chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
I am totally fine. https://www.iamtotallyfine.com/

このブログは、個人的に私がおすすめするイギリスのお店やお役立ち情報、英語の基礎からすぐに使えるフレーズまでご紹介していきます。 また、最近私が意識しているサステイナブルについての情報もお伝えしていこうと考えています。

はじめまして、筆者のNoraです。ご訪問いただきありがとうございます。 私は、現在イギリス在住、商社勤務の主婦です。英語力ほぼゼロで渡英した私が英語を身につけた方法、過去の失敗談なども赤裸々に書きます。英語やイギリスのお役立ち情報から、イギリスの主婦業までリアルな情報をお伝えしていきます。

Nora
フォロー
住所
未設定
出身
四国地方
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • <Vinegar Yard (ビネガーヤード) > at London Bridge

    2月も、もう終わりですが今日はロンドンで初雪が降りました。去年も2月に一度だけ雪が降り、その時は積もったのですが、今年は積もらず。昔はもっともっとたくさん雪が降っていたようなのですが、私がロンドンに住み始めてからは大体年に1度か2度くらいです。 私は断然夏派なので暖かくなる春が待ち遠しい。 さて、今日は新しいロンドンの憩いの場をご紹介します。 Vinegar Yard (ビネガーヤード) 去年4月にLondonBridgeにオープンしたVinegar Yard。黄色い塀と電車、大きなアリが目印で、ロンドンブリッジから徒歩数分です。 大きなアウトドアガーデンの周りには、ストリートフード、バーやポ…

  • パンケーキ・デイ イギリスの記念日

    パンケーキ・デイ パンケーキ・デイとはAsh Wednesday(灰の水曜日)と呼ばれる四旬節の初日の前日。今年2020年は2月の25日がそれにあたります。 カナダ、オーストラリアやイギリスを含むヨーロッパの数カ国で、プロテスタント派やカトリックの間でこの日がパンケーキ・デイとして認知されています。 その中でもイギリスではパンケーキ・デイは伝統として維持されています。 デザートとしてパンケーキを食べる日という感じです。 職場の人たちも、昨日、”明日はパンケーキ・デイだねー”と盛り上がっていました。 イギリスの伝統的なパンケーキは、薄く焼いた生地にお砂糖とレモンをかけて食べるのだそう。メープルシ…

  • Dominique Ansel Treehouse

    Dominique Ansel Treehouse ロンドンのCovent Gardenに最近オープンしたばかりの<Dominique Ansel Treehouse>。 ニューヨーク発の<Dominique Ansel Bakery/ドミニク・アンセルベーカリー>、ロンドンのVictoriaにも店を構えるシェフDominique Ansel が オープンしたレストランです。 Dominique AnselはCronut(クロナッツ/クロワッサン生地のドーナッツ)の開発者で、ロンドンでも大人気のペイストリーです。 現在も営業しているかは不明ですが、確か日本にも東京に、店舗があったと思います。 …

  • イギリスの携帯契約 3(Three)とVodafoneを使ってみて

    イギリスの携帯電話 初めてイギリスで携帯電話の契約をした時、一番に感じたことが”使用料金が安い”ということです。本体はもちろん日本で買うのとあまり変わりないと思いますが、通信料がとにかく安い。 20GBのデータ量(Unlimited Date(使い放題)もあります)と、国内電話、テキストメッセージ使い放題で£20前後。日本円にすると3000円前後。最新の日本の料金がわかりませんが、私の記憶だと、7GBとかで基本使用料6000円ぐらいは支払っていたような気がします。 そのほか便利なのが、pay as you goというプリペイドタイプのSIMカードが手軽に買えるところ。初めてイギリスに渡った際、…

  • Vol.28 a few, few, a little, very little, a bit ofの使い方 ぐーたら女子のLearning English

    今回は、以前解説した可算名詞と不可算名詞に関係する、程度を表す a few, few, a little, very little, a bit ofの使い方を解説します。 www.iamtotallyfine.com これらは可算名詞、不可算名詞によって使い分けが必要です。 まずは、以下の例文を見てみてください。 She has a few friends in New York. 彼女はニューヨークに何人か友達がいます。 He has few friends, so he feels lonely. 彼は少ししか友達がいないので、寂しいと感じている。 We've got a bit of …

