともに乳首がくすんできた ピンク色のニップルにあこがれる ご紹介ブログの内容 こんな方にオススメ 乳首が黒ずむ理由 黒ずみに効くレシピ 通販の「ピンクニップルクリーム」 まとめ sakihana.hatenablog.com 黒ずんだ乳首をキレイなピンク色へ まとめ ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。 女性はいつまでも若々しく、男性にも魅力的にいたいですよね。でも、加齢や妊娠などで乳首が黒ずむことは避け…

  • 【ゴースト血管とは?】毛細血管を再生する方法

    SakiHana ブログランキング 4位の記事です ゴースト血管とは? ゴースト血管とは = 血流が途絶えて毛細血管が消えること 毛細血管には隙間があり、その隙間から血液成分が微量に漏れ出すことで周辺の細胞に酸素や栄養を届けています 毛細血管がゴースト化してしまうと、酸素や栄養を絶たれた細胞が死に、健康や美容に重大な問題を引き起こすことが分かってきました 大阪大学微生物病研究所情報伝達分野 高倉伸幸 教授は、血流が途絶えて消えた毛細血管を、人がいなくなった街を「ゴーストタウン」と呼ぶことになぞらえ、「ゴースト血管」と名づけられ、注意を喚起してこられました 【出典】 NHKスペシャル 2020.…

  • 【太る食べ物ランキング】 トップ3のブログ調査

    今年の2月から変化した? 今年の2月に、下のブログを投稿したんですが、この結果に変化がないか調べてみました。 理由は、少し太り気味になった (笑)ことと、この記事のアクセスが、私のブログで第3位になったので、変化がないか調べてみました。 sakihana.hatenablog.com 結論 トップ3サイトの結果に変化なし トップ3記事はすべて、なぜそのランキングになるかの説明がない 食べ物の重さを500gなどに決めて、そのカロリー数を比較、など比較の基準を明確にしていない 太る、と言う基準・定義がされていない 【出典】 RANK1 太る食べ物ランキングTOP35!デブになる食品一覧【2021最…

  • 【スープダイエット】食べても太らない食事療法です

    スープダイエットとは? この暑いさなかに、スープダイエットとは、ちょっと季節外れの記事です(笑)が、SakiHanaのブログ、過去1年半でアクセス第2位という【 スープダイエット 】成功した人・失敗した人の特長記事をまとめました。 スープダイエットとは? 外科手術前に短期間で痩せる必要のある患者さんのために考えられた食事療法です 身体に負担をかけずに、1週間のメニューが決まっていて、知らず知らずのうちに糖質制限ダイエットになり、結果、脂肪燃焼効果が高いダイエット法です スープダイエットの特長 しっかり食べても痩せられる デトックス効果で毒素を排出する 脂肪燃焼効果が高まる 免疫力がアップして身…

  • 【ワンちゃん】飼うと健康になり、生活の質(QOL)が上がる?

    犬を飼うと、飼い主が健康になる、3つ研究結果 スウェーデンのウプサラ大学の研究 *1 スウェーデン在住、40~80歳、340万人を調査。 内13.1%の犬を飼っていた人を12年間調査 性別・年齢に関係なく、犬を飼っている人は、犬を飼っていない人に比べ、総死亡リスクが20%低く、循環器疾患による死亡リスクが、23%低い 特に、単身者の総死亡のリスクは、-33%、循環器疾患脂肪のリスク -36%と高い その理由は、1人暮らしの人のほうが、家族やパートナーと暮らす人よりも、1日のうちで犬と歩く回数(頻度)が高いことが示されています 参考: 循環器疾患(CVD)は世界の主要な死因 カナダ・トロント大学…

  • 【テニス】私が好きな理由と、注意点

    プロのテニスを見てると、うまくなる? 私、テニスが好きで週末は友達とダブルス試合をやります。 私とはレベルが天と地の差ですが、オリンピックの錦織選手、大坂なおみ選手のプレイ姿を見て、テニスに行ったら、ちょっとイメージトレーニングになって、少しだけうまくなった気がしています。 (笑) 運動していいこと 勝つと楽しいし、うまくなった気がする 負けると悔しいが、オリンピックなどプロの動きを見て「学べる」ことで、「次こそは!」と作戦をたてるのが楽しい テニス仲間と話するのが楽しくて、よく笑える 体力がつく テニスの後の、ビール・食事がおいしい! テニスが優れていると思うこと テニスは、プレイヤー同士が…

