世界各国でサンゴの白化の報告を伺いますが、ここマーシャル諸島特にマジュロではまさに今!といったところ。 そんな
マーシャル諸島共和国・マジュロ環礁より、ダイビング、シュノーケリング、イベント、撮影、フィッシング、チャーターボート、ホテル、レストラン情報、分化、食、ローカル、観光、アクセス情報を発信!
南国の花を想像するとまずでてくるのがこのプルメリアではないでしょうか。 特別南国が好きではなくても、この花の名前を知ってる方は多いことでしょう。 【プルメリア】南国マーシャル諸島の身近な花 学名:Plumeria 和名:インドソケイ、プルメリア 英名:Plumeria、Frangipani 花言葉:気品、恵まれた人など
南国の花を想像するとまずでてくるのがこのプルメリアではないでしょうか。 特別南国が好きではなくても、この花の名前を知ってる方は多いことでしょう。 【プルメリア】南国マーシャル諸島の身近な花 学名:Plumeria 和名:インドソケイ、プルメリア 英名:Plumeria、Frangipani 花言葉:気品、恵まれた人など
南国のイメージと言えば、生い茂るヤシの木の新鮮なココナッツやトロピカルフルーツ・・なんて思い浮かべる方も多いことでしょう。 しかしながら残念なことに、ここマーシャル諸島で新鮮なフルーツを食べることはなかなか難しいのが現実なのです。 山(広い土地)がないということはこういったことにも影響するんですね。
マーシャル諸島では、普段の週末はもちろん何かのイベント時には大勢で集まるパーティーが大好き。 何かあればパーティーです。 しかも結構豪華で、見た目もそのパーティー主催者側の趣向を凝らした演出も細かにされていることも多い。事前に飾り付けや音響システムを調節したりしているところを良く見掛けます。 年末ともなれば、様々なクリスマスパーティーが催されますが、学校、政府機関、大使館もクリスマス気分を味わっちゃってます。
【ゴバンノアシ】南国マーシャル諸島の大きな木とサガリバナ似の花
南国のこの大きな木と花は?シリーズです。 確かに似てますね、、 「碁盤の脚」に。 ゴバンノアシ/碁盤の脚 学名:Barringtonia asiatica 和名:ゴバンノアシ/碁盤の脚 英名:Fish poison tree、 Sea poison tree 英名のポイズン(毒)とあるように、画像の実は食べることができません。
【エリグロアジサシ】マーシャル諸島の頭部に黒いハチマキ柄の白い鳥
マーシャル諸島には南国特有の渡り鳥も多い。 今回は、頭部に黒いハチマキ状の柄をもつ白い「エリグロアジサシ」をご紹介します。 エリグロアジサシ 学名:Sterna sumatrana 和名:エリグロアジサシ 英名: Black-naped Tern 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 特徴はなんと言っても、目元から首後部にかけての黒い帯状のライン。
【オオハマボウ/大浜朴】南国マーシャル諸島の大きな木と黄色の花
マーシャル諸島に佇む「この大きな木は?」シリーズです。 特別珍しいわけではないけど、南国へいけばさり気なく咲いている花にもたまには注目してみましょう。 【オオハマボウ/大浜朴】南国の大きな木と黄色の花 学名:Talipariti tiliaceum(以前はHibiscus tiliaceus) 和名:オオハマボウ
「ブログリーダー」を活用して、Marshall Hiroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
世界各国でサンゴの白化の報告を伺いますが、ここマーシャル諸島特にマジュロではまさに今!といったところ。 そんな
2024年5月よりユナイテッド航空が羽田~グアム間便を就航させましたね。 この記事では、往復共にグアムで宿泊も
円安加速の真っ只中ではありますが、日本の方々と一週間ダイビングをご一緒させて頂きました。 そんな様子をチラっと
ここ数年の間で特に成長が著しく早く感じる「センナリヅタ」をご紹介します。 マジュロ環礁の珊瑚を覆う【センナリヅ
新年明けましておめでとうございます。 ブログ投稿が滞っておりますが日々の様子はfacebookをメインにお知ら
マーシャル諸島には29の環礁があります。例えば、マジュロ環礁、アルノ環礁、ビキニ環礁などなど。その中のウォッジ
この作業が完了してからかなりの時間が経ってしまいました。 詳しい作業方法等は割愛しますが記録用に投稿しておきた
週末は日本人の皆さんによりフィッシングでボートをご利用頂きました。 メンバーの中には今回が最後となるマジュロ釣
今回は実際に良く使っているお気に入りの工具達をご紹介します。 これを使えばキレイに仕上がります!の4点です。
久しぶりにマジュロの水中景観を数分間にまとめてみました。 2分半なのでサクッと終わってしまいますが、マジュロ環
戦艦長門のデザインが完成いたしました。 まずはTシャツとマグカップの販売となりますが、今後は同デザインでステッ
ようやくオンラインでご購入して頂けるデザインと商品が整いましたのでご案内させて頂きます。 メインはTシャツとな
ダイバーによってオクトパス(バックアップ空気源)を右側から出している場合と左からの場合がありますが、いったいど
マーシャル諸島だけではなく世界中であらゆる分野での物価高騰が続いており、またマジュロ環礁でのダイビングやシュノ
太平洋の真ん中に位置する島国・マーシャル諸島に暮らす我々にとって物資のほとんどを海外からの輸入に頼っています。
放置しっ放しになっていたYoutubeチャンネルに久しぶりにアップしました。 今回は、マジュロ環礁で高確率で逢
本日、日曜日は内容自由自在のボートチャーターです。 多国籍ダイバー&シュノーケラー 本日集まったメンバ
昨日土曜日はコロナ市中感染後初めて釣りに出かけ食事用の魚をたくさんゲットしてまいりました。魚種は一択!というの
ある特定の地域や国でしか生息していない固有種。 固有種とは植物や生物全般に使われる言葉ですが、今回はマーシャル
海に囲まれたマーシャル諸島とはいえ、天然のアサリやハマグリは市場には出回っていません。沿岸域全てが海水のマーシ
2024年5月よりユナイテッド航空が羽田~グアム間便を就航させましたね。 この記事では、往復共にグアムで宿泊も
円安加速の真っ只中ではありますが、日本の方々と一週間ダイビングをご一緒させて頂きました。 そんな様子をチラっと
ここ数年の間で特に成長が著しく早く感じる「センナリヅタ」をご紹介します。 マジュロ環礁の珊瑚を覆う【センナリヅ
新年明けましておめでとうございます。 ブログ投稿が滞っておりますが日々の様子はfacebookをメインにお知ら