  • Vol.27 Prepositions of time: at, in, on (時間を表す前置詞)

    前置詞at, in, on 3時に、誕生日に、週末になど、時間を表す際に使う前置詞には、at, in, on があり、どのような時間を表すかにより使い分けます。 at 特定の時間を表現する際には< at >を使います。 at 3 o'clock (3時に) at 10:30am (午前10時半に) at noot (正午に) at dinner time (夕食時に) at bedtime (就寝時間に) at sunrise (日の出に) at sunset (日没に) at the moment (現時点に) 例文 My brother likes to get up at Sunrise…

  • ロンドンの日本食レストラン GINZA ONODERA 銀座おのでら

    こんばんは。 ようやくCiaraの暴風が落ち着いたと思いきや、今週末は新たにDennisと言う名のストームがイギリスに暴風大雨をもたらすとの予報です。 週末の度に天気が悪い。 来週は晴れることを祈ります。 GINZA ONODERA 銀座おのでら さて今日はロンドンのSOHOにある日本食レストラン、<銀座おのでら>をご紹介します。東京銀座に本店を置くこの<銀座おのでら>はロンドン、ハワイ、ニューヨク、上海など世界7都市に13店舗を構える日本食レストランです。 寿司、鉄板焼き、炉端焼き、コース料理とメニューが豊富です。入口を入って受付のすぐ横にバーがあります。メインフロアは地下なので、そのまま地…

  • ロンドンの日本食レストラン GINZA ONODERA 銀座おのでら

    こんばんは。 ようやくCiaraの暴風が落ち着いたと思いきや、今週末は新たにDennisと言う名のストームがイギリスに暴風大雨をもたらすとの予報です。 週末の度に天気が悪い。 来週は晴れることを祈ります。 GINZA ONODERA 銀座おのでら さて今日はロンドンのSOHOにある日本食レストラン、<銀座おのでら>をご紹介します。東京銀座に本店を置くこの<銀座おのでら>はロンドン、ハワイ、ニューヨク、上海など世界7都市に13店舗を構える日本食レストランです。 寿司、鉄板焼き、炉端焼き、コース料理とメニューが豊富です。入口を入って受付のすぐ横にバーがあります。メインフロアは地下なので、そのまま地…

  • Vol.26 Conditional Sentences(仮定法) ぐーたら女子のLearning English

    仮定法とは Conditional Sentencesは直訳すると条件文です。"もし〜だったら〜だろう"のような文章を作る際に使います。 日本の学校で習う仮定法のことなのですが、私自身、社会人になって再度英語を勉強するまで、仮定法に少し苦手意識がありました。授業での説明はなんだか複雑だし、覚えることがたくさんあったように感じます。 しかし、英語で英語を学習して、このConditional Sentencesを習った時には、あれ?こんなに簡単だったっけ?と驚いたのを覚えています。 皆さんもこのConditional Sentencesで、シンプルにサクッと仮定法をマスターしましょう。 Condi…

  • Vol.25 Countable and Uncountable nouns (可算名詞と不可算名詞)

    日本語と違い、英語の名詞は複数の物を指すときは、名詞の後に" s "がつきます。 しかしながら、名詞の種類によって複数として数えられないものが存在するので、その区別が必要になります。 今日はその名詞の違いについて解説します。 Countable Noun (可算名詞) まずは、可算名詞です。 Countableとは、<count/数える>と言う動詞の、形容詞で"数えられる"と言う意味の単語です。 なので、可算名詞とは、1つ、2つ、3つと数えれられる名詞のことを意味します。 可算名詞には、Singular form(単数形)とPlural form(複数形)があります。 Plural form(…

  • ロンドンのパティスリー Belle Epoque Patisserie(ベル・エポック パティスリー)

