chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記! https://www.babypapamaama.com/

初めて育休取得中の40代新米パパです。育休に関する情報やベビー用品レビューなど、育児に関心のある男性に是非読んでいただきたいです。

nsm4778
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/21

arrow_drop_down
  • 育休中の過ごし方。育児計画を立ててみた。

    育休中の過ごし方 6時間交代制 役割分担 育休期間中タイムテーブル 試行錯誤 最後に こんにちは。 はやいもので、明日から新しい年が始まりますね。年々、1年が経つのが早く感じます。 去年の今頃は、まさか子供が産まれているとは思ってもいなかったです。まして嫁は、育児で疲労困憊になっている姿を想像もしていなかったことでしょう。 今日これから嫁の実家に行き、そして1日に3人で家に帰ってきます。嫁とまーちゃんの里帰りが終了し、いよいよ親子3人での生活が始まります。 新年から新生活。まさに心機一転、頑張っていかなくてはなりません。 育休中の過ごし方 24日から育休が始まり、今日までずっと家の大掃除をして…

  • 赤ちゃんが催眠術にかかったように秒で寝る神曲はあの人のあの曲!!

    マイナンバー 嫁がたくましくなってきた 催眠術のようにすぐ寝る曲 マイナンバー こんにちは。さてさて育休に入って4日目となりました。 昨日は、先日届いたま〜ちゃんのマイナンバーを会社に持って行きました。産まれてすぐにマイナンバーが発行されるんですね、すごいです。 このマイナンバー、税金関係で必要なのでしょうが、会社からは詳しい説明がなかったです┐(´д`)┌ 別に変なことはしないでしょうが、僕にとってはマイナンバー自体がまだまだ不透明なので不安になってしまいます。 会社がマイナンバーの提出を依頼するときは、会社は利用目的を示さなくてはならないのです。 利用目的を示さない、あるいは利用目的と異な…

  • 産まれて初めてのクリスマスプレゼント〜ファーストトイ〜

    育休が始まりました 初めてのクリスマス キリンのソフィー 人気の理由 ① ② ③ ④ ⑤ 育休が始まりました 12月25日。早いもので、今年もクリスマスがやって来ました。 ”早いもので”とはいっても、去年のクリスマスはどう過ごしたのか覚えていません。毎年、去年はどうしてたっけなー、と言っている気がします(^^;) まぁほぼほぼ仕事なんですけどね。 今年はというと、24日から育休が始まりました。 申請は27日からにしていたのですが、シフトの関係で24日から休みに入ることになりました。 念入りに大掃除ができるようになったので、うれしい誤算と捉えています。 できるだけピカピカなお家にま〜ちゃんを迎え…

  • なかなか寝なくなってきた赤ちゃんに試してみた。

    新生児と1日過ごしてみて ひとりでの生活 1週間健診 6日ぶり どうしたら寝つく? 手を握る 騙す!! 聴かせる 最後に 早いものでま〜ちゃん(子供)が産まれてから17日が経ちました。退院してから今日まで、通算して3日しか会えていないので、さすがに寂しさを感じてきています(o´Д`) 新生児と1日過ごしてみて 9日に退院し、その日のうちに嫁の実家へ。その日は僕も1泊しましたが、これから約1ヶ月間、嫁とま〜ちゃん、そして僕と別々の生活が始まります。 その日はま〜ちゃんと初めて丸1日を過ごしたわけですが、想像以上に辛いですね。なんといっても睡眠時間が。 3時間に1度ミルクを与えないといけませんが、…

  • 出生届の提出とその他の手続きに必要なもの

    区役所での手続き 出生届 子ども医療証の申請 児童手当の請求 同僚の失敗談 最後に 区役所での手続き 出産した翌日に、区役所へ出生届を提出しに行きました。出生届の提出のほかに、児童手当の手続きもするつもりでやって来ました。 今回はそのときのお話と、会社の同僚の失敗談を記事にしたいと思います。 区役所へ到着し、番号札を取り順番を待ちます。だいぶ前に嫁が必要なものをまとめて一覧にしていたので、待っている間に何度も手に取り確認します。婚姻届は嫁とふたりでここに来たなぁ、なんて懐かしみながら。 駐車場は満車だったにもかかわらず、案外すぐに自分の番がきました。 事前にまとめていた一覧。 ※健康保険(社会…

