chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記! https://www.babypapamaama.com/

初めて育休取得中の40代新米パパです。育休に関する情報やベビー用品レビューなど、育児に関心のある男性に是非読んでいただきたいです。

nsm4778
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/21

arrow_drop_down
  • まだ産まれていないのに、ベビーカー使用感レポート

    産まれてないけどベビーカーデビュー ショッピングモールでの検証 実際に乗せてみた タイヤの衝撃吸収度 人が多くて危険がいっぱい 危険箇所 危険要因 ブレーキに不具合!? 最後に 産まれてないけどベビーカーデビュー こんにちは。今回はベビーカーを実際に外で使ってみました。 赤ちゃんが産まれ、初めてベビーカーデビューする日を想像すると、とても胸が高まります。 緊張感。ワクワク感。ドキドキ感。不安感。 いろいろな感情が、想像した今から湧き上がってきます。 でも心配性な自分は、不安感が1番強いかもしれません。ベビーカーを押していると前を歩いている人が急に立ち止まり、そのままガツーン!その人が弾みでベビ…

  • まだ産まれていないのに、ベビーカー使用感レポート

    こんにちは。今回は、ベビーカーを実際に外で使ってみました。 赤ちゃんが産まれ、初めてベビーカーデビューする日を想像すると、とても胸が高まります。 緊張感。ワクワク感。ドキドキ感。不安感。 いろいろな感情が、想像した今から湧き上がってきます。 でも心配性な自分は、不安感が1番強いかもしれません。ベビーカーを押していると前を歩いている人が急に立ち止まり、そのままガツーン!その人が弾みでベビーカーに倒れてきて……。 あぁ怖い怖い。想像しただけで身震いします。「うわー!想像したくない!」いつもこういう想像をしてしまうと、それをかき消すように頭の中の脳をぐしゃぐしゃかき回したくなります。てか想像すんなよ…

  • 安全なのは運転席側?助手席側?

    みなさんこんにちは。当ブログも、始めてから早くも1ヶ月が経ちました。今回で9記事目。なかなかいいペースです。 さて今回は、楽天で注文したチャイルドシートが届きましたので、いざ取り付けです! ベビーベッドと同じで、でかいです。僕が休みの日に取り付けるため、数日間は玄関脇に放置となりました。 休日になり、いよいよ取り付けの日です。まずは箱から出します。 『ここからはじまる赤ちゃんの笑顔 』 というメッセージがまず現れました。ほっこりさせられました(*´ 艸`) 箱から取り出しますが、そこそこ重量があります。縦に長さがあるので、よけいに取り出しにくいです。僕は元々腰が弱いので、やってしまわないよう気…

  • チャイルドシートに選択の余地なし

    ベビーカー。ベビーベッド。そしてもうひとつ大きな買い物といえば、チャイルドシートですね。 ある日僕たち夫婦は、ベビーザらスへとやってきました。目的はチャイルドシート。嫁がまだ行ったことがないからと、車を走らせました。 トイザらスの中にあるそれは、ベビー用品だけでなくおもちゃの品揃えも豊富で、男の僕はとてもワクワクしました。男っていくつになっても、おもちゃ屋好きですよね。ついついラジコンコーナーを探してしまいます。 近くにいた店員さんに、チャイルドシートを見に来た旨を伝えます。すると店員さんから、プレママ・ストアツアーというある決まった商品の説明を受けると、クーポンなどプレゼントが貰えるというこ…

  • ベビーベッドは和製英語です

    先日ベビーカーを嫁のご両親に買っていただき、そして今度は注文していたベビーベッドが届きました。 部屋がどんどん狭くなってきました。 小さな洋服ダンス。 収納棚。 サンプルで貰えたオムツ。 オムツ専用のゴミ箱。 細々としたものも、だんだん増えてきました。 大人のものしかなかったその空間に、かわいらしい小さな服ひとつで世界が変わります。未来の子供部屋に入るたびに、そろそろ子供ができるんだという実感が湧いてきます。 ベビーベッドは楽天で注文しました。僕は、通販はなんでも楽天です。 最初はレンタルにすると言っていた嫁でしたが、1年借りたら結局高くなるとのこと。たとえベビーベッドで寝なくなったとしても、…

  • 《AIR BUGGY》対《Aprica》ベビーカー決戦秋の陣

    9月半ば、赤ちゃん本舗にベビーカーを買いに行きました。お義父さん、お義母さん、そして嫁の1番下の弟も一緒です。彼は現在高校3年生です。結婚したのが42歳。42歳にして、高校1年生の弟ができてしまったわけです(^^;)今では僕の鉄板のネタになっていますが。笑 さてベビーカーはというと、何度か実際に見に行っていたのであまり迷うことはなかったです。4輪よりも3輪、というのだけはすでに決めていました。 その理由はというと、3輪のほうが移動しやすい(小回りが効く)ということです。(あくまでも個人的な感想です)そしてなにより、お義父さんが3輪を推していましたし(^^;) 最終的に候補に残ったのが、《AIR…

