chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Salon de Astronomy https://tstudioastronomy.blog.fc2.com/

MacやRaspberryPi、ArduinoなどのSBCを活用した天体環境構築、撮影や観望への活用、INDIサーバ・ドライバの設定方法や使用方法、各種天体ソフト紹介、天体機器の自作や星空観望入門情報を掲載しています。

T-Studio
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/02

arrow_drop_down
  • 目からウロコの機能

    家族と山に行った時、見えている山の名称がわかったら良いなと話をしていました。スマホで良いアプリが無いかと探していた所、AR山ナビというアプリを見つけました。(リンクはiPhoneですが、Android版もあります)アプリを開くとGPSや方位センサーを用いて位置計測してライブビューに場所で見える山の稜線のベクトルデータと山の名前が表示されます。非常に秀逸だと感じたのが、・稜線のベクトルデータをドラッグして位置合わせが...

  • 晴れたので久々の高感度カメラ+Zoomレンズリアルタイム観望

    GW、晴れ(しかも夜も快晴)と今年に入ってようやく観望できる環境が整いました。寒い時はいつもリモートですが、せっかく外でなんとか過ごせる気温なので高感度カメラ+Zoomレンズリアルタイム観望を行いました。いつも通り木に視界を阻まれ深夜2時まで粘ってようやくM4が顔を出しました。ズームアウトして視界を確認しますが、見たい対象がほとんど木に阻まれます。。。。ぎりぎりM173時まで粘ってようやくM6も寒さと眠気が。。。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、T-Studioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
T-Studioさん
ブログタイトル
Salon de Astronomy
フォロー
Salon de Astronomy

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用