おはようございます。 最近、よく眠れないです。 ん〜正確には寝れるんですけど、4時とか5時に目が覚めるんですね。 眠りが浅いんですかね。 こんな朝に目が覚めてもすることな〜いてなります。 久しぶりに、運動でもしようとおもい、さっき外走ってきました。 コロナのせいで、サークル活動とかできないんで、個人で運動するしかないんですよね。 サークル活動自体は中止にはなってませんので、参加することはできるんですけど、 やっぱ自分が感染してしまった時のことと、周囲にかける迷惑を考えると、参加するとはできず。もんもんとしてます。 この有り余った、体力をどう発散すればいいんだって話ですね。 ということで、早朝ラ…
農活中の tocoです。 よろしくお願いします。 昨年はあっという間に季節を逃したというか、そんな余力がなかったので 結構、面白いことあるよな〜と思いなががらスルーしたことがあります。 私には父から相続した山林があります。 はい、いまはなにも有効活用されることなく、ただただ、草木が生い茂ってます。 なんで、山林なんかもってるんだって思う人もいるかもしれませんが。 先祖代々そうやって受け継がれてきたんだからしょうがない。 もってるんですよ。 ヒロシだって、キャンプのために山買ったじゃないか。 そんな広くないけどね。 田んぼの横に少しあるだけです。 稲刈りが終わってしまうと、しばらく農活をすること…
部下に 日本人って働きすぎですよねって真顔で言われました。 確かに。。。! でも、残業しないとお給料もそんなにもらえないよ。 じゃー、副業しようか?バイトしようかな?って話になると、 副業禁止でしょ?やっていいんですか? って、そんな時間どこにあるんだよってツッコミも入る。 人間そんなにいっぱい働きたい生き物じゃないんだよ。 そもそも、バイトの時給と会社の残業でもらえるお給料を比べると 残業代のほうがお値段いいんだけど、会社の仕事を求めず外に目を向けるのはなんだろう。 やっぱりそれは会社にいることが苦痛なんだと思う。 会社にいるとダメージを受ける、それを回復するために帰るってことですかね。。。…
これもコロナ疲れでしょうか。 ちょっとしんどくなってきましたね。 最近、リモートワークもさながら、出社していても基本WEB会議です。 ずっと、席に座ったまま会議に出っ放しです。 トイレに行く時間もない。 お昼のランチタイムだけが、ほっとできる時間です。 定時間内びっしりのスケジュール 残業の兆し 会議禁止の時間が欲しい メールBOXとチャット履歴 定時間内びっしりのスケジュール 会議場所も確保しなくていいことからばんばん会議がスケジュールを埋めていきます。 会議の合間に作業をするのはまだマシで、 会議時間中に次の会議の資料を作成しながら話を聞くという荒技。 効率がいいというか、休む暇がないとい…
農活には倉庫が欲しい ー 先祖代々の農地を継続するための節税 ー
農業に使う機械や道具。 収穫した野菜だったり、その野菜に一手間かけたりするために作業する場所。 あ〜場所が欲しい。 いまは いろんなものがぐっちゃになって 倉庫に押し込められてます。 少しずつ、倉庫の片付けはしているもののなんかガラクタしか出てこない。 物置というか、これは粗大ゴミを捨てにいけずに父が倉庫にぶち込んだんだと思う。 鉄骨2階建の倉庫があるんだけどゴミだらけ。 そうだ!!! 田んぼの隣に農業用倉庫を立ててはどうだろうか? いろいろ課題があると思いはしますけど。 考えるだけなら自由だ。 いまから考えていこう。と思います。 農業用倉庫でやりたいこと 農業用の機械を格納 冷蔵庫の設置 農…
毎日遅くまで仕事。 どうして自分だけが大変なんだろうって感じた事ないですか? きっとそれ、みんなとゴールのイメージが共有できてないから です。 自分一人で背負い過ぎてる、もしくは職場の雰囲気的にだれも助けてくれない状況に陥ってるかのどちらかです。 最初に自身がゴールをイメージしたら、やっぱりプロジェクトのメンバーにも同じように ゴールのイメージを共有してもらうことが大切なんです。 目的の共有は、仕事に対する個々の責任感を高め、プロジェクト全体の納期・成果物レベルに影響してきます。 仕事の対価 仕事はつくるのも?与えられるもの? 一歩先を一緒に考えてくれる人 仕事の対価 作業をしたらお金(対価)…
農活中の toco です。 前からやらないとな〜と思っていたんですど、なかなか機会がなかったので放置してた。 農業の経営というかなんかしっかり帳簿をとっておかないといけないと考えてました。 父はそんなことやってなかったようで、何一つ数値のデータというデータは残ってません。 もう8月、来月のなかばには早い事に稲刈りの時期を迎えます。 やっと穂がつき始めてきたと思ったら、その後には収穫が待ってます。 忙しくなりそうです。 9月は仕事も忙しい時期なんだけどこればっかりは時期が決まってるのでね。 ということで、いまのうちに耕作地の情報などをまとめてみました。 今年からは、どのくらいの面積でどの程度のお…
コンビニに買い物いく。 レジ袋もらえない。 超不便です。ね===、元に戻しません? マイバック買えばいいのか? 仮にね。100きんで買ったとしよう。 小:3円、大5円。 20回レジ袋買ったほうが楽ですよね? コンビニ行くのにマイバックって絶対持ってかないでしょ? お弁当かった時に、ソースとか手につくのいやじゃない? ていうか、入れづらいよね?マイバックにお弁当って。 最近、あったかいものと冷たいものわけますか? とも聞かれなくなった。 一番に聞かれるのは袋どうされますか? って毎回聞かれ、くださいという会話の下り。。。正直面倒ですよ。 ついこの間、レンジであっためた熱々のお弁当を素手で持って火…
みなさん、コロナ疲れ大丈夫ですか? お出かけ制限中でストレス溜まってます。いつまで我慢できるでしょう。 農活中の toco です。 いつもは雑記のようにブログ書いてますけど。 最近、農活ブログをもっと農活っぽくしないとだめなのでは? と思ってきました。 ん?いつから農活ブログになったんだろう。。。まいいか。 このブログを見てくださるかたの中には、農業をやってみたいなと思って 参考になるブログやホームページを探しているかたもいるのではないかと思いました。 あ〜、たまたま検索に引っかかってみちゃったよ〜的な感じでいいんですけどね。 このブログの農活カテゴリをみてくれれば私が経験してきた農活(おもに…
梅雨があけたと思ったらこの暑さ。。。 毎度の草刈りも炎天下の中かなりしんどいです。 どんだけお水を飲んでも飲んでも体が水分を欲します。 水腹になるかと思いきや、全部汗で出ていきます。 スポーツさながら、草刈りもスポーツかってくらいに体力勝負です。 この暑い中、水分補給はしっかりとね。 夜中エアコンかけないと暑くて目が覚めます。 休みはしっかり休まないとね。農活してる場合じゃないって感じです。 仕事も休みなので、いろいろとできてなかったことを片付けます。 今日は、私は休みだけど平日。市役所あいてる日。 午前中は市役所に出向いてきました。午後からは農活です。。 そう、マイナンバーを申請してなかった…
「ブログリーダー」を活用して、tocoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。