【趣味で仕事を効率化】ドイツ赴任で太る|体重59→67キロ |ロードバイクで減量持久力系スポーツは誰でも続けられる|継続のコツはゆるく優しく|仕事とロードバイクをゆるく生きる人は見逃せない^_^
家族との時間を過ごしたい。でも、自転車の練習もしたい。そんな人に効率的に練習する方法をお伝えするブログを目指しています。ツイッターもやっていますので、そちらで最新記事の発信もしています。
コスパのいいMTB用グローブを探してたどり着いた。結局、Foxである。 専門でやっているメーカーが一番いいってことです。 MTBのグローブで悩んでいる初心者におすすめです ✔ 本記事のテーマ FoxのコスパのいいMTB用グローブの使い心地を紹介 ワークマンでのグローブもあったけど、やはり専用グローブは強い コスパ最高のMTB用グローブをワークマンで探す FOXはコスパ最高のMTBグローブ 今回購入
どんなPCでもズイフトは動くけど、起動時間と動作のスムーズさが桁違い。 新しいPCを購入してわかったこと ズイフトはPCのスペックによって動作が桁違いによくなること ズイフトで練習するってことは効率を求めているはずなので、 このあたりのPCの応答は非常に重要 そろそろ新しいPCを購入してもいいのではないか? PCの効率もロードバイクの速さのうち ✔ 本記事のテーマ PCスペックによってズイフトの起
寒くなると家にこもりがちとなるので、家の中でロードバイクに乗りましょう。ズイフトで。 ズイフトをPCにインストールするまでの手順を紹介します。 大きな手順は2つです ズイフトのアカウントを作成 ズイフトのアプリをインストール インストール完了までが5分程度 インストール完了後にアプリのアップデートかかって5分 作業時間は10分ほどです ✔ 本記事のテーマ ズイフトセットアップまでを紹介 ソフトをダ
自分の練習によって上昇するスコアを見るのは楽しい。銀行の貯金が増えていく感覚である。 新規PCを購入にあたり、ゴールデンチーター(GoldenCheetah)を再インストールしたので、そこまでの手順を載せておく。 インストールするときに、いつも思うのが、このチェックボックスはチェックすべきなのか?ってこと。 ✔ 本記事のテーマ ゴールデンチータ-のインストール手順 インストールするフォルダはデフォ
MSI製ノートパソコンのタッチパッドがカタカタ異音がしたけど新品と交換してもらった
新品のノートパソコンのタッチパッドから異音がしたらどうするか? 購入してすぐなら、購入した店舗に即連絡・即返品が正解 では 今回あったカタカタ音について説明します ✔ 本記事のテーマ 購入したパソコンがおかしいなと思ったら、即連絡して対応してもらう 不具合かな?こんなことで連絡していいのかな? そう思うってことは、不具合です なぜなら、正常であればそんなこと悩まないので 不満を抱えながら使い続ける
使いようによっては大変満足な結果を得られるワークマン商品 今回は、MTBで使えるグローブがないかをリサーチしてみました ✔ 本記事のテーマ ワークマンの手袋は慣れればMTBでも使える とはいえ、専用品には勝てんよ ただし、コストパフォーマンスは十分に勝てる メカニックグローブをMTB用の手袋としてみる ワークマンでうろうろしてるときに、よさそうなグローブを見つけたんです それがこのタランチュラグロ
MTBで膝につけるプロテクターのタイプは2種類あるけどどっちも持ってる
ヒザのプロテクターは大切だけど、つけるの面倒になるので、いろいろなタイプを持つのがいいよ 今年何度も骨折しているので、プロテクターも買ってるんですね ヒザのプロテクターは2種類ある 足を通すタイプ ベルトで留めるタイプ この二つの利点をそれぞれ紹介します ちなみに骨折した話に興味がある方はこちら ヒザの皿を骨折した後でも歩けるのか?【実体験を語る】 【悲報】肋骨骨折して1ヶ月運動しなかった人間はこ
マウンテンバイクのフロントフェンダーをつける方法【カッコいい】
マウンテンバイクにはかっこいいと思えるフロントフェンダーならつけた方がいい マウンテンバイクもロードバイクも大体フロントには泥除けとなるフェンダーがついてない それによって、今まで何度となく泥だらけになった 特に、山を走るマウンテンバイクでは最悪だ 顔が泥だらけになる。それだけではなく、前が見えない。非常に危険である。 だから、マウンテンバイク用にフロントフェンダーを購入しましたよ 実際に取り付け
「ブログリーダー」を活用して、ゆむぞうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。