タイトル、南さんぽい。笑 先日会った友だちとのおしゃべりで、投資とかした方がよいのだろうけれど本を読んでもよくわからないし、そもそも余裕資金もないし〜と、わからない同士のやり取り。 わからない同士なりに、情報交換?をしました。 彼女は最近「金」を始めたそうです。 何となく「...
きょうは休み。 あしたからBAABBBと6連勤なので、たっぷりエネルギーを蓄えよう、と思っていたら、事件発生! 朝、台所のキッチンマット代わりのタイルカーペットが湿っています。 何かこぼした? ちがいました。 シンクと床の間から水が染み出していたのです。 どこから漏れている...
もともと運動全般に関心がなくて、オリンピックにも興味はないのだけれど、基本テレビはNHKなので、用事をしながらチラチラ見ていました、開会式。 開会式は運動じゃなくて舞台芸術? ドローンの地球はロマンチックだったし、ピクトグラムの人の素晴らしい演技も楽しかったです。 いちばん...
仕事Bの遅番からヘトヘトになって帰って来ました。 ショック! アパートの、わたしの部屋の外灯が煌々と輝いています。 きのうは休みで一歩も外に出ていません。 おとといから? いや、もしかしたら、さきおとといかも…。 玄関前のミニトマトを観察するために、普段は点けない外灯を点け...
きのうは仕事B、ワクチンの2回め接種も。 問診ナシ(書類にチェックはした)、名前の確認だけで、1秒前まで働いて、1秒後には働きました、1回めと同様。 働きながら、だんだん腕が痛くなってきて、熱っぽい感じもしたけれど、忙しかったし、普通にずっと動きまわっていました。 仕事の後...
なかなか出会えなかった、パスコのチョコミント蒸しケーキ。 ちゃんと冷やしてから食べた方が、よりおいしかったと思うのだけれど、やっぱり大すきでしたー♪ チョコミン党のみなさま、超おすすめです!
フィッシング詐欺にひっかかってしまいました…。 高齢の両親に「よくわからないメールが届いたら無視!」と言い聞かせていたのに。 先週の金よう日。 クレジットカードの引き落とし金額を確認しようとカード会社のサイトへ。 未確定の8月分も何気なく見ると…。 「身に覚え」全くなし、で...
フィッシング詐欺にひっかかってしまいました…。 高齢の両親に「よくわからないメールが届いたら無視!」と言い聞かせていたのに。 先週の金よう日。 クレジットカードの引き落とし金額を確認しようとカード会社のサイトへ。 未確定の8月分も何気なく見ると…。 「身に覚え」全くなし、で...
あちこちのスーパーで見かけてはいたのだけれど、ついに買ってしまいました。 ドンレミーの「ケーキ屋さんのマリトッツォ」です。 値段はヤマザキの菓子パンの倍くらい。 ヤマザキのは、ブリオッシュ生地だったけれど、こちらはフワフワのカステラ系。 ホイップクリームの下がオレンジのムー...
いまは仕事Aの帰り道。 ゆうべ書いている途中で寝ちゃったので、きのうのこと。 きのう、仕事Aの帰りに図書館へ。 最近は(実用本ばかり借りていて)ネタにしていなかったけれど、久しぶりに感想文です。 表紙とスピンの色がぴったり同じ、装丁がとてもおしゃれな、はまじこと浜島直子さん...
きょうは七夕だけれど、残念ながらお天気はいまいち。 織姫彦星のデートは叶わなかったかな。 そして、7月7日はカルピスの日だそうです。 常備しているわけではないけれど、ときどき買っているカルピス。 炭酸水で割って飲むのが定番だけれど、きょうはアイスにしました♪ 暑い季節になる...
仕事Bの早番でした。 帰り道に「そうだ5日だからファミペイに入金して、また何かもらおう。わ♪今回はマシュマロだー」とネット上の操作でクレジットカードから入金しました。 最近手を出したファミペイは、特定の日に3000円以上入金すると、シュークリームとか、ペットボトルのお茶とか...
ことばは変化するもの。 そして恣意的なもの。 いつも言い聞かせています。 ことばに限らず、どうしても自分(だけ)を基準にしてしまうので。 こどもの頃「ダイアモンド?ダイヤモンド?どっち?」なんて悩んでいました。 外国語のカタカナ表記や発音に、どっちもないのに。 もう少し大き...
きょうも、朝からずっと雨でした。 メルカリで売れたモノ(300円)を発送する必要があったので、覚悟を決めて出かけ(おおげさ)、ついでに食材の買い出しも。 買物リスト、ナンバーワンのあずきバーは、1本だと118円、6本だと268円と差がすごい。 「1日1本!」と言い聞かせて、...
