お久しぶりの投稿です。 最後の投稿から10ヶ月以上経っていますね・・・。汗
私は、ゆるめの肌断食をしています。 クレンジングは使わない、石鹸オフメイクを使う、スキンケアは基本的に白色ワセリンのみ。
ひとつ買って、ふたつ捨てる。 これができれば、自然にモノが減っていきます。
本当は、昨年末に投稿しようと思っていた記事。 年末年始はバタバタして、今年になってしまいました〜!笑
子どもが生まれると、どうしても必要なモノが多いですよね。 特に赤ちゃんの時しか使わないものは、大型も多く、買ってしまうとかなりかさばる・・・ そんなときは、賢くレンタルも使っていきたいもの。 今日は我が家がレンタルで済ませたベビーグッズと、購入したベビーグッズのお話です。 レンタルしたもの ベビーベッド ベビーベッド、レンタルする方も多いですよね! 我が家はまずは半年、その後延長してもう半年レンタルすることにしました。 1年もレンタルしていると、買った方がよいのでは?と思いますが、 しっかりしたものを買おうとすると、購入するとレンタルより高くなる 二人目でも使うとしても、ばらしても大きくて保管…
引っ越して来て、なるべく早めに手をつけたいと思っていたこと。 排水口の受け皿を掃除しやすいものに替えることです。
この時期に毎年断舎離してよかったと思うもの、年賀状。
今まで【目指せFIRE】は7記事書いてきましたが、ここに来てやっと投資について。
初めての子育て。
引っ越して、1か月ほどが経ちました。
引っ越したときに処分に困ったのが、機密情報や個人情報が載った書類。
引っ越してから、やっと落ち着いてきました。
買い物するものや、おでかけの計画、資産の推移・・・いつでもどこでも家族と同じメモが見られたら、便利じゃありませんか?
授乳中のみなさま、哺乳ストライキって、知っていますか?
【目指せFIRE】1ヶ月の支出&食費を公開! 把握すると減らしやすくなる
今まで支出はマネーフォワードのアプリでざっくり把握いましたが、9月分をきっちり記録してみました。
1 in 2 outを叶えてくれた、KEYUCAのダブルウォールグラス
ずっと、使うたびにテンションがあがるグラスがほしくて。
【ミニマル育児】離乳食作りの救世主!BRUNOのマルチスティックブレンダー
生後5ヶ月から始める人の多い、離乳食。 炊いて、茹でて、すり潰して、裏ごしして・・・ 手作りだと何かと手間がかかります。 かと言って、なんとなくベビーフードばかりもお金がかかる&せっかくFIREした夫も家にいるから、二人で手作りに挑戦してみたい。 そんな悩みの救世主が、BRUNOのマルチスティックブレンダーでした! 今日はBRUNOマルチスティックブレンダーと離乳食づくりのお話です。 1セットで何通りにも活躍する、BRUNOマルチスティックブレンダー その他離乳食で役立つもの すり鉢&すりこぎセット ル・クルーゼ食器&豆皿 離乳食スプーン 炊飯器 フリージングパック シリコンビブ 1セットで何…
引越し先が決まり、次も賃貸です。
授乳中ですがコロナワクチンを打ちました。 もう2回接種が終わり、抗体が完成したと言われる時期になりました!
【ミニマル育児】生後3ヶ月〜4ヶ月の寝かしつけ スワドルアップと寝返りの始まり
新生児〜生後2ヶ月で、少し落ち着いてきた息子のねんね。 3〜4ヶ月ではさらに長く寝てくれるようになりした!涙
夫のFIREに伴い、今住んでいる借り上げ社宅を出て引っ越さなくてはならなくなった、というお話を書きました。
"なるべくモノは少なく!"を心がけていますが、そんな私でもたくさん持っているものがあります。 それは、歯ブラシ類。
【目指せFIRE】夫が一足先にFIREしました。夫婦一人だけFIREについて
突然ですが、この度、夫が一足先にFIREしました。
【ミニマル育児】新生児〜生後2ヶ月までの寝かしつけ ねんトレする?
生後すぐからぐっすり寝てばかりでいてくれる赤ちゃんもいれば、なかなか寝ない赤ちゃんもいますよね。
ミニマリストにぴったりなフライパンジュウは料理もおいしく焼ける
我が家にフライパンジュウをお迎えしました!
【目指せFIRE】育休中はスマホ代0円に。DMMモバイルから楽天モバイルに変えてみた
来年3月まで、スマホ代は0円の予定です。
毎日暑いですね・・・!
この前息子の予防接種に行ったときに、お医者さんに授乳中のコロナワクチン接種について聞きました!
育児の情報って、本にも雑誌にもネットにもSNSでも・・・今の時代は本当にたくさん溢れていますよね!