  • 【筋トレ】自宅トレーニングが続く3つの方法

    間違いだらけの筋トレ 新型コロナに、オリンピックと、在宅時間が増えているこの頃、自宅で筋トレをする方も多いと思います。 中年を迎えた私、そんなあなた向けに、出典*1 の番組で紹介された、専門家のご意見をまとめてみました。 よくある筋トレの問題 やせない 続けられない 関節に負担がかかる 狙った筋肉がつかない 問題の原因 自己流でやり方が間違っている 鉄アレーなど、筋トレの種類が多く、あれこれやりすぎ 朝起きてすぐの筋トレは、脳からの指令が不十分で、血圧が上がりやすい 寝る直前は、身体のテンションが下がっているので良くない 歯磨きしながらは、こけたときなど危険がある 例えば、スピードが早すぎる、…

  • 【やせる】私でも続けられそうなダイエット動画

    やれそうと思った「やせる」動画5つ 新型コロナ対策で、外出自粛、運動不足なあなたを助けてくれそうな、動画を検索しました。 こんな選択基準で選んだ5つの動画のエッセンスを自分のためにまとめてみました。 私がとりくんだ実績は、数週間後報告しますね。 Youtube「やせる」動画から選んだ基準 「やせる」でYoutube動画を検索 短期間にやせる、食べ物または、運動で、続けられやすい 動画が分かりやすい 実名で本人が実践している、または参照した本が出版されているなど、実績が示されているもの 私のブログでまだ取り扱っていなかったもの 【出典】 *1 運動 一日1回 世界最速でやせる神ダイエット マッス…

  • 【新型コロナ対策】各国の経験に学ぶ

    オリンピック開会式を明日に迎え、日本ではコロナ感染第5波が増え続けています。 ここで、全世界79億近い人たちが経験した情報を調べ、私たちが参考にできることがないかなぁと、考えてみました。 *1 2021.07.11 時点の世界のコロナ感染者数 今、私が感じること 私の両親は60代後半で、二人とも2回のワクチン接種を終え、副反応もなく、接種翌日には二人でテニスに行ってました 笑(-_-;) 私の周りには、「ワクチンは危険、絶対に打たない」とか、「新型コロナを家族にうつしたくないから、外出を一切控える」と言った人もいます。 私の祖母のように施設に入って、面会ができないという人も多いと思います。 感…

  • 【認知症予防】フレイル予防ってなに?

    私の大好きなおばあちゃん、もうすぐ90歳ですが、新型コロナのために外出が減り、急に認知症が出てきました。 これが気になって、最近認知症に詳しい大学の先生のお話をWebで聞く機会ががあり、「フレイル」「サルコペニア」など、新しい言葉を習ったので、整理してみました。 フレイルとは? フレイルとは? 日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、「Frailty(虚弱)」の日本語訳です 健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指します 要介護状態とは、身体機能障害(disability) を持っていることです 健康 > フレイル (frailty: 虚弱)…

  • 【カレースパイスで減量】理由は、タ・ク・コの香りで満腹感

    タ・ク・コとは? 出典の番組*1では、高校の時ぽっちゃりしていた女性が、カレーを食べることで、9 年間で7kgダイエットに成功した事例が紹介されていました。 カレースパイスの香りでダイエットになる理由 *1の番組では、カレースパイスの「香り」が、食事中の満腹感を増やし、食べすぎを防止する また、スパイスを入れない食事に比べ、長い時間満腹感が持続することが、グラフで示されていました ダイエットが成功したのは、カレーの「香り」でその成分は、タ・ク・コで覚えるとよい、カレースパイスでした *2 ターメリック ターメリックに含まれるクルクミンには、アルツハイマー認知症の原因物質であるアミロイドβの生成…

  • 【アンガーマネジメントとは?】怒ってもいい! いけないのは「反射」です

    怒っていいのです 最近ストレスがたまって、ちょっとしたことで「ムッ」としてしまうことが増えたなぁって、ドキッとしています。 思いつくのは、新型コロナウイルス緊急事態宣言で、遠距離恋愛中の彼と会えなくなったからかなぁって、恥ずかしくなります (*_*; そんな時に、報道番組*1 でハッと考えさせられたので、自戒をこめて、そのエッセンスをお届けしますね。 オススメ: 23分の動画 (*1)をご覧ください そのエッセンスが、以下です (1) 怒る原因の多くは「重要でない」「怒っても変えられない」こと 例えば、割り込まれた、電車の中のマナー違反、、、など これらは「マナーはこうなのよ」と、自分が「ある…