だいじなコトを忘れていました。 7月1日は「あずきバーの日」でした。 いまからコンビニに行くのもなあ。(もうお風呂に入ってパジャマだし、雨だし) あした、1日遅れでお祝いします!
きのうきょう連休で、あしたは仕事Bの早番、の予定でした。 が、お昼に電話が来て「シフトがまちがえていたので、あしたは休んでください。代わりに土曜日出勤出来ますか?」。 もうひとつの仕事の日なのでムリだと伝えました。 6月にシフト変更が3回。 7月も、既に2件変更に応じていま...
「ブログリーダー」を活用して、エミコさんをフォローしませんか?
タイトル、南さんぽい。笑 先日会った友だちとのおしゃべりで、投資とかした方がよいのだろうけれど本を読んでもよくわからないし、そもそも余裕資金もないし〜と、わからない同士のやり取り。 わからない同士なりに、情報交換?をしました。 彼女は最近「金」を始めたそうです。 何となく「...
画像お借りしました 幹部にチョコミン党の方がいらっしゃるのでしょうか? 世の中的に、今年の夏はチョコミント商品に勢いはないし、2年連続なんてムリだろうし、あきらめていたのに…。 ありがとう!ファミマさん! とってもうれしいです! 特にお気に入りのパスコの蒸しパンもあって、棚...
きょうは休み。 高校時代の友だちと1年半振りくらいに会いました。 彼女おすすめのマーロウでランチです。 カレーもデザートのプリン(葉山マリーナ店限定のマサラチャイ)も、とてもおいしくて大満足でした♪ しゃべり足りないので、森戸神社まで砂浜を散歩。 つい貝殻とか拾いたくなっち...
きのう土よう日は、週に1度の実家に帰る日でした。 仕事帰りだと短時間なので、ときどきは平日の昼間にも帰って、唯一出来る親孝行、話し相手になっています。 以前は、自分の親の残念な部分(嫌な性格)がかなしくて、改善?を願って働きかけたりもしていたけれど、もはや、の年齢なので、そ...
駅近で安いの(だけ)が魅力のワタシのアパート。 引っ越して、もうすぐ3年になります。(早…) 過去に住んだアパートは2回とも2階(の端)だったけれど、今回はじめて1階を選びました。 小さな庭コーナーがあるのがよいかなあ、と思って。 でも、細い道の向こうが3階建てのお家で、お...
あしたは寒い予報だけれど、もう既にかなり暑い日もあったし、季節が(梅雨経由)夏に向かっているのはたしかなこと。 それなのに、まだ扇風機を出していませんでした。 理由は、新しいのを買うつもりだったから。 ずっと使っている扇風機は、10年超とは思えないくらいキレイです。 毎年、...
きょうは、4ヶ月に1回の歯医者さんの日でした。 いまのアパートに引っ越して、もうすぐ3年。 近くには、歩ける距離のところだけでも5〜6コ歯医者さんがありました。(選び放題〜) いい機会だから、ちゃんと定期的に通う歯医者さんを作ろう!と、ネットで評判を調べたり、どんな雰囲気か...
今年のガリガリ君チョコミント、食べました! 山椒エキスの存在は、わたしにはわからず…。 チョコミントアイスとしては、まあ満足。 特に望んでいないのだけれど、ミルクっぽさが増したかも。 チョコ感とミント感が強いのが好みです。 そして。 長年願っている、パピコとクーリッシュのチ...
4/30に情報を入手。 早めに売るかも…と、おとといから偵察したけれど、わたし地域では、公式発表どおり本日5/6から店頭に並んだようです。 持ち帰るまでに溶けてしまうので、アイスは近くで買うしかないのだけれど、きょうは雨でひんやり陽気、電車に乗って行くスーパーが(幸運なこと...
日課のNHKテレビ体操。 男の先生と女の先生が交互で、ラジオ体操の前の体操もいろんな種類があるから「14種類あるはず」と確信していたのだけれど…。 ちがいましたー。笑 内容が切り替わった4/1から記録を始めると、普通に曜日毎に7種類。 今期は女の先生が水木連続で4回、男の先...
きのうは久しぶりの土よう日休み。 午前中から実家へ帰りました。(仕事の日は夜に短時間「帰省」なので) 材料があったので、おみやげのおやつは、おはぎ。 まずは親戚の山で、妹とたけのこ堀り。 今年はたくさん出る年みたいだけれど、小さめ? 最近やっと雨が降っているけれど、長い間カ...
基本的に運動はすべて苦手です。 こどもの頃から走るのは遅いし、泳げないし、学校時代の団体球技ではメンバーに責められた辛い思い出ばかり。(泣) それでも、大人になってからスイミングスクールに通ったこともあるし(1年足らずで泳げないまま挫折)、そういえば、下の妹とテニススクール...
