chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はなきりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 隣近所の窓の灯りにホッとするの。

    2階で寝るようになって1ヶ月。いつも9時過ぎ頃、2階へ移動。メガネとケータイ持って。そして、2階の部屋の電気をつける前に、外の景色を眺めるの。隣近所の家々の窓の灯り。それを見ると、なんだか安心するの。カーテンを閉めるまでのほんの数秒。周りの人達の気配を感じたくて。息子達には、2階も雨戸を閉めろって言われてるけど。防犯上は閉めた方がいいとは思うんだけど。1人閉ざされてしまうようで。それはそれで不安なの。たまにお月様も見えるし。3重ロックだけは忘れずにしなくちゃね。隣近所の窓の灯りにホッとするの。

  • 高血圧三姉妹。

    今日は久しぶりに三姉妹のグループラインが賑やかで。話題は高血圧。次姉が健診でひっかかり、今日病院へ行ったらしいの。高血圧。降圧剤のアムロジピンを処方されたって。私も2年ほど前から飲んでる薬。ちっちゃい薬。これを飲むとグレープフルーツ、食べちゃダメなのよね。薬が効きすぎるらしく。先日の外食時、デザートにグレープフルーツ出たけど、泣く泣く残したわ。次姉もグレープフルーツ大好きなんだって。ちょっとかわいそう。長姉も最近、血圧高いらしく。明日の健診でひっかかるかもって。65、63、61歳の三姉妹。誰が病気になってもおかしくない年齢ではあるのよね。高血圧三姉妹。

  • 孫の「ばぁちゃん」がうれしくて。

    昨夜、バンコクにいる次男から電話あって。ビデオ通話。久しぶり。孫が、だいぶ言葉を喋るようになってて。びっくり。孫は、パパが日本人、ママがフィリピン。家庭では英語で話すことも多くて。そのせいか、話し始めるのが遅いかなって心配してたの。昨日の電話では、まだ単語だけだったけど、英語なのよね。フィリピンは、最近英語教育に力を入れてる人も多いとか。お嫁さん、英語ペラペラ。孫には、まずは英語を教えてるみたい。日本語で、「ばぁちゃん」と言ってくれたけど。私も英語を勉強しなくちゃ。孫と会話したいから。だけど、今更無理かも。日本語も喋れるようになってくれるといいんだけど。孫の「ばぁちゃん」がうれしくて。

  • 着るのに勇気が必要な服買っちゃった。

    買おうか止めようか。散々迷ったあげく買っちゃった。可愛い過ぎるフリルのブラウス。欲しい服が似合わなくなって、どれくらい経ったかしら。わぁ、この服可愛い🎵と思っても、もう似合わないから買うの止めよう。そう思ってあきらめ続け、そして年月は流れ。そのフリルのブラウスもあきらめるつもりだったの。でも。今着なかったら一生着られないわ。今ならギリで似合うかも。そう思って買っちゃった。届くのが楽しみ。でも着る勇気が。。着るのに勇気が必要な服買っちゃった。

  • 三男の新しい彼女さん。

    来月、三男の彼女さんがウチに来ることに。新しい彼女さん。先々月、ちらっとお会いして。ちょっとだけお話して。感じのいい可愛らしいお嬢さん。三男の新しい彼女さん。前の彼女さんと似てたの。前の彼女さんを引きずってるわけじゃないとは思うけど。そういえば、高校の頃連れてきた彼女さんも、おんなじ感じ。趣味が一貫してるのね。お昼ご飯を一緒に食べることにしてるんだけど。何にしようかなぁ。迷うわぁ。いらした時、間違えて前の彼女さんの名前を呼んじゃうこと。それが一番こわい。三男の新しい彼女さん。

  • 睡眠の質が良くなった気がするの。

    2階で寝るようになって、よく眠れるの。起きてる時過ごす部屋と、眠る時の部屋は別にした方がいいらしい。何かで聞いた事があって。その方がよく眠れるって。ホントにそうみたい。1階の居間で寝てた時は、しょっ中目が覚めて。テレビつけたり、ラジオつけたり。YouTubeみたり。2階で寝るようになってからはトイレに起きるくらい。睡眠の質が良くなった気がするの。高齢者になると、1階で寝る事を推奨されるみたいで。確かに起きてすぐ階段を降りるのは、危ないわね。いつまで2階で寝られるかな。睡眠の質が良くなった気がするの。