  • 【夏にオススメのネバネバ食材】その健康パワーご紹介

    ネバネバ食材とは? 夏バテや、紫外線による肌トラブル、脳梗塞のリスクなどを予防する、ネバネバ食材をご紹介します。 ネバネバ食材 成分 効能 期待効果 オクラ ペクチン カリウム •胃の粘膜を保護し腸内の善玉菌を増やしてくれる •低カリウム血症を防ぐ •胃腸を整え食欲を改善する効果が期待できる •夏バテを防止する効果が期待できる ジュンサイ ペクチン ポリフェノール ジュンサイノサイドA •腸の善玉菌を増やす •活性酸素による血管のダメージを防いで動脈硬化を予防 •肌のうるおいや弾力を保つコラーゲン・エラスチンの分解を抑制 •腸内環境を整える効果が期待できる •脳梗塞のリスクを下げる •シワやた…

  • 【皮膚のトラブル】しっしんと、じんましんはどう違うの?

    しっしんと、じんましん 湿疹とじんましんはどちらも「かゆみ」「赤み」といった同じ症状で、日本人のだれにでも発症する可能性があるそうです。 その違いは、発症の期間と原因にありました。 湿疹 しっしん 一旦発生すると、数日間続く 腕や首筋にできやすく、痛がゆくて赤い粟粒のような形が特徴です 湿疹は水泡ができたり、傷口からジュクジュクしてしまうこともあり、治った後も色素沈着など跡が残りやすいです 誰でも発症する可能性があり、日本人の約1割が生涯に一度は経験すると考えられているそうです 日光を浴びる事によってできる湿疹は「多形日光疹」と呼ばれています。多形日光疹は、紫外線が当たった箇所に免疫反応が起き…

  • 【プチプラ? ヘビロテ?】オススメ100均商品ご紹介

    プチプラ・ヘビロテ って何? プチプラ プチプライス petit price の略語 安いのに、値段以上にすごい!素敵!と言う意味 値段が安くてかわいい、安いのに便利、安いのに高品質といった場面で使われる ヘビロテ たくさん+繰り返し heavy rotation の略語 同じアイテムを何回も繰り返す、という意味で、音楽やコスメに使われることが多い 人気ブログランキング 100均マニアの女性主婦 オススメ7品 以下の商品が、家じゅう100均商品でいっぱいの、つくもはるさんが、*1 のTV番組で紹介されていました。 100均の商品に精通されていますので、その中から「プチプラ」で「ヘビロテ」できる…

  • 【ひざ関節・股関節のなやみ】1分の体操で予防する方法ご紹介

    ひざ関節・股関節のこんな悩み、ありませんか? ひざの痛みは、日本で約1000万人が悩まされているそうです 症状例1: 階段を降りるときひざが痛むなど、ねこぜの人・デスクワークで一日中座っている人に多い 原因1: ひざの痛みに悩む人の5割以上の人は腰に原因があるそうです。腰椎(腰にある背骨)は、通常前方向にゆるくカーブしています。悪い姿勢が続くと、骨と骨の間にある椎間板の中の髄核がズレてしまい神経を圧迫し、これが神経を通ってひざの痛みを引き起こすそうです。 症状例2: しゃがむときに曲げられない、正座するとき痛む 原因2: 庭仕事などしゃがむことの多い人、着付け教室など正座する時間が90分など長…

  • 【人とのつながりを大切にしていますか?】 体内の炎症が抑えられ健康になります

    人に親切な行動を続けると、寝たきりを防止!? 人とのつながりと体内の炎症の関係を調べた研究を、3つご紹介します。 ご紹介1: 人に親切な行動を続けると炎症を抑えられる カリフォルニア大学ロサンゼルス校のスティーブ・コール教授の研究によると、 「人に親切な行動」を1日3回1ヶ月間 (毎日 約13分) 行った人では、体内の炎症を促す遺伝子の働きが抑えられることが分かりました ご紹介2: 人とのつながりが少ないと、体内の炎症が高まる ロンドン大学の研究では、50歳以上の男女6,500人の「人とのつながり」を調べ、7年間追跡を行ったところ、人とのつながりが少ないグループの方が死亡率が高いことが分かりま…