  • 新生児のチャイルドシートは首が心配。初めてのチャイルドシート使用レビューAprica(アップリカ)

    12月9日午前10時に退院。出産から退院までは、あっという間ですね。 記念写真を撮ってもらい、お世話になった助産師さんとお別れです。 まずは家に戻り、それから嫁の実家へと向かいます。baby in car ステッカーを貼った車が待機しております。 緊張のチャイルドシート 説明書は事前に読んでおくべし いざというとき慌てないために アップリカ クルリラACのベルト 首が怖い 後部座席の座面角度 最後に 緊張のチャイルドシート 車に赤ちゃんを乗せるのは初めて。緊張します。しかも産まれたてですからね。とにかく何事もないようにと運転のことばかり気にしますが、まさかその前に手こずることがあるとは思いもし…

  • 4日目にして育児ノイローゼか!?早いもので間もなく退院。やり方は、わからないことだらけ!

    こんにちは。12月8日に書いています。 12月5日に無事出産を終え、何事もなければ9日退院となります。入院期間は出産日を含め5日間だと聞かされてはいましたが、早いものですね。もう明日退院を迎えます。 首のすわっていない赤ちゃんを抱くことさえ恐る恐るといった感じですし、オムツを替えるのもままなりません。こんなので放り出されて大丈夫なのかと、不安な気持ちでいっぱいです。 でも仕方ないですよね。実地で経験を積むほかありません。みんなそうなんですからね。 親が自信を持たないと、赤ちゃんはそれ以上に不安になりますよね。 僕たちが出産したこの産院は、ママとパパそれぞれの両親と兄弟姉妹しか面会できません。ま…

  • 産まれました!!初産だと出産は予定日より遅くなるのか!?パパはとにかく落ち着こう。

    15時を少し過ぎました。嫁の悲痛な叫びが、分娩室から20メートル程離れたエレベーター前のソファまで響いています。 さっきまでずっと嫁の腰の辺りをマッサージしていました。 今、陣痛が来てから3回目の検査をしています。 助産師さんが、「早くても夕方くらいかなー」と2回目の検査のときに言っていました。 と、これを書いていると呼ばれました。分娩が始まったようです。 少しは休憩できるかなと気を抜いていたので驚きました。心の準備ができていません(^^;) 分娩室に入ると、テレビなんかでしか見たことがなかったあの出産シーンが目の前に。声をかけるのもためらってしまうほど、壮絶な戦いがすでに始まっていました。 …

  • 赤ちゃんの名前はいつ頃どうやって決めましたか?うちは……とっくに決まってますよー!

    こんにちは。 出産予定日まであと2日となり、僕の有給休暇もおとといから始まりました。 予定日が7日。13日まで休暇を取りました。月末からは育休も始まります。12月はほとんど仕事しないですね(^^;) 働きたくないだけじゃないのって? ええ、それはありますね(▭-▭)✧笑 「寒いんだもーん」。゚ヾ(゚`ω´゚ノシ゚。)ノシ きしょい д꒪ͧ)←嫁 冗談はさておき、産まれてくる子の名前はいつ頃考えましたか? 出生届は産まれた日を合わせて14日以内に役所に提出します。なのでそれまでには決めなくてはなりませんね。 と言いたいとこですが、実は名前が決まっていなくても出生届は提出できるそうなんです! です…

  • 困ったことがあればいつでも産院へGO!!

    11月26日、正確には27日になった頃、僕たちは産院へ駆け込みました。 僕を呼ぶ声が聞こえます。小さくか細い声が、何度も何度も脳を刺激します。 その声が夢ではないと認識したのでしょう。本能的に飛び起きました。二度寝をしてしまったときのように。 出勤時間が過ぎているのか!? 鼓動が高まり、息が荒れていました。 暗い部屋の中、ベッドのそばに嫁が立っていました。見上げると、少し涙ぐんでいるように見えました。 どれくらい寝たんだろう。今が夜なのか、朝なのかさえわかりません。 まだハッキリと現実に戻っていない意識の中、どうしたのか問いました。 「破水したみたいだから、今から病院へ行きたい」 そう呟くと、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nsm4778さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nsm4778さん
ブログタイトル
パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!
フォロー
パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用