chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SakiHana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/13

arrow_drop_down
  • 【ユマニチュード】人間らしさと優しさに基づいた認知症ケア

    youtu.be お時間のあって身近に認知症のおられる方は、この23分のYoutubeをぜひご覧ください。私は、見ていて涙が出てきました。 ユマニチュードとは? *1 背景 高齢化とともに増え続ける認知症患者、日本では65歳以上の4人に1人が認知症になる可能性があると言われている そのケアの困難さから、医療、介護の現場が疲弊し、離職者が増えている そんな中、フランスで考案された「ユマニチュード」と呼ばれる手法が注目されている ユマニチュードとは? 「人間らしさを取り戻す」ことを意味するフランス語で、フランス発祥の認知症のケア技法のことです 認知症の患者の尊厳を保ち、人間らしさを尊重するケアです…

  • 【五十肩】空いた時間にできるインナーマッスル運動療法

    四十肩・五十肩とは? 私はテニスを週1~2回楽しんでいますが、周りの誰かは肩が上がらないという症状に苦しんでいます。 幸い私はまだですが (-_-;) 、そんなことにならないように、いい方法が放送されましたので、覚えておこうと思いました。 四十肩・五十肩はどんな疾患? ある日突然肩に痛みが走り、腕が上がらない。上着の袖に腕を通すのがひと苦労。気づいたら痛みで夜も眠れない、と言った症状があります 四十肩、五十肩は、その名の通り40代で症状が出れば四十肩、50代で症状が出れば五十肩と呼ばれているだけで、違いはありません 正式な名前は「肩関節周囲炎」という疾患で、加齢による肩関節の炎症です 時が経て…

  • 【巻き爪】原因と対策

    巻き爪とは? 巻き爪とは? 爪の端が内側に巻き込んだ状態になること 多くは足に起こります 「巻き爪」は病名ではなく、爪の巻いた状態のことをさし、皮膚に炎症がない場合は自由診療となります 自由診療とは、公的な医療保険が適用されない医療技術や薬剤による治療で、全額が患者負担となります 巻き爪の結果? 巻き爪のある部分に痛みが起こる 姿勢や歩き方が悪くなるため、ひざや腰の痛みの原因となる 高齢者の場合には転倒につながる危険もあります 【出典】 *1 健康カプセルゲンキの時間 2021.09.26 目からウロコの医療人多摩北整形外科病院 町田英一https://hicbc.com/tv/genki/a…

  • 【スリムへの道】うま味は食事量を減らせる!?

    うま味の効能 自分の舌を、うま味を感じやすいよう変化させると、食べ過ぎを防げる可能性が紹介(*1)されました。 うま味と肥満との関係をご紹介しますね。 1 うま味とは? 人間の舌が感じる5つの味感覚(甘味・塩味・苦み・酸味・うま味)の一つです うま味には、グルタミン酸(こんぶなど)・イノシン酸(カツオなど)・グアニル酸(干しシイタケなど) があります 2 うま味を感じない人に肥満が多い 103人を調査(*1)した結果、26人のうま味感度が低下していた うま味感度が低い人には肥満状態の人が多い うま味感度が良好な人に比べると、摂取エネルギー量が増えやすい人、甘いものが好きだと答える人が多かった …

  • 【糖尿病予備軍】そのリスクとオススメ対策

    日本人の5人に1人が糖尿病患者+予備軍 糖尿病のやっかいなところ 自覚症状がない 気づいた時には、さまざまな合併症を引き起こす 心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高める 新型コロナウイルスの重症化リスクも上昇する 糖尿病の落とし穴:1つでも当てはまると、血糖値が上昇しやすくなる! ▢ ご飯やパン・麺類が大好き ▢ よく早食いをする ▢ 朝食を抜く事がある ▢ お腹がポッコリ出てきた ▢ 運動不足 【出典】 健康カプセルゲンキの時間 2021.09.19 血糖値制御のスゴ技糖尿病クリニック 医学博士 澤木秀明 先生https://hicbc.com/tv/genki/archive/210919/ 人気…

  • 【不安・悩み】すぐできる、心が軽くなる方法16

    不安など悩んでいるときに、試しましょう! 日本の精神疾患の患者数が、ここ10年急激に伸びているそうです。 さらに、有名人がうつ病や、障害を抱えていることを公表されるケースも増えてきています。 あなたが、もし不安や悩みを抱えておられたら、この16の中からどれかを試してみてくださいね。 今すぐできる!心が軽くなる16の方法 ため息をつく 背筋を伸ばす 肩とふくらはぎのギュッ体操(筋弛緩法) 不安になった時は「興奮している」と言う ファーストネーム(下の名前)で呼んでもらう よく噛む 自分を知らない第三者に相談をする 「疲れた」という事を口に出す 「助けて」と言う 悩みを書いて破る 週末は違う環境で…