  • 次は一人でどこへ行こうかな。

    今日はモネ展へ。平日でもチケット売り場は行列できてて。ネットでチケット買ってて良かった。好きな絵もいくつかあって。そんなに混んでなかったから、ゆっくりみられて。一人でも全然平気。今までは、夫との思い出が辛くもあって、行けなかったけど。もう大丈夫だし。夫婦連れが目障り。以前はそう思ってたけど。そんな気持ちも今日は感じなかったし。成長したわ。次どこ行こうかな。次は一人でどこへ行こうかな。

  • 明日は一人で美術館。

    明日はモネ展。美術展は、夫がたまに連れて行ってくれて。私の楽しみの一つだったの。一人になって、行かなくなって。行けなくなっちゃったのよね。明日行くのは、ほぼ十年ぶりね。一人で、広い美術館を回るのね。夫と一緒の時は、「これいいね。」って。一人かぁ。無言で観るのね。そういうのにも慣れなきゃ。これからは、一人でも、自分の行きたい美術展には行こうと思ってるの。明日、美術館に辿り着けるかどうかも不安だけど。お天気は良さそうだし。のんびり観られるといいな。混んでなければいいんだけど。明日は一人で美術館。

  • 90歳近くで死別した方の悲しみって。

    最近支援が始まったご利用者さん。ご主人を亡くされたばかり。まだ2ヶ月。ご本人は、「もう2ヶ月。」って。淡々としてらして。私の死別2ヶ月の頃とは全然違うなって。この違いは何だろう。私は53歳だったの。1人きりの人生が、果てしなく続くようで。怖かった。90歳近くで死別だと、もう先が見えてるから。もうちょっとで、また会えるって思えるのかな。だからそんなに悲しくないのかな。でも、他人の心の中まではわからない。週1来るだけのヘルパーなんぞに、心の中は見せたくないのかも。羨ましいな。そんなに長い間一緒にいられて。ちょっぴり悲しくなっちゃった。90歳近くで死別した方の悲しみって。

  • 一人暮らしはやっぱり不安。

    最近、強盗事件のニュースが多くて。一人暮らしの身としては、不安。息子たちも心配してくれてて。(ちょっと嬉しい。)防犯カメラとか、人を感知して光るライトとか、買ってやるって言ってくれてるけど。きっと設置するのが大変そうな気がして。設置する業者さんも、なんだか信用できなくなってて。とりあえず、ピッキング予防のブザーだけ、玄関ドアに取り付けてはみたけど。でも、ニュースで言ってたけど、資産家が狙われるらしい。ウチの近く、結構地主さんがいらして、豪邸構えてらっしゃるの。狙われるなら、そっちじゃないかと。何もこんな小さな家は狙わないんじゃないかしら。とはいえ、油断せずに。用心しなくちゃ。一人暮らしはやっぱり不安。

  • まだまだ若いと思いたい。

    すっかり秋。どこからか金木犀の甘い香り。スーパーには、バッカスとラミー。最近、急に仕事が増えてきて。断ってもいいんだけど。今まで暇すぎたから、つい引き受けちゃって。断るのが苦手な性格でもあるし。でも、そのおかげで、ウエストが4センチも減ってたわ。ちょっと嬉しい。この夏、毎朝1万歩歩いても痩せなかったのに。一昨日転んだ膝の痛みがすっかり取れて。早い快復力。まだまだ若いわ。まだまだ若いと思いたい。

  • 木の根っこでつまずいて、転んじゃった。

    午前中の仕事の後で、お散歩。玉川上水のお散歩道まで。結構遠くて。小川が流れてて、お散歩コースには最適。真夏でも涼しいはず。初夏に一度行った時、気持ちよかったの。今日も、気持ちよく歩いてたんだけど。木の根っこにつまづいちゃって。転倒。膝と、手のひらを思い切り地面に打ちつけちゃって。恥ずかしさより痛みですぐには立てなくて。しかも、お気に入りの日傘まで、壊れちゃって。なんとか家まで帰り着いたけど。痛くて。年なのかな。つまづいても、昔は体勢を戻すことができたような。憧れのお散歩コースだったけど。もう行くのやめよう。木の根っこでつまずいて、転んじゃった。