きょうは仕事帰りに献血をしてきました。 全身麻酔の手術をすると、半年は献血出来ないきまりなので、超久しぶり。 実は、半年経ったらすぐに、と(旅行中だったので戻った翌日の)3/14に勇んで行ったものの基準値に足りず…再挑戦だったのです。 3/14は(時間の関係で)予約の全血か...
きのうは術後の定期検診でした。 前回が1月末なので、ちょっと早め。(執刀医の若い先生が今月末で異動だから?) 病院はアパートから歩いて30分弱のところで、お天気の日の散歩にちょうどよい距離です。 ちょっとした山越えなので、坂や階段を上りながら、尾道とはちがうけれど、この辺り...
全身からお好み焼きの臭いを振り撒きながら、再び尾道へ。 電車の時間ギリギリまで歩きます。 駅のすぐ近くの尾道ガウディハウス。 ちがう場所には、もっとすごい家もあったような。 そして、そこは人が住んでいたような…。 一応見たかったので満足。 ***** ココから、ある場所へ急...
尾道11:11の電車で竹原へ向かいます。 ゾロ目の1111は、願いが叶うエンジェルナンバー、黄色い電車はイエローハッピートレイン(ワタシの地元では)で、縁起よし。 尾道から竹原は乗り換えの関係で1時間くらいで行けるのは、日に数本だけなのです。 上下線同時なんて、ダブルハッピ...
2日め。 ホテルすぐ近くの「岡村春子商店」でしっかりと朝定食をいただきます。 こんがりと焼けた塩サバ、たまご焼き、新鮮なサラダ、切り干し大根にお漬物、しじみの味噌汁、ぜんぶおいしかったです! 食べ終わったら、またまた渡船で向島へ。 リベンジでパン屋さんに行こうと思って。(臨...
覚悟を決めて鬼の階段に挑みます。 ちょうど半年前、人工股関節にした左側は絶好調! 天然股関節の右側は、基本やや痛だけれど、まあ年齢相応って感じ。 西國寺は、健脚祈願のお寺なので、ぜひお参りしなければ。 階段の隙間で咲いてるかわいい花 ずっと曇っていたけれど、おひさまが出て来...
先週の水木の話。 超久しぶりに旅に出ました。 行って来たのは尾道です。 原田知世ちゃんの「時をかける少女」で知ってから、あの道、あの景色を見てみたい!というきもちは、ずーっとありました。 その後「さびしんぼう」を見て、あのフェリーに乗りたいー。 「転校生」を見て、あの階段を...
平日朝のお楽しみは、Eテレの0655。 今週月よう日の「たなくじ」で、こんなのが出ました。 旅行なんて、もう10年以上していなくて、自分で計画を立てた旅は、さいごが何十年前? 去年、2025年の3月末で廃止と知ったとき、「あー、とうとう行けなかったなあ」と思っていたあそこの...
予想もしていませんでした。 きのうの受診で、このまま立ち仕事に戻ることはムリそうなことが判明しました。 人工股関節にしてもらいまーす。 手術の日まで欠勤でーす。 実は先週、ずっと曲がったままだった左足が突然まっすぐ出来るようになり、普通に歩ける現象が起きたのです。 「え?治...
去年の冬新調した、ユニクロのフリース。 寒い時期、お風呂から出て寝るまでの間、パジャマの上に着る用です。 今回は白に決めていて、レディースLとキッズ160を試着。 キッズの160センチはレディースのM〜Lと同じくらいのサイズなので、もともとよく買っていました。 デザインはど...
きょうは朝からMRIの撮影のために病院へ。 アパートの近く(普通なら3分、きょうは10分)から無料のシャトルバスがあって、ありがたいです。(我ながら強運!) MRIは頸椎のときも(別の病院で)撮ったので2回め。 別に怖くはありません。 高額なのが嫌なだけ。笑 「膝をまっすぐ...
きょうは映画の日。 1300円なので、またまたツエをついて行って来ました。 「宗方姉妹」(「むなかたしまい」だと思っていました)は小津安二郎の1950年作品。 失業中の夫(酒浸りの暗い男)をバーで働きながら支える姉が田中絹代、同居している明るく茶目っ気のある妹が高峰秀子です...
股関節を傷めて歩行困難となり、仕事を休んでいます。 負担のかからない姿勢で座っていれば痛みはナシ。 でも、カラダをまっすぐに立てないし、いざツエを使って歩くとしても「いてて」とヨロヨロしながら、休み休みゆっくり。 少しずつよくなっている気はするのだけれど、歩けるようになるま...
