初めて育休取得中の40代新米パパです。育休に関する情報やベビー用品レビューなど、育児に関心のある男性に是非読んでいただきたいです。
英語の勉強を始めるのに最適な年齢は?どういった勉強方法がいい?
いつかは海外に移住したいという夢を持つ僕たち。具体的に国は決めていませんが、南半球の温暖な地域というのはふたりの一致するところ。 嫁は幼い頃から父親の仕事の関係で海外暮らしが長かったので英語はお手の物。住んでいたのはドイツとスウェーデン。おっと英語圏ではないですね。笑 現地のインターナショナルスクールに通っていたようです。 なので友達や知り合いはとてもワールドワイド! なかなか会うことは出来ないようですが、それでもSNSなんかではまだ繋がっています。 ドイツとスウェーデンはもちろん、アメリカ、韓国、中国、インド、オーストリアなど多岐にわたり、また若くして起業したり世界的な大企業に勤めていたり、…
『かんさい情報ネットten.』めばえのコーナーに出ることは出来るのか!?
出産した日に、嫁はやりたいことがあるそうです。 読売テレビで月曜日から金曜日、夕方16時47から19時まで放送されている関西ローカル『かんさい情報ネットten.』という番組の最後のコーナー、『めばえ』に出たいのだそうです。 関西地方ではお馴染みのこの番組。 ニュースはもちろん、日替わりレギュラーのバラエティ豊かなコーナーは、ひとつの番組として成り立つのではというくらいとてもおもしろい番組です。 特に木曜日の『アナタの味方!お役に立ちます!』というコーナーは、浅越ゴエさんが視聴者から寄せられた調べてほしいことなど様々な依頼に、ありとあらゆる手段を使って難題を解決していきます。 正直なところ、『探…
車に《baby in car》赤ちゃん乗ってますのマグネットステッカーを貼ってみた
チャイルドシート。 買った!取り付けた! 車。 買い替えてない! それは別にいい。 出産して退院の際車で迎えに行っても、チャイルドシートを取り付けていなければ退院させてくれないという、うちが通っている産院。どこでもそうなのかは知りませんが、まぁ当然といえば当然でしょうね。 なので退院の日は仕事を休みますと会社に伝えました。 ちなみにうちの会社の出産での慶弔休暇は1日。会社によって日数は違うので、就業規則を確認しておく必要がありますね。 僕は出産予定日を含め前後5日ほど、有給休暇は事前に申請しております。 チャイルドシートは取り付けたのでなんら問題なし。新生児を乗せるということに対してはだいぶ緊…
病院からなるべく徒歩1時間以内のところにいなさい、と先生から言われた嫁。遠出は出来なくなりました。 妊娠初期の頃からずっと調子が悪かったので、旅行などの遠出は自主的に控えていました。でも改めてそう釘を刺されると、どこかへ行っておけばよかったなぁ、と少し後悔している僕たちふたりです。 しかし、もしかしたら悪い事態になっていたかもしれないので、これでよかったんだと思うようにしています。 それにしても、子供が産まれればそれこそふたりで出かけるということが困難になりますよね。友達にもよく言われました。 今のうちにいろんなところへ行っておきなよと。 「カラオケは、なかなか行けなくなるわよ!」 なんて先生…
こんにちは。 お腹の中の子に音楽を聴かせることはいいことだ、とはよく聞きます。特にクラシック。人気があるのはモーツァルトだそうです。 現在妊娠していらっしゃる方、または妊娠中に聴かせていたという方はおられますか? うちもよく音楽は聴かせています。というか、聴いています。 でも……。 クラシックではないです。 クラシックを聴くって、なかなかハードル高くないですか? カノンや剣の舞、G線上のマリアなど好きな曲はあります。 ですが聴こうとして聴かないと、なかなか聴かないものですよね。 つまり普段の生活においては、気軽に聴こうとはしないジャンルですよね。 名探偵コナンの映画『戦慄の楽譜』を観たあとは、…
こんにちは。 秋晴れとでもいうんでしょうか。 澄み渡る空は、どこまでも真っ青です。 朝から高速道路は随所で渋滞が発生しており、出かける人の多さを物語っております。 今日は産婦人科で検診でした。11回目の妊婦健診で、超過しなければ残り3回の検診を残すのみとなりました。 超過すれば、(予定日より遅れれば)毎回1万円ほど検診料がかかることになります。 補助券がなくなるんですね。 予定日キッチリに産まれてきてね! 心の叫びです。(^^;) 体重は2963グラムでした。 今37週ですが、38週ぐらいの体重ということで、平均より少し大きいようです。 しかし反面、頭の大きさは36週くらいの大きさでしかありま…
嫁がよく僕を呼ぶんです。 「今しゃっくりしてるから、こっち来て」 と。 「えっ!?」 お腹にそっと手をあてがうと、ポコッ、ポコッと一定の周期で動いているのがわかります。しゃっくりをするんですか。かわいいですね。 しかし僕は、にわかには信じられませんでした。 人にもよるでしょうが、しゃっくりをする頻度って月に1度あるかないか?いや、僕は年に何回かってとこですね、たぶん。 いちいち数えてないので把握してませんが、そんなとこじゃないですか? 大人でしゃっくりというと、顔を赤らめた酔っ払いのイメージがあります。 1日に2,3回、5分から長いときで15分ほど続くときもあるそうです。 15分もしゃっくりし…