  • 明日こそは出かけなきゃ。

    はぁ、退屈。昨日も今日も家から1歩も出てない。こんなにいい天気なのに。もともと出不精だから。でも、だんだんもったいないなとも思えて。元気に外出するって、いつまでもできる事じゃないから。ソロ活、もっと頑張ろっと。スーパー銭湯にも、行こうと思ってるの。夫とよく行ったのよね。バスで行ける事がわかったから、今度行ってみるつもり。1人でも楽しめるようにならなきゃ、損よね。明日は午前中1件仕事。その後で、ちょっと遠出のお散歩でもしようかなぁ。明日こそは出かけなきゃ。

  • 長男の北海道のお土産。

    今日も秋晴れ。先日、長男が彼女さんと北海道へ。いろいろお土産を買ってきてくれて。六花亭のお菓子。いろんな種類のお菓子の詰め合わせ。どれも美味しくて。あっという間に食べ尽くしちゃった。箱が可愛いくて、捨てられないの。こういうのって困る。断捨離した時、いろいろ溜めこんでたから。反省したはずなのに、やっぱり捨てられない。もう一つ、これはリクエストしてたの。同じ六花亭の、六花の露。ボンボン。中にお酒が入ってるの。ブランデーとか、ワインとか。お酒飲めないのに、好きなの。一粒ずつ、食べてます。この缶の容器も可愛いの。捨てられないわ。長男の北海道のお土産。

  • 歩き過ぎもよくないのね。

    今日は青空。今朝、久しぶりにウォーキングしてきたの。もう早朝ウォーキングは無理。早起きできない季節になったから。今朝、目が覚めたのが7時過ぎ。30分程歩いてきました。ネットで見てたら、歩き過ぎもよくないそうで。そういえば、毎朝1万歩歩いてる時、膝や足が痛い事もあって。なんでもやればいいってもんじゃないのね。歳だし。帰りにコンビニで朝食用のパンを買って。これが美味しいパン屋さんの焼きたてパンだったら、いいのになぁって思いながら。今日は夕方に1件仕事。それまで何しようかな。お布団でも干そうかしら。歩き過ぎもよくないのね。

  • これってアンチエイジングになるかも。

    婚活パーティーの余韻。次の日の朝、鏡に映る私が少し綺麗になってる気がしたの。気のせい?前日、男性2人とお話して。わずか2.3分とはいえ、それなりに自分が女性である事を意識して。可愛らしく見せるテクニックも総動員して。途中で、エネルギー切れて失速したけど。。たぶん、そのせいね。枯渇していたある種の細胞が息を吹き返したような。アンチエイジングね。再婚したいわけではないし。たまに寂しさを紛らわせてくれる人。そんな人が理想。また婚パ、参加してみようかなー。これってアンチエイジングになるかも。

  • シニア婚活パーティって。

    ずっと気になってたシニア婚活パーティ。先日、思い切って行ってみたの。お友達も誘って。一人じゃ勇気ないから。これがそうなのね。ただの小さな事務室みたいな部屋に、椅子とテーブルがあるだけ。しかも、女性6人に男性2人らしく。パーテーションで区切られた小さなテーブルに、1人座らされ。男性がそこを2,3分ずつで回っていくの。女性6人に男性2人だから、待ち時間があり過ぎて。私、何しに来たんだろうって、途中帰りたくなっちゃった。最後に、気に入った男性を記入して下さいって。いませんでした。こんなものなのね。パパ、ごめんねと思いながら出席したけど。全然大丈夫でした。シニア婚活パーティって。

  • 私だけ未亡人の三姉妹の関係。

    三姉妹で旅行しようって。長姉も次姉も、盛り上がってて。今回母の事で三人姉妹で過ごす時が結構あったの。楽しかったって。これから歳を取っていくから、会えるうちに会おうって。母の晩年、叔母(母の妹)が会いに来てくれたことがあって。母はちゃんと叔母を覚えていて、号泣したそうなの。長姉はそんな母の姿を見たから、私たち三姉妹のことを考えたみたい。でも。私としては複雑なの。姉二人には元気な夫がいて。私は未亡人。姉たちと一緒にいる時、私はずっと虚勢を張ってたの。未亡人だけど、ちゃんと楽しく過ごしてる。そう思わせたくて。だから、正直一緒にいると疲れるの。旅行、どうしようかな。面倒。私だけ未亡人の三姉妹の関係。