  • 【牛乳・豆乳・アーモンドミルク】それぞれの得意分野

    3つのミルクの得意分野 あなたは、3つのミルクを飲み分けてますか? *1の番組で紹介された、それぞれの得意分野が分かりやすかったので、ご紹介しますね。 アーモンドミルク 肥満対策 風邪対策 豆乳 肌トラブル対策 頭痛対策 胃腸対策 牛乳 筋肉強化 【出典】 *1 林修の今でしょ!講座 2021.09.14 2021年、今大人気の3大ミルク栄養対決「豆乳VS牛乳VS話題のアーモンドミルク」医学で徹底比較SP!! 戸塚護 先生・ 上原万里子 先生・ 高瀬聡子 先生https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/backnumber/#/?pageType=article&n…

  • 【チーズの効能】高血圧・サルコペニア・認知症・糖尿病の予防+ダイエット

    チーズの効能 出典の番組で紹介された、チーズの5つの効能です。 チーズと聞けば、脂肪とか太るとかの印象を持っていたので、びっくり。 これから朝食にチーズを加えようと思いました。 チーズの5つの効能 まとめ ダイエットにつながる!? 虫歯予防 認知症予防 高血圧予防 サルコペニア(筋肉の減少)予防 糖尿病予防 【出典】 *1 健康カプセルゲンキの時間 2021.09.12 驚きの健康効果!チーズのパワーを徹底リサーチ東北大学 名誉教授 農学博士 齋藤忠夫 先生https://hicbc.com/tv/genki/archive/210912/ 人気ブログランキング ドケルバン病とは? チーズを食…

  • 【血糖値を上げない】糖尿病になると新型コロナが重症化!

    血糖値が上がりやすい日常の習慣とは? 昨年から続くコロナ禍による生活変化で、糖尿病リスクが高い生活に陥っていませんか? かたよった食事、運動不足、ストレス過多などが、血糖値を上げるリスクなんです。 かたよった食習慣 ついつい食べすぎたり、飲みすぎたりしている 栄養バランスがかたよっている 食事の時間が不規則になった 運動不足 リモートワークで通勤がなくなり、歩く機会が減った 外出自粛もあり、運動する機会が減った デスクワーク中心で、身体を動かす機会が少ない ストレス過多 感染への不安や恐怖が続いている 人と会う機会が減り、孤独を感じる 経済的な不安、将来の不安が増した 【出典】 *a 美容と健…

  • 【コロナ禍での常識】心を柔軟にして人を見ましょう

    コロナ禍での常識って? 世の中には「いらっと」させる行動をとる人がいます マスクせずに堂々と電車に乗っている スマホを見ながら自転車に乗っていてであぶない などなど マスクするのが常識!? 欧米では、もともと「マスクは医療従事者と病人がするもの」という常識があり、マスクをしていると病人と避けられました コロナが流行る以前、接客業の人などは、お客様の前でマスクをするのは、非常識とされていました 今では、マスクなしで接客しようものなら、「なんて非常識な店員だ」と非難されます 常識とは、時代や土地柄などによって違ってくるもの 皮膚の病気や、感覚過敏などのため、マスクを着用できない人がいる 世の中には…

  • 【新型コロナ後遺症】原因と対策が分かってきました

    新型コロナ後遺症とは? 新型コロナ後遺症 症状例 倦怠感や味覚・嗅覚障害、頭痛、脱毛、息苦しさなど多岐にわたり、30~40代に後遺症で悩む人が多いそうです 後遺症患者に多く見られる症状の1つが、倦怠感。長い人では1年以上も症状が続く場合があるそうです つぎに、よく耳にする「味覚・嗅覚障害」、感染時には無症状だった人も、後遺症として味覚・嗅覚障害が出る場合があるそうです 感染時に重症化した場合は、退院後も酸素ボンベが必要になるなど重篤な障害が残るケースもあるそうです 「新型コロナ後遺症」とは? 新型コロナウイルスに感染後、通常であれば2週間~2か月ほどで症状が治まるといわれています 新型コロナ後…

  • 【お買い得 美容品】ドン・キホーテ通の情報ご紹介

    ドン・キホーテでお買い得の美容商品 週4回ドンキホーテに通う、料理研究家&フルート奏者の,、美人、稲垣飛鳥さんがオススメ 15品から、女性に欠かせない美容関係3点をご紹介しますね。 4位 美容家電:RF美顔器ビューティー 6578円(税込み) 毛穴ケアにオススメの商品で、エステサロンでも使われているこの商品、稲垣飛鳥さんもご愛用だそうです ふつうは10,000円以上するので、この値段はお得! エステサロンでも使われるRF(ラジオ波)により、深部(角質層)から温めることができ、お肌のリフトアップ効果もある高周波を自宅でも体験できます 1台で7つの機能があり、さらにClean、Moisture、F…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SakiHanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SakiHanaさん
ブログタイトル
美と健康のクリニック
フォロー
美と健康のクリニック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用