土よう日の朝、初ミョウガによろこんでいたのが、はるか昔のようです…。 あの後、休みだったので実家に帰り、妹と親戚の山に行きました。 緑に囲まれながらの草取りは、ワタシにとって最高の癒し。 去年に引き続きミョウガ(移植元)も豊作っぽい予感です。 出て来たばかりの薄緑ピンクのミ...
うれしくて連呼したけれど、出て来たのは「まだ1
一応きょうから梅雨だそうです。 朝から結構強く降っていたけれど、もうすぐ止みそうな感じの、でもまだ降っている夕方に出かけました。 電車で1時間ちょっとのところまで、友だちとごはんを食べに。 わざわざ休みの日に遠くまで、って感じだけれど、ときどき会っておしゃべりするのが大切で...
連休初日、朝ドラで泣き泣きになった後、洗濯物を外に干してから、電車ですぐの映画館へ。 小津安二郎の「小早川家の秋」(1961年)を見て来ました。 老舗の造り酒屋一家の名前は「こばやかわ」だと思っていたら「こはやがわ」。 3回言ったら早口言葉みたいです。 4Kリマスター版なの...
きょうは7連勤の最終日。 なりゆきまかせ(他のスタッフ優先)にしていると超不規則シフトになるけれど、これも小さな「徳を積む」のつもり。(徳じゃない?笑) こんどの土日は工事のため臨時休業なので、みんなその前は出勤希望で、何とワタシだけ(不毛な)4連休〜。 ***** きのう...
季節を問わず、毎日湯船に浸かっています。 以前は、夏は80リットル、冬は100リットルだったけれど、いまは365日100リットルに奮発! それでも肩までは浸かれないので、左右かわりばんこにあったまります。笑 洗うのにお風呂のお湯を使うので(さいごだけシャワー)、シャワーを流...
チョコミン党として、覚え書きのために記します。 今年もガリガリ君が発売されて、しあわせ♪ 5/8の発売を楽しみにしていたら5/5に、近所のスーパーで発見! パッケージが3種類あったので、とりあえず3コ購入しました。 しかし、継続入荷はされないみたいで、すぐに姿を消してしまい...
ずっと仕事が忙しくて「体力温存」を第一に生活する日々。 映画館からも遠くなっていました。 ポイントを貯めている映画館のひとつは、半年空けると全ポイントが失効する仕組み。 その期限が今月末なので、何か見に行かねば! 来週公開の「おいハンサム‼︎」(テレビシリーズのファン♪)の...
宝石のような一粒。 皮が固いのは、水が足りないんだっけ? 栄養不足? それとも、品種的に千果は固め? 何はともあれ、うれしい。 おいしくいただきました♪ まちがえて取ってしまった脇芽の代わりに、第2の脇芽を育てて、何とか2本立てにしたけれど、いまのところ花(も実も)そんなに...
買物は「必要最低限の食材と日用品を安いところで」なので、スーパーとドラッグストアが基本。 ほんとうはウロウロ見てまわるのがすきなのでコンビニにも行きたい。 でも、毎日帰り道に寄って、おやつや菓子パンを買って(食べて)いたら、経済も肉体も破綻してしまいます。 だから、なるべく...
ひとり暮らしも、もうすぐ30年。 ふとん生活だった頃は、ときどきは友だちと(こたつテーブルを囲んで)ごはんを食べたりもしていました。 最大で4人呼んでいたので、座布団も5枚用意。 狭いながらも畳の部屋って、結構くつろげたのです。 そのうち股関節疾患の悪化でベッドを購入、人を...
やってしま(って)いました…。 あまりいい苗が売っていなかったので、さいしょから不利だったのに。 少しでも収穫量を増やすために、2本立てにすることを決めて、(基本どおり)1番めの花のすぐ下の丈夫な脇芽を育てることにしました。 育てることにしたのにー。 まちがえて、育てる茎を...
きょうは、去年、ようやく始めた歯のクリーニングの日でした。 岡崎体育さんぽい先生は、きょうもひとり。 予約時間少し前に行くと、前の人の会計中で、わたしが終わって帰るときには次の患者さんが来ました。 ネットのレビューを見ると、受付や会計担当の人がいる時間もあるみたいだけれど、...
きょうも休み。 半日かけて、朝顔のネット支柱を作りました。 去年は、フェンスにいい感じに巻きつかせて育てたのだけれど、実はそのフェンス、アパートのものではなかったのです。 去年の秋、朝顔が終わった頃のこと。 休みでアパートにいた日、突然、小さい男の子を連れた女性がやって来ま...
冬ドラマで久しぶりに会えた小林聡美。 年を重ねて、ますます魅力的になっていました。 ちゃんとおばさんだけれど、かわいらしさも健在。 昔からずっと大すきなのです。 3月発売のエッセイもよかったです。 気さくで頭がよくて感じがいい、ユーモアのある文章。(何度も推敲していると思う...