目次 後を絶たない親と子供に関する事件や事故 育児休業申出書 やることはいっぱいある 産後のやることリスト 最後に 後を絶たない親と子供に関する事件や事故 今月8日品川で、母親が授乳中に居眠りをし、赤ちゃんが押しつぶされ窒息死するというなんとも痛ましい事故が起きました。 母親に対して批判もあるかもしれませんが、あながち有り得ないことではないと僕は思います。 最近、産まれたての赤ちゃんを放置して死なせたりとか、虐待したりとかいうニュースをよく見かけます。 その背景には貧困からくる生活苦が原因であったり、または親の責任感のなさ、あるいは私欲のためといったものもあります。 こういった故意的なものは言…
今月8日品川で、母親が授乳中に居眠りをし、赤ちゃんが押しつぶされ窒息死するというなんとも痛ましい事故が起きました。 母親に対して批判もあるかもしれませんが、あながち有り得ないことではないと僕は思います。 最近、産まれたての赤ちゃんを放置して死なせたりとか、虐待したりとかいうニュースをよく見かけます。 その背景には貧困からくる生活苦が原因であったり、または親の責任感のなさ、あるいは私欲のためといったものもあります。 こういった故意的なものは言語道断、許せないものであります。 育てる自信がないのなら最初から産むな! 快楽だけを求めているのならちゃんと避妊をしろ! 声を大にして言いたいです。 産まれ…
これを読んでくださっている方で、近い予定日の方はおられるでしょうか。また近くなくても、妊娠中の方、またはその旦那様はおられますでしょうか。 おられましたらこの気持ち、共有させてください。 「楽しみですよねー٩(๑⁼̴̤̆ꈊ⁼̴̤̆)و✧」 ……取り乱しました。すいません。 同じ境遇の旦那さんが読んでくれていると嬉しいのですが、奥さんのサポートはしていますか? 最近は大きなお腹が原因で、お風呂では膝から下を洗うのが辛くなってきた嫁。 旦那さん、洗ってあげてくださいね。 うちはあと1ヶ月程で出産となるわけですが、出産といえば入院ですね。入院までに、そのための準備をしなければいけません。 うちの嫁は…
出産予定日まで、ついに1ヶ月を切りました。12月7日なんです。新しい命が誕生するって、なんだか不思議ですよね。 産まれた日から、その人の人生が始まります。自分がまだ産まれていないそれまでの歴史は作られた物であって、そして周りの人たちは実際には存在しないのではないか。単なるエキストラにすぎないのではないか、そんなことを考えたことがあります。 でも実際に僕はいます。生命の誕生を目の当たりにすることによって、過去そして現在が、また周りの人が実在するということが認識できるのかもしれませんね。 なんて堅苦しい入りですが、生命の誕生って、本当に不思議ですよね。まだ外に出てきていないだけで、お腹の中にはすで…
ベビーカー《Aprica》Smooove シリーズPremiereのブレーキはこうやって調整しろ!
偉そうなタイトルです。わたくし自身に対して言っています、はい。m(_ _)m 『まだ産まれていないのに、ベビーカー使用感レポート』というタイトルの記事の中で、ベビーカーのブレーキの効き具合が左右違うという内容を載せました。大したことではないとはわかっていましたが、アカチャンホンポの方が仰る通り、一応メーカーに問い合わせをしました。電話に出てくださった《Aprica》の方は、とても丁寧に教えてくださいました。 まずは画像を。 先に断っておきますが、不良品ではありません。タイヤの上部にあります。調節する部分が。ブレーキの効きを強くする場合、この部分を手前から奥に反時計回りで回します。効きを緩くする…
前回、休日はふたりで料理をするのが楽しみのひとつだと言いました。もちろん嫁の調子が悪いときは休んでいてもらい、レシピを調べて僕がひとりで作りますが。 ふたりで料理をしているとき、お腹の中の子の動きはとても活発になります。嫁のお腹がちょうどコンロの位置になるので、コンロの火が熱いのでしょうか。Yahoo知恵袋でも、同じような疑問を持っている人がいました。回答のひとつに、こういったのがありました。 『あなたが燃えてでもいない限りガスの熱さは影響しません^^;よく動くのは元気な証拠なので特に心配する必要はありませんね』と。 心配でしたが、問題なさそうでよかったです。考えてみれば、赤ちゃんは羊水の中に…
11月に入りましたね。夜はさすがに冷えるようになってきましたが、昼は穏やかで過ごしやすい日がわりとありますね。 去年の今頃は、ふたりで沖縄へ行っていました。真っ青にどこまでも広がる空と海。気温は30度くらいあり、シュノーケリングしました。まさか間もなく赤ちゃんが産まれることになるとは、そのときは想像していませんでした。 1度ダメだったんですよ。ゴマ粒くらいから成長しませんでした。出来にくい体なのかなと、嫁は悩んでいるようでした。普段は明るく過ごしていましたけどね。 妊娠する前、子供の英会話スクールの先生をしていた嫁。子供が好きなんですね。今もお腹に手を当て、よく話しかけています。 反対に、僕は…
少しづつ買い足していたベビー服。雨の日が続きます。久しぶりに初夏のように晴れ渡ったある日、嫁はそれらをすべて洗濯していました。 新しいベビー服を洗濯することを、『水通し』っていうんですってね。初めて聞く言葉で、いろいろと勉強になります。 この水通し、要は水洗いすることなんですが、糊(のり)を取り除くためのようです。新しい服には糊が付いていることが多いようです。ベビー服に限らず、新しい服を着る前には1度洗濯するのがいいようですね。 ではなぜ糊を取り除くのか。なぜ水通しをするのか。調べてみると、ちゃんと理由があるようです。ただきれいにするために、なんて単純なことではないようですよ。 その理由は2つ…
「ブログリーダー」を活用して、nsm4778さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。