chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルアりずむ https://www.lurelism.com/

主にソルトウォーターのルアー釣りを嗜んでいます。タックルやルアーのインプレをメインで綴っていきたいと思います。ちなみにボウズが多いので、そのレベルだとお察しの上、参考にしてくだされば幸いです。

ルアりずむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/18

arrow_drop_down
  • リブレ POWER 88 ( パワー 88 ) インプレ

    13ステラSW8000HGに装着するために購入したのがこのハンドルです。 88mmのロングハンドルによる力強い巻き上げ力が特徴です。現在は19ステラSW8000HGに装着しています。 LIVRE POWER 88 定価が29700円、実売価格もほぼ同じくらいのカスタムハンドルです。 必然的に合わせるリールもステラSWかソルティガがメインになると思いますwオフショアジギングとショアプラッキング用の13ステラSW8000HGに装着するために購入しました。当初の想定はミュートス アキュラ100Hがメインです。 プラグの操作性向上とファイト時の巻き上げ力の上昇を狙っての装着でした。ただ、後々使っていく…

  • 第25戦 南紀 中紀 ロックショアプラッキング

    第24戦は7月の第1週。 完全に夏のパターンに移行したので、この日はシイラ狙いで南紀の地磯へ。トップから初めて無反応・・・ 流れ藻が多すぎて中々苦戦します。目視できる範囲でシイラジャンプもないため、徐々にレンジを下げて探ります。潮が緩んでからはジグで底を叩いて無反応。日差しが強く、昼前には敗走しました・・・ 第25戦は7月2週目。 前回、南紀でしくじったので、中紀の磯からスタートします。 一応、中紀エリアでシイラの釣果も出てるようなので、期待値は高めです。最初はロッキーショアパーガトリーのタックルで、パンプキン110からスタート。バシャバシャしているとバイトはあるも乗りません。 コンタクトフリ…

  • 第19戦~第23戦 サーフ テトラ ナイトゲーム

    第19戦は6月1週目、中紀のサーフからスタート。 人の姿はちらほら。薄暗い間はフラットフィッシュを狙って、明るくなってからは青物狙いにシフト。前回のナブラ打ちで活躍したフルベイトで表層を探っていると、小さいバイト。小型のシオがヒットしました。手前のブレイク付近をシオが暴れているようで、ルアーを引いているとチェイスやバイトは頻発します。ただ、大型はヒットせず、ナブラも特に発生せずそのまま終了となりました。 第20戦は6月2週目。 前回と同じパターンでスタート。 中紀のサーフはシオ狙いと人が多い感じです。こちらもカンパチに近いシオを狙ってミノーから初めてヘビーシンキングミノーへ。 はや巻きしている…

  • ジークラフト モンスターサーフ MSS 1072 TR インプレ

    108ショアパトロールの後任として購入したのがこのモンスターサーフ1072です。 少し先のタイミングでブランジーノ1010ML/Mを購入しているため、しばらく出番のなかったロッドです。 Gcraft MONSTER SURF Openarea SHOOTING Special MSS-1072-TR レングス:10.7ft ルアーmax:45g ルアーベスト:M24g/V28g ラインmax:PE1.5 ロッドウェイト:168gブランジーノの方が少し先に購入しているため、中々出番のなかったロッドです。 別に安かった訳でもなんでもありませんでしたが、当時は人気ロッドで入手が困難だったため、見つけ…

  • 第19戦 中紀ボートエギング

    5月4週目、プレジャーボートにて中紀エリアにボートエギングに行ってきました。 ティップランではなくキャスティングによる藻場親イカ狙いです。風下に向かって投げるSフォールスタイルで狙います。 エギはdraw4のタイブレイカーを選択。 他メーカーでいうスーパーシャローに当たります。最初のポイントは無反応。 次のポイントも無反応・・・3か所目は流れ方の関係でアンカーを入れてキャスティングしますが、こちらも無反応・・・ 同船者はここで一杯キャッチするも親イカではありません。4か所目・・・ 藻場にそってSフォールで流していると、ようやくラインに違和感、合わせるとフッキング! 喜びも束の間、引きは弱い・・…

  • 第18戦 中紀サーフナブラ撃ち

    5月の3週目、第18戦は中紀のサーフから。 雨が降っているのでカッパを着てエントリー。暗い内はフラットを狙って不発。ただ、なんとなく、前回のナブラパターンを彷彿させます。明るくなってからは、青物狙いでジグミノーで表層を探ります。ルアーは今回から起用のD3カスタムルアーズのフルベイトというジグミノー。 85mmで28gなので、廃盤になったプレスベイト85の後釜になってくれることを期待していますwしばらく手探りで表層を探っていると、ガツガツとバイト、合わせるとヒット!最初の一匹は慎重にずりあげ。 ここでしくじると以後の釣果に響くので、なんとか無事キャッチ。目視できる範囲にナブラはありませんが、ベイ…

  • 第17戦 南紀サーフ 地磯エギング

    5月中旬、南紀のサーフからスタート。 暗い内は気付かなかったんですが、明るくなってくると酷い濁りであることを知りますw河口の流れ込み付近は地形が大きく変わってしまっていました・・・一応、一通り探って逃げるように撤収。 基本、どこも濁っているようなので、濁りを避けながら磯を回っていきます。地磯を巡るもどこもダメ・・・ 磯はゴミに加えて流れ藻も多い感じです。とりあえずのボウズ逃れのためオキエソと戯れます。 本気で狙いに言ってボトムバンピング。 プリズナーTG10g ソアレTGエース15g メタルマル19g 夕マヅメは逆に濁りを利用して中紀の河口でシーバスを狙いますが、ゴミが多すぎて成立しません・・…

  • ジェントス ヘッドウォーズ HW-V433Dインプレ

    ヘッドウォーズHW-000Xが壊れたのでその後続機として購入しました。 HW-000Xは廃盤になったようで、実質その後継モデルがこのHW-V433Dになります。 GENTOS ヘッドウォーズ HW-V433D HW-000Xの電池ボックスの爪が砕けたことで使用不可になったため買い換えました。 前々から危惧していましたが、爪の強度は電池式の構造的な弱点なのでしょう・・・000Xが廃盤になったようなので、後続モデルから近いものを選択しました。 そこで見つけたのがこのHW-V433Dです。2725円で購入。 安い・・・ 前のHW-000Xは4000円台前半で買って、当時はかなり安いと感じていましたが…

  • 第16話 中紀 サーフフラット 河口シーバス ヒラメ

    第15戦、5月上旬、中紀のサーフからスタート。 が、午前中は不発・・・昼過ぎにサーフに戻るとナブラが起きていました。最初はみんなで追い掛けてルアーを投擲していきますが、ギリギリ届かない距離。このギリギリ届かない、というのがかなりもどかしく、皆でキャストを繰り返しますがヒットしません。次第に諦める人も出てきた中、一瞬、手前に寄ったタイミングでハマチがヒットした人がいました。その後もナブラは続いていますが、追い掛けてまで投げる人はいなくなりました。日没してもまだ続いています。 もう狙っている人すらいなくなりました・・・ 第16戦も中紀のサーフから。 薄暗い間はフラットフィッシュを狙います。 先発の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルアりずむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルアりずむさん
ブログタイトル
ルアりずむ
フォロー
ルアりずむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用