「あれー、ミスドってこんなに小さかったっけ?」と思うこと、ありませんか?
1年ぶりに『サンキュ!』を購入しました。
毎日テレビを見るともなく見てると、たくさん特集されているお取り寄せ。
【目指せFIRE】なぜFIREを目指すのか、どんなFIREを目指すか
す 先日FIREとミニマリストの相性が良いという記事を書きましたが、 purelifestyle.hatenablog.com なぜFIREしたいかと、どんな形のFIREを目指すのかについて書いていきます。 FIREなんてお金をいっぱい稼いでいる人の特権!と思っている人に読んでほしいです。 なぜFIREしたい? ブリキ缶の話 ひとまず35歳までにサイドFIREを目指す FIREで気になっていること なぜFIREしたい? 働くのが死ぬほど嫌!というわけではないです。 家族と過ごすことや自分のやりたいことに時間を使いたいなと。 つまり、自由が欲しいのです。 働くか働かないか、選べる自由。 子どもの…
生後まもない時期の授乳といえば、授乳クッションを使うのが一般的。
妊娠中、ワンピース2着ばかり着ていました。
人生100年時代。いつまで働く?引退後どう生きる?
この前書いたブログで、育児も思考をミニマルに、そしてできればモノに頼りすぎずやっていけたらな〜と思い、シリーズ化してみることにしました。
ミニマリストのお金をかけるもの、かけないもの〜お金をかけないもの編〜
前回のお金をかける編の次は、お金をかけない編です。
ミニマリストのお金をかけるもの、かけないもの〜お金をかけるもの編〜
ミニマリストを目指してモノを減らして、お金をかけるもの・かけないものがはっきりしてきたな〜と思います。
1か月ほど前に無事出産しました。
やりたいことって、大きいことであれ小さいことであれ常にありますよね。
我が家の冷蔵庫と電子レンジは、私が一人暮らしを始めた時に購入したものです。
もうすぐ年度が変わりますね。
我が家は、車を持っていません。
昨年、初めて1銘柄だけ個別株を買ってみたのですが、その株主優待が届きました!
今回は、ミニマリストぜんぜん関係ないブログです。 妊娠25週に、軽度の切迫早産と診断されました。
妊娠後期のマイナートラブルの一つ、便秘。
私は各シーズン1着ずつしかアウターを持っていないのですが、すべて同じ色です。
【肌断食】100円の牛乳石鹸(赤箱) vs 1200円のマジックソープバー
6月頃から、固形のマジックソープバーを買ってリピートして来ましたが、
お風呂掃除って、しゃがんだり立ったりが億劫でつい後回しにしがち。
産休に入ってしばらく経ちました。
洋服について、そこそこミニマムに持てるようになってきて数年。 部屋着もミニマムに持ちたいと、ずっと思っていました。
【皮膚科医に聞いた一番大切なこと】肌のために空気清浄機付き加湿器を導入
空気清浄器付き加湿器を購入して、2か月ほど経ちました!
ミニマリストが数年ぶりに買った福袋 ルシピアのノンカフェインティー(ネタバレあり)
福袋を最後に買ったのは、いつだっただろうか・・・
冬服、去年は10着という記事を書きました。
6年半使った炊飯器を買い替え!インテリアにもなじむ、スマートなSTAN.
社会人になって一人暮らしをしてから今まで、ずーっと使ってきた炊飯器をついに買い替えました!
4年間自己流で掃除したエアコンのクリーニングを業者さんにお願いした
今の家に入居して4年、自己流でフィルターをシャワーで洗ったり、フィンを市販のスプレーで掃除をしていましたが…… エアコンをプロに掃除してもらうのは4年住んでいて初めて。
レジ袋が有料化されて、もう5か月経とうとしていますね。 私は毎回エコバックを持参するようになったかというと・・・ そうではありません;;
テレワークと出社が半々くらいになって、PCを持ち帰ったり持って行ったりすることが増えました。
前回のインビザラインで失敗した話を、想像以上にたくさんの方に見ていただけました。
インビザライン(マウスピース)矯正に失敗した話【返金できる?】
今日はいつものブログとちょっとテイストの違うお話です。
毎日暑いですね、暑すぎる!!! そんな暑い夏ですが、私は数年前からサンダルは持っていません。
先日、突然夫に「なんかやせた?」と言われました。
ひと月程前。 今まででいちばん大きなニキビができてしまいました。
今年の梅雨、例年より湿度高すぎませんか?(>_<)
毎日使う食器は、お気に入りがたくさん。
ミニマリストを目指してから、“あったら便利だけどなくても良いもの”は、なるべく増やさないようにしてきました。
久しぶりに、買い物で「失敗した!」と思いました。
掃除ってやり始めると汚れが落ちているのが目に見えやすく、達成感がありますが、始めるのに腰が重くなってしまいがち・・・。
ステイホームの習慣から、一般化してきたオンライン飲み会。
作年末~年明けにかけて乾燥させてつくったスワッグ。
緊急事態宣言が解除されて、だいぶ経ちましたが。
この前の日曜、10分枠の冠番組をやりました。
この数か月の自粛生活で、今まで気がつかなかったことに気づいた、という方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
クリーニング代もミニマムに。年間のクリーニング代を安くする秘訣
先日、コート類をクリーニングに出してきました。
連日蒸し暑くなってきて、もうすぐ梅雨入りしそうですね。 そろそろ、夏服について考え始めたいところ。
私、人さまの″かばんの中身″とか″財布の中身″とか見るの大好きなんです。
豆苗は、お好きですか?