  • 【5つの汗の悩み】対策お届けします

    よくある汗の悩み 今年は梅雨も早く、夏が暑く、長~いという、やなウワサがあります。 汗をちゃんとかかないと、体温が上がりやすくなり、熱中症になる恐れもあります。 こんな汗の悩みお持ちではありませんか? 汗がクサいのが気になる ツンとした刺激臭の対策は? なぜ、汗をよくかく人とかかない人がいるの? 緊張して手汗が出てしまう? いい方法ないの? あせもや、汗による肌荒れで困ってる サウナでデトックスは本当に効果ある? 【出典】 健康カプセルゲンキの時間 2021.05.30 知っておきたい汗の健康常識日本福祉大学大学院 スポーツ科学研究科 准教授 医学博士 西村直記 先生https://hicbc…

  • 【激レア】缶詰のオススメ

    激レアご当地缶詰 5つオススメ また、緊急事態宣言が延長されました。 もうじきお歳暮の時期でもありますので、贈り物にお困りのあなたに、大切な人へのめずらしい贈り物の候補としていかがですか? ご当地オススメ缶詰 5つ *1の番組で、缶詰オタクと自称されている、黒川勇人さんが購入された、コレクションからのご推薦です。値段は番組で紹介された価格そのままです。 KALDI 黒酢香る上海風スペアリブ 383円 つくは祢屋 そぶくめ(わらびもち) 1620円 ラ・キブロネーズ バターサーディン 1580円 ACADIAN ロブスター 4980円 マルハニチロ 特選たらばがに脚肉 19,980円 【出典】 …

  • 【健康動画】医師・専門家オススメの根拠ある健康改善方法

    肩痛・首痛・腰痛・下腹ぼっこり・ダイエット・太いふくらはぎ・小顔になりたい、視力が落ちた、などの悩みのあるあなた、ぜひ見てくださいね 健康動画ベスト8とは? 医師・専門家19名がTV番組の中で「理にかなっている」など評価していて、根拠ある健康方法だと思います。 私は、コロナ在宅で下腹ぼっこりで、「3」を早速昨晩から始めました。 それぞれのYoutube動画は、次の節でリンクをご紹介しています 1 頭皮をつまんでからマッサージで、がんこな首コリ解消 動画投稿者は理学療法士・安部元隆さん 首コリ解消マッサージの前に、皮膚をつまむ方法は癒着を剥がしマッサージ効果がUPする さかいクリニックグループ …

  • 【足】ひざ痛・腰痛防止に「アーチ」を強化しましょう!

    足の危険信号 寝たきりになる原因の3位は、転倒による骨折です。アメリカには足専門の医師免許があり、約1万5千人の足病医がいるそうで、日本でも足の専門病院が増えているそうです。 足に現れる、危険なサイン 巻き爪 : 足の爪が巻き込み両端が皮膚に食い込む 足の裏での「タコ」 : 足の裏の角質が厚く硬くなる 足の裏の魚の目「ウオノメ」 : 足裏で「しん」ができ、圧迫されると強い痛みを伴います 外反母趾 : 足の親指が「くの字」に曲がってしまう関節の病気 浮指 : 足指が地面に接していない状態 靴の裏の減り方に現れる足の危険信号 (1のみ正常です) つま先とカカトが減る : 正しい、すり減り方です 内…

  • 【コロナ不眠】睡眠の質を高める8つの方法

    睡眠の質を上げる8つの方法 私は「熟睡できる9つのルーチン (*2)」でご紹介した「寝る30分前の耳のマッサージ」が気にいっていて、なかなか寝られないときに、使っています。 今回は、「質の良い睡眠」のオススメで、不眠などの睡眠トラブル原因を解消する方法をご紹介しますね。 お風呂の入り方 副交感神経が安定する、40度のお風呂に15分 寝る前に4-7-8 呼吸法 4つ数える間、息を吸って 7つ数える間、息を止める 8つ数える間、鼻から吐く これを、3回行うと、副交感神経の働きを促進するそうです また、鼻から息を吸うことで、脳を冷やすことになり、入眠を誘います 寝る60-90分前に、耳の後ろのくぼん…