  • こんな日でも、足の向くままウォーキング。

    今日もはっきりしない天気。洗濯物も家の中だし。お布団干したいなぁ。今日は一日中家にいようと思ってたけど。お昼前に思い立って、ウォーキング。普段通らない道を、足の向くまま気の向くまま。ちょっと、迷子になりそうになって。道の真ん中で立ち止まってて。通りがかりの人が、こちらを伺ってる気がして。まさか、不審者とは思われないはず。疑われるとしたら、徘徊?すぐに、知ってる道に出て一安心。6000歩歩いて、ウォーキング終了。それだけでも、気分的に違うのよね。お菓子を食べる罪悪感もちょっと減るし。こんな日でも、足の向くままウォーキング。

  • 秋うつにならないために。

    秋うつというのがあるらしい。昨日、利用者さんに教えて貰ったの。秋におこる鬱状態。食欲不振とか不眠症とか。体調が悪くなる人もいるみたい。秋になると、寂しさは強くなるけど。焦燥感も少しあって。でも鬱とまではいってない。ならないようにしなきゃ。何より涼しくなって、身体は楽だし。今日みたいに雨だと、気分は落ちちゃうけど。そういえば、いくつかお楽しみがあるの。楽しい事を考えなきゃ。秋うつにならないために。

  • 8年ぶりの、ベッドの寝心地。

    やっとできた。ずぅっと前から計画しては断念してた。寝室移動計画。夫が亡くなってから、私の生活圏は居間(和室)だけだったの。お仏壇があり、テレビ、ソファがあり。この部屋で全て完結。お仏壇の前で目覚め、食事し、テレビを観て、そして、またお仏壇の前にお布団を敷いて寝る。お仏壇から離れられなかったの。でも、昨日やっと、2階のベッドで就寝。ちょっと不安だったけど。できた。ベッドの方が寝心地がいいせいか、よく眠れたの。もう大丈夫。夫がいる頃は2階で寝てたの。8年ぶりに、眠る場所を戻せたの。やっと。8年ぶりの、ベッドの寝心地。

  • 親の死よりもはるかに辛い伴侶の死。

    はぁ暑い。ぶり返しはこたえるわ。昨日、久しぶりのママ友と話していて。彼女、私が未亡人になったこと、しばらくしてから知ったそうなの。それで、息子さん(三男の友だち)と一緒にお参りに来ようか迷ってたって。でも、なんとなく来づらくて、来れなかったって。でも、どうしてるかなって気にしてくれてたらしい。それで充分よ。気にしてくれてただけで。あの時は誰にも会いたくなかったから。そっとしておいてほしかったから。そう答えたの。逆の立場なら私も迷ってたと思うし。今までも数回、偶然に会って立ち話した事はあるのに。そんな話しをされたのは初めて。8年経って、やっと私に話せると思ったのね。だけど、ちょっと思ったの。親の死よりもはるかに辛い伴侶の死。私はもう乗り越えたけど。彼女はこれから味わうことになるのよね。そう思うと、なんだかお...親の死よりもはるかに辛い伴侶の死。

  • 93歳の母を亡くした友人。

    今日は久しぶりのママ友とおしゃべり。たまたま玄関先で会って、立ち話。彼女も昨年お母様を亡くされたって。93歳だったそう。それでも、後悔の気持ちが強く、しばらく鬱のようになったらしいの。もっと早く病院へ行っていれば、今も元気で過ごしてたはずって。そうかしら。もうそれが寿命だったんじゃないかしら。93歳まで生きられたんだからいいじゃないの。他人の事はそう思ってしまうのよね。私の母だって、90歳まで元気だったんだから、それで満足しなきゃいけないのに。あの時ああしていれば、とか考えちゃって。人って強欲なものね。93歳の母を亡くした友人。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなきりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなきりんさん
ブログタイトル
背中のホック
フォロー
背中のホック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用