    Belle Epoque Patisserie(ベル・エポック パティスリー) 今日は、ロンドンのお勧めケーキ屋さんをご紹介します。 Newington Green、Islington、Selfridgesの三ヶ所に店舗を構えるBelle Epoque Patisserie。 写真はIslingtonにある店舗です。Islington Stationから徒歩五分程の場所にあります。 お店の名前"Belle Epoque"はフランス語で" 良き時代"という意味だそう。 店構えからすでに美味しそうな雰囲気。 店内のショーケースはこんな感じです。 タルト好きの私は、タルト目当てで来店。ケーキの他にも…

  • イギリスのパブ The Great Northern Railway Tavern(ザ・グレートノーザンレイルウェイタヴァーン)

    日曜日は暴風雨Ciara(キアラ)の影響でロンドンも暴風でした。 午前中出かける用事があったのですが、体を前に傾けないと歩けない程の暴風。ありがたいことに午前中は雨がほとんど降らず、帰宅後すぐ大雨に。 イングランド南東部East SussexやKent、中部のWest Yorkshireでは高波、倒木や洪水の被害が出ていました。 今日も暴風大雨→曇り→晴れ→暴風大雨の繰り返しで、現在は落ち着いた様子です。 イギリスは気候の変化に弱い国だなと感じます。大雨や暴風で電車がすぐに止まるし、夏に通常より気温が上がると、レールが対応できずに電車が止まります。 建物も非常に古いものが多いので、塀が壊れたり…

  • Vol.24 Past Perfect Continuous(過去完了進行形)

    過去完了形進行形とは 過去完了進行形とは、過去のある時点より前に起こった出来事の期間を表す時制です。 過去から過去のある時点まで" ずっと〜していた"ということを表します。 過去完了進行形は < had been + 動詞のing形> で表現します。 過去の特定の時点を表す時制は"過去形"です。 例文を挙げてみます。 I had been working in a trading company for a year when I quit the job. 私は仕事を辞めた時点で、一年間商社で働いていました。 例文は、図の青の矢印の部分の期間を表します。 他にも例文を挙げてみます。 She …

  • Vol. 20 Question Sentence 疑問文 ぐーたら女子のLearning English

    疑問文 今日は疑問文の作り方について解説します。 英語の疑問文には、日本語同様、はい/いいえで答えられるもの、そうでないものがあります。 まずはYes/Noで答えられる疑問文について解説していきます。 Yes/ Noで答えられる疑問文 be動詞 be動詞を使っている文章を疑問文にしてみましょう。まずは以下の例をご覧ください。 She is a teacher. 彼女は先生です。 これを疑問文にすると Is she a teacher? be動詞 S C 彼女は先生ですか? となります。 Yes/Noで答えられるbe動詞の文章を疑問文にする場合は、単純にbe動詞と主語の位置を入れ替えて作ります。…

  • Crosstown Doughnuts(クロスタウンドーナッツ) ロンドンのおしゃれなドーナッツ屋さん

    Crosstown Doughnuts Crosstown Doughnutsはロンドンで人気のドーナツ屋さんです。写真はロンドンのSOHOにある一号店。 2014年にロンドンのLeather Lane Marketからスタートしました。生地も手捏ね、新鮮な材料を使用してフィリングやトッピングも全てお店で手作りしているこだわりのあるドーナッツを提供しています。 また、卵不使用で、代わりにココナッツバターやオーツミルクなどを使用したViganメニューも豊富です。フィリングには豆腐やデイリーフリーのチョコレートを使っています。2018年には< Best Vegan Doughnuts>の賞を受賞し…

  • Vol.19 Past Perfect Continuous(現在完了進行形)とFuture Perfect Continuous(未来完了進行形)

    現在完了進行形とは Past Perfect Continuous(現在完了進行形)とは、過去から現在にかけて継続している動作を表します。 現在完了進行形は < have been +動詞〜ing > で表します。 例えば I have been learning English for three years. 私は3年間英語を学習しています。 過去から現在にかけて"〜している"ということを表現する際に使います。 I have been waiting for him since this morning. 私は今朝から彼を待っています。 He has been playing a vide…

  • ロンドンのマーケットAlexandra Palace Farmers Marked(アレクサンドラパレスファーマーズマーケット)