  • 【認知症】 早期発見のポイントと、予防方法

    認知症とは? 2019年の「日本の認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」*1では、認知症を発症していると推定される65歳以上の割合は、2025年には、20%で、5人に1人といわれています。 認知症には、いくつかの種類があり、その70%を占めるのが、アルツハイマー型認知症です。 認知症の原因 厚生労働省老健局 2019.06.20 認知症患者の約7割を占める「アルツハイマー型認知症」 アミロイド-βと呼ばれるたんぱく質が蓄積する事で脳が萎縮する認知障害です 2番目に多い認知症「脳血管性型」 脳梗塞や脳出血が原因の脳血管性型で、2番目に多い認知症です 3番目に多い認知症「レビー小体型認知症」 …

  • 【お酢の効能】おいしいお酢の食べ方

    お酢パワー お酢パワーは、血圧・体重・体脂肪減など、たくさん効果があります。 今日は、お酢の種類とその効果、そして5つのおいしい食べ方をご紹介します。 お酢の種類と特徴 穀物酢:すっきりとした酸味で、幅広い料理によく合う 米酢:まろやかな酸味で、和食によく合う 黒酢:アミノ酸が豊富で、飲料やデザートに人気 りんご酢:フルーティーな酸味で、飲料やドレッシングによく合う 赤ワインビネガー:コクと渋みがあり、煮込み料理やソースによく合う 白ワインビネガー:さわやかでクセがなく、サラダやマリネによく合う バルサミコ酢:甘みと香りが豊かで、特に肉料理の味を引き立てる お酢の効果・効能 血圧をさげる: お…

  • 【変異ウイルス】マスクだけでは、エアロゾル感染は防げない!

    マスクをしていても感染 マスクをして、換気・アクリル板を設置しても7人に感染 東京都は若者へ街頭アンケートを行い、外出する理由について「マスクをしているから大丈夫だと思う」と答えた人が3分の1もあったそうです *1 しかし、マスクを着用し換気をしアクリル板を設置した会社の従業員など7人が感染した 保健所は「エアロゾル感染」と言われる空気感染の可能性が大きいとしている 多くのマスクは「エアロゾル」を70~100%通してしまう エアロゾルとは、せきや、くしゃみの飛沫でなく、飛沫の水分が蒸発した飛沫核のこと 飛沫核のサイズは、1000分の5ミリメートルより小さく、布マスクや、ウレタンマスクは100%…

  • 【スリム】エクササイズ売れ筋ご紹介

    簡単エクササイズグッズ ご紹介 新型コロナ緊急事態宣言延長の中、おうち時間が増えて、体重が微増傾向にあるあなた、お家で簡単にエクササイズできるアイテムが、TVで紹介されていました。 実際にお使いになった、志田音々さんによると、「どれも見た目はカラフルで可愛いのですが、なかなかに筋肉やコリに効いてきます!!」とのことでした。 ロフトで売れ筋健康商品 *1 ゴリゴリほぐし のびーるフィットネス こりほぐしローラー ロングピロピロ やさしい靴工房 ベルアンドソファ *2 ドクターホワイル「ふくらはぎストレッチャー」 La-VIE ラ・ヴィ ゴリゴリほぐし やわらかめ 3B-3918価格:1980円(…

  • 【魚介類を食べよう】認知症・心臓病・動脈硬化などに効果あり

    いつも参考にしている「健康カプセルゲンキの時間」を見て、早速おすし屋さんに行って、マグロ・カツオを食べてきました。 魚介類の効果 魚介類の健康効果と簡単で美味しい食べ方をご紹介します 魚介類の健康効果の例 サケ・サバ・イワシなどを週1~3回食べ続けると、心臓病のリスクが最大で36%減少する (アメリカの研究) 毎日魚を一切れ以上食べる人は、15年後に認知症になるリスクが61%も低下するという報告があります (日本の研究) ほとんど魚を食べない人は、週に1~2回食べる人と比べて動脈硬化など血管の病気のリスクが1.9倍も高くなってしまうそうです (日本の研究) アジ・イワシの丸干しは、カルシウムが…

  • 【おうち時間】家の中に潜む病気の原因と対策法

    おうち時間が増えることによる危険 人が自宅で過ごす時間は、人生のおよそ6割と言われているそうです (*1)。 しかも、新型コロナ感染者の数が増え続け、もう1年以上、おうち時間が増えた人が多いのではないでしょうか? 家の中に潜む病気の原因 ほこり・ハウスダスト: アレルギー・花粉症・ウイルス感染 カビ: 肺アスペルギルス症 部屋のまぶしさ: 片頭痛・睡眠障害・血圧などの循環器系疾患 ホコリによるアレルギー 家の中のホコリには、服の繊維などの他に外から侵入した花粉やカビの胞子、病原菌が混ざる事もあります ホコリが引き起こす代表的な病気は、アレルギー アレルゲン(ハウスダスト)やその他の病原物質を吸…