今月始めにボディーソープ&洗顔代わりに使っていた石鹸が切れました。 今まではロクシタンの石鹸を使っていましたが、もう少しナチュラル寄りのものを試してみたいと思っていたところ。
コロナで4、5月丸々自宅待機になったので、手帳を買えていませんでした。 緊急事態宣言も解除され、出勤ももうすぐ。
この前オンライン飲み会をしていて、ふとしたことから家計管理の方法が話題に上がりました。 今まで他のご家庭の家計管理の方法ってあまり聞いたことがなかったので、すごく新鮮。
自粛で人と会わなくなって、早2か月。 その期間、一度もメイクをしていません。
全国的に、緊急事態宣言が解除された県も多くなり。 首都圏の解除=出勤できるようになるのも、もうすぐだと感じます。
【毎日自炊生活】メニューを固定化して「名もなき家事」の負担を減らす
当たり前ですが、毎日家の中でごはんを食べるので、この自粛生活になってからは3食自炊です。
ここ数日、お天気が安定しない関東。 洗濯物を外に干せるタイミングがいつか、気になっていませんか?
【ミニマリスト初心者さんにおすすめ】私をミニマリストに導いてくれた3冊の本
「ある分野について知ろうと思ったら、20冊の本を読んでやっとスタートラインに立てる」 私の尊敬する人が言っていた言葉です。
【自粛生活】時間割を決めたら日々の充実感を得られるようになった
自粛生活、私の会社は自宅待機で毎日仕事があるわけではありません。 何も予定のない日はダラダラ過ごしてしまいがちで、キャリア・人生の停滞感に焦りを感じていました。
3着で自粛生活を過ごす快適さ。在宅ワークとおうち時間は同じ服で
1日のうち、ほとんどをおうちの中で過ごすけれど、会社のオンライン会議はある。 いちいち着替えるのがめんどうな私は、家で過ごす服も、オンライン会議に出る服も、ちょっと買い出しに出かける服も同じにしてしまっています。
おうち時間に部屋の整理もし尽くしてきて、今まで見て見ぬふりをしてきた部分の掃除をすることにしました。! 今日は、キッチンの換気扇掃除。
最新の縦型洗濯機に買い替えて1週間。良かったことと悪かったこと
我が家に新しい洗濯機が来てから、1週間ほど経ちました。 ドラム式希望だったものの縦型にせざるを得なかったのですが、今日は良かったこと・悪かったことを書いていきます。
ゴールデンウィークならぬ、STAY HOME週間。 いつもは帰省するけれど、今年はできなかった、という方も多いのではないでしょうか。
時間に余裕のある今、お菓子づくりにはまっています。
ミニマリストたるもの、家に余計な飾りはいらない。
普段、日々生活していて、”いつか時間があるときにやろう”と思っていることって、案外多く積み重なっていませんか?
自宅待機のおうち生活も、もう一か月ちょっと経ちます。 普段は朝食をあまり食べていなかったのですが、時間がある今はきちんと朝食を食べてみようと考え、いろんな朝食を試してみました。
今月も買ってしまった『サンキュ!』 紙媒体の存在価値を再認識
先月はじめて買った『サンキュ』。 内容がよかったので、今月も買ってしまいました。
こんな時に洗濯機が壊れた。ドラム式ではなく縦型を購入した理由
一昨日、ついに6年以上使っていた洗濯機が壊れました。
2月に転職をしたことについて、これまで4記事書いてきましたが、今回がラストの5記事目です。
3月に、ジャケットを買いました。
家にいる時間が長くなり、毎日夫と二人で夜ご飯をつくって、一緒に食べるようになりました。 外に出て楽しむことが難しい時期なので、毎日夜ご飯に晩酌の楽しみをプラスしています。
「ブログリーダー」を活用して、moonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。