chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2024年の振り返り

    【1176個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 年末年始の休みに入りました。 2024年も終わっちゃいますね。 思い返せば、色々なことがありました。 まずは、ニュースの振り返り。 地震や事故や台風などの暗いニュース。 お米騒動、国内外の選挙などの混乱。 もはやニュースも少なくなった戦争や紛争。 大谷翔平さんやパリ五輪などのスポーツニュース。 僕の興味のあるテニス界隈では、錦織圭さんと大坂なおみさんがランキングを上げました。 若手では、坂本怜さんや伊藤あおいさんが快進撃。 来年も楽しみです。 次に、せしお家ニュース。 長男坊は中学2年となり、妻の身長を超えて、170センチになりました。 まだ…

  • 光る僕へ

    【1175個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 数年前から見始めた大河ドラマ。 渋沢栄一、 北条義時、徳川家康。 そして、2024年の紫式部を題材にした「光る君へ」が終わりました。 大河ドラマは、子供の頃にサボっていた歴史の勉強も兼ねて楽しませてもらっています。 今回の紫式部編は、史実が少なく創作が多めの様子。 それはそれで楽しませてもらいました。 紫式部は、源氏物語の作者とされている人物。 ドラマでは、まひろという本名ですが、これも創作のようです。 途中から藤式部(とうしきぶ)と呼ばれるようになりましが、最後まで紫式部という言葉は出てこなかったように思います。 調べたところ、紫式部はペン…

  • 個性と基礎と個性

    【1174個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ブログでもテニスでも仕事でも、個性や自分らしさみたいなものを大切にしたいと思っています。 ブログを例に取ると、最初は見様見真似で独学的に自分で考えて書いてみた気がします。 初めてのことなので、不安もありながら新鮮で楽しめます。 その後、なんとなく伸び悩み、基礎を学んでみたくなります。 一通りやってみてからの基礎からの学びは大きい印象です。 ただ、僕の場合、基礎は飽きやすい。 みんなと同じことをやればやるほど、自分が平凡に見えてきて、存在意義を見出しにくくなります。 そこでまた、個性に戻る感じです。 基礎をある程度知ったからこそ、また試行錯誤が…

  • 無執着

    【1173個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 幸せについて、たくさん学んだり実践したりしてきました。 とはいえ、幸せということ自体が雲を掴むようなもので、わかったようなわからないような感じです。 それを言っちゃーおしまいよ、ですが。 ハハハ。 幸せのヒントの中で、これをやっても意味ないというものは比較的実践しやすいイメージです。 これまでは執着してきたけれど、考えても仕方ないと思えれば、少し楽になります。 統計的には、お金は生活に困らないくらいあれば、それ以上増えても幸せに与える影響は少ないそうです。 といったようなことを学べば、お金への執着を少なくすることができるかもしれません。 逆に…

  • ガンダムではない方の視点

    【1172個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 たまにネットフリックスを1ヶ月単位で契約し、娯楽と英語学習を兼ねたつもりになって、映画やドラマを楽しんでいます。 契約した瞬間に解約しても、1ヶ月間は見ることができるので、忘れないようにすぐに解約してます。 ハハハ。 先日、実写と誤解するようなCGアニメーションのガンダムを見ました。 全6話の短めのドラマシリーズ。 英語音声と英語字幕で見たので、なんとなくしか理解できてないのですが、面白かったです。 というか、ガンダムが終始怖かったです。 ガンダムというタイトルから、主人公はガンダムのパイロットであると推測していましたが、その敵であるザクのパ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、研究者せしおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
研究者せしおさん
ブログタイトル
幸せに生きるための、たった1000のこと
フォロー
幸せに生きるための、たった1000のこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用