  • 【トイレットペーパー】三角折はやめましょう

    三角折をやめましょう、の理由 次の人の便利さのために、親切で三角折をされている方に失礼な記事で、ごめんなさい。 でも、昨年の新型コロナ感染の広がりとともに、気になっていて、三角折は負担で、感染リスクがあると思い、投稿させていただきました。 ある病院の張り紙 *1 新型コロナが流行する前にあった、ある病院内の張り紙です 「患者さんへお願い トイレットペーパーを三角折にしないでください。用を足した後の手を洗う前にトイレットペーパーを折ると、便中や尿中(感染している場合)の細菌などの微生物が付着し、細菌感染する可能性が高くなることがあります。」 コロナ感染対策 新型コロナウイルスは、紙の上では3時間…

  • 【コロナと認知症】矛盾がいっぱいで悩んでいます

    人気ブログランキング コロナと認知症の関係? 私の祖母はもうすぐ90歳ですが、元気に一人で生活していました。 新型コロナのために、悪魔のサイクルに入ってしまい、認知症を発症、あっという間に進行し、大変な事態になってしまいました。 問題1 新型コロナ感染防止のため、外出や活動がへる 寝たきり防止のため、体操教室に楽しく通っていたが中止 人との交流や歌うことが好きで、コーラスを楽しみにしていたが中止 近所の人を集めて手芸を教えていたのに中止 問題2 足腰が弱り転倒 昨年ベッドから滑り落ちて、おばあちゃんからSOS電話があり、両親とすぐに駆け付け、病院に連れて行きました レントゲン・MRI検査の結果…

  • 【腸活】6つの腸に関する知識で、免疫力をアップしよう!

    人気ブログランキング 6つの腸に関する知識 免疫力低下・肥満・心筋梗塞・がん…などは「腸」の環境が深くかかわっています。健康のカギを握る腸にまつわる知識を、出典の番組で、松生恒夫 医学博士に教えてもらいました。 6つの腸内環境を良くする方法 便秘改善に水溶性食物繊維1:不溶性食物線2~3の割合で含まれている食材が適していますが、そのバランスが理想的なのが「キウイ」 腸内細菌の理想のバランスは、悪玉菌1:善玉菌3:日和見菌7。 方法は、(1) 肉類を食べすぎない (2) さまざまな発酵食品 (ヨーグルト・なっとう など)を食べること 正しく排便するには大腸の「ぜんどう運動」が大切で、オススメの方…

  • 【熟睡できる】9つのルーチンで、免疫力アップ

    人気ブログランキング スタンフォード式 深い睡眠を助ける習慣 9つの睡眠ルーチン 横向きに寝る ハチミツをスプン1杯、就寝前に マクラを冷やす 就寝90分前に、40℃お風呂に15分、体を温める パジャマを着て寝る 横になってから、翌日のイメージを浮かべる 朝食でよく噛んで食べる 寝る30分前に、耳のマッサージ 睡眠を分割する 【出典】 世界一受けたい授業 2021.4.24 今夜から眠れるスタンフォード式9つの睡眠ルーチン スタンフォード大学 西野精治 教授 https://www.ntv.co.jp/sekaju/articles/428drbcpn52rqmhw1e1.html 9つのルー…

  • 【コロナ後遺症】その症状例と発生率

    ワクチンをうつまでは、ステイホーム 人気ブログランキング こわいコロナ後遺症の症状例 新聞等で、新型コロナ感染の後遺症の情報が増えてきたような気がします。 緊急事態宣言は解除されましたが「コロナ感染はこわい」ことを、あなたにもお伝えしたく、これからも気を引き締めていきましょうね。 日本での後遺症の主症状例 複数回答 *5 全体のおよそ3分の1が「1週間のうち半分以上自宅で休む」という寝たきりに近い状態になっているということです 「けん怠感」が95% 「気分の落ち込み」が86% 「思考力の低下」が83% 「息苦しさ」が75% 「脱毛」が50% 「味覚障害(味を感じない)」が30% *5 「ヒラハ…