    Alexandra Palace Farmers Marked ロンドンは様々なマーケットがあることでも有名です。今日は北ロンドンにあるAlexandra Palaceで毎週日曜日に行われているファーマーズマーケットをご紹介します。 People's Palaceとも呼ばれている人々の憩いの場、Alexandra Palace。1873年に一度火災で全焼したのち再建された建築物です。 周りにはとても広くて綺麗な公園があります。その公園の中でこのマーケットが開催されています。 夜の写真ですが、Alexandra Palaceはこんな感じです。 自宅から歩いて30分ほどなので、朝一番で散歩ついでに…

  • 最近はまっているシリアルバー

    こんばんはNoraです。 冬の間は通勤時も真っ暗、夕方も4時ごろには暗くなるので、お日様を浴びれる時間が少ないのですが、ようやく日が長くなってきました。 サマータイムが待ち遠しいです。 今日は、最近私がはまっているシリアルバーをご紹介します。 スーパーにもシリアルが所狭しと並び、シリアル専門のカフェ(Cereal Killer Cafe)まであるロンドンではシリアルバーもたくさん種類があります。 平日、極力おやつは食べないようにしているのですが、どうしてもお腹が空いた時の、私の強い味方がシリアルバー。 最近一番のお気に入りはこちら。 Nature Valley Crunchy Oats & H…

  • THEO RANDALL at the InterContinental ロンドンのおすすめイタリアンレストラン

    こんばんはNoraです。 今日は私のおすすめするイタリアンレストラン、THEO RANDALL at the InterContinentalをご紹介します。 THEO RANDALL at the InterContinental THEO RANDALL at InterContinentalは、2006年にイギリス人シェフのTheo RandallがオープンしたInterContinental Hotel(インターコンチネンタルホテル)内にあるレストランです。ロンドンのHyde Park Corner(ハイドパークコーナー)の駅から徒歩5分ほどのところにあります。 1989年にThe R…

  • Vol.19 Future Perfect(未来完了形) とPast Perfect(過去完了形) ぐーたら女子のLearning English

    未来完了形とは Future Perfect(未来完了形)とは、未来の特定の時点で完了している動作や状態を表します。 未来完了形は < will have + 過去分詞> で作ります。 I will have finished this task by tomorrow. 私は明日までにこの課題を終えているだろう。 現時点では終わっていないが、明日までに課題を終えているだろう、ということを表しています。 You will have learned all the sentences by next month. 来月にはあなたはずべての文法を学習しているだろう。 現時点ではまだ、文法を全て学習…

  • イギリスのおすすめシャンプー 硬水に負けずしっかり保湿ケア

    こんばんはNoraです。 今日は、珍しく朝からお日様が出ていてとっても良い天気でした。ただ、風がすごく強くて寒かったのですが。 昨日、国民投票が行われてから3年半、ついにEUを離脱しました。これからどうなるのか少し不安です。物価が上がらないことを祈ります。 さて、今日はイギリスのシャンプーについて。 イギリスに来る前に、イギリスは硬水だからシャンプーが泡立ちにくいとか、髪がキシキシになるとか色々な懸念がありましたが、結果問題なく過ごしています。 ただ、残念ながら髪がキシキシになるというのは事実で、イギリスにいる間は気が付かないのですが、日本に帰った際、1日目のシャンプーで髪質が全く違う。とにか…

  • Vol.19 否定形 ぐーたら女子のLearning English

    否定形とは 英文法における否定形とは、" not "などを用いて<〜ではない>ということを表す用法です。 " not "を使う否定文は、基本的に否定したい部分の前に" not "を置きます。 実際に例文を見ながら説明していきます。 be動詞の否定形 I am not a student. 私は学生ではありません。 学生ではない、ということを否定したいので" a student "の前に" not "を持ってきます。 It is not raining. 今雨は降っていません。 これも、雨ではないと表現したいので" raining "の前に持ってきます。 ちなみに、" am "以外のbe動詞と"…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Noraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Noraさん
ブログタイトル
I am totally fine.
フォロー
I am totally fine.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用