  • 使い勝手、機能、見た目、抱っこひもはどれがいい?《BABY Bjorn》(ベビービョルン)と《Konny》(コニー)

    目次 2種類の抱っこひもで悩む 《BABY Bjorn》のONE KAI AIR 特徴 許せない事件 お値段 《Konny》(コニー) 特徴 お値段 悩みに悩む嫁 突然の朗報 出産まであと2ヶ月を切りました。お腹の子は間もなく2000グラムに届こうとしております。 「いうほどおっきくならへんなぁ」 と言っていた嫁のお腹も、ここ数週間でぐぐっと大きくなってきました。定期的にお腹を写真に収めていますが、写真で見ると、実際よりも変化の度合いがあまり感じられないんですよね。たぶん、これからまだまだ大きくなるのでしょうね。 2種類の抱っこひもで悩む 嫁は出産までに『買う物リスト』を作っていましたが、だい…

  • 抱っこひもの選択に悩んでいた嫁が歓喜した件

    出産まであと2ヶ月を切りました。お腹の子は間もなく2000グラムに届こうとしております。 「いうほどおっきくならへんなぁ」 と言っていた嫁のお腹も、ここ数週間でぐぐっと大きくなってきました。定期的にお腹を写真に収めていますが、写真で見ると、実際よりも変化の度合いがあまり感じられないんですよね。たぶん、これからまだまだ大きくなるのでしょうね。 嫁は出産までに『買う物リスト』を作っていましたが、だいたいの物はそろってきたように思います。その中で、ベビーカーやチャイルドシートまではいかないにしても、意外と値が張る物のひとつが、抱っこひもです。 初めて抱っこひもを見たときは、その値段と、まるでフェンシ…

  • 勤め先に育休申請をしよう!③ 〜for赤ちゃん〜

    目次 旦那さんに育休を取得してもらいたいですか? 育休取得率 育児ノイローゼ 分担のすヽめ 政治の世界では 旦那さんに育休を取得してもらいたいですか? こんにちは。 ネットを検索していると、『旦那さんに育休を取得してもらいたいですか?』というアンケートがあり、その結果におもわず苦笑いしてしまいました(^^;) なんと6割もの奥さまが、「いいえ」と回答しているのです∑(゚Д゚) そしてその理由として最も多かったのが、「旦那さんの面倒まで見なければいけないから」だそうです(^^;) ひとりのほうが気は楽かもしれませんが、しかしこれって、普段から夫が家事を手伝っていないということの裏返しですよね。普…

  • 勤め先に育休申請をしよう!④

    ネットを検索していると、旦那さんに育休を取得してもらいたいですか?というアンケートがあり、その結果におもわず苦笑いしてしまいました(^^;) なんと6割もの奥さまが、「いいえ」と回答しているのです∑(゚Д゚)そしてその理由として最も多かったのが、「旦那さんの面倒まで見なければいけないから」だそうです(^^;) ひとりのほうが気は楽かもしれませんが、しかしこれって、普段から夫が家事を手伝っていないということの裏返しですよね。普段から奥さんをサポートしてあげていれば、面倒とまでは言われないでしょう……。しかし手伝うのはいいけれど、やったらやったで奥さんが思っていたのとは違ったやり方をされたり、結果…

  • 勤め先に育休申請をしよう!②〜for赤ちゃん〜

    育休を取れるのは男性?女性? 育休中は無給? 育児休業給付金を受け取る条件 いつまででいくら貰える? 最後に こんにちは。 うちの奥さんは子宮頸管というのが比較的短いらしく、そのせいで妊娠初期から今までほぼ毎日お腹が痛いと顔を歪めております。(今は8ヶ月目)お腹が張りやすいようです。安定期に入っても、まったく安定していなかったですね。 人によってはつわりがまったくひどくなかったり、産む直前まで仕事をしていたとか聞いたりします。一概に妊婦といっても、人それぞれですね(^^;) さて前回に続いて育休についてですが、皆さんの周りには取られた方、または取る予定の方はおられますか?まだ結婚している人がそ…

  • 勤め先に育休申請をしよう!③

    こんにちは。このブログも3回目を迎えました。 うちの奥さんは子宮頸管というのが比較的短いらしく、そのせいで妊娠初期から今までほぼ毎日お腹が痛いと顔を歪めております。(今は8ヶ月目)お腹が張りやすいようです。安定期に入っても、まったく安定していなかったですね。 人によってはつわりがまったくひどくなかったり、産む直前まで仕事をしていたとか聞いたりします。一概に妊婦といっても、人それぞれですね(^^;) さて前回に続いて育休についてですが、皆さんの周りには取られた方、または取る予定の方はおられますか?まだ結婚している人がそもそもいないとか、結婚していてもまだ子供がいないという場合もあるでしょうね。で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nsm4778さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nsm4778さん
ブログタイトル
パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!
フォロー
パパにも見てほしい!19歳年下嫁を持つ夫の育児奮闘記!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用