  • 【血液サラサラ】感染症に強くなります

    人気ブログランキング 血管病とは? 春は気候や生活の変化などからストレスをためやすい季節。血管にも負担がかかり、夏にかけて心筋梗塞や脳卒中といった命に関わる血管病のリスクを高めてしまう恐れがあります。 しかも、新型コロナウイルスの感染拡大が始まってからおよそ1年。感染した際に重篤化する原因の1つが血液と血管のトラブルといわれています。 血液がドロドロになり、血管が詰まりやすくなるのはなぜ? 血液中に糖やコレステロールが過剰に増える「高血糖」や「脂質異常症」が原因です 過剰な状態が長く続くと血管にコブが形成され、そのコブが傷つく事で血小板が集まり血栓を作る原因となります その結果、心筋梗塞や脳卒…

  • 【健康カプセルゲンキの時間】11番組の健康情報を実践しています

    人気ブログランキング 11の健康対策 私のお気に入りのTV番組、28番組を見て、その中で11番組分の内容を、一部でも取り組んで、健康な体を維持しようと、努力しています。 それら、11の健康対策を表にまとめましたので、ぜひご参考にしてくださいね。 私が実践している11の健康対策 右端が掲載ブログです。 【】内にリンクを貼り付けています。 1 食事 ブロッコリー:糖尿病・缶異能改善・認知機能アップ ごぼう: 免疫力アップ・腸内善玉菌増で整腸作用 なっとう: 骨を強く・血液サラサラで脳梗塞・心筋梗塞予防 2021-02-14 【2月が旬の野菜】ブロッコリー・ごぼう・なっとうの健康効果 2 食事 バナ…

  • 【健康カプセルゲンキの時間】28番組を当ブログに掲載、実践しているのは11番組です

    人気ブログランキング 健康カプセルゲンキの時間とは? 毎週日曜日朝7時から30分の、CBCテレビ製作、TBS系28局ねっとで放映されている、健康番組です。 番組のキャッチフレーズ 病気に負けない身体づくり! 様々な専門ドクターが、元気になれる健康の秘訣をお届けします SakiHana ブログを始めたきっかけはこの番組でした! 健康番組はたくさんあるが、「これはいい!」ぜひやってみよう、と思うことが多いです 毎回見て、その場で実践したりすることもあります でも、いつも「三日坊主」ならぬ、翌日には忘れている、というのが今まででした 紙にメモを書いたりしていますが、どこかに無くしたり、、、 そこで、…

  • 【 アレルギー性鼻炎の原因 】ハウスダストを取り除き、くしゃみ鼻水鼻づまりとおさらば

    人気ブログランキング 日本人の約5人に1人が苦しんでいるとも言われる「ハウスダストアレルギー」について、情報を集めてみました。 ハウスダストを減らす、オススメの5つの対策 くしゃみや鼻水などのつらい症状が引き起こされるハウスダストアレルギーは、ダニの死がいやフンが症状を引き起こす主な原因とされています。 ハウスダストとは? ハウスダストは、ホコリの中でも特に1mm以下の肉眼では見えにくいもののことを意味しています ハウスダストには、衣類などの繊維クズ、ダニの死がい・フン、ペットの毛、花粉、タバコの煙、カビ、細菌などさまざまなものがあります ハウスダストは空気中に舞い上がりやすく、体内に入るとア…

  • 【ショウガ】免疫力アップ、ダイエットにオススメ

    人気ブログランキング ショウガの効能 ショウガは熱帯性の植物で、アジアでは胃痛・吐き気・下痢の治療に用いられてきました。 ショウガが多くの漢方薬・食事に使われる理由 体温が上がることにより免疫力アップ 寒い季節の冷え対策 運動後の疲労、筋肉痛や炎症を軽減させる 適度な運動と併用すると脂肪や糖の燃焼を促進し、太りにくい体になる 腰、肩、手首、膝などの関節炎や腰痛を予防する ショウガとは? 厚生労働省のホームページより ショウガは熱帯性の植物で、花は緑がかった紫色で香りのよい地下茎(根茎と呼ばれる)があります 料理や医療目的で使われています 歴史的には、アジアの医療で、胃痛、吐気、下痢の治療に用い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SakiHanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SakiHanaさん
ブログタイトル
美と健康のクリニック
フォロー
美と健